• 締切済み

ジャレコ CO2 ミキサーにつて

以前からジャレコのCO2ミキサーを使用しているのですが、使い始めはミキサー内に水がほとんど満たされた状態でCO2を添加てきていました。最近、外部フィルターとミキサーの掃除をして再接続して使っているのですが、ミキサー内に水が半分くらいしか満たされません。 これは、正常に動作しているといえるのでしょうか?

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

清掃した後の外部フィルター内のエアがCO2ミキサーの中に流入したのでは無いでしょうか。 ミキサー内に半分もエアが入っていたら、飼育水へのCO2溶解量は減少してしまいます。 再度、CO2ミキサーを空けて、空気抜きして、飼育水で満たす事をオススメします。 私は、 ・給水パイプと外部フィルターの間 ・外部フィルターとCO2ミキサーの間 ・CO2ミキサーと排水パイプの間 以上の3箇所にダブルタップを取り付けています。 外部フィルターとミキサーを清掃の後、最初は、CO2ミキサーを接続せずに数時間運転し、外部フィルター内のエアが抜けてから、ミキサーを接続しています。 ダブルタップの繋ぎ換えだけで、水を満たしたまま、ミキサーを付け外し出来るので、作業が楽チンです。

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 エアー抜きを行っても同じなんでしょうか? エアー抜きしても2~3日で戻る様なら ホースの接続、エアー噛みを疑って下さい。 稀なケースだと思いますが、私の場合「ケースにヒビが入ってた」って オチが付いていましたので、そちらも確認して下さい。

関連するQ&A

  • co2ミキサーについて

    co2添加器具をパレングラスからジャレコのミキサーにしようと思っています。説明書きを見ると、ミキサーとレギュレーターは耐圧チューブで接続されていますがこれだとカウンターは取り付けできないのでしょうか?

  • CO2について

    今度、本格的に水草を育てたいと思っています。 そこで、お薦めのCO2添加セットがあったら教えてください。 ちなみに水槽は、60センチ、外部式フィルター(エーハイムエコ2233)です。 できれば、安くて高性能なものがあると嬉しいです。 あと、電磁弁、スピコンについても詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 発酵式CO2方式における添加CO2量の制御は可能でしょうか

    上部フィルター式の淡水魚水槽を使用している初心者です。経験者から、水草の育成についてはCO2の添加量が重要である旨のアドバイスを受けました。上部フィルター方式ではCO2添加は無駄と理解していたのですが、ホームページの書き込みから、上部フィルター方式でもCO2添加を行っている方がおられることを知りました。手始めに手軽な発酵式CO2方式を利用できないかと考えています。この方式を利用した場合、添加CO2量の制御はどのようにすべきでしょうか。やはりレギュレーターを接続しないとだめでしょうか。添加CO2が多すぎると生体に影響するのではないでしょうか。またガスを添加する位置は、水槽の上部・中部・下部のどの辺りが適切なのでしょうか。間違った質問をしているかも知れませんがよろしくお願いします。また安価な市販のCO2添加システムがあれば、あわせてご教示願います。

  • CO2と外部式フィルター

    水草を"きれいに"育てるにはCO2は必須ですよね。 そのCO2を逃がさないようにするためには、外部式フィルターがいいと聞きました。 そのCO2を効率よく拡散させるために、拡散器から出たCO2を外部フィルターの吸水口に吸わせ、排水口から水と一緒に出す方法があることを知りました。 これをするときに変な音が出たり効率が悪くなったりすることはありませんか? ちなみにEHEIMの2211を買おうと思ってます。 (余談ですが、皆さんはろ材はどんなものを使ってますか?サブストラット〈レギュラー〉と付属のフィルターパッドだけでは水はきれいになりませんか?)

  • CO2拡散器のセット位置

    パレングラスなどでCO2を添加した場合、気泡にフィルターの排水を当てて拡散させた方がいいのでしょうか? それともそのまま水面に向けた状態でも濃度に変化はありませんか? よろしくお願いします。

  • CO2添加しエアレーションなしで窒息しない?

