• ベストアンサー

Us?

NHKラジオ英会話講座より Harumi:You guys are teaching me some interresting things about Japanese food. Olivia:Us? We know so little about Japanese food. Harumi:Well, I never knew there was anyrhing like a deep-fried sushi roll with smoked salmon and cream cheese inside, or "musubi" with canned pork. (質問)Us?についてお尋ねします。  日本語では「私が?」と言う場合、「私が」は主格です。どうして目的格が使われているのでしょうか? 日本語にすると「あなたたちは私に日本の食べ物について面白いことを教えてくれるわよね。」、「私たちが?(あなたに・・を教えるですって)と言う感じかと思います。her/him/them/you?等も同じですか?面白い応答だな!と思ったのでお聞きしました。参考ご意見でも結構です。宜しくお願いいたします。以上

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。こちらのご質問にも回答する時間ができました。 ご質問1: <「私が」は主格です。どうして目的格が使われているのでしょうか?> 強勢形人称代名詞として使われているからです。 1.人称代名詞は、通常主語、補語、目的語、修飾語などとして、いずれも動詞と結びついて、文の構成に役立っています。 2.しかし、人称代名詞の中でも「私」「彼」などと、名詞的な働きをする用法があります。これは強勢形人称代名詞と呼ばれ、名詞的な働きをするので「名詞格」と呼ばれる場合もあります。 3.仏語などでは、その働きをする人称代名詞は目的格と別個に存在するのですが、英語では目的格と主格がその働きを兼ねているのです。 4.通常は目的格が使われますが、前後文脈で主語が反復されたり、主格が強調される場合は、主格のI、heなどが用いられます。 例: A:He got married. B:Did he? A「彼、結婚したよ。」 B「彼が?」 5.但し、口語的表現では、主格の代わりに目的格が使われることもあります。特に、一人称の用法でその代替が目立ちます。 例: A:You must do it. B:Me? A「あなたがそれしなくてはね」 B「僕が?」 6.強勢人称代名詞が使われる状況を大きく分けると以下の通りです。 (1)強調のため: 例: And you, what do you do? 「ところで、あなた、あなたは何してるの?」 Me? I’ll go swimming. 「僕?僕は水泳に行くよ」 (2)前置詞の後: 例: It’s a present for her. 「彼女への贈り物だ」 I’ll go with him. 「彼と一緒に行く」 (3)補語になる場合: 例: It’s me. 「それは私です」「私です」 (4)名詞が使われるような位置: 例: She is younger than him. 「彼より若い」 We want to be like them. 「彼らのようになりたい」 6.ご質問文は(1)の強調の用法として使われています。 ご質問2: <「私たちが?(あなたに・・を教えるですって)と言う感じかと思います。> その解釈で結構です。 ここでは「強勢」の用法で、本来は主語の反復となる代名詞の用法なので、主格のWeが使われるところですが、口語化して目的格になっているのです。 ご質問3: <her/him/them/you?等も同じですか?> 同様です。全て、上記の説明にあてはまります。 ご質問4: <面白い応答だな!と思ったのでお聞きしました。> レッスンのささいなことにも、疑問や好奇心を抱かれるのは、とても積極的な向学姿勢だと思います。不思議の謎を発見する喜びは、学習のプラスのモチベーションになるでしょう。 以上ご参考までに。

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具  追伸:お忙しい中申し訳ありません。「強勢人称代名詞」をまた一つ教えていただきました。とても専門的に聞こえますが、知っていれば人称代名詞も目的格で使うことに抵抗がなくなります。有難うございました。     感謝と尊敬を込めて!!

その他の回答 (4)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

○ 代名詞の目的格は、様々なケースにおいて主格の代わりに用いられます。目的格の方が自然な場合もあれば、その逆もありますので注意が必要です。  (1) Who struck me?    【正式】→I did. / He did.    【略式】→It's me. (Me.)/ It's him.(Him.)  (2) She is honest.    【正式】→Yes, but he is not.    【略式】→Yes, but not him.  (3) Who's going to do it?    【正式】→I'm not.    【略式】→Not me.  (4) I'm tired.    【正式】→So am I.    【略式】→Me, too.   (5) Who laughed at me?    【正式】→It was they (that laughed at you).    【略式】→It was them (that laughed at you).   (6) What's the matter?    【正式】→He and I were late for school.    【略式】→He and me were late for school. ○ 比較級の「than」や「as」の後で使われることもあれば、動名詞の意味上の主語として目的格の代わりに使われることもあります。何故、「目的格」が主格や所有格の代用形として用いられるのかについては、簡単にまとめて言うことは難しいですね。

