• ベストアンサー

初心者にはどのキーボードがいいですか?

今年から大学生になりました。 昔からピアノを習いたかったのですが、様々な理由があり習うことができずここまできました。 そこで今、趣味としてピアノを始めたいと思っています。 時間もあまり作ることができないため、本気で上手くなりたい、とは思ってませんので、キーボードで十分と思っているのですが、こういった目的の初心者には、どのようなキーボードがお勧めでしょうか? 前情報としては、YAMAHAは音がいいと聞いています。 また、タッチの強さで音の強弱が変わるという機能はあるといいと思いました。 また、友人が言うには61ほどキーがあったほうがいいと言っていました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

デジタルピアノ(電子ピアノ)がいいです。 デジタルピアノの話になると、ここのQ&Aサイトでは、ヤマハのクラビノーバを勧める方が多いのですが、私はローランドを勧めます。 実は私、20年近く前に買ったローランドのデジタルピアノを、いまだに使っています。 音(音源)がいい。 タッチの重さも本物のピアノと遜色ない。 無論、タッチレスポンス機能(タッチの強さで音の強弱が変わる機能のことです)はある。 しかも、MIDIでパソコンと接続して、PCからピアノを鳴らしたり、逆に、ピアノで弾いた音を録音したりして遊んでます。20年近く前のピアノでです。 価格の面では、 最近の価格は調べてませんが、同等の性能の製品同士で比べると、クラビノーバよりもローランドのほうが安いのではないかと推測します。 選ぶ際のポイントとしては、 1.88鍵は必須 (61では、いつか困るときがくる) 2.音色の種類は最低限あればよい。(3種類もあれば十分) 3.本体重量は重いほうがよい。(安定するので) 4.MIDI端子など、PCや外部音源とつなげる端子があること。(いつか役立つと思いますよ) 5.できれば、Brilliance(ブリリアンス=音の硬い/軟らかい)の調節が手動でできること。 ローランド公式サイト http://www.roland.co.jp/PIANO/ 価格.com http://kakaku.com/itemlist/I2503250305N101/P101/ 以上、ご参考に。

noname#260977
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pon_1955
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.4

 やはり、電子ピアノがお勧めです。僕も、同じように考えて、最初ヤマハのPSR303というのを買ったのですが、すぐに物足りなくなり、電子ピアノを買うことになりました。安いキーボードは鍵盤にピアノのような重さがあるわけでなく、押す力に応じて強弱が変わるだけですし、ピアノの曲を弾くには61キーでは足りません。それからサステインペダルは必須でしょう。  僕が買ったときに調べた結果では、蓋つきが条件だったのですが、6万円でカシオPX720、15万円でローランドのHP203が候補になりました。値段が飛びすぎですが、今なら10万円くらいで、ヤマハYDP-160もありますね。  まだまだ若いのですから、本気でうまくなってください。

noname#260977
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62114
noname#62114
回答No.2

下記のクラビノーバがやっぱりお勧めです。 http://music-tyros.com/product/epiano-keyboard/list/index.html

参考URL:
http://music-tyros.com/product/epiano-keyboard/list/index.html
noname#260977
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62114
noname#62114
回答No.1

ピアノの替わりというのなら 1 木の鍵盤 2 88鍵 を探すのがいいですよ。いわゆる電子キーボードではなく電子ピアノと呼ばれるものです。

noname#260977
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードの音について

    こんにちは。 最近友達に誘われバンドでキーボードを担当することになったのですが、 ピアノとは違い多様な操作を必要とするキーボードに苦戦を強いられています。 全くの初心者のため、現在とりあえず基本的なピアノの音と、 「ファーン」という音(ストリングス?)の2つを使って演奏に厚みをつけていってます。 ここで質問させていただきたいのは、基本的な操作についてなんですが… ピアノの様に音をボタンひとつで素早く切り替えるにはどうしたらいいのでしょうか? 100種類以上ある音から使いたい音を登録?したりするのでしょうか。 ボタンが多すぎて、どれがどういう機能を持っているのかが分かりません。。。 スタジオでレンタルしているのはYAMAHAのキーボード(種類はちょっと分かりません汗)で、 1月にライブ本番で使うのはYAMAHAのPF80というものになりそうです。 また音の切り替えだけでなく、 「キーボードをやるなら初心者でもせめてこれくらいの機能は覚えておけ」 という常識的なことがあったらぜひ教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします。

  • キーボード購入について

    キーボードの購入を考えているのですが、どれを買えばよいか迷っています。予算は1万5千円くらいです。 今のところYAMAHAのE303とカシオのCTK-800を考えています。他に良いものがあれば教えてください。 【使用方法】 普段はピアノ音で使用。 たまにホールでアンプやMIDIにつないで使用。 【条件】 ○ピアノ音が高音質 ○61鍵(5オクターブ) ○録音・再生ができる ○タッチレスポンス(鍵盤を弾く強さで音の強弱を表現できる) ○MIDI付き

  • ピアノ練習に最適なキーボードを教えてください

    最近、子供がピアノを習いだしました。 家には玩具のキーボードがあるのですが、キータッチの感触がピアノとは全然違うために練習に支障が出ているようです。グランドピアノは置く場所もないこともあって、音量調整が可能なキーボードを購入したいと考えています。 最近のキーボードは自動演奏など様々な機能がありますが、最低限音量調整があれよいと考えています。何よりグランドピアノに限りなく近いキータッチ(鍵盤の重さなど)のピアノ・キーボードを探しているのですが、お勧めの商品を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ピアノに近いキーボード。

