年末調整の還付について

このQ&Aのポイント
  • 年末調整の一覧表には社員の還付額が記載されていますが、その還付額を申請する場所はどこなのか疑問です。
  • 会社によって異なる可能性もありますが、一般的には申請は個人で行います。
  • ただし、会社が給与から所得税を差し引いて支払っている場合、多く取りすぎた分は会社で返金する可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

年末調整の還付について教えてください

税理士さんに19年分の年末調整一覧表をずっと前に頂きました。 支払給与額から所得控除額などいろいろ記載してあるものです。 で、社員のほとんどに本年還付額として所得税の還付額が記載されています。 この還付額はどこに申請すれば自分の元に返ってくるのでしょうか? 社員の1人は社員が個人個人で税務所に申請するんじゃない?と言っていますがそうなのでしょうか? 私は会社が所得税を給与から差し引いて税務署に支払っているので多く取りすぎた分は会社で支払うのではないかなぁ?と思っています。 でもそしたら会社が負担を抱えることになって不利ですよね? まったくわからずどの考えもふに落ちません。 小さい会社で社長はじめ社員皆、税金関係に疎くまったくわかりません。 どうすれば良いのかどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>社員のほとんどに本年還付額として所得税の還付額が記載されています。この還付額はどこに申請すれば自分の元に返ってくるのでしょうか? ◇ 年末調整の還付は、税務署からもらうわけではありません。会社からもらいます。給料日に還付されます。給与の明細書に注意して下さい。 還付のタイミングは、会社によって二つのパターンがあります。 (1)平成19年の最後の給与(12月給与)で還付。 (2)平成20年の最後の給与(1月給与)で還付。 ◇ 会社は毎月、社員の給与から所得税を預って、翌月10日までに税務署へ払います。会社は、損もしなければ得もしません。 もし年末調整で、社員から預った所得税が10,000円多過ぎたことが分かった場合、10,000円が「本年還付額」ということになります。この場合、10,000円は、12月か1月の給与で社員に還付します。 12月の給与で社員に還付した場合、1月10日までに税務署へ払う預り所得税を、10,000円だけ少なくすればいいわけです。 1月の給与で社員に還付した場合は、2月10日までに税務署へ払う預り所得税を、10,000円だけ少なくすればいいわけです。 このようにすれば、やはり会社は、損もしなければ得もしません。 ・・ね?

gogokenta26
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

会社サイドの立場で考えればたしかにフリですね。 月々社員から徴収した所得税は税務署に支払って いるんですもんね。 税務署から還付金返してもらわない事にはgogokenta26 さんがおっしゃるとおり会社は損です。 俺は会社に経理に携わった事がないのでどういう 仕組みになっているんでしょうね。 で、そういうときのために毎月高い顧問料払って 税理士を雇っているのですから、まずは顧問税理士 に聞くのが一番です。 これで追加料金など発生しないですよ。発生したら そこの税理士とは縁をきってもっといい税理士さが しましょう。 でも今になって年末調整の還付金ウンヌンとは おそれいりました。騒ぐなら遅くても1月まで ですよ。もう夏になっちゃいますよ。 年末調整しないで確定申告する人は国から 所得税還付されますから、やはり会社はなんらかの 形で国から返金してもらうんでしょうね。 それを税理士に聞くんですよ。 なんのために税理士がいるのか解らないじゃないで すか。

gogokenta26
質問者

お礼

税理士さんを活用したいと思います。 ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

源泉徴収は言ってみれば仮計算 1-12月に仮計算で11万円社員から徴収 年末にキチンと計算してみると10万円で良かった(確定) 従業員に1万円還付 会社は12月も従業員から徴収していますのでその中から支払えば良いだけでしょう 還付して不足するなら不足分を1月分で調整 従業員から徴収した税金から相殺すれば良いだけでしょう ・12月の全従業員からの所得税預かり金100万円 ・還付金総額110万円 ・税務署に12月分の納税は0円 ・不足分の10万円は1月分で相殺して納税 こんな感じでしょう ただ、今頃年末調整の事をうんぬんでは余りにも遅すぎます 年末調整のやり方については税理士から手引きを貰っていませんか? http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-34026/ >社員の1人は社員が個人個人で税務所に申請するんじゃない? 会社が一括して徴収と同様に還付します (うちは現金での還付・・・) 12月に全員の所得税100万円を徴収 還付金が110万円...会社が社員に還付 12月の納税額は0円 1月に全員の所得税100万円を徴収 1月の納税は相殺して90万円 ただ。今頃年末調整の処理?...還付もしていない? 基本的に「でたらめすぎる対応」でしょう >会社が負担を抱えることになって不利ですよね? 誰も負担になりません

gogokenta26
質問者

お礼

>基本的に「でたらめすぎる対応」でしょう <まさしくその通りです。 会社という名の適当な組織だと思います。 こんな緩い会社、私も驚いていますので・・ ありがとうございました。

