• ベストアンサー

美味しいカレーの作り方

nid94426の回答

  • ベストアンサー
  • nid94426
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちは。 フォンドボーディナーカレーの辛口が好き、というのはコクのある大人向けの味が好みなのでしょうか? 友達がカレーにプレーンヨーグルトを入れるととっても美味しいと言っていました。先日、中村屋に行ってカレーを食べたとき、プレーンヨーグルトのようなサワークリームのような、とにかく酸味のあるものが別皿でついてきたのですが、それをカレーにいれて食べると、確かに美味しかったです。私はまだ試したことがないのですが、今度やってみようと思っています。 コクを出すためには、やはり玉ねぎをよーく炒めて、野菜や肉も炒めてから煮込むとコクが出ます。炒めた後は、水を加えるのではなくブイヨン(固形のものを水で溶いて使ってもいいと思います)を加えると美味しいですよ。私も、前に一度にんにくをカレーに入れたことがありますが、入れない方がいいな、と思いました。。あと、焼肉のタレやウスターソースなどは好みもありますが、入れないほうが美味しいと思います。今の時季なら、トマトとなすのカレー(肉は、ひき肉を使うと美味しいです!)なんて、女性は好きなのでは? 炒める玉ねぎは、新玉ねぎではなく、普通の玉ねぎを使わないと、なかなかきれいなあめ色玉ねぎにはなってくれません。新玉ねぎは水分が多いので・・・ 奥様は幸せですね。うらやましいです^^ カレーがんばって作ってくださいね。

web00037
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の場合 基本的に間違えが多かったようですね~ やたらと身近にある物を入れるから、不自然な味になるんですね! ちなみに新玉ねぎはあめ色にならずに悩んでおりました。 もう二度と使いません。(納得及び解決!!)

関連するQ&A

  • カレーの旨み

    カレーのルーを使わずに、カレーパウダー、ターメリック、クミン、その他スパイスを混ぜた自作のガラムマサラ、チリパウダー、にんにく、しょうが、果物(りんご)、野菜(トマト、じゃが、にんじん)、たまねぎみじん切り炒め(あめ色まで)、スープはブイヨン、隠し味として、コーヒー、焼肉のたれ、ウスターソースなどなど長時間煮て、カレーを作っています。味は、まあまあ、いいところまで来ていると思いますが、2つ悩みがあります。 (1)色が黄色が強く、もう少し、深みのある茶褐色の色にしたい。 (2)味にもう少し旨みが欲しい。現在、市販のブイヨンから作っていますが、不快旨みを得るには、スープをもっと凝って作る必要があるのでしょうか。 教えてください。

  • シーフードカレーの作り方

     今まで家ではビーフカレーばかり作っていて市販のカレールーだけでなくりんご、はちみつ、チョコ、インスタントカレーなど隠し味になるものを入れて自分で言うのもあつかましいですがかなりおいしいカレーを作ってきました。今度シーフードカレーを作ろうと思うのですが。市販のカレールーを使っておいしく作るこつ、または隠し味になる材料を教えてください。ビーフカレーと異なる注意点はあるのでしょうか? また野菜はあまり入れないほうがいいのでしょうか?

  • カレーに初めてスパイスを入れたい

    カレー関連の過去ログを一通り見ましたが、あえて質問させていただきます。 明日、一日かけてカレーを作ろうと思っています。 いつもは、市販の辛口カレーのルーでごくごく一般的な作り方(ルーの箱に書かれているような)でカレーを作っています。 隠し味に、ソースとかチョコとかケチャップとかは入れますが、まぁ、どれも隠し味として有名なものばかりです(笑) そこで、明日は張り切って、スパイスに手を出してみようと思います。 とは言っても、一からルーを作るのではなく、市販のルーにプラスする感じでやってみたいのですが、そういうことってできるのでしょうか? また、そういうことをする場合、何と言うスパイスをどれくらい入れるのが良いのでしょうか? 普段は、辛口のカレーを食べているので、甘口なレシピではない方がいいです。 また、あまり極端にスパイシーにしても、いきなりでは口に合わないかもしれないので、いつもよりちょっと本格的、な程度にしたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 圧力鍋でのカレーの作り方

    今日の夕飯はカレーにしようと思っています。 今まで使っていなかった圧力鍋を使ってみようかと思っています。 レシピは付いてますが、材料にじゃが芋は入ってないし 逆に私は入れないトマトやローリエを入れるようになっています。 材料が違えば加圧時間も違いますよね? 使う鍋はティファールの6Lです。 カレーはルーの裏に書いてあるごくごく普通のカレーです。 隠し味にニンニクとバナナを卸していれます。 この場合は、高圧・低圧はどっちでどれぐらいの時間ですか? 水の量はどれぐらいですか? 隠し味はいつ入れますか?

  • 嫁の作るカレー

    結婚8年目の36歳です。 決してまずくはないのですが、嫁の作るカレーに物足りなさを感じています。 それは嫁がルーしか使わないからです。 嫁曰く「レシピ通りだよ。」 確かにそれを入れただけでも問題ないのですが、私が作るときは隠し味にソースやコーヒーを入れます。 皆さんのご家庭ではいかがですか? ルーから作るという人から、いつもこのルーを使ってますなどでも結構です。 ちなみに我が家は「こくまろ 辛口」(私が好き)です。

  • カレー職人さんいますか???

    最近カレーを作るようになりました。 これを入れるとおいしくなるってのは聞いてるんですが、いっぱいありすぎて、全部入れると味で味を殺すようになると思うんですが、コレにはコレっていう相性のいい素材教えてください☆ トマト、リンゴ、バナナ、チョコ、牛乳、コーヒー、蜂蜜、ほうれん草、醤油、ウスターソース、ニンニク、七味唐辛子 にんじん、ジャガイモ、たまねぎは必須ですよね。。。 肉も相性ってのありますか??? 他にうちは、コレ入れてますってのもありましたら教えてください。 ちなみに、友達の母はかなりの研究家でヒジキ入れてました。

  • にんにくの臭いがついたイチゴジャムを使い切りたい!

    こんにちは。 以前、イチゴジャムを手作りしたのですが、 手近な瓶に詰めたところ もともとにんにく醤油を漬け込んでいた瓶を使ってしまったらしく(消毒した時点で気づけばよかったですね、後悔しています) にんにく醤油の臭いがするイチゴジャムになってしまいました。 小瓶が足りなくて、急遽少し大きめの瓶を借り出したため 300~500mlほどの量があると思います。 これを使い切りたいのですが、何かよい方法はないでしょうか? ヨーグルトに入れたら臭いがきつくてダメだったので、 お菓子系はパスです。 ・ソース、ドレッシングの材料にする ・カレーやドミグラスソースの隠し味にする ・肉や魚を煮たり焼いたりする時、味付けに加える この他に何かおすすめの使い方があれば、お知恵を貸してくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 焼肉のタレ

    初めまして。 宜しくお願い致します! 自家製の焼肉のタレを作っているのですが、タレの基本的な材料(醤油・砂糖・料理酒・味醂など)の他に、ニンニク、生姜、リンゴ、玉ねぎ等のすり下ろしを入れたいと思っています。これらのすり下ろし系を投入するタイミングはいつなのでしょうか?タレのレシピを見たら、一緒に煮詰める・完全に冷ました後に投入する等々があり、どれが良いのか分かりません。 また、すり下ろし系を入れたタレは日持ちがしないと聞きましたが、すり下ろしを入れたタレはどれくらいの賞味期限なのでしょうか? すり下ろしを入れて日持ちさせる方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • 我が家のカレーライスをもっとおいしくしたい

