• 締切済み

社長とその不倫相手(社内の女性)から、嫌がらせや不当な扱いを受けています【長文です】

noname#63203の回答

noname#63203
noname#63203
回答No.3

パワーハラスメントとして会社に訴えるとしたら、 会社を辞めるつもりがない人も巻き添えになってしまうのでは。 もし仕返しをしたいだけなら、不倫現場を写真にとって 配偶者に送りつけたらどうでしょうか。配偶者が不倫を 黙認しているなら無意味ですが、そうじゃないとしたら 成り行き次第では女性が会社を辞めるかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 社内不倫

    会社の上司Aさん男性が同僚Bさん女性既婚者と不倫をしています。 私(男)と、この方たちは、同じ部署で毎日顔を合わせていますし、社内ではみんな二人の関係を知っています。先日、AがB宛てに送ったメールが間違って私のところに届きました。直属の上司なので、非常に不愉快でした。 社内では、小さな部署なのでこの二人が男と女の関係を出しながら仕事をしているのを毎日見てます。 このメールで、人事やコンプライアンス部に報告し、部署内の風紀を綺麗にできますか?経験ある方、回答お願いします。

  • 社長の特別扱いにどうすれば・・・

    私は、今働いている20人ほどの小さな会社の中で、一番年下の22歳の女です。 1年ほど前に、社長に見込まれ、アルバイトから正社員になり、 超激務の現場から、新部署に異動になりました。 (同期と呼べる人は仕事が激務なので、みんな辞めてしまいました。 出入りの激しい会社です。) 新部署は、現場から離れた場所に事務所があり、ほぼ私が一人でいます。 しかし、新社会人の私一人では結果を出せる訳もなく、仕事がありません。 いつも一人なので、モチベーションも上がらず、社長や総務からは過大な期待をかけられ、現場の人からは「社長に気に入られて、ろくに仕事もせず、現場が稼いだ給料を吸いとっている」と思われています。 そして、社長と総務の人は、どうも私を後継ぎにしようと思っているみたいで、 このような待遇も(私だけ週休2日で、勤務時間も短いとか、駐車場代を出してくれるとか・・・)ある意味、私を辞めさせないためかのように思えてしまいます。 その期待に応えられればいいのですが、現状では全く会社の役に立っていません。 役に立っていないのに、給料だけもらうなんて、自分がただの金食い虫のようにも思えます。すごく辛いです。 その上現場からの嫌味も言われるのもあって、仕事に対する自信がなくなってしまいました。 そこで、新部署の仕事がメインの会社に転職したいと考えていますが、 よくしていただいている社長のことを考えると、辞めることができません。 せめて私の代わりがいるか、もう一人新部署に増やせるとといいのですが、なかなかいないそうです。 (あなたみたいな人材には二度と巡り合えない、とも言われます) このままでは自分がダメになりそうなので、思い切って転職するべきでしょうか? それとも、まだ新部署で1年しか働いていない上に、こんなに恵まれているのに、逃げ出すなど甘い考えのわがままでしょうか? 仕事(商売)ということがよくわからないので、 このぐらいでへこたれてはいけないのかどうかもわかりません。 長文乱文ですが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 出向社員の給与負担について

    運送会社で事務をしております。 4月に75%出資の子会社(人材派遣)を設立しました。 現段階、社長以外従業員は居ないのですが、9月より、当社の管理職1名を1年間出向させる予定です。(子会社での役職は役付無しの取締役) その際、出向者に対する給与負担についてご相談させてください。 当社としましては、設立して間も無く、売上もあまり期待出来ないことや、当社の人材不足を補う為に設立した会社ということもあり、給与を100%当社が負担したいと考えているのですが、以下のような条件だった場合、税務上寄付金扱いされてしまうものなのでしょうか? ・子会社の売上は100%当社。(運転手を当社へ派遣して、当社のトラックに乗務) ・子会社の事務所は、当社の事務所内にある。 ・出向者の業務内容は、当社への派遣手配や従業員の人事管理等です。 ・出向者の給与は、当社の規定に準じ、額は現行のままとなります。

  • 社内不倫

    別々の県同士ですが、社内不倫しています この度、人事移動で不倫相手《事務員》のいる県への転勤が明示られました そこには、上司がおり、不倫相手と付き合っているらしいのです 不倫相 手と付き合っている上司を移動させたく手段を探しておりますが、不倫相手と付き合っている上司を、私がけむたがっている事を不倫相手は知っています。 ので、あからさまには出来ません 不倫相手と付き合っていることを会社に密告電話するか、手紙を送るか、メールするかと考えておりますが、不倫相手に私がやった事がばれてしまうと思い、躊躇しております 私が密告した事をばれずに密告する方法はないものでしょうか? 何かいい方法があればと思い質問致しました ちなみに、この上司は以前別な部署で事務員と付き合っている事を会社にばれて一度飛ばされています

