• ベストアンサー

ベーグルが粉っぽい…

今日ベーグルを作ったのですが、粉っぽいものになってしまいました。 寝かせたのは10分くらいなのですが、もう少し長く寝かせたら粉臭さが取れるのでしょうか?それとも練る時間を増やせばいいのでしょうか? あと強力粉300グラムに水200ccは多いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • urine
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.3

すいません、水の量について回答忘れです。 強力粉300グラムに対して水200ccは多いと思います。 目安ですが強力粉500グラムに対して水130ccから150ccくらいがちょうどいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • urine
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.2

生地を練る時間を増やしたほうがいいと思います。私はだいたい15分くらいは練りますね。 それから、寝かせた時間が10分ということですが、整型前に10分ですか?そうであれば、整型前10分+整型後30分おくと生地が落ち着きます^^頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

練る時間を増やしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もち☆もちベーグルの作り方

    今日ベーグルを作ったのですが、意外と軽く、思っていたようなどっしり&もちもちとした出来上がりになりませんでした。 ベーグルを作ったことのあるみなさん、どうすればどっしり&もちもちのベーグルを作ることができますか? ちなみに、今回は強力粉300gに対して水200g、ゆでる時間は片面20秒ずつでした。ゆでる時間が短かったのかなぁ、と自分では思っています。 理想は「ベーグルK」のベーグルです。 何かコツや良いレシピをご存知の方は、ぜひ教えてください☆

  • ひきが強いベーグルの粉は?

    最近ベーグル作りにはまっているのですが、引きが強いもっちりしたベーグルを作るにはどんな強力粉がいいのでしょうか?最強力粉のようにたんぱく質が多いのがいいのか、準強力粉のようなものがいいのか・・・。いろいろ検索してみたのですが、それぞれの正反対のレシピがあって混乱しています。よろしくお願いします。

  • 高さのあるむっちりベーグルが作りたい

    低温長時間発酵のベーグルで、写真のようなベーグルを作りたいのですが、私が作るとどうしても高さがでません・・・。 ちなみに 強力粉250グラム 砂糖15グラム 塩4グラム 水130~140グラム イースト小さじ1/8 で15~22時間冷蔵庫で発酵させています。 どうしても写真のようなのが作りたいので、お知恵をお持ちのかた、お力を貸していただけると本当に嬉しいです!!

  • ベーグル作るのと買うの、どちらが安いでしょうか?

    ベーグル好きなのですが、節約の為、 手つくりにしようか迷っています。 いつも買っているところはベーグル1個¥135くらいです。 ベーグルを作るのに必要な材料は、 ・強力粉(これは自宅にあるので買いません。) ・ドライイースト(100均で購入) ・アルミホイル(100均で購入) ・玉子 強力粉200グラムに対し、玉子は1個使います。 200グラムで2個作れる計算となります。 やはり手つくりにしたほうが経済的でしょうか? ガス代、電気代等は別途かかりますがどうでしょう・・。