    子供の頃、若い頃、実家で作ってもらっていたカレーがもの凄い好きです。 店で食べるものより所謂家カレーが好きなんです。 店で食べるカレーはドロドロが好きな私にとってちょっと薄いかなと思うのと 表面に油が浮いてるものが多くあまりカレーを食べている気がしません。 豚で慣れていたのでビーフカレーもあんまりです。特に味の抜けた牛肉が そのまま入っているビーフカレーは最悪です。 実家カレーを元に自宅でよくカレーを作ります。 大変おいしいのですが最近になってイマイチ何かが足りないと思い始めたのですが その足りない何かが何なのか分かりません。 自分ではコク、旨み、パンチ そんな抽象的な表現しか思い浮かびませんが そのあたりが足りないんじゃないかと思っています。 そこで診断お願い致します。 我が家カレー レシピは 1、たまねぎを30分~1時間ぐらい弱火で炒める 2、鰹だし、昆布だしをとりそこへニンジンとたまねぎ(1とは別に切ったもの)を入れて煮る 3、しょうゆ、ラー油、ガラムマサラ、酒 につけておいた豚肉を強火で   サッと炒めて2に入れる 4、表面を焼いた生姜を2に入れる(ルウを入れてしばらく後取る) 5、にんにくのみじん切りを少々入れる 6、市販のルウ(ジャワカレーの辛口か中辛が多い)を入れる 7、ココア(ミルク入り)の素(パウダー状のもの)を少量入れる 8、煮込む こんな感じです。私の家族だけでなくカレーはお前のが一番うまいなと友達の多くも言ってくれます。 (中にはお世辞もあるでしょうがあまりお世辞を言う間柄じゃないので) なのに最近は何かが物足りなくて困っています。現状でも良いのですが さらに極める為にはあと何が必要なんでしょうか。 作り方、材料、なんでも構いませんので教えて下さい。

  • チキンカレー(バターチキンマサラ)のレシピ

    昨日、カレー粉で作るチキンカレー(バターチキンマサラ)に挑戦して みました。 ただ、出来上がりが・・ 味が薄くなってしまい、最後にカレーのルウを二かけら入れました。 それでもまだ薄かった気がします。 何が足りなかったのか分からずモヤモヤしてます。 コンソメキューブとか入れたら良かったのか、カレー粉が少なかったのかどうなのでしょう。。。 昨日の使ったレシピを書きます。 何かアドバイスがあれば教えて頂けますでしょうか。。。 ★材料 ・鶏もも肉 600g ・ヨーグルト 300cc ・バター 120g ・にんにく 3かけ ・生姜  3かけ ・赤唐辛子 適量 ・たまねぎ 中3つ ・にんじん 2本 ・ナス  2本 ・カレー粉 大匙3杯 ・水 6カップ ・ホールトマト缶 3缶 ・牛乳 3カップ ・塩 適量 ・ウスターソース 適量 ・ガラムマサラ 適量 1.鶏もも600gを一口大に切ってヨーグルト300ccに1時間漬ける。 2.鍋にバター90g溶かし、ニンニク、しょうが、赤唐辛子炒め玉ねぎ大3、にんじん2本みじん切を20分くらい炒める。 3.カレー粉大さじ6を絡め、トマト缶3缶、ヨーグルトと鶏肉、ナスのぶつ切りを加えて混ぜる。 4.水6カップ、牛乳3カップ、塩少々加えて鍋蓋をずらしてかぶせ約1時間弱火で煮込む。 5.仕上にバター30g、ウスターソース少々、ガラムマサラ少々加える。 以上です。 物凄い量のカレーが出来ました。 あと、火の調節がよく分からずなのですが、 たまねぎ炒める時は強火、煮込むときは弱火でいいのでしょうか。 また、フライパンでたまねぎを炒めず、鍋で炒めてそのままカレー粉 等を足していったのですが良かったのでしょうか。 カレー粉から作るのは初めてで沢山質問してしまい申し訳ないです。 何方かアドバイス頂けましたら幸いです。 今週末にまた作ってみる予定です。