• ベストアンサー

輸出品には必ず現地語の原産国等の表示が必要?

日本では、輸入品を扱っている店に行くと、外国製のお菓子などに、その輸入品の包装(パッケージ)に、包装の上に、白色のラベル(スティッカー)が貼られていて、次の3項目が記載されていますが、輸入品にはこの3項目を販売国の現地言語(日本の場合は日本語)で記載しなければいけないと、法的義務があるのでしょうか? もし、そうなれば、たとえば、まずは、日本の場合、日本へ輸出品に対し、以下の3項目の現地言語表示要求を規定している法令の名称を教えてください。 ・商品概要 ・原産国 ・輸入業者 実は、私の会社は電機製品を外国に輸出しているのですが、電機製品に現地語で上記3項目を貼って販売していないので違法でないか心配しています。 海外に行っても、たとえば輸入品の電池にわざわざ、現地語で商品名などを記載したラベル(スティッカー)が貼られているのを、見たことがないのですが、実際、厳密にいうと貼らなくてはならないかなと思いはじめ、まずは、自分の住んでいる日本の場合に置き換えて、日本国外の会社から日本への輸出品に適用される法令を参考に調べたいと思った次第です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65902
noname#65902
回答No.2

ぜんぜん詳しくないんですが。 JETRO(日本貿易振興機構)のHP内で 販売 表示 義務 で検索すると関係しそうな記事にヒットしますよ。 http://www.jetro.go.jp/search/result.html?cx=010478482079135973694%3A2x0uodychjs&q=%E8%B2%A9%E5%A3%B2+%E8%A1%A8%E7%A4%BA+%E7%BE%A9%E5%8B%99&sa=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E9%96%8B%E5%A7%8B&lr=lang_ja&cof=FORID%3A11&ie=utf-8&oe=utf-8#1068 JETRO トップ http://www.jetro.go.jp/indexj.html

その他の回答 (1)

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  日本の法律を調べて海外に適用しようとされてますが無理と言うか無駄なことをしてますよ 輸出した商品の表示が違法かどうかは輸出した国の法律で判断します。  

関連するQ&A

  • 輸出用のインボイスと現地用のインボイス

    ご教授いただけると助かります。 日本から北米への出荷があり、輸出用のインボイスと現地用のインボイスを荷主から受け取りました。現地用のインボイスにはバイヤーが記載されています。 輸出時のAWBにはコンサイニーを記載すると思うのですが、バイヤーの記載は必要なのでしょうか? 普段と違う形式でしたので疑問に思い、質問させていただきました。

  • インボイスの書き方(輸入時)

    こんにちは 外国の友人に、数店舗の現地の店から商品を買ってもらい、 一度に輸入したいと思っています。 日本での販売目的です。 輸入の際、通関に必要だということで 「インボイス」というものを初めて書いてもらおうと思うのですが、 どんな項目を記載してもらったらいいのでしょうか?? 何か決まったフォーマットがあるのでしょうか。 店舗の商品明細&領収書は代わりにはなりませんか?? スペイン語圏からなのですが、英語で記載するんでしょうか?? すごく素人ですみません。 インボイスの書き方がわからなくて… どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 「現地集合・現地解散」を外国語で?

    現地集合・現地解散という言い方が日本にはありますが、 それと同じ、または似た意味の言い回しは外国語でもあるのでしょうか? 何語でもいいので、ご存知でしたら教えていただきたいです。

  • 輸出・インコタームズについて

    個人起業で日本から輸出を計画しています。コンテナで海上貨物になります。輸出条件(インコタームズ)についての質問です。何を基準にしてどの輸出条件が輸出者にとって最適か考えればいいのでしょうか?外国の企業に見積もりをする場合商品の代金に合わせて輸送料も見積もるのかのかどうか混乱しています。商品の見積もりに海上運賃を含める場合はCFRかCIFになりますか?すると輸出者リスクは輸入港までになり、輸出者にとっては不利なのでしょうか?輸入者としてはFOBが自分で輸送をアレンジできるので有利なのでしょうか?しかしリスクの負担は輸入者にかかるのでは??混乱してます。エキスパートの皆様ぜひアドバイスお願いします。

