• ベストアンサー

排水の釣鐘型ワントラップの販売店を教えてください

現在の風呂場の排水口が釣鐘型のワントラップを使用していまして、どうも大きさがうまく合っていないようでお風呂のお湯を抜く時などはかなり溢れてきて困っています。 大きさが合ったものを購入したいのですが、ホームセンターなどでは1~2種類くらいしかなくいいものがありません。 色々な大きさのワントラップを扱っているショップ(金物屋?)があれば教えてください。 実店舗であれば大阪市内もしくは南大阪でお願いします。 ネット通販でもいいです。 詳しい方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

店舗で置いてある所はほとんど無いのでは? 手に入れるのなら、設備建材店(建築資材ではなく、水道設備資材を卸している所でカタログも豊富)や、身近なところでは水道工事店に取り寄せてもらう方法があります。

factory40
質問者

お礼

なるほど。 水道工事屋さんで取り寄せが一番確実そうですね。 でもトラップ1個で手を煩わせるのもなんだか気が引けます。 知り合いとかがいれば良いんですけど。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

HOME'Sの南津守店、堺浜店はごらんになりましたか? 確かに一般的な1~2種類ほどしかないかも。 事前に電話でサイズを伝えて店頭にあるか、もしくは取り寄せ可能なものなのかを聞くと良いですね。 電話して、図とサイズを書いたものをFAXするというのもわかりやすくて良いです。 メーカーなどわかるようでしたら伝えるとスムーズです。

factory40
質問者

お礼

有り難う御座います。 コーナンは行きましたが、HOME'Sは考えていませんでした。 一度問い合わせしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60215
noname#60215
回答No.3

>水道工事屋さんで取り寄せが一番確実そうですね。 >でもトラップ1個で手を煩わせるのもなんだか気が引けます。  そんな気遣いをする必要はないでしょう。  大きな配管資材店で素人の私がパーツを1個だけ注文しても、 きちんと対応し取り寄せてくれていますよ。

factory40
質問者

お礼

先日、無事ぴったりサイズのトラップ購入し現在は快適に使用できています。 有り難う御座いました。 しかし、以前まで使用していたものは鋳物製だったのですが、今はプラスチック製なんですね。 プラスチックのほうが軽くて使い勝手がよさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayashe
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

関西の小売店は分からないので、ご参考まで。 私の経験は逆で、大きい釣鐘状のワントラップがホームセンターになくて探し回ったのですが、東急ハンズはいろいろなタイプがあったと記憶しています。

factory40
質問者

お礼

有り難う御座います。 東急ハンズ行って探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワントラップの蓋(お椀の部分)だけって売ってますか?

    最近台所の排水溝からの臭いがすごいので、 原因を調べてみたらワントラップのふた(お椀を逆さまにした部分)だけがないことがわかりました。 ネットの通販などで検索してみたのですが、 ワントラップの「ふた」だけを売っているところが見つかりませんでした。 ホームセンターに行けば「ふた」だけで売っているものなのでしょうか? 売っているのであればホームセンターに行こうと思っていますが、 家の近所にホームセンターがないので、 できればネットで売ってるところを知ってる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 排水口の椀型トラップはどこで売ってますか

    我が家は築数十年の公団です。 浴室の排水口に、お椀型トラップ(というより、釣鐘みたいな形でとにかく重い)なるものがついているのですが、何しろ古いもので、錆びてぼろぼろなので、買い換えたいと思っています。 でも、どんな店に行っても売っていないのです。金物屋からホームセンターまで、いろんなお店に行ったのですが……。 もしかして、古すぎて、もう製造していないのでしょうか。 もし、販売している店をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください!! また、ほかに何か代用できるものがあれば、それでもかまいませんので、教えていただけたらとてもありがたいです。どうかよろしくお願いいたします!!!