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。とても実用的で判りやすい説明をいただきました。大助かりです。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

感覚としては、相手の言葉を受けて、me,usと言うのは、相手の言葉に参照されて、相手によって話題にされて、と言う感覚があるからだと思います。つまり、話題化という動作というか、または、操作と言うか、ともかく、そういう、作用の対象になったと言う意識があるので、操作の対象を示す目的語で表現するのでしょう。 ただ、これは感じ方で、色々な人がそれぞれ意見を言っていて、ある人たちが意見を求められた時、「私たち?」と言うのは、We?と言うこともよくあると思います。 なお、これは、her/him/them/you など全て同じだと思います。

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

一人称や二人称ならありですね. 三人称のときに, 主格を目的格で代用しますかねぇ>#1. It's me は「動詞のあとだからなんとなく目的語っぽい」うえに, 発音が It's he にひっぱられてできてたような気がします.

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

回答No.1

日本語では「えぇ? 私が!?」のように主格というか主語のあとに述語動詞が来なくても特に問題はないですよね? でも英語だと、Iにしろweにしろ主語とそれに対応する動詞が存在しないのは、とぉ~~~っても気持ちが悪いからなんです。 ここで、Harumiさんの会話が2人称複数に対する現在進行形の文でしたので、Oliviaさんが「動詞をきちんと入れつつできるだけ短く」受け答えするのなら、「Oh, are we?!」とかになるのでしょうが、ここから動詞さえも略してしまう際に、weだけがポツンと存在すると物足りないというか、「俺たちは述語動詞とsetでなんぼなのサ!」みたいに感じるのでしょうかw そのため、「意味的には主格であっても」目的格で受けるんです。 また、いくら述語動詞と共存しているからといって、主語としてではなく文章の中で"補語"の役割であるなら、同じく目的格で普通は言います。 訪問者に対して「Who is it?」と尋ねて、「It's me!」と答えるような時ですね。

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

関連するQ&A

  • 和訳の問題です。

    ある専門学校の入試問題です。 『次の英語は 日本独特のものを表しています。 日本語で 答えなさい。』 *Deep-fried Seafood and Vegetable 海産物と野菜をよく(濃く?) 炒める(揚げる)……? 最初、魚と野菜だから 煮物だと思ったけど fried だし…。 * Tea on Boiled Rice with Pickle Toppings pickle は 漬物 Boiled Rice は 炊いたご飯でいいですよね? ってことは Teaだから 緑茶でしょうか?! *Hand-shaped Sushi これは 答え『寿司』じゃないのですか…? スミマセン… 分かる方がいたら 教えてください…。

  • から見て 英語で教えて下さい

    誰々から見て を英語にするとどうなりますか? 例えば、アメリカ人から見てとか中国人から見てという言い方です。 中国人から見て日本の中華料理はどうですか? アメリカ人から見て日本のヒップホップはどうですか? と言う文だとsee from Americans,what do you think about Japanese hiphop? See from Italian,what do you think about Italian food in Japan? でしょうか?

  • NHKラジオ(基礎英語)で分からない表現方法があります。

    私は社会人ですが、学生時代から英語が苦手で基礎的な英語力がないために、NHKの基礎英語2を活用し勉強しております。そこで質問があります。 基礎英語9月号で“日本の食べ物を一緒に送ります→You'll find some Japanese food with this letter~(無断で載せてはいけないので省略)”という表現があります。 「あなたはこの手紙と共に日本の食べ物を見つけるでしょう(直訳)」という表現は日本語的には「ん?」って思ってしまうのですが、何故このような回りくどい表現をするのでしょうか?英語ではこのような表現方法が日常的なのでしょうか?(NHKに対する批判ではなく、私が個人的に疑問に思っているだけです。) “I sent some Japanese food with this letter”だといけませんか? 英語初心者なので分かりやすく教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  • 和訳お願いします。

    英語がとても苦手でどういう意味か分かりません。 Hello. I'd love to talk with you, if you certainly not against it. Not know English very well, but gradually his teaching. Very interesting to learn about Japan, about the young and modern fashion. こんにちは、私はあなたと話したい? 英語は上手だけど、徐々に教えてあげるよ。 日本はおもしろそうだ。 ところどころしか分かりません。 あってますかね? 和訳お願いします。

