• ベストアンサー

アイラインは車検では問題ない?

車のヘッドライトのレンズの上部に「アイライン」を付けている車を見かけます。 取り付けた場合(大きさ、太さにもよるでしょうが・・・)車検は通るのでしょうか?不正改造車として警察に呼び止められたりしないのでしょうか? レンズに取り付けるわけですから、その分照度が暗くなると思うのですが、問題ないのでしょうか?

noname#67495
noname#67495

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.2

明らかにライトのリフレクターに掛かっているような場合は駄目です。ライトの光を邪魔しますから。たとえばガーニッシュ部分なら問題無いと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

18年度登録からレンズに貼り付けはダメかも知れません。 レガシィは、18年からの後期型の純正ガーニッシュがなくなっています。 最近は純正ではありませんが、 バンパー側に貼るチークラインが発売されています。 私は18年度登録でアイラインを貼り付けていますが、 車検前にディーラーに聞いて対応いたします。 (現在ディーラーの方には聞いていませんので、何も言いません。。。。)

  • monta0715
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

アイライン自体は問題ありませんが、光量不足になるようなものはNGです。

関連するQ&A

  • アイラインとタコメーターの車検についての質問

    ヘッドライトに貼ってある、「アイライン」は車検に通るのでしょうか? (通ったという話も聞いたことがありますが・・) また、アイラインというのか分かりませんが、ヘッドライトの隅に貼るタイプはどうでしょうか? (ライト上部に貼るタイプではなく、ポジション球辺り) もう一つ質問ですが、タコメーターが壊れて動かなくても車検は通りますか? 以上、宜しくお願いします。

  • 車検なんかいらん

    いまさらですが車検制度はいらないと思います。 といっても年中乗り回し酷使される業務用の車は除きます。 普通の家庭の車はそのほとんどの時間は駐車状態で機械的疲労がすくなくなく新品状態です。 また車検は車検を受けた瞬間だけ正常であればいいというユーザーに何の徳もありません。 乗ってれば車検受けなくても故障かどうかわかります。 また車検受けた次の日に故障しても車検にどんだけ金かかってても何の保証もない。 こりゃもう車業界を潤すためだけにある悪法ではありませんか。 せめて爆音車(不正改造車)を駆逐できるならまだ納得できるが そいつらは車検はノーマルで受けてその後また爆音に戻すクソヤローだ。 トヨタが潰れたら車検無くなるのでしょうか?

  • 車検について質問です

     あと3カ月で車検なのですが、不安なことが1つあります。今乗ってる車のヘッドライトを2灯から4灯に変えた際、配線をいじった影響で、ハイビームにした時車内のインジゲーターがつかなくなってしまっています。この改造はHPを見てやったもので、作成者は車検は通ったと言ってました。しかし今コバックに問い合わせてみたところ、それでは車検は通らないと言われました。  おそらく車検を受けるところによって違うのだと思いますが、何か車検を通す方法ってありますか? 車検を受ける前にそういった旨を伝えて、そこのへんお願いしますよ!と頼み込む感じで言ったほうがいいんでしょうか?それとも黙っていたほうがいいでしょうか?どなたか分かる方教えてください!

  • ポジション付ヘッドライトのポジションは車検対応ですか?

    ポジション付のヘッドライト(ヘッドライトのレンズの中にポジションライトがついたもの)があるかと思いますが、これは車の車幅灯として使用できるのでしょうか。車検対応と記載されているのですが、この状態で車幅灯として車検が通るのでしょうか?初歩的な質問ですみませんがご教授ください。よろしくお願いします。

  • 車の内装変更は車検で問題ありますか?

    車の窓にカーテンレールをつけたり、自製の金具でスピーカーを固定したりなどしても車検などで問題はありませんか? まだ車検を通したことがないのですが、車の内装の改造はどの程度までなら問題ないのでしょうか?基準などがありましたら御教えください。 よろしくお願い致します。

  •  車検で不思議に思った事があるのですが、

     車検で不思議に思った事があるのですが、 ユーザー車検をはじめてしたのですが、  はじめてだったので見学をしていたところ 検査レーンで並んでいるクルマの何台か 「ヘッドライト」に紙、テープを貼っていました。  貼っていないクルマもあります。 私も貼りませんでしたが 問題なくパスしました。  なぜ、「ヘッドライト」に紙、テープを貼っていたのでしょうか?

  • 過走行、もしくは古いだけのクルマの車検

    新車で購入したデミオを8年半乗ってます。時々遠出をするので 走行距離はすでに14万キロほどになりましたが、どこも悪いところは ないので次回の車検(9年)は受けるつもりですし、その先もできるだけ… と考えております。が… 同僚曰く「古くなってくると車検が通らないこともあるゾ~」 具体的な話を聞こうとしたのですが、 「だからそういうこともあるんだってば」 の1点張りで具体的なことは何も…。 クルマは買ったときのままで、特に改造等しているわけでは ありません。それでも同僚の言うようなことがあるのでしょうか? さて、もう一つ。 別の同僚はクルマでの長距離通勤者です。 すでに走行距離は36万キロ(!) (↑タクシーじゃないですよ(^^; 彼曰く「この春、クルマ替えようと思ってたんだけどすんなり 車検に通っちまったからまだ乗るわ」 ↑彼の場合はいわゆる「過走行車」と言われるクルマですが こんなクルマでも特に問題なければ大丈夫なんでしょうか? 彼のクルマも特に改造等していない「普通のクルマ」です。 車検に詳しい方、よろしくお願いします。m(_"_)m

  • ヘッドライト加工 車検について

    近々ヘッドライトの純正加工をしようと思っているのですが プロジェクターのレンズにサンドブラストなどでカッティング (文字などを)入れた場合 車検に通りますか? またプロジェクター のレンズを赤や青に塗装やLEDで光らせるモノアイは車検に通りますか? 詳しい方 宜しく お願いします

  • 「パブコ」は不正車検取得問題というより違法改造事件ではないのですか?

    これは、車検証に合わない違法改造での摘発では無いのですか。 目的から言えば、水増し目的の不正車検ですが、実際はトラックの違法改造、違法運用では? 二回目以降の車検で、車検不適合車をそのまま車検を通した場合が不正車検で、普通の違法改造車のように小型タンクに換装して車検をしていれば、車検自体は公正ですよね。 それとも、認定民間車検業者が改造/車検/違法改造を一括してしたので、詐偽目的だということで道路運送車両法第107条第1号(詐偽若しくは不正な手段による自動車検査合格の処分)を問われたのでしょうか。 また、総重量過重によってどんなに道路を傷めようが、耐震偽装問題同様、1年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金程度しか国は科せないのですか。 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051222/20051222a4650.html 調べでは、パブコは2003年7月から04年2月にかけ、大型トラック5台に小型の燃料タンクを装着し重量を軽くして車検証を取得。その後タンクなどを増設し、車検証記載の最大積載量を実際より水増しするなどした疑い。総重量は車検取得時より最大で約425キロ増加していた。

  • 車検非対応のヘッドライト

    オート○ックス等で販売されている、交換用のヘッドライトの 中には、車検対応と車検非対応があると思います。 (ヘッドライト内の電球の話です) 車検非対応の方が明るいのが多いですよね。プラズマブルーとか 色々とあります。 現在の車には、ディスチャージタイプを付ける事は出来ないのですが、 車検対応のかなり明るいタイプに交換しています。 そこで質問なんですが、車検非対応のタイプに交換した状態で、 車検にだした場合、問題発生になります?? ライトの場合って、一定以上の明るさと照らし出す範囲をクリアして いれば問題無いんじゃないかと思うのですが・・・・・