  • もちもちベーグルの作り方

    こんにちは。今日ベーグルつくりに挑戦してみたのですが、もちもちベーグルのはずがとってもかたくなってしまい、自分の思ったようなベーグルに仕上がりませんでした。 自分としてはB&Bのようなベーグルにしたいのですが、コツを教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。 参考までに…私が作ったベーグルのレシピです。 強力粉 300g シナモン(入れるとき) 小さじ1杯 はちみつ(生地用) 大さじ1杯 ドライイースト 小さじ1杯 塩 小さじ1杯 ぬるま湯 170ml レーズン(入れるとき) 適量 ゴマ(入れるとき) 適量 -------------------------------------------------------------------------------- 作り方: 1 ボウルに強力粉を入れ、片側にはちみつ(三温糖・砂糖などでも可)イースト、もう一方に塩を入れ、ぬるま湯をイーストめがけ注ぐ。(シナモンやココアを入れるときはここで入れる) 2 まとまるまで生地をボールの中でこねる 3 纏まったらまな板に打ち粉をして、まな板に叩きつけては折り込むような感じで15分くらい徹底的にこねます!(レーズンやくるみなどはこの工程の最後に) 4 こねあがったらボウルにいれラップをして、ボウルを40度くらいのお湯に入れ発酵。2倍にプックリ膨らむまで我慢。40分。 5 膨らんだ生地を取り出しガス抜きをします。生地を6等分にし、成形。 6 天板にクッキングシートを敷いて生地を並べラップをかける。天板の下にお湯を張ったフライパンを入れます。ぷっくり1.5倍になるまで我慢我慢。だいたい20~30分くらい。 7 オーブンに予熱を入れつつフライパンに水とハチミツを入れてお湯を沸かし、片面30秒でケトリング。水分はしっかりふき取る。 8 180度で18分。

  • ベーグルの作りのアドバイスをお願いします。

    ベーグルの作りのアドバイスをお願いします。 ベーグルが好きで、最近よくベーグルを作りますが なかなか上手くいかないのでアドバイスをお願いします。 粉を替えたり試行錯誤しているのですが、全く焼き色が付きません。 190℃で15分、200℃で25分など、焼き温度や時間をかえても 表面と側面に焼き色が全く状態です。底側には多少つく時があります。 一応、中には火が通っているようで食べるのにさほど支障はないです。 使用しているオーブンは、SHARPのRE-SZ30です。 レシピは下記の通りです (クオカというお菓子材料を売っているHPの基本のベーグルレシピを元にしています) 【110gのベーグル8個分】 ・強力粉500g(粉はクオカさんのベーグルミックスや、はるゆたかなど色々試してます) ・ドライイースト小さじ1(カメリアのよく売っているやつです) ・砂糖18g(コーヒーに入れるスティックグラニュー糖6gを3本) ・塩10g ・ぬるま湯280cc弱(35度前後) ぬるま湯240ccくらいでは団子状というか、粉が沢山残り まったく生地がまとまらないので少し水分多めで練っています。 15分ほど生地をこねて、なめらかになったあと8等分し、 丸め、ぬれぶきんをかぶせて10分ベンチタイム。 成形し、ラップをかぶせて暖かめの部屋で40分発酵 (オーブンの発酵機能で40分ほど暖めることもあります) その後、はちみつ大さじ1を入れた沸騰したお湯で 裏表各30秒ずつ茹で、200℃に余熱したオーブンで約20分程度焼いています。 レーズンやナッツを入れる場合は、8等分する直前に入れて よく混ざるように5分程度こねる場合もあります。 オーブンのRE-SZ30のクックブックにバターロールの作り方があって そのレシピに180℃で25分くらい焼くと書いてありました。 一般的に、バターロールの焼きって10分~15分くらいだと思うのですが オーブンの癖?なのでしょうか。低温で長めに焼いてみればよいのかな… (ちなみにベーグルを200℃で25分焼いたときは固くなってしまいました) それと、大きめのオーブンとはいえ一気に8個焼くのがまずいでしょうか? もし4個ずつ焼く場合は、どの段階で止めれば良いのでしょうか? 茹でたあとすぐに焼くと良いと書いてあるレシピが多いので 茹でる前の段階(発酵直後なので、更に発酵時間を長くする状態)で止め 後半の4個を焼くときは茹でるところから再開すれば良いかなと思うのですが 間違っていますか? 生地の作り置き(冷凍保存)などは可能なのでしょうか? 可能な場合、どの段階で冷凍するば良いのかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ベーグルやパンを焼いた時

    最近ベーグルにこってる男性です。 ベーグルを焼きました。 強力粉でこね、発酵させその後オーブントースターです。 意外と出来立ては美味しいので満足してるんですが トーストを焼いたときと同じように1時間もするとカチカチ固まって美味しく無いです。 お店のパンやベーグルは数時間数日たっても柔らかく不思議です。 これはなぜでしょうか?自宅で実現可能でしょうか。 よろしくお願いします!!