  • 日本から中国(上海)への中古車現地輸出代行求む♪

    日本にて中古車業を営んでおります。 日本(横浜)から高級中古車を毎月 上海へと輸出したいのですが、 現地(上海)の通関手続き代行のスペシャリストを探しております! また受け入れ先は決まっています。(受け入れ先は日本語&中国語可能) 当方は日本語しかお話できないですが、どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 輸出できないものの外国での特許

     暗号製品は輸出規制が厳しく、 使い物になる暗号ソフトなどは 輸出できません。  大臣の許可が出るとも思えません。 暗号製品に関する特許を外国でとった場合 その国へは日本から暗号製品を輸出できないのですが、 1.自分が外国に行ってそこでソフトを作ってくるのは 違法ですか? 2.外国で作ったものをその外国で販売してもらうのは 違法ですか?(輸出とみなされますか?) 3.特許内容を読んだ外国の人が自分で作って販売し 特許料を払うのは輸出とみなされますか? 4.このような法律的な問題はどこに相談すればよいのでしょうか? 5.国の役所で相談できるようなところはありますか? 急いではいませんがご意見をお願いします。

  • 平行輸入化粧品の成分表について

    これから「製造販売業」と「製造業」の許可を取得して、外国製化粧品の輸入販売の開業を計画しております 教えていただきたいことがあります: 薬事法では、輸入製品の成分名を日本語表記にしてラベルを貼ることにになっております。 しかし、原産国が日本で、逆輸入した製品は成分名が日本語で書かれています。 このような場合でも、製造販売業者は「日本語表記の成分表」のラベルを作成する必要はありますか。 それとも、成分表のラベルは作成する必要はないのでしょうか。 詳しい方の御教示よろしくお願いいたします。

  • タイヘ乳牛の輸出どうなってますか?

    最近タイでは甘くない普通の牛乳の販売が増えています。これまでは普通の牛乳はなかったので、いきなり乳牛が増えたとは思えません。どこからか輸入し増やしたのでしょうか? 日本からタイヘ乳牛が行っている可能性はありますか? 日本から海外へ家畜はどれくらい輸出されているのかも知りたいです。

  • 日本の化粧品メーカーにOEM製造をお願いして海外へ輸出・マーケティング

    日本の化粧品メーカーにOEM製造をお願いして海外へ輸出・マーケティングをしていく段階で、現地の法令に沿った表示方法を元にデザインとラベルを作成したところ、メーカー側から日本の薬事法に沿った表示にして欲しいとの要望がありました。 基本的には日本国内で消費されることがなければ、日本国内の法律を厳守する必要はないと理解しており、実際にそういったケースも扱ってきています。 メーカー側の意見では、国外の消費者が日本に持ち込む可能性があるので、出来るだけ薬事法に従いたいとの事です。 最悪のケースは、メーカー側の心配が実現し、更に『この製造元の作ってる商品、日本にあるのに薬事法に沿ってない』と疑問が上がる事だと思いますが、それでも輸出用に海外へ卸してると正式に説明しきれる・・・と考えています。 何とか説得したいところなのですが、輸出化粧品は薬事法に従うべきか/従わないべきか、というソースが見つかりません。JETROのホームページでは現地の法令を調べる事を勧めていましたが、少し情報が足りません。 メーカーさんも、予期せぬ事態を回避する為に独自のルールを設定してると思いますので、ある程度は譲らなければいけないとは思っているのですが、まずは上記の点をはっきりさせてから話し合いをしたいと考えてます。 どなたか、アドバイスをお願いできないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本から海外へ輸出 税金

    日本から海外へ輸出 消費税 いつもお世話になっております。 近々、個人でですが日本で仕入れた商品を海外へ(国は決まってません)輸出しようと思っております。 その際、日本から海外へ輸出する場合は消費税は「0%」みたいなんですが、 商品を受け取る海外の方(注文者)は輸入されることにより消費税がかかるみたいです。 仮に私の売っている商品を購入していただいた方がいた場合は、通常の料金請求+輸入の際にかかる税金を注文者に請求するのでしょうか? または輸入の際にかかる税金は、別途(私以外から)請求されるのでしょうか? なお、上記の場合は注文者へどのように請求されるのでしょうか?(輸入の際にかかる税金のみ別途請求書が届くのでしょうか?) また、輸出の際の注意事項等が詳しく記載されているHP等あれば、教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。