• 締切済み

AドライブB C Dなどはどこを指しているのですか?

crkpy6w6の回答

  • crkpy6w6
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.5

IBMがインテルの8086、16ビットCPUを搭載したPC/ATを世に送り出したときに採用した基本プログラムがマイクロソフトの開発したプログラムでした。 PC/ATが画期的なのは、ハードの構造及びインターフェースをオープンにしたことでした。 これにより、誰でもが、ハードやソフトの開発が可能となり、PC/ATをベースにしたシステムの進化が急速に始まりました。 そのためには基本ソフトの起動プログラムの部分を記憶媒体に書き込む場所やメモリに基本プログラムを置く場所などが細かく規定される必要が有るのです。 そして他のメーカーが独自の仕様ではなく統一した仕様のPCを作ることが可能となったのです。 他のメーカの販売するPCは、PC/ATコンパチ機と呼ばれます。 当時は記憶媒体に8インチの紙でできている入れ物に入れられた磁気記憶媒体が主流でした。 1ドライブの場合でも記憶媒体を入れ替えることでABの使い分けをしていました。 コンピュータは電源を入れるとBIOSが作動しブートローダーのある場所を探しに行きます。 FDDのセクタにあるプログラムから起動したときはAドライブとします。 HDDのセクタにあるプログラムから起動したときはCドライブとお約束ができました。 現在のコンピュータはBIOS画面のBOOT順位を見れば分かるように起動プログラムの有る場所を指定することができます。 新規に基本プログラムをPCにインストールするときなどはメディアが光ディスクの場合は光ドライブを1stドライブと指定します。 この時点ではドライブの割り当てはなされていません。 この様にしてHDDにブートセクタが書き込まれ、HDDから起動したとき基本プログラムはHDDにCを割り当て認識した順にDEFGと増やしていきます。 大容量記憶装置としてPC/AT機に使用できる5インチハードディスクがシーゲートなどのメーカーから世に送り出されました。 わずかな期間をおいて3,5インチのストレージも送り出されました。 ラップトップ機にも搭載され(重量は5~7キロ)今日の使用形態の原型が確立されました。 この様な事から現在、32ビットCPUや64ビットCPUに進化した時代のおいてもある種のお約束として引き継がれています。

myyacht
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • A・C・DとドライブがあるのにBがないのはなぜ?

    皆さん、こんばんは。 ふと、疑問に思ったのですがA・C・Dとドライブがあるのに Bがないのはなぜでしょうか? ご存知の方どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Aドライブ、Bドライブはどこにあるのですか?

    Cドライブ、Dドライブはいろんなパソコンでよく見かけるのですが Aドライブ、Bドライブはどこにあるのですか? なぜCから始まっているのでしょうか? 素朴な疑問です。 よろしくお願いします。

  • a>b、c>dならばa-d>b-c

    a>b、c>dならばa-d>b-c というのは正しいですか? 何かで見たと思うのですが何で見たのかわからなくて確認ができません。 よろしくお願いします。

  • CドライブかDドライブ

    いろんなサイトやここでのアドバイスから、 マイドキュメントはDドライブに入れたほうがいいみたいなので、 自分でもそうしています。 最近、プログラムもDドライブにいれているという内容をみたんですけど、これはおすすめなんでしょうか? インストーラはCドライブにいれるのが、標準になっていますが、 Dドライブにもインストールしてかまないのでしょうか?? それにともない、ちょっとしたことが気になっています。 Aドライブはフロッピーです。Bドライブがなく、Cドライブがハードディスクですよね。Bドライブはどこにいったのでしょうか? フロッピーがAで、ハードディスクがCということは、フロッピーのほうがハードディスクより重要(?)ということなんでしょうか?

  • ドライブレターのAとB

    デスクトップパソコンに取り付ける内蔵型ブルーレイドライブを購入して勤務先のパソコン担当者に取り付け方を聞いて無事に取り付けることはできたのですがドライブレターが自動的に増設してあるハードディスクの次の文字になっていたのですがデータ専用のハードディスクよりはじめの方の文字にしたかったので変更方法を聞いたところ変更は簡単にできることがわかりましたがAとBにすると不具合が発生するかもしれないからやめた方が無難だと言われました。  AとBを使わない方がよい理由とどのような不具合が発生するのかを聞いても曖昧な回答しかえられなかったのですが、私としてはAかBにしたいので理由と具体的にどのような不具合が発生するのかご存じでしたらお教えいただきたく思います。

  • CドライブとDドライブとなぜ分かれているの?

     ハードウェアに保存するとCドライブに保存されることはわかりました。Cが一杯になったら、Dドライブに移動すればいいこともわかりました。 1、なぜ、CドライブとDドライブに分かれているのですか? 2、A、B、C、D、の各ドライブの役割は何ですか?(フロッピーに保存する時はAドライブですよね。)  ハードウェアの中身がなんとなくわからないので、超初心者向けに教えていただけますか?

  • 自然数a,bに対し、c=4a+7b , d=3a+4b と定める。aと

    自然数a,bに対し、c=4a+7b , d=3a+4b と定める。aとbが互いに素で、。cとdがどちらも素数pの倍数であるとき、pを求めよ。 全く方針が分かりません。ヒント及び解法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • Bドライブは何故ないのですか?

    フロッピーディスクのAドライブから始まり、C、D、Eドライブと続くのに、何故Bドライブがないのでしょうか。 パソコン使用に困る訳ではないのですが、以前から疑問に 思っている事柄なので。

  • a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2

    a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2)の答えについて、教えてください。 式は a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2) = ab2-ac2+bc2-ba2+ca2-cb2 = (-b+c)a2+(b2-c2)a+(bc2-cb2) = (-b+c)a2+(b+c)(b-c)a+bc(-b+c) = -{(b-c)a2-(b+c)(b-c)a-bc(b-c)} = -(b-c){a2-(b+c)a-bc} = -(b-c)(a-b)(a-c) = (a-b)(b-c)(c-a) 質問1 式は合ってますか? 質問2 答えは(a-b)(b-c)(c-a)で合ってますか? 質問3 -(b-c)(a-b)(a-c)で      マイナスは (a-c) にかけて、 (c-a) にし      (a-b)(b-c)(c-a) にするとみたのですが、      どうして、マイナスを (a-c) にかけるにかが、解りません。      計算をすべて解いて、それにマイナスをかけなくてもいいんですか?

  • a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b)

    a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) =(b-c)a^3-(b-c)(b^2+bc+c^2)a+(b^2-c^2)bc となるそうですが、 b^3(c-a)+c^3(a-b)の部分が b^3c-b^3a+c^3a-c^3b=-(b-c)(b^2+bc+c^2)a+(b^2-c^2)bcとなるのだと思うのですが、この部分を詳しく教えてください。 特に自分がわからないのは、-(b-c)( )とした場合、b^3cはどう変わるのかが思いつきません