    ピアノを習い始めたのですが、我が家にあるキーボードはもう何年も前のなのでついでに買い換えようと思っています。過去の質問やYAMAHAやCASIOのホームページなど一応見たのですがイマイチ良くわからないので、情報をお願いします。 キーボードについてあまり良く知らないのですが、「ピアノのように鍵盤が重い」のや「ピアノのように指で押した力によって強弱をつけられる」ようなものはあるのでしょうか?など、そういう機能を考えてピアノに近いキーボードといったら、どんなのがあるんでしょうか? 予算はあまりないので安めのものをお願いします。(場合によっては出せますが、安いにこしたことはないので…) あと、キーボードについての質問ではないんですが、デジタルピアノで、上のようなピアノに近い機能を持つものだといくらくらいするのでしょうか?やはりキーボードと比べてデジタルピアノの方が良いのでしょうか?

  • 電子キーボードの種類

    私は、少しでもピアノが弾けるようになったらいいなと思っています そこで電子キーボードを購入することにしたのですが、今お勧めのものは何かあるのでしょうか? CASIOやYAMAHAではどちらのほうが機能的、音はいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • キーボードの弾き方

    キーボードの弾き方 こんにちは。キーボードについてお伺いしたいと思います。現在、趣味としてピアノを弾いておりますが、今回、社内の会でキーボードを弾くことになりました。 実際のキーボードの現物を弾いてみたのですが、ピアノとあまりにタッチが違いすぎて弾くことが難しいです。鍵盤に触っただけで音が出てしまい困惑しております。 このような背景ですが、キーボードを上手く弾くコツやアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • キーボードの購入!!カシオ?ヤマハ?コルグ?

    キーボードの購入!!カシオ?ヤマハ?コルグ? こんばんは^^近々キーボードを購入しようとしている者です。 ピアノは趣味でやっていて、休みの日に弾くぐらいです。 レベルはピアノソナタの一般的な曲なら弾けます。 価格の安いカシオのキーボードを購入しようと思っていたのですが 知り合いに音の良い、コルグを勧められました。 機能はシーケンサー付きのピアノを購入しようと思ってたのですが どれがいいか、迷ってしまいます・・・。 価格COMで調べたところ、人気順にはヤマハ、コルグが並んでいたので 多少のお金を払ってでもどちらかに決めるべきかなと思いました。 財布に優しいカシオにしようと思ったのですが 音源がイマイチらしいですね( ´・・`) 皆様のおすすめのキーボードがあったらご教授くださいませ。 正直、耳はあまり良くないので音が悪いのはそこまで気にしません。

  • キーボード選びで悩んでいます。東京事変、B'zなどのコピーバンドでキー

    キーボード選びで悩んでいます。東京事変、B'zなどのコピーバンドでキーボードを担当しています。 バンドを組んで半年ぐらいです。 現在はスタジオで借りて演奏していますが将来的に自分のものが欲しいと考えています。 私は完全にクラシックピアノ(ベートーベンの3大ソナタが弾けるくらい)出身で バンドのキーボードの知識(音を作るとかMIDIとか??)が全くありません。 バンドは趣味でやっていて、プロを目指すなどは考えていませんが 趣味なりに頑張りたいなと思っています。 東京事変やB'zなどなどコピーをやるにあたって最適なキーボードがあれば教えて頂きたいです。 (将来的にはオリジナルもしてみたいですが、しばらくはコピーに徹すると思います) 調べてみたところYAMAHAのMM6/8などは良いのではと思っています。 ・運びやすい ・できれば88鍵でピアノタッチに近いもの ・わかりやすい(キーボード機能初心者も理解しやすいもの・・・) がいいなぁ~と思っています。 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • キーボード初心者でバンド

    私は今年大学に入学して友達にバンド組もうと誘われて、キーボードを担当することになりました。メンバーも私と同じ初心者です。そこで質問なのですが、キーボードとピアノの違いは何ですか? 楽譜の読み方も分からないので、本を読んで勉強したらいいのですか? 初心者にお薦めのキーボードを教えてください。 お願いします。

  • キーボードを始めるにあたって

    キーボードで今流行の歌やクラシックが弾けるようになりたくてキーボードを注文したのですがピアノ、キーボードに関しては全くの初心者です。 初心者はまず何から始めればよいのでしょうか? それと、キーボード初心者にお薦めの本とかがあれば紹介していただけないでしょうか。 ちなみにキーボードはヤマハのPORTATONE PSR-E313です。

このQ&Aのポイント
  • プリンタ側で用紙サイズ・「ユーザー定義」を行って,印刷すると「用紙サイズが不一致です」と出てきます。MFC-8520DNFでは,このようなメッセージが出なくて印刷できます。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかりです。
  • ブラザー製品での印刷時に、「用紙サイズが不一致です」というエラーメッセージが表示されますが、MFC-8520DNFではこのエラーが出ない問題が起きています。プリンタ側で用紙サイズ・「ユーザー定義」を行っているため、このエラーが発生している可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう