• 締切済み

ファンクションジェネレータで任意波形

以下のような波形をファンクションジェネレータで出力したい場合どうすればよいでのしょうか?? パルス(1) _||_____ パルス(2) __| |__ ランプ(1) ____/|__ 順序はパルス(1)が入力された後にパルス(2)が入力され、 パルス(2)が入力されている間にランプ(1)を入力します。 この動作を繰り返し行います。 電圧は0Vと3.3Vです。 ファンクションジェネレータ二台用いて行う予定です。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

値段の高いFGならば ハイの信号を入れるとその間だけ信号がでる機能があります(トリガー機能) そこに 2回路のアンド回路を作成してその出力をトリガーの入力に入れる と希望したことができる ってこと

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

アンドでパルス1とパルス2を取り込み トリガーでランプ(1)を起動させる

buju12
質問者

補足

FGの取り扱い経験がすくないため全くわかりません。 初心者向けの回答をどなたかお願いいたします。

関連するQ&A

  • 任意波形の作成について

    (1)ランプ波:_|\_ (2)パルス波:_||__| |_ 上記のような波形をファンクションジェネレータで生成したい場合,そのように操作すればよいのでしょうか? (1)のランプ波に関しては _/|_ という波形は出力できますが,上記のような波形の出力方法がわかりません。 (2)のパルス波に関しては幅の異なるパルスを一つのチャネルより出力したいのですが,出力方法がわかりません。 なお,用いているファンクションジェネレータはTektronixのAFG320です。 よろしくお願いいたします。

  • ファンクションジェネレータについて

    ファンクションジェネレータに以下のような設定をした場合,どのような波形が出力されますでしょうか. 方形波 Duty 50% AMPL 0.001V Freq 1Hz OFST 4V 宜しくお願い致します.

  • 任意波形の生成

    ある回路にランプ波を入力したいのですが, ただ単にランプ波を入力するだけであればファンクションジェネレータで入力できると思いますが,他信号が入った時はGNDレベルで, そのあとランプ波が電源電圧まで引き上げられるようにしたい場合どうすればよいのでしょうか? ファンクションジェネレータでは難しいのでしょうか? 宜しくお願いします.

  • 安価なパルスジェネレータ

    12V、50%duty方形波、0~4kHzを出力できるパルスジェネレータを探しています。 ファンクションジェネレータは非常に高価ですので安価なパルスジェネレータは無いでしょうか? なお、コンピュータから制御するのではなく、機器単体で設定できるものを考えています。

  • ファンクションジェネレータの出力回路

    いつもお世話になります。 ファンクションジェネレータが接続されうる入力端子を持った装置を試作しようとしています。(どの様な回路にするか迷っています。) ファンクションジェネレータの出力は、インピーダンス50Ω等と記載されたものが多いですが、これはどう言うことを意味するのでしょうか? (手持のファンクションジェネレータ出力端を無信号出力時に測定したら約50Ωでした。) ・出力が50Ωでプルダウンされていると言うことでしょうか? ・それともプッシュプル出力やオープンドレイン出力(内部電源接続あり)等と端子間にライン抵抗50Ωが入っていると言うことでしょうか? (測定状況から、前者の様な気がしています。) 出力回路が分かれば、回路構成含めご教示をお願いします。 以上、宜しくお願いします。

  • 波形に関して

    添付画像の波形に関して質問があります。 この波形は、一石のTr回路発振回路(エミッタ接地電流バイアス型)における、入力(ベース電圧)と出力(コレクタ電圧)の波形です。 下が入力電圧。上が出力電圧です。 入力に対して、出力が何倍に増幅されているのかを知りたいのですが、見方がいまいちわかりません。 互のスタート点で、5.12Vと654.2mVを比べれば良いのでしょうか? そうすると、10倍ほどしか増幅されていないので、この波形がずっと振幅を繰り返しても発振してるとは言えないのでしょうか? この波形を見るときは発振回路のループを切断しています。 どうか回答のほど宜しくお願いします。

  • OPアンプに対するバイアス回路について

    現在、出力インピーダンスが50Ωのパルス信号を、OPアンプの非反転増幅回路で増幅をさせたいと思っています。 チップのOPアンプを使用してます。 困っていることは、出力波形にバイアス電圧をかけたいと思っているんですが、インピーダンスを20Meg(無限)にすればできるのですが、50Ωにするとどうしても出力電圧が半減されてしまい、期待通りの数値を得ることができません。なにかいいアイデアはないでしょうか? 入力波形は0V⇔3~4Vのパルス波で、 出力波形を2V⇔9Vのパルス波にしたいと考えてます。 ご回答のほどよろしくお願いします

  • 出力波形が歪まない時の入力信号振幅

    図1では増幅回路(a)と入力信号波形(b)、トランジスタの特性(c)を示している。 これらについて以下の設問に答えなさい。 1.ゲート・ソース間に2.0Vの直流バイアスを加えたときの、出力信号波形を描きなさい。 ただし、入力信号波形も描き、比較できるようにしなさい。 2.出力信号振幅を10Vにしたいとき、ゲート・ソース間に加えるべき直流バイアス電圧はいくらですか。出力波形が歪まないときの入力信号振幅も求めなさい。 いろいろと考えたのですが、答えがはっきりしません。わかる方、どうか教えてください。

  • オシロでの波形測定

    基本的なことなのだとは思うのですが、どなたか教えてください。 ラインドライバ出力方式(RS422)のエンコーダの波形をオシロスコープで観察しようと思い、 A相、A(バー)相にプローブを(並列)接続しました。 波形は矩形波を観察できました。しかし、エンコーダのカウンタ入力カードが正常カウントしなく なりました。オシロの接続を外してみました。すると正常にカウントします。 再接続すると、また正常カウントしなくなりました。 これは何が原因なのでしょうか。 センサの仕様は「出力電圧 Vo=2.5V以上、Vs=0.5V以下(カタログ値)」 カウンタ入力カードのスレッショルド電圧は「Hレベル=2V、Lレベル=0.8V」のようです。

  • ADコンバータ(ADC08351)のデジタルの出力波形について

    現在、ADコンバータ(ADC08351)を用いて、周波数500KHzの基準電圧が0VでVp-p=1.5Vの信号を、ADC08351を用いてAD変換したいと考えております。 仕様は以下のとおりです。 Vin=Vp-p=1.5V(基準電圧0V) Vref=2V /OE=0V(つまり常にHigh状態) CLK=2MHz(V=3.3V) VA=VD=3.3V AGND=DGND=0V この仕様でAD変換を行った結果、上手くAD変換することができませんでした。 クロック信号は2MHzとそこまで大きくはないので、ノイズはほとんどでておりません。(Vp-p=60mVくらい) 上手くいっていない具体的な説明ですが、D6(最上位ビットから3番目)の波形が、入力信号が下がっているところで、立ち上がっています。これは、ディレイによるものかとも考えたのですが、D7の信号波形はこのD6の波形をインバータを通したような波形になっています(つまりD6の信号が"1"のときはD7の信号は"0")。この結果正しい波形はでていないと判断しました。また、LSBのほうは明らかにデジタル出力波形はおかしく、正しく復調できていないとすぐに気づくようなものになっています。 また、入力信号をADコンバータの入力へ入れる前に、何か増幅器を通して、矩形波(パルス波)のような波形にした後に入力すれば間違いなく復調できるかと考えているのですがどうでしょうか? ただ、その場合入力信号が電源電圧まで増幅されてしまうのではないかという欠点はあると思うのですが。 どこが上手くいっていないのか詳しく説明できていないとは思いますが、どなたか分かる方いましたらアドバイスのほうよろしくお願いします。