  • シンクの排水口トラップについて

    シンクの流れが悪いので排水溝を覗いてみたところ、下記の図の様にワントラップ?(赤の部品・ステンレス製)が下の面に接地している様でした。水が溜まってじわじわしか排水が進まなくなった時、、この部品をキュッと上に持ち上げるとさーっと水が流れます。 Q1この部品は下の面に接地してはいけない、という理解でよろしいでしょうか?これじゃ水流れませんよね??それとも接地してても浮き上がったりするので問題なんでしょうか?? 色々サイトなどを見て、この部品は下の面との間に隙間がないといけないものと理解し、もう少し高さの低いもの(下の面まで届かないもの)をホームセンターで購入しました。 ところが、現在の部品がステンレス製、新しく購入したものがプラスチック製(http://p.tl/Q4AM)なのですが、水を流すと、ぽこぽこと浮かんできてしまいます(ゴミ受けを押し上げてきます) Q2既存のステンレスのワントラップを短く切る(どうやって?)か、プラスチックのワントラップを浮き上がらないようにする(どうやって?)と言う様な事を思いつきましたが、何かコレといった解決策はあるでしょうか・・・? ちなみに真ん中に出ている管は金属製で、口径は40mm程です。 何かご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • お風呂の排水

    素人なので全くわからず困っています。 マンションのリフォーム中にトラブルがおきました。 フルリフォームも終わり、最終日にリフォーム業者さんとの挨拶も済ませ 念のため水周りのチェックをしてみました。 TOTOのシステムバスに試しにお湯を入れて・・・問題なし。 ところが、栓を抜いてお湯を排水したところ・・・ 洗い場のところにお湯が溢れ出てきたではありませんか。 危うく脱衣所までいってしまうかと思うほどでした。 それと同時に今回のリフォームで設置した(今までは洗濯機のホースを直接お風呂場まで伸ばしていました)洗濯パンの排水口からもお湯が出てきそうになりゴボゴボと音がしていました。 今回のリフォームは築30年で老朽化しているため、マンションの縦管から伸びる配管も 全て新しいものにしてもらいました。 なので、配管が詰まるということはないと思うのですが、リフォーム業者の対応は お風呂を設置した職人さん?が現場を見ることなく、高圧洗浄すれば大丈夫との判断。 近日中に行われる予定。 はたして新しくしたばかりの配管を高圧洗浄して直るものでしょうか。 業者にこの質問をぶつけてみたところ、古い縦管と新しい配管の接続部分に 何か詰まっているかもしれないと、なんだか納得のいかない回答でした。 色々ネットで調べてみたのですが、ダブルトラップということも考えられますでしょうか? 浴槽の椀トラップと洗濯パンのトラップが直列でダブルトラップということ? と素人考えで予想しています。(全く見当違いの予想でしたらすみません。) 今回設置してもらった洗濯パンの排水口からお風呂場に洗濯排水を流し、 お風呂の排水管と途中でジョイントして同じ経路で縦管の方へ流れていくとリフォーム前に説明して もらったように記憶しています。 うまく説明できていないと思いますが、ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • お風呂の排水管つまり

    中古マンションを一年数ヶ月前に購入しました。 風呂場の排水管がシャワー使用時には問題ないのですが、お風呂を湯を抜くと排水キャパをこえるのかあふれてきます。 昨年末にマンションの排水管検査・処理が無料でありまして、その際に見てもらったところ『排水管そのもののつまりとか劣化ではなく、排水管の中にあるバスケット(?)が錆びて詰まっている』との事でした。 (シンクにあるバスケットのようなものらしいです) この場合は、購入してから数ヶ月たってしまっていますが、元の売主に瑕疵責任はあるのでしょうか? また、いまから請求などは出来るのでしょうか? もちろん、排水管の詰まりなどは、購入当初には明らかにされていませんでした。 よろしくお願いします。

  • 浴槽の排水溝の部品を探しています

    浴槽の排水溝から流れる所についている「白いゴムホース」を探しています。 排水のお湯が勢いよく流れないために付いているのだと思います。長さは15センチ位。髪の毛をうける受け皿との間にあります。 ゴムホース(金具で固定できる)がカビで汚くなってしまい何度かカビキラー等で掃除しましたが新しく買い替えようと思い大手ホームセンターに行っても置いてないようです。 メーカーも分からずネットであれこれ探して見ましたが見つかりませんでした。 説明が足りないかも知れませんが、ちゃんとした名称、もしくはお詳しい方よろしくお願いします。

  • シンクのあった穴を排水トラップを使わずふさぐことはできますか?

    どなたか教えてください。 今の住まいは中古マンションで、購入時に前住人がいろいろ改装されています。その一つに、洗面・脱衣・洗濯機置場のところに、掃除用の水道とシンクがあったのですが、水道はフタされ、シンクと排水管はとってあって、床の穴にはゴムの排水キャップのようなものと、トラップ代わりに洗濯機の延長用排水ホースをぐるりと巻いて、突っ込んでありました。 排水ホースはぐにゃぐにゃで、収まりも悪く、時々水を入れていますがこれもやりにくいので、とりあえずホームセンターで小さな手洗いシンクなどの下につけるための、巻いた管がトラップになってるものをつけましたが、やはり場所をとりますし、水も加えにく委です。 できれば、床にトラップつきの目皿がある形になると、使いやすいと思うのですが、ホームセンターでは見つからず、とりあえず三栄水栓製の「ワントラップ(SU・VU兼用)75mm×40mm」というのを購入し、防臭キャップにねじ込んで、水をいれて使ってみることにしました。あまり空間をふさがなくはなりましたが、 こんな状態でいいのか少し不安があります。 また、実際排水口として使うことはないので、塞いでしまえればベストなのですが、そんなことは出来るのでしょうか?専門家に頼めば可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ユニットバス、排水口が詰まって廊下が水浸し!!

    初めての一人暮らしで、賃貸マンションに引越して3週間になります。お風呂がユニットバスになっており、バスタブ内でシャワーを浴びながら、最近水はけがあまり良くないと思いながらも、引越して初めてバスタブの半分位までお湯を張って半身浴をしていました。その後排水した所、なかなか水が流れなかったのでシャワーカーテンを開けて浴槽の外を見たら、お風呂場から廊下にかけて水浸しの状態でした!! 慌てて水を汲んでトイレに流し、なんとか溢れた水を捨てる事は出来ましたが、 ①廊下にも水が流れてしまった事で、下の階の人に迷惑がかかっていないか(天井から水が垂れたり) ②他の部屋の人に迷惑をかけないか(隣の部屋等も詰まるのか?) ③洗濯をしたいが洗濯機の排水は大丈夫なのか?? 心配です。 ちなみに騒動が終わってからトイレの水を流した所、いつも通りに流れました。台所も大丈夫なようでした。 原因は髪の毛等の詰まりでは無いかと思うのですが…。 浴槽内と浴槽の外(トイレ脇)の排水口の両方詰まっているのか?もわかりません。 管理会社にもこのような件があったことを報告すべきなのでしょうか? ユニットバスの場合、バスタブ内の排水口の所に、髪の毛をキャッチ出来るような何かを付けた方が良いのでしょうか?ホームセンターや100円ショップにはそのようなものは売っていますでしょうか? 初めての一人暮らしであたふたしております。たくさん質問をしてすみませんがご教授願います…。

  • 風呂場排水溝の蓋について。

    風呂場の排水溝の蓋が鉄製で、錆びてしまったので交換したいとおもい ホームセンターに行ったところ、同じく鉄製のものと プラスチック製のものを売り場で見つけ迷っています。 鉄製だと重さもあって臭いには強そうですが、また錆びてしまうのですよね どれくらいの期間で錆びるのでしょうか? 錆びないようにする方法はありますか? 一方、プラスチック製だと軽いので、 浮き上がって音がするとか臭いがしたりするのですか? お手入れは楽そうにおもうのですが、 いかがでしょうか。 臭いなどあまり大差なく使えるのであれば、プラスチック製にしようかなと迷っています。 ご経験者の方のご意見お聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 刃物用砥石(天然物)販売の店【広島限定】

    天然の削り出し砥石(できれば柵、板状)を販売している店舗(広島限定)探しています 通販は対象外です 当面は荒砥石、中砥石、準仕上げ、面直し用とゴム砥石が入り用です 人工砥石は既に持っているので不要です ホームセンター、百貨店、金物屋等回りましたが人工砥石しかありませんでした 砥石専門店だと言うことはないのですが、 天然砥石の取り扱いのある店舗をどなたかご存知ありませんでしょうか? 1店でも構いませんが複数挙げてもらえると助かります

このQ&Aのポイント
  • ディズニーリゾートのシーに行きたいけど、会員登録ができない問題が発生しています。どうすれば解決できるでしょうか?
  • ディズニーシーへの会員登録ができないというトラブルが発生しています。解決方法を教えてください。
  • ディズニーリゾートの会員登録ができない問題についての解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう