• ベストアンサー

アルバイト中のミスによる損害賠償責任とその金額についての質問

アルバイトなんですが、私の転送ミス(故意ではない・送信先はバイト先)で推敲途中の書類をアルバイト先に送ってしまいました。そのミスが社外で判明し、その会社との契約を打ち切られました。その結果バイト先に100万円近く損害が発生し、仕事をクビ+その3割~全額の金額を賠償してもらうという通達が来ました。 仕事の契約書類の中には損害賠償の事に対しては何も書かれていません。が実際に私がしたミスで損害を与えているのも事実です。 私はこの件に対してどの程度の損害賠償責任があり、どの程度の金額を賠償しなければならないのでしょうか? 大学に入ったばかりの時期にこのような事になってしまって大変困っています。 どなたかこのような問題に詳しい方回答をお願いします m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.3

こんにちは 法的には会社に損害を与えた従業者(アルバイトでも)に損害賠償を 請求することは可能です。 が、これは非常に限定されており、裁判になった場合実際に支払い命令 が出ることはまれです。 詳細がわからないのでなんともいえませんが、 >転送ミス に関して 1.通常業務である「書類転送」で今回「ミス」を犯した 2.通常与えられた業務とは全く無関係で「書類転送」を行い転送ミスした ではかなり違ってくると考えます。 1.であれば「転送ミス」などという日常的にミスが起こりうる業務に 関してミスを防止する策を事業主が取っていなかったと考えますので 質問者様の責任は極めて低いと思います。 2.であれば質問者様の責任は多少重いですがそれでも100%ということは ありえません。 いずれにしても「裁判になれば」質問者様に損害賠償判決が出る 可能性は高くなく、出たとしても「最高でも損害の半額程度」と 考えます。 懲戒解雇(クビ)は仕方ないと思いますが、それ以上の責任をおう ことは無いと個人的には考えます。 解雇でも「それまで働いた給料」は支払われます(会社には支払い 義務がある)ので、その給料と相殺(金額にもよりますが)の提案を してみてはいかがでしょうか。 相手(会社)が損害賠償の民事訴訟を起こしてきた場合は、質問者様も 弁護士をつけざるをえないと思いますが、もし「100万円全額」などと 相手が主張してきた場合は弁護士費用を払っても裁判にしたほうが いいと思います。 一度弁護士に相談してみてはいかがでしょうか? (相談だけなら30分5000円から1万円くらいです)

TK0129
質問者

お礼

具体的な内容ありがとうございます。 自分の場合は1のケースです。 責任が低いときいて安心しました。 私もクビになった事に関しては全く依存はありませんが、労働したのに賠償という事がどうしても受け入れられなかったので質問してみました。 本当に質問して良かったです ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

会社から労働者に損害賠償請求を行うためには、会社側の問題解決のための努力が必要です。 ・間違いを起こさないため、チェックを行う体制を整える。 ・作業マニュアルを作成する。 ・定期的に作業手順に関する教育を実施する。 ・ミスに対し、口頭注意、書面注意、始末書の提出、減給や現棒などの懲戒処分を実施する。 会社がそういう問題解決の努力や活動を行った上で、質問者さんが規定の手順を逸脱して損害を与えたとかであれば、質問者さんの過失相当の責任は発生します。 損害賠償責任については、労働基準法で規定しておらず、労働基準監督署の管轄外かと。 解雇に関して、不当解雇の疑いがありますので、解雇予告手当ての支払いについては行政指導してもらう余地はあります。 こういう場合の相談先としては、まずは会社の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏青年ユニオン など。

TK0129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 規定を逸脱したつもりは無いのですが、訂正途中のものを送ってしまった事を故意にやったとみなされているような事を電話でほのめかしていたのでその点だけが心配なところです・・・(チラ裏) 組合があるような大きな会社ではないので全労連のほうに相談させていただきます。ありがとうございました<( _ _ )>

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

労働基準監督所へ相談されるのが良いと思います。

TK0129
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 損害賠償について

    派遣にて、日雇いのアルバイトに行き、初日にもかかわらず、十分な説明 また、十分な表示もないまま仕事し、いきなり怒鳴られ、当方が 「そんな言い方ないのでは? こっちも初めてだし わからないことだらけなんですよ」 と口論になり 横から出てきたものに胸倉をつかまれました。 当方は殴られると思い(実際には殴られておりません)怖くなり、職場を後にしました。 派遣元からは一日の給料を保証していただけたのですが、 いまだ、胸倉をつかんだものの謝罪はありません。 当方としましてはこの日雇いバイトを次の仕事がみつかるまで続けるつもりでした。 恐怖心から二度とこのアルバイト先に行く気がしません。 この場合 胸倉をつかんだものへの損害賠償請求は可能でしょうか? また、相手にはどのようにきりだせばよいのでしょうか? 賠償金額はどの程度の金額が妥当なのでしょうか? 当方は 5~10万と考えておりますが いかがなものでしょうか? 労働できなくなったことと胸倉をつかんだことへの損害賠償は可能でしょうか?。 無料相談で大変申し訳ありません また、お忙しい中、恐縮ですが答えていただけたらと 思います。 失礼いたします。

  • 損害賠償金額

    1100万円土地の売買契約をしました。 私は売り主です。 残りの1000万円全額を現金でをH18.10.31までに支払う約束で100万円手付け金を受け取りました。H18.11.15に600万円くれました。残り400万円は銀行で借りてすぐ払うといいました。今日まで待ってもくれません。 仲介をしてくれている不動産屋さんにどうなっていますか?と電話で問い合わせは何回もしているのですが、不動産屋さんの話では買主さんは忙しくてなかなか書類をそろえてくれなく困っていますが、努力していますので待ってください、との返事です。 違約金の定めは売買契約書では定めていません。 相当の期間を定めて催告して、支払ってくれなかったら契約の解除をしようかと思っています。手付金の100万円とH18.10.31からの400万円に対する遅延の法定利息とだけ請求できるのでしょうか?損害賠償金も請求できると思うのですが、損害賠償金額はどの位が妥当なのでしょうか? その金額は私が証明しなくてはいけないみたいで、金額の根拠も教えていただけたら幸いです。 もちろん、所有権の移転登記はしていません。 教えてください。どうかよろしくお願いいたします。 (10/31が11/15に遅れたのは承諾したのでそれはかまいませんが、 その時に全額くれるのだと思いました)

  • アルバイトでレジミスのレジミスした金額を払う必要がある?

    お世話になります コンビニで初めてのアルバイトを始めました レジに入ったのはいいのですが、間違えておつりをお客さんに 多く渡してしまいました。 間違えた金額を法律的にバイト先に払う必要があるのでしょうか? 労働基準法第16条の損害賠償金を支払う契約をしてはならないと ありますが、 私は今契約書をもっていないのでわかりませんが損害賠償を支払う契約ではなかったとしても 常識てきに 自分が間違えたのですから 払うものなのでしょうか? 実際のところ私の周りで レジミスでお金を払わされたという人もいますし 払わなくていいって言われた人もいます  実際どうなのでしょうか? 店長には、反省文を書いてください といわれています 私は反省文だけですむのかとおもってましたら 私のバイト先で9ヶ月働いているベテランの人が自分もミスしたことあるけど  反省文書いてさらに弁償させられた といっていました 実際払う必要があるのか 店長に確認したくても 店長しばらく休みをとっているので 確認できません    ご回答お願いします

  • アルバイトの損害賠償について

    先日、アルバイトの面接を受けて、 採用になったのですが、 大学の授業の時間帯と 合わなくなってしまい、 一回も出勤せずに バッくれてしまいました。 バッくれたことに対しては、 とても反省をしています。 何も契約書にはサインをしていないのですが、 この場合、損害賠償を請求されることは あるのでしょうか。

  • アルバイトを辞めるときの損害賠償

    アルバイトを辞めようと思っています まだ気が動転していて、冷静にことを見ることができないのでアドバイスをお願い致します 私は浪人生で、予備校の学費を払うために去年の秋から日本料理店でアルバイトをしています 私は少し特殊な大学を目指していて、現在実技の予備校に通いながら夜は働くという生活をしています しかし、学科の点数が思うように伸びないので、両親と話し合った結果、学科の塾に行くという話にまとまりました そこで、三月から労働日数を減らしては貰えないかと社長に相談しました 「ダメ。そんなことは許されない」 と言われてしまいました と、いうのも面接のときに私が十一月まで働くという話をしていたからです 言い訳がましくなりますが、面接のときは実技の予備校のみに通う予定でしたので 社長の言い分は、 十一月まで働くと言ったから職歴のない私を雇った 週六なのによく塾にいこうなんて思ったものだ。それは誠実じゃない 体調を心配したり、仕事を一から教えたのに、恩を仇で返されることになる だから面接当初の通り、十一月まで働いていてもらうので、親を説得しなおしなさい それができない場合は償いの金額を払って辞めてもらう とのことでした 償いの金額というのは私が辞めることで生じる損害賠償のことなのでしょうか。 これが罰金ならば労働基準法では支払わなくて良いというのを目にしたことがありますが、私はやむを得ない事情でやめるわけではないので、これは労働基準法の信義誠実の原則に反することになり、私は損害賠償を支払わければならないのでしょうか? 補足なのですが、前述のとおり私はアルバイトを初めてしました。友人から聞いて驚いたのですが、アルバイトの雇用契約を結ぶときは雇用契約書を必ずかくと聞きました。 しかし私は、雇用契約書を書いていません この場合十一月まで、というのは口約束ということになり、辞める際に私が有利になりますか?違約金を払わなくていいという意味合いでです。 ついでに補足すると試用期間もタイムカードもありません そして、勉強不足でお恥ずかしいのですが、やめる際に今まで働いた分のお給料は出るのでしょうか。 長々と申し訳ありません 以上の三点をできるだけ早くアドバイスいただきたいです

  • 労働者に対する損害賠償金額

    会社が働いている人に対して、損害賠償を請求する場合です。個人の背任、横領などは損失額が計算できるし、破損させてしまった場合は修理費とその他の損益、紛失しまった場合は損害金などある程度計算できると思うのですが。通常の業務上のミスなどの場合はどのように損害賠償金を計算するのでしょうか?取引停止などの場合はどうなんでしょうか?

  • 損害賠償?

    うちの会社から、派遣会社を通じて出向させている人(男性)がいます。 2ヶ月契約だったのを、1ヶ月に変更。 その出向先には、遅刻したり欠勤したりで・・ 仕事もきちんとしない・・ で、出向先の会社から派遣会社に損害賠償するかも。という話が出てて。 派遣会社から、うちの会社が訴えられるかもしれないですよね? その時って、その男性になにか罰(損害賠償)とかすることってできるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイトを辞めることで損害賠償請求されそうです。