  • このままでいいのか悩んでいます

    21歳、会社員一年目です。 今後のキャリアについて悩んでいます。長くなります。 短大を卒業し、今の会社Aに営業事務職として就職しました。それなりに名の通った会社であり、Aが行っている事業にも感銘を受け、Aで働くということに誇りを持っていました。 しかし、まだ入社前の2月(内定者時代)に私が採用されていた部署が分社化し、Bというグループ会社になりました。人事とは面談で、Bに出向してもらうことになるが、籍はAのままだから何も心配することはない。との説明を受け、そのままAに入社しました。 そして、もうすぐ分社化して一年となるため、出向扱いとなっていた私たち営業事務職員は全員Bに転籍することになるだろうと先輩からお話を聞きました。(上司、人事からはまだ一切話はありません。) この場合でも転籍となると本人の同意が必要となるのですよね?拒否しても処分にはならないのですよね? 今悩んでいるのは、 このまま完全にBの社員として、 営業事務をして働いていくという覚悟が出来ないでいることです。 Aの社員でなくなるということが、どうしても嫌なのです。 そして、今の事務職をしていて、もう少し現場の近くにいたい。お客さんと関わる仕事がしたいと思ってしまうときがよくあります。営業の仕事に憧れます。 Aに残れたとしても、そこでどんな仕事が待っているか分かりません。勤務地も何処になるか分かりません。しかし多分営業になるんじゃないかなと勝手に思っています。(同じように事務職で採用された短大卒の同期がほとんど営業にまわされているので...) 何処に配属になってもいいから、Aにのこって営業の道に進むのか... (営業をやらせてもらえるというのはあくまで私の想像なので、全然違う仕事が待っているかかもという覚悟をしなければなりません) 何処に配属になるか分からない、何をやらせてもらえるかも分からない。そう考えると 今のまま、Bに転籍して地元大阪でずっと事務職として働くのが賢明だと思います。 しかし、どうしても本当にこのままでいいのか、自分は何がしたいのか分からなくなります。 働くなかでこういった悩みを持たれてる方はたくさんいらっしゃるのでしょうか?

  • 社長の不倫(長文ですみません)

    初めまして。28才の女性です。 今の会社で働き初めて9ヶ月です。 社員6人の小さな会社で、女性は私より3ヶ月前に入社した同じ年の子と2人だけです。 悩みは社長のことです。 社長は、ワンマン・気分屋・わがまま・偏屈なので、常務はご機嫌を取り、それを間近で見ているのは胃の痛い毎日でしたが、社長というのはそういうものなのだろうと思うようにしていました。 もう一つは、入社した当初から、社長は私より同僚のA子ばかりを可愛がる態度がやたらと目につき、年収の違いが80万以上もあることもわかり、とても居心地が悪い毎日でした。 私は事務ですが、A子は社長と一緒に出張へ同行したり、秘書的な業務もしているので、これも仕方ないと思うようにしていました。 また、昼食は社内でみんなで食べる習慣になっていて、その際も社長は人の悪口や、中傷、冗談とも取れないような軽口を言うので、お昼休みまで苦痛でした。 愛想笑いも疲れてしまい、とうとう先日、常務に6月いっぱいで退職させてもらうように話をしました。 私の退職については、強引に引き留めるようなことはなく、6月いっぱいで辞めさせてもらえそうです。 ですがつい先日、A子と社長のメールを見てしまったのです。 そのメールには、社長からA子に,「○○ちゃん(名前),天使だと思っています。これからも一緒に出張行ってね。」とか「デートコースを考えたよ。」とか「好きで好きで仕方ないんだ」という内容でした。 普段はもちろん名字で呼んでいるし,想像もしたくなかった内容で私は気持ち悪くなり、同時に、それなら給料も違うはずだと思いました。 私が相談したいのは、このまま何も知らなかった事として会社を辞めるべきか否かという事です。 私としては、社長の奥さんや、労働基準監督署などに訴えてどうにかしてやりたい気持ちもとてもあります。それぐらい屈辱的に感じた事も今までありましたから。 でもとても面倒なことになるなら、黙って退職するしかないのかなとも思います。 長くなってしまい申し訳ありませんが、みなさんはどう思いますか? ご自分ならどうされますか? 辞めるまでの1ヶ月半も苦しいです。

