• ベストアンサー

ジェフユナイテッド千葉について

監督が変わって2連勝してますが、交代前とどこが変わったのでしょうか?具体的に選手名も挙げて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 大まかに変わったところはシステムです。 今までの3-5-2もしくは4-4-2のシステムが、 4-4-2でDFラインとMFラインを横にフラットに並べる方式を取っています。 これはアレックス・ミラー新監督の戦術で、イングランド型と言われています。 もちろん全員の活躍による勝利ですが、 あえて挙げるならばセンターバックの2人、池田昇平選手とボスナー選手ではないかと思います。 現在2連勝中ですが、2試合とも完封勝利です。彼らを含めた守備陣の奮起が大きいと思います。 守備陣の奮起は攻撃陣をも奮起させるものです。 守備がよければ自然と攻撃も良くなることがあります。 逆に攻撃がよければ守備も良くなり、攻撃が悪ければ守備も悪くなるといったことが起きることが多いです。 攻撃陣、守備陣の両方の奮起が現在の好調の秘訣ではないでしょうか。

wwhatabou
質問者

お礼

詳しいですね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェフユナイテッド千葉について

    オシム政権時代はJ1で存在感が際立っていたジェフユナイテッド千葉はなぜこうも降格してからは低迷しているのでしょうか? 個人的には観戦しやすいスタジアムがあって好きなチームではあるのですが。。。

  • ジェフユナイテッド千葉について

    3月5日に埼玉スタジアムに大宮×千葉戦を観に行きますが、千葉で注目すべき選手は誰でしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • ジェフのサッカーとは

    先日、ナビスコカップを制覇したジェフについてお聞きします。 (1)近いうちに、ジェフのゲームを観に行く予定ですが、注目選手は誰でしょうか? (2)オシム監督はどのような監督なのでしょうか? (3)ズバリ、現在のジェフとはどんな特徴のチームでしょうか?

  • サッカー日本代表は監督がオシムに交代しましたが

     サッカー日本代表は、監督がオシムに交代しましたが、 サッカーは、監督が交代すると、起用する選手や戦術が変わるとは思いますが、 チーム自体が強くなったり弱くなったりするのは、一人ひとりの選手の実力の方が 影響するのではないかとも思ったりします。  そこで、皆さんは、監督の交代でチームが強くなったり、弱くなったりすると思いますか。  また、監督がオシムに交代して、日本代表は強くなると思いますか。

  • 監督退席・ベンチ入り禁止

    W杯最終予選をテレビで見て感じましたが試合途中で 監督が退席させられましたが監督不在の場合は 選手の途中交代などの指示が出来なくなるのでしょうか? 監督が退席させられてもベンチに居るスタッフが 監督に代わって指示を出したり交代手続きを する事は出来ないのでしょうか? 同じような事ですが、試合開始前から監督不在が 解っている時、「監督のベンチ入り禁止試合」も ありそのような場合では選手交代の手続きを する事が出来ないのでしょうか?

  • 監督交代…で?

    セレッソ大阪とサンフレッチェ広島が、成績不振を理由に監督が交代しました。 …といっても、やっているのは選手たち。 監督交代で、チームがどれほど変わるのでしょうか。

  • 星野ジャパンの勝利投手

    まずは対オーストラリア戦二連勝喜びたいと思います。 で、勝利投手は 第一戦:川上選手 第二戦:ダルビッシュ選手 なのですが良く考えたらどちらも4回で交代しています。 こちらの板でもよく5回を投げないと先発投手の勝利の権利はないと出てきますが今回の場合はなぜでしょうか?

  • Jリーグって

    Jリーグでは選手の移籍や監督の交代ってかなり頻繁に行われていると思うんです、レンタル移籍なんかもありますし 私自身サッカーはたまに見る程度なのですが 今までいた選手が他のチームにいたりで、なかなか把握できずにいます ファンの方はJリーグの選手の移籍は多いと思いますか? また何故頻繁に移籍や監督の交代があるのでしょうか?

  • 日本代表のスターティングメンバー

    今日のサウジ戦でも変わりませんでしたね。 オシム監督の構想ではあのメンバーが固まっているのだと思いますが、少し不安です。 というのは、ジーコジャパンのときに同じようなことがありましたよね。 確か、加持選手が試合中に怪我をしてそのとき交代で入ってきた選手(誰か忘れましたが)はほとんど試合に出場してなくて試合勘など忘れてるような選手を出して結果隙をつかれ・・・というシーンが。 1つの形を作るのはいいことだとは思いますし、当たり前に起こることなのでしょうが、やはり不安な部分もあります。 今日のサウジ線でもそうでしたが、選手交代枠で「佐藤」「羽生」「矢野」この3名ばかり使っていますよね。 他の選手はどうしたー!って感じですよね。 スターティングメンバー同じ、変える選手同じなら今日の試合のように対策が施されて当然ですよね。 敗因にはそういったオシム監督の采配ミスもあるのでは?と思います。 みなさんはどうお考えですか?

  • ゴン中山の日本代表監督就任問題について

    ザッケローニ監督は試合中真夏にもかかわらず長袖を着ています。 活気がなさそうです。 それに選手との信頼関係が構築できていないように見受けられます。 選手交代の時に選手は監督の顔をみないで通り過ぎます。 こうしたところからも信頼関係の崩壊がうかがい知れます。 そこで日本人で元日本代表のエースのゴン中山に 監督を交代させてみてはどうでしょうか? そうするとワールドカップブラジルでの優勝も現実味を 帯びてくると思います。 やはり日本人は、日本人の心がわかる日本人監督がベストですよね。

PX-M5041F エラーコード0xF3
このQ&Aのポイント
  • PX-M5041Fのエラーコード0xF3が表示されている場合、以下の対処方法を試してみましょう。
  • ヘッド周辺及びヘッド走査部を確認し、カセット給紙に対応した機種をご利用の場合はカセットを外して用紙詰まりがないか確認してください。
  • さらに、背面ユニットを外して背面ユニットおよびプリンター部に用紙詰まりがないか確認してみましょう。試してみたが改善されない場合は、修理をご検討ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう