• ベストアンサー

監督交代…で?

セレッソ大阪とサンフレッチェ広島が、成績不振を理由に監督が交代しました。 …といっても、やっているのは選手たち。 監督交代で、チームがどれほど変わるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

これが結構変わります(笑)確かに実際プレイしているのは選手なんですがその選手を起用するのは監督です選手はホーメーションやプレイ内容起用方法でかみ合うかどうかが全く変わります。 極端な話選手起用で元SBの選手をボランチで使ったらうまくいったとかその逆で元トップ下の選手をボランチに持ってくると全然駄目だったとかありますしね  ACミランのピルロはインテルでトップ下で使われてましたが全然でミランに来てボランチにコンバートして活躍してます それぐらい監督の起用方法や戦術で変わりますよ

atsusaki
質問者

お礼

mappy0213さん早速ありがとうございます。 なるほど、選手の起用方法で結構変わっていくものなんですね。何となく実感できます。

その他の回答 (3)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

ショック療法ですね。 両チームとも、選手そのものには問題はありません。 メンタルを切り替えるための監督交代です。

atsusaki
質問者

お礼

ipa222さんありがとうございます。 なるほど、選手たちに与える心理的な影響は確かに大きいですね。

  • Swordline
  • ベストアンサー率42% (291/688)
回答No.3

Jのチームではないですが、日本代表でいうと 前代表のトルシエは「フラット3」という風に呼ばれた 守備のシステムを取っていました。 ごく簡単にいうと、守備の人が3人で、横一列になって 守るというもので、オフサイドという反則を狙うもの。 反則が取れると、楽してボールが取れるので、体格差を 埋めることが出来るとか出来ないとか・・・。 今の監督のジーコになってからは「フラット3」なんて聞きません。 ジーコの場合は、守備の人は4人。最近ご乱心の様子で 3人にしてみたり試行錯誤してるみたいですが。 基本的には4人みたいです。 そんな感じで、監督が変わると、戦術も変わる事がありえます。

atsusaki
質問者

お礼

Swordlineさん早速ありがとうございます。 監督交代で戦術が変わることは納得しました。 そのチームにとってどの戦術を選ぶか、それによってチームの浮沈が左右されそうですね。

  • par007
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.2

変わると思います。 最も顕著な例は、グランパスです。J1で下位争いするようなチームであったグランパスをベンゲル監督が、ほぼ同じメンバーで天皇杯優勝まで引っ張りました(下位争いしていた時とベンゲルが来てからのストイコビッチの別人化もベンゲルの手腕と思います)。 ヴェルディも松木さんの時は強かったし、松木さんが来てからセレッソが急に強くなったと思います。 ジーコが見てる時の鹿島もしかりですかね。

atsusaki
質問者

お礼

par007さん早速ありがとうございます。 ベンゲルさん、松木さん、ジーコ監督など、確かに劇的に変わっていきましたね。 指導者の力って、大きいものなんですね。

atsusaki
質問者

補足

何が選手を変えるのでしょうね。 やる気の持たせ方?練習方法による技術の体得?それとも…。

関連するQ&A

  • サッカー日本代表は監督がオシムに交代しましたが

     サッカー日本代表は、監督がオシムに交代しましたが、 サッカーは、監督が交代すると、起用する選手や戦術が変わるとは思いますが、 チーム自体が強くなったり弱くなったりするのは、一人ひとりの選手の実力の方が 影響するのではないかとも思ったりします。  そこで、皆さんは、監督の交代でチームが強くなったり、弱くなったりすると思いますか。  また、監督がオシムに交代して、日本代表は強くなると思いますか。

  • 西武 伊原監督の交代について

     先日、西武ライオンズの伊原監督から伊東監督への交代が報じられましたが、皆さんはどうお考えでしょうか?。  私は、昨シーズンの成績、監督としての手腕を考えると、伊原監督を降任させるのはもったいないように思えるのですが・・・。  西武フロントは何故、そこまでに伊東選手を監督にしたいのでしょう?

  • 野球とサッカーの監督交代の違い

     増島みどりさんのホームページで、「原巨人監督の”解任”はサッカー界ならば、驚かれなかっただろう。」「山下横浜監督はオールスター前にとっくに解任されているだろう。」とあって、確かにそうだなあ、と思いました。  なぜ、サッカーの監督は短い期間で解任されて、野球の監督は成績が不振でも長期間監督を続けられるのでしょう。  皆さんはどちらのほうがいいと思いますか?  私個人は、Jリーグが始まったときに、応援しようと思っていたチームの選手や監督が次々に変わってしまって、ついていけなかったことがありました。(ただ、傍目にも指導力よりも選手時代の名声で選ばれる野球よりも、名声より指導力重視のサッカーの方が、その点では正しい、と思っていますが。)

  • サッカー監督はなぜ過酷な監督業を引き受けるのか?

    サッカーの世界(クラブチーム、ナショナルチーム)では、チームの成績が不振だと シーズン途中であっても監督を解任します。 場合によっては、開幕から三連敗もしたらすぐにクビを切られます。 監督ライセンスを持つサッカー人は、なぜこのような過酷な仕事を引き受けるのでしょうか? そのチームの実力はオファーを受ける前からわかっていることです。 たとえ知らなかったとしても調べればすぐにわかることです。 就任前から 「自分が監督業を引き受けたらこのチームの成績がどの程度上昇するか?」 ということはおおよそ見当がつきそうなものだと思いますが、ならば何故弱小チームの監督を引き受けて、数試合で解任、ということが毎シーズン、世界中のチームで起こるのでしょうか? どんな理由であろうとも『成績不振で解任』という経歴はその後のサッカー人生において汚点となるでしょうに。(それとも、よくぞ火中の栗を拾った、と英雄視されるのでしょうか?) 解任する側のチーム経営陣を責めているわけではありません。ダメな監督をすぐにクビにするのはいいことです。私が問うているのは、なぜサッカー人はリスクの高い監督業という仕事をホイホイ引き受けるのか?ということです。 サッカー人は楽天家が多いのでしょうか? それともヘディングのし過ぎで・・・・・・・・ サッカー経験者の方、お願いします。

  • 野球の監督交代

    過去、野球のシーズン途中に、成績が悪いなどで監督の交代が一番早かったのは何月ですか?または、わかるサイトを教えて下さい。 どこの監督とは言いませんが、一日でも早く変わって欲しい監督がいます。

  • 野球における成績不振による監督辞任と、近年の短命な監督人事について

    野球における成績不振による監督辞任と、近年の短命な監督人事について 野球でチームが成績不振になると監督が休養に入り、コーチが監督代行になるケースがよくありますが 、なぜシーズン満了を待たずして監督の進退問題になるのでしょうか? ヤクルトの高田監督が成績不振を理由に辞任されましたが、正直もうちょっと頑張られても問題なかったと思うんですが、 昨シーズンは3位だったこともあり、高田監督のスピード野球に対して悪い無い印象があったと思うのですが、まだ開幕して短いこの時期なので、まだまだチャンスはあったかと。 ご本人としては選手がプレッシャーを感じる状態から開放したいという意味で、自分が辞任したと報じられており、現場レベルでないと解らない空気や選手たちの感情があると思うのですが 野村克也さんが以前に、「現在の監督は短命」と話されていました 昔は人材がいなかったということもあると思うのですが、長期政権が珍しくなかったようです 現在でもメジャーリーグのボビー・コックス監督みたいなケースがありますが、何故日本では長期政権が誕生しないのでしょうか?

  • この選手の監督姿を見てみたい。

    オリックス・石毛監督が成績不振で解任になりました。 西武時代のチームリーダーの姿を思うと、残念です。 名選手名監督ならず、ということはよくあります。 選手として地味でも監督として活躍された方もいますし、選手でも監督でも活躍された方もいます。 いま、現役の選手で、「いっぺん監督として見たいな」と思われる選手って、いますか? 勝てるかどうか、に限らず、話題性だけでもOKです。 ちなみに、私がみたいのは、C野村、G元木、H松中、といったあたり。

  • 誰が監督になっても 同じじゃないですか?

    次期監督に、 誰がなるのか 興味深々ですが、 一つ私が思うのは、 監督がやりたいチーム作り 即ち 攻撃型とか守備型とか いろいろと あるでしょうが、 やりたいチーム作りを 目指しても 個々の技術や能力が なかったら 監督の言う通りの サッカーが 出来ないんじゃ ないでしょうか? まして、 代表選手は、 大会だけの 寄せ集め集団ですよ 普段は、 みんなバラバラに 所属して やっている訳だし 短期間の間に みんなまとまり 監督の目指す チームになるには やはり 個々の技術の向上が ないと ダメだと思います そう考えると 結局、 誰が監督になっても 同じじゃないですか? やるのは 選手達なんだし 誰が総理大臣になっても 国は変わらないように サッカーも 誰が監督になっても 選手個々の 技術が上がらない限り また成績は 同じじゃ ないですかね~? 皆さんは、 どう思いますか?

  • 楽天のブラウン監督の采配の特徴を教えて下さい。

    楽天のブラウン監督の采配の特徴を教えて下さい。 今年度から、楽天は野村氏からブラウン監督に代わりましたが、どのような監督であるのかまだよく分かりません。 特に、ブラウン監督の選手の起用方法や試合の采配についての詳細について教えて頂けないでしょうか? また、前年度、楽天は二位という好成績を収めましたが、今年度も同じような好成績を挙げることが出来るものなのでしょうか? ブラウン監督に代わったことにより、チームの雰囲気がどのように変わるのか非常に興味はあるのですが、ブラウン監督は広島時代にはいい成績を挙げてないこともあり、楽天ファンとしては、大変不安です。 ブラウン監督の詳細な分析を宜しくお願い致します。

  • スワローズ成績不振は監督だけの責任か?

    東京ヤクルトスワローズ・小川監督が成績不振の責任を取って辞任するという。 成績不振で現場の責任者である監督が辞任するのはやむを得ないが、主力選手のケガ・故障続出の“ヤ(野)戦病院”化したフロントの責任はどうなのか?

専門家に質問してみよう