    30キューブに水草を入れて、フィルターは外部式。 小型ボンベでCO2添加をしてます、添加時間は照明に合わせて2秒1滴を1日8時間です。 生体はネオンテトラ5匹、グッピー5匹、ヤマトヌマエビ2匹、オトシンクルス1匹が入っており、現在は酸欠が心配な為外部式のシャワーパイプで水面を波立たせてます(この状態では夜間エアレーションなしで飼育出来てます) シャワーパイプを水面が波立たない位置に設置し、夜間エアレーションなしで窒息はしないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • レッド ビ シュリンプとCO2

    レッドビ シュリンプを飼うためにウィロモス(ジャイアント)を育てていて、毎日10時間、蛍光灯点灯と醗酵式でCO2を添加しています。この状態で海老を入れても大丈夫でしょうか? また海老を入れるまでは、CO2を添加しているうちはろ過機を停止する方がいいのでしょうか? 水槽の状態  60cmの水槽 上部ろ過式フィルターと20wの蛍光灯×1  シュリンプ用のサンド、木炭10×10×5cmと10×20×10cmと5×5×10cm すべての木炭にウィロモスを巻きつけて約10日で新芽が伸びだしてきました。 CO2を入れている間はランプは点けたまま、ろ過機は何時もつけっぱなしです。  

    • ベストアンサー
  • ナチュラルCO2システムについて教えてください

    これまで使っていたADAのCO2レギュレータ(10年モノ)が破損し使えなくなったので http://www.rakuten.co.jp/3pet/529057/529505/581399/581403/ 上記のナチュラルCO2システムを購入して使用していました (約3ヶ月間連続使用) 酵母の発酵を利用したCO2の添加ですので 子供が機材をいじった場合の危険性が減り安心していたのですが・・・ ここまで使ってきて、以前は安定していた水槽内のバランスが崩れてきたように感じます コケが異常に増えてしまったり魚・エビが死んだり等です この水槽を起ち上げて二年になりますがこんな事は起こりませんでした それまで元気だったエキノドルスホレマニー(赤)が見るも無惨な姿に・・・ もうリセットしかない状態です はじめは自分のメンテが悪いのでは?とも思い 底床(今時本物の大磯)濾過槽(外部+プレ)の点検等を行ってみたりもしたのですが問題はなく (水換、濾材メンテ等は定期的にしています、温度管理も問題なし) こうなってくると突き当たるのが「ナチュラルCO2システム」です どなたかナチュラルCO2システムを使って同様の症状が起きた方 また、何かその他にでもアドバイスいただければ幸いです m(。_。)m

  • 拡散器のセラミックプレートと水草のコケについて質問です。

    拡散器のセラミックプレートと水草のコケについて質問です。 水槽を90に変えてから2カ月弱くらいなのですが、拡散器のセラミックプレートにコケが付き掃除をしても取れません。セラミックプレート内に浸透した様な状態になっています。泡は変わり無く出ていますがこのままでも大丈夫なのでしょうか?もし落とす方法があれば教えて下さい。 水草のコケなんですが、なかなか取れない髭のようなコケが生えてしまい綺麗に取りきる事が出来ず取っても取ってもまた直ぐに生えて来ます(ToT)m水は約2週間内に1度3分の1を変え、カルキ抜きのみを入れてます。外部フィルターは月1で飼育水でお掃除してます。 照明は3本。お昼12時から照明とCO2添加を始め、夜8時から照明とCO2をやめエアーだけを使ってます。 なぜこんなにコケが生えるのか解りません(ToT)アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルター使用時のエアレーション

    今まで底面フィルターと外部フィルターを使っていたんですが、これだとCO2がなくなってしまうと思い、底面と外部を接続しまいた。 今度は魚たちの酸欠が心配になったのですが、エアレーションは必要でしょうか?? 水槽には・・・メダカ10匹・ミナミヌマエビ5匹・オトシンクルス1匹・コリドラス3匹         ショートヘアーグラス1束・アナカリス5本・アルビナスナナ・ウィローモス 今は念のためフィルターの排出口を水面に向けています。 ゆくゆくは発酵式のCO2添加もしようと思ってます。