  • ベーグル(超ハード)が作りたい

    顎が疲れるようなベーグルを目指し何度も作っています。 しかしどうも上手くいきません。 発酵時間は0のとき(他の成形時間分のみ)から15分くらいまで試しましたが0だとイーストくさい気がしました。 現在使っているレシピは小麦粉300(ゆきちから)水150(少ないと硬いというのをインターネットで見たので)砂糖15塩小さじ(2.5のもの)1イースト3(小さじ2・5強) 混ぜる、こねる、成形、(ベンチタイム15分)、ゆで(毎回時間を変えます、15秒ずつから計2.5分まで色々試しました) 今日作ったものは、完成後冷めたらしわしわになってしまいました。原因はこねでしょうか(こね時間が長すぎることを恐れこねきれてない可能性もある)、ベンチタイム(発酵?)0の所為でしょうか ●1・2次発酵をするほどやわらかくなるのでしょうか? (現在のレシピはベンチタイム15分以外書いていません。) ●水分量170くらいで作ったときのほうが固かった気もして どうすればかたくなるのか分かりません・・・ ●湯で時間もベーグルが浮いてきたらと書いてあるものから15秒や片面4分(!!)といったものまでさまざまでした こうすると硬くなるというので自分で調べた限りでは ・湯で時間を長くする ・水を粉の1/2に この2つでしたがどこか超ハードベーグルにするためのアドバイスが有れば教えていただけると嬉しいです。 (長文ごめんなさい。最尾まで読んでいただきありがとうございました。)

  • ベーグルの食感ががもちもちしない

    ベーグルを作った時に、もちもちした食感が出ないのはどんな原因があるからでしょうか? ツヤがありパリっとしていてキレイなのですが食感が全くもちもちではなく、普通のパンのような感じです。味もそのまんま粉!!という感じで、家族に乾パンと言われて納得してしまいました。捏ねが足りないのでしょうか・・・。どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに材料は 強力粉250g、砂糖大さじ1、塩小さじ1、ドライイースト小さじ1、オリーブ油大さじ1、ぬるま湯140ccです。 作り方は 塩とイーストを離して材料を混ぜる→表面がなめらかになるまで15分程捏ねてまとめる→ベンチタイム10分→空気抜きをして成形→50分間醗酵→砂糖大さじ2を入れた湯(沸騰させていません)で茹でたあとすぐに200℃のオーブンで15分焼く の手順でした。

  • ブルーベリー味の濃いベーグルレシピ

    ブルーベリーベーグルのレシピですが、ブルーベリーをもっとたくさん入れたいです。 料理教室のレシピで簡単で作りやすいので、できればこのレシピで作りたいのですが ちょっと物足りないのです。 ・強力粉       200グラム ・砂糖         8グラム ・冷凍ブルーベリー  20グラム ・ブルーベリージャム 40グラム(これに水を70~80グラム混ぜる) 以上が粉とブルーベリーと糖分の分量です。他にバターやドライイーストなども加えます。 ブルーベリーを増やす場合に、冷凍のものを増やす・ジャムを増やす・ドライブルーベリー を混ぜるなど考えたのですが、配合をどう変えたらいいのかわかりません。 冷凍のものを増やしてもあまり味が濃くなる気もしないですし、ジャムなどの水分のある ものを私のような素人が増やすと配合のバランスが崩れてしまい良くないですよね? ベリー感だけを増すには、どうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 大人になると学生時代からの親友との関係は変化することが普通なのでしょうか?
  • 私の親友は性格が変わり、マウント発言や常識に欠けた言動を繰り返すようになりました。
  • もう一人の親友は私の悩み相談に応えず、距離を置くようになりました。
回答を見る