    講師のアルバイトです。(アルバイト契約、シフト制、時給、社会人) 辞めることとなり、損害賠償を請求することとなるかもしれないと、言われました。 辞める理由はやむを得ない一身上の都合でお金が急に必要になったためですが、(実際そのような不可抗力な事情があります) 結局のところ「条件通りのシフトに入れず、予定した給与に届かず生活が苦しい」からです。 「雇用契約書」は交わしておりません。 書面上は期間の定まった契約ではありません。 塾側は「常識的に年間契約のつもりだ」と主張しています。 こちらは、年度替わりの更新の際に「いつでもやめられる」と上司に聞いたため、また条件を飲むと約束されたため、年間契約のつもりはなく続けました。 条件はお互いに口約束ばかりで、「言った言わない」で揉めています。 退職届は提出済みです。 シフトに入れないのは後々知ったことで、話が違うと話したらこれ以上入れない理由(塾側の事情)を説明されました。 他にも色々あり塾側に不信感があるため、辞めることになりました。 この際、続けるか賃金未払いかの予告も書面でされており、実際支払いがない場合は請求を検討しています。 さて、受け持っている学生がおり、その学生側がすでに支払った年額を損害賠償することになるかもしれないと言われています。 学生は他塾に移ろうとした時期が有り、塾講師の立場として引き止めを指示され、引き止めました。 今回辞めることで、その学生も辞める恐れがあり、辞めた場合は学生に全額返金する(塾側が学生に申し訳ないからと提案したようです)ためその額と、その学生が辞めて他の学生に迷惑がかかった金額など、最低50万円程度を支払えと言われました。 昨年度の年収は60万円以下、今年度も月額が10万円に届きません。 仮に認められたとして、とても払える金額ではありません。 定められた期間内に後任を見つけることができれば倍賞請求しないと言われています。 個人的には、不当なものだと感じております。 契約書も交わさず、塾側が勝手に一年間勤めると誤解した上で押し付けられた責任であること。 学生が契約しているのは自分でなく塾であること。 返金の申し出も塾側の勝手な提案であること。 不安定な雇用のアルバイトの良心に頼りきり、リスクを考慮していなかったこと。 良心や責任感ばかり責められ、精神的に参っています。 道義的責任ばかり責められて苦しく、欠如しているのは自覚しておりますが、それを問うならアルバイトに対する法的・道義的責任も果たしてほしいと思うのは間違っているのでしょうか。 巻き込まれる形となった学生とその保護者には本当に申し訳なく思います。 損害賠償といわれ、不安で食事も喉を通りません。 損害賠償される可能性はありますか。 もし訴訟問題となった場合、認められるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アルバイトに対する損害賠償は?

    都内の居酒屋で働いていました。 ある条件を提示されて、従わない場合は明日から来なくてよいと言われました。 提示された条件そのものには従う余地があったのですが、それまでに他にもいろいろと納得できない部分があったので「じゃあ辞めます。」と言って次の日から行きませんでした。 給料日に受け取るべき額の半分程度しか入金されていなかったので問い合わせたら、私が急に辞めたことによるシフトの変更や求人などに係る費用などを差し引いたというのです。 質問は2点です。 1.来なくても良いといわれて行かなかったのに、それに対する損害賠償をしろというのは納得できない。来ないかもしれないという予測のもとでの発言ではないのか? 相手は自己都合の退社だというけど解雇ではないのでしょうか? 2.給与からペナルティー金を差し引くのは違法だと思うのですが、仮にこの先一旦は全額支払われるとしてお店が主張する損害賠償を請求されることはありますか? また請求される場合、今回3-4万円引かれていますが妥当な金額でしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕事のミスで損害賠償

    私は印刷会社で製本業務をしています。ある焼肉チェーン店のカレンダーの帳合い(表紙を含んだ13枚の印刷物を順番に機械で拾う作業)をしたところ帳合いミスをおかしてしまいました。部数は15500部ミスは200部程度と思われます。10月が2枚あって11月が抜けていたと言うものです。受注は焼肉店からカレンダーを企画した企画会社それから当社のお得意様そして当社となっています。今日仕事納めで社長に言われたのですが先方が印刷代紙代そのほか総額で350万損害賠償してくれと言われたそうです。2週間ぐらい前に社長がお得意様の社長が来られて先方が損害賠償してくれと言っている。どうしょうかと相談があったそうでその時社長は今後もその会社と取引きするなら賠償する。あなたにまかせると言ったそうです。このような場合損害賠償するのが普通なのでしょうか。額も巨額と思えるし全品もしくは一部も返品されたわけでもありません。 このことで社長はじめ工場長に激しく叱責されてもいませんしそれはそれで気は幾分楽ではあるのですがこれでいいのかと自分に自問自答しています。そこでお聞きしたいのですが私は社長と一緒に先方に謝罪に行き賠償額を減額しにお願いに行きたいのですがどのように思われますか? もちろんどうしてそうなったかどのような対策をするのか資料を添えて謝罪するつもりです。 それとも双方の社長が同意で決めたことだから一般社員の私が口出すことではないでしょうか。 尚、損害賠償の申し出ははその企画会社か焼肉チェーン店のどちらからは不明です。よろしくお願い致します。