• ベストアンサー

住宅ローン控除の申請について

 8月着工で、11月の完成予定です。 ローン控除の申請や手続き、必要な書類や提出期限などについて教えてください。警察の共済を使いますが、総務に貰う書類は何がありますか?  教えてくださいっっ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

11月完成ということは年内入居になりますよね。 でしたら金融機関発行の貸付残高証明書は20年12月末現在の残高が記入されたものを使います。 手続きは初回ですので、翌年(21年)2月16日から3月15日にご自身で確定申告をします。 2年目からは職場の年末調整での還付が可能です。 また、確定申告に最低限必要な書類は、  ★金融機関の残高証明書  ★源泉徴収票  ★工事請負契約書  ★住民票  ★土地・建物の謄本 です♪ ちなみに土地に関しては借入はございませんか? もともとお持ちの土地に建てられたのでしょうか?

ssbn
質問者

補足

 土地は父の土地なので何も問題ありません。 前以て申請じゃなくて、入居後でいいんですね? 知らなかったです、安心しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

借入金の残高証明。 家と土地の登記簿謄本。 来年の確定申告で計算します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 去年の住宅ローン控除&医療費控除の申請について等

    お世話になります。 税金に関する知識が少なくて恥ずかしい限りですが、お詳しい方のお知恵を拝借できれば幸いです。 夫は会社員、妻の私は専業主婦です。 結婚してすぐの平成23年12月末に土地と建物を購入したのですが、双子の妊娠出産と重なって控除申請が遅れてしまい、平成25年8月に申請書類を作成・郵送して住宅ローン控除の申請をしました。 平成23年分については税務署での処理が終わったようで、国税還付金振込通知書が届いたところです。通知書には、支払年度が25年、国税の年度が23年であることが記されています。 また、次回の年末調整で必要らしい書類も郵送されてきました。 今年(平成25年)の住宅ローン控除の申請は、この送られてきた書類を使って、主人の会社での年末調整と合わせて手続きできるとの理解であっていますでしょうか。 また、平成24年分の住宅ローン控除の申請を行なうには、どのような手続きが必要でしょうか。平成24年は産後の肥立ちが悪く、医療費が10万円以上かかりましたので、今更ですが、去年分の医療費控除の申請も合わせてしたいと考えているのですが、この2つの申請は同時に行なえるものなのでしょうか。 ・平成25年分の住宅ローン控除の申請は年末調整と同時にできるのか ・平成24年分の住宅ローン控除の申請をする方法 ・平成24年分の医療控除の申請も合わせてできるのか ・それぞれの申請に必要な書類 について、ご教示いただきたいところです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除

    2001.6.30までの住宅ローン控除前に新築を計画していたのですが 完成が6月中旬になりそうなんです。 サラリーマンののですが翌年からの年末調整で確定申告は不要とのことですが 期間がギリギリなので必要書類及び手続き関係で伸びるのではないか心配です。 最終手続き完了は何か教えてください。

  • 住宅ローン控除について

    昨年の12月の年末調整で、借り換えをしたのが原因ですが住宅ローン控除の書類を提出忘れをしてしまいました。このような場合確定申告をすれば(医療費も多かったので申告予定)よいのでしょうか?必要な書類や仕方など教えて頂きたいのでよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除について

    先日、住宅ローン控除の申請のため税務署に行ってきました。 申請に必要な書類の中に『土地・建物の登記簿謄本』『源泉徴収票』等があると思いますが、これは税務署に提出するものでしょうか。 税務署のホームページを見ても必要書類であることはわかるのですが、申請に行った今現在私の手元になくてよいのですよね。 初めてのことで無知でお恥ずかしいのですが、なんだか不安になってしまいました。宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除 申請方法

    平成18年にローンで住宅を買いました この年に 最初一度だけ税務署に行けば後は自動的に10年間 控除が受けられるとききましたが 昨年 毎年申請に変わったとききました ホントでしょうか また 必要書類 手続き方法はどうすればいいですか

  • 住宅ローン控除13年間受けるには、

    住宅ローン控除13年間受けるには、 いつどのように申請すれば良いですか? 今年の12/27に完成予定です 年内に完成だと、13年間ローンで、来年完成だと10年に減るそうです この13年受けるには、年末調整を会社で出すのと別に税務署に確定申告しに行かないといけないのでしょうか? 13年間受けるにはいつまでに何か書類出さないといけないのでしょうか?

  • 年末調整の控除申請について

    年末調整に保険の控除申請欄があります。 (1)私はアリコの保険に今年5月に加入しましたが、年末調整に申請するために必要な添付書類がきませんでした。 今から問い合わせしても、申請に間に合わないだろうと思って結局は控除申請せずに提出しましたが、あとから付けたしなどできるのでしょうか? (2)また、昨年末に姉妹の共有名義でマンションを購入し、ローンは私の名義で組みました。最終的にローンを組み手続きなどを終え自分たちの所有になったのは2月です。ローンを組んでいると、住宅控除なるものもうけられるとききました。 年末調整に添付して控除申請している同僚もいますが、そのような書類等は勝手にくるのでしょうか? 購入した年は、3月に税務署へ行って自分で申請しなくてはいけないとも聞きましたが、次の3月で平気でしょうか? 購入したあとの最初の3月は、今年でもうすぎてしまったけど・・・ よろしくお願いします。

  • 引渡し時期と住宅ローン控除

    よろしくお願い致します。 新築マンションを購入しました。 今年の12月15日が引渡し予定日です。そこで質問なのですが、この場合今年度の住宅ローン控除を受けれるのでしょうか? 住宅ローン控除は来年度から受けるよりも、可能であれば今年度から受けたほうがいいと聞きました。 住宅ローン控除に必要な手続きや、書類がわからないのですが、今年度から受けようと思えば、今年度中にしておかないとおけない手続きや書類は何があるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除二年目以降について

    今年住宅を購入したので 来年になったら住宅ローン控除申請を確定申告する予定でいますが、 二年目からは会社の年末調整で申告ができるようですね。 しかし、会社や総務担当者とかに書類等を提出することによって 住宅ローンの残金などを知られたくないので 毎年面倒でも自分で確定申告で還付を受けたいと考えているのですが そのようなことは可能なのでしょうか。

  • 住宅ローン控除について

    実家を名義変更してリフォームしました。 ローン控除を申請しようと思うのですが、工事請負契約書の契約日が8月3日、工事着工日が9月3日となっていました。 名義変更の受付日が8月5日なのですが控除は受けられるのでしょうか?