  • 日本語教師養成講座の英訳

    「日本語教師養成講座」をどう英訳するか悩んでいます。 Teaching Japanese as a Second Language courseで良いでしょうか? 他によく使われている言い方とかありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 和訳

    翻訳サイトで訳すと意味がわからない文になってしまうため、どなたかに訳していただきたいです。 長文ですが、よろしくお願いします。 A growing number of people who have never visited Japan have taken a renewed interest in Japanese food, lifestyle and design. The meaning of ゛Made in Japan" is changing rapidly. Tokyo-based Brendan McMahon, an expert on brands in Asia, says, ゛People aren't looking to Japan only for electronic goods but ideas about how to live. Westerners see the Japanese have a culture of natural health in diet and lifestyle, and they want to learn from it." Sushi, of course, was the trailblazer for Japanese cultural exports. It firmly established the image of Japanese food as both delicious and healthy. One legend says the history of modern nigiri sushi began at a street-food stall in Edo in 1824. The stall's owner, Hanaya Yohei, first crowned vinegared rice with a slice of raw fish. Soon nigiri-sushi stalls opened one after another in Edo. The United States played an important role in sushi's crossover from native cuisine to a global food. The West Coast accepted sushi first. The California roll, which was invented in 1973 in Los Angeles by a Japanese chef, helped make sushi more popular than ever before. Following this, several new kinds of American-style sushi were born. Sushi became the new health food, especially among the upper-middle class. Gradually sushi spread across the country with the growing health boom of the 70s and 80s. For a long time, however, a lot of Americans hesitated to eat raw fish. Sushi was thought of as a special food for health-conscious people. In 1994, when Matsuhisa Nobuyuki opened a Japanese restaurant in Manhattan, sushi finally arrived in the fashion mainstream. One key to Nobu's success was his ゛new-style sashimi." For example, one of his creations was raw fish, ginger spears, shallots and ponzu sauce with heated sesame and olive oil poured over the top.

  • Do you like Japanese food?

    Do you like Japanese food? Yes, I do. I love Japanese food. What's your favorite Japanese food? Tempura. (1)It's very good. Do you cook tempura? と続くのですが、(1)の英文をitの内容を明らかにして日本文に直しなさい。 という問題なのですが、答えはどのようになりますか。 答えもありますし、私の考えもあるのですが、 あえて書かずに質問したいと思います。よろしくお願いします。

  • 寿司master

    ノルエーで寿司レストランで働ける人を探しています。どうやって探せばよいのでしょう We are looking for competent sushi chefs with experience from earlier work. The position will be concentrated around kitchen duties and prepare sushi food. YOU: are creative have a burning interest for sushi food are proud of your skills, but are willing to learn from your colleges are tidy, and likes it when it is tidy and clean around you are independent and works well with other people are positive

  • 何て言っているのか分かりませんでした(*´ェ`*)

    Can you please tell me about the common behavior of japanese people? と聞かれて what do you mean to the common behavor? と聞いたら、 qualities or characteristics of japanese people. と言われ、 その後こうも言っていました。 I just want to be familiarize with the common attitudes of japanese, so that when time comes that i be given a chance to visit you out there, i have overview . 何が聞きたかったか分かりませんでした。 文化的なことを聞きたかったのでしょうか? だとしたら具体的なものを言わなければなりませんよね? それって・・・。 なんて言っているのかとたとえばどんなことを言えばいいか(そこは日本語でお願いします。自分で英語で考えたいので。)教えてください! よろしくお願いします。

  • 訳はこれでいいですか?

    I think I can just about remember the japanese word for chocolate. 日本語のチョコレートの単語を思いだせる。 I have been very tired this week, my studying has suffered. 今週とても疲れてる。私の勉強は苦しんでる。 informations.......no need for an 's' not needed on this word in the plural context. この前後関係の時のインフォメーションにSはいらない。 〇's’の前のanはなぜ必要ですか? probrem......problem, (you Japanese with your l and r) あなた(あなたたち)日本人(日本語)はlとrが一緒である。 〇ここでのyourとJapaneseが私自身のyourなのか また、Japaneseが日本人なのか日本語なのかがわかりません