  • 同じ社内のムカツク同僚の女性について

    私は26歳の会社員です。去年の11月から部署異動となり週に3回、他社に出向して働いてます。また私の他にもう1人24歳の自分と同じ身分の女性も出向先に行っており、その女性は週に5回毎日、出向先で働いてます。その24歳女性(Aさん)の事で相談です。 (1)に挨拶は一切なく先に帰る時も「お先失礼します」もなくいつの間にか消えている状態です。出向先の社員には気に入られたいからか、イイ子ぶって、いつも笑顔で会話するのに同じ会社の私にはタメ口で命令口調で喧嘩ごし。(2)に会社の都合で仕事が無ければ、終われば、帰ってもよく、3時に帰っても6時に帰っても給料は日給で同じなのでAさんはいつも私が終わってないにも関わらず、無視して退社、今日は、用事があるので・・・とか言って逃げ出し、逆に前日、私が明日は出来るだけ早く帰りたい!と言うと来なくていいですよ!とか言い出しお前は何様だ!てカンジです。自分が早く帰りたい時はとっとと帰り。 逆に私が早く終わり、気を使って「何か手伝いますか?」て言うと 「あとこれだけ」とか言って、何も手伝って!とも言わないから「帰りますね!」て言うと気分悪そうな顔してシカトされ。 毎日行ってるAさんが仕切る事はしょうがないけれども、大変な仕事は私に回し、ラクなものは自分がやり、終わった!と言って帰るAさんはおかしいですよね?普通だったら毎日言ってる自分が・・・て思いますよね?上司にも何回か相談してるのですが、あともう少しだから・・・ (実際、私は1月までなのですが)と言って逃げるのですが。 そのAさんは上司も言ってたのですが、一度、上の者と喧嘩して退社し また上の者が変わって入社してきた、とか常識のない人間だ!と言う事は聞きましたが、最後の時くらいにでも、一発言ってやりたいと思うのですが、何かぎゃふんと言わせるのに何かないでしょうか?? また、そんなAさんみたいな人、社内に居る方いませんか? 私はAさんより2歳ばかし年上ですが、あまり強く言えず、逆にAさんの 目つきとかも普通じゃないので怖くなり、声が震えてしまったりするのでそれを分かって、上記の様な行動をしてくるのかも知れませんが。 よろしくお願いします。

  • 前職場の社長からの嫌がらせ

    給料の未払いなどのトラブルが続き、会社を退職しました。 社長にはたくさんお世話になったし、可愛がってもらったので感謝していますが、 身勝手で非常識な部分のある社長で、私は絶対服従で逆らえない関係にありました。 給料未払いの件で社長に抗議したときは、逆に私が過去に仕事でミスした話を持ち出されて 責められたり、退職の意志を伝えたら、同業他社では仕事はしないとの約束を守れと 脅され強要しようとしてきたりされました。ちなみにそんな約束はしていません。 退職後も、どうしても必要な用があって会社に連絡した際、また、以前の約束は守る ように、と言ってきました。それについてはイエスともノーとも返事はしていませんが。 私は退職していますし、今後どんな仕事に就こうと、どんな人生を送ろうとほっといて 欲しいです。私のことを気にせず忘れてもらうにはどうすればいいのでしょうか? 無意味に私のことを困らせたい、こらしめたい、という気持ちがあるとしか思えません。 これはモラルハラスメントではないでしょうか。

  • 社内での嫌がらせ

    会社内でのトラブルです。 私は30代で一応彼氏もいますが、色々事情がありましてまだ結婚はしていません(本題から外れるため、事情は割愛します)。 30代で未婚であるということで、差別的発言をする男性社員Aがいます。 入社してからほぼ毎日言い続けられています。 いちいち目くじらを立てるのも嫌なので、冗談でかわしてきたのですが、先日あまりにもひどい発言をされて翌日出社できませんでした。 ・現在、部署内で異動があってそれに伴い、席替えをしていました。 私も席を変わりたいというと、「もうじき新入社員の女の子が入るんだから、ばばぁはそこにいればいいんだ」 ・部署内に仕事をちゃんとやらない若い男性Bがいるので、やらなかったことに対し指摘をすると、Aが「お前がBをいじめた、お前のせいでBに白髪が生えた」 これまでの発言も上記の発言も、周りの人間は聞いています。 「更年期が云々」とかかれた紙を置かれたこともあり、それはちゃんと保管しています。 これらのことをセクハラとして人事部に訴えるつもりでいるのですが、うまく伝えるポイントなどあれば、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 「○○職向いていないからやめて」そんな言葉は言って当たり前?

    22歳の女 ただいま求職中です。 今までの仕事は現場会社の事務職に就いていました。 働いていたところはまだ新しくて規模の小さい会社なので、社長が経理や人事を担当していました。 ある日社長から「キミ、事務職向いていないんじゃないかな?」 …つまり、解雇を言い渡されたのです。 「ほかの会社で事務をするのは難しい」 「今後のためにほかの仕事を探せばいい」 などなど…思い出せば思い出すほど、これはどういうこと?どういう意味? ?がいっぱいです。 今までを振り返ると、自分にはミスがあるし、会社の信用にかかわる関わることや業績の影響を及ぼさなかったとは言い切れない。自分に非があったと思っています。 人に解雇を言い渡すとき「○○職向いていないからやめて」 というせりふは言って当然・言われて当たり前なのでしょうか? 今まで事務職をついた経験は2社。この2社とも「○○職向いていない」といわれて、私はくじけてぜんぜん違う仕事をしようと思っています。 家族や友人・知人に「○○職向いていないからやめて」 は言って当然言われてあたりまえなのか?と聞いてみたところ、回答はさまざまでした。 ・それは人を否定する言葉だ。気にしないほうがいい。 ・どうせ今後一切会わない人間同士なら多少のぶっちゃけたセリフは言われる。ドンマイ。 ・たまたま今まで就いていた会社の社長さんたちがコワかっただけだよ。 この2つの回答がよく印象に残っています。 どんな方でもかまいません。 どんな会社の社長さんや人事担当者の方でもかまいません。 みなさん、お仕事が忙しいのを承知で、質問をさせていただきます。 人を解雇をするときは、どういった風な言い方で解雇をされますか?