  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.1

普通の会社は年末に年末調整分の還付、徴収を勝手にやってくれます。 会社が還付してるように見えますが、会社にもちゃんと還付されるので、別に会社が損をする訳じゃありません。 あと、納税が少なすぎたときは徴収されることもあります。 ただ、質問者様の場合社長が疎い(というか故意にしらばっくれてる可能性すら・・・)ようですので、しっかり税部署に聞いてみた方が良いですよ。

gogokenta26
質問者

お礼

社長がしらばっくれていることはないんです(^^; 本当に疎いのです。 税理士ともうまく連携がとれない環境にあるため余計に税関係の事柄は進みにくいのです。 私が代わりに連携をとっても良かったのですが、お金関係は社長が管理している部分が多く・・・ 去年の決算書が今月出来上がったぐらいです。 結構緩い適当な会社です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整の還付金の仕分けについて

    似たような質問をいくつか読んだのですが、いまいちわからなかったので、質問させていただきます。 就職一年目で経理を任されているものです。 年末調整の結果、源泉所得税の超過分を税務署に還付申請しました。 申請をして半年に1回納付する方法でやっていたのですが、7~12月分は納付せず、従業員に還付金として渡します。(0円の納付書?を税務署に出しました) 預り金***    現預金*** でいいですよね? 税務署からの還付金を受け取った。 現預金***    ○○*** 従業員に還付金を支払った。 ○○***     現預金*** この○○のところを教えてください。 税理士さんが言うには 税務署からの還付を受け取った。 現預金***    預り金***(適用にH○分残過請求分) 従業員に還付金を支払った 預り金***    現預金*** と言うのですが、なんか腑に落ちなくて・・・ どなたかわかる方お願いします。

  • 年末調整、源泉税還付について

    年末調整、源泉税還付について教えて下さい。 ■平成19年1月~11月(11月末退職) ■毎月、所得税・各保険料は給与から支払い。 ■退職時に受け取った、源泉徴収票の摘要欄に 「年末調整済」との記載。 ■11月末までの給与は、12月に受け取ったが  源泉還付金については受け取っていない。 ■12月は、未収入。 ■同会社で、平成18年1月~12月にも勤務していた。  その時は、平成18年12月に、11月分の給与支払い時に  同年の還付を3万ほど受けている。 ■会社は税務署に支払いはしている。 以上です。 私は、平成19年1月~11月分の源泉還付を どのように申請したらよろしいでしょうか? 税務署に個人で手続きをすると思うのですが 上記のように、源泉徴収票に「年末調整済」 と記載されているのが気になります。 実際は、されてないような気がするのですが。。。 どなたかご教示下さい。 宜しくお願い致します。 税務署か

  • 徴収済み源泉税の還付方法と年末調整について教えてください。

    社会人一年目の経理担当です。 12月決算で、納期の特例を申告している会社です。 お給料は末締め翌月10日払いです。 7~12月分の源泉税を、年末調整をする前に支払いました。 社員に還付するはずの源泉税まで納付してしまったので、税務署に還付請求したいのですが、この場合は「源泉所得税の年末調整過納額の還付請求」の申請書を提出すればいいのでしょうか? それとも「源泉所得税の誤納額の還付請求」でしょうか? それと、12月1日から社員が増えました。(この社員は前職ありです。) この社員へ給与が支払われるのは1月10日で、12月末の時点では0円なので、年末調整しなくてもいいのかなぁと思っていましたが、 「扶養控除等の申請書」と「保険料・配偶者特別控除の申告書」と保険控除証明書を提出されたので、給与ソフトに、前職分のデータとそれぞれ申告書の数字をを入れ年末調整をすると、過納額○○○円と出てきました。 この社員に過納額の還付をするのは、前会社ではないのですか?? 宜しくお願い致します。

  • 年末調整の還付金

    年末調整で過納額が出ました。毎年、会社で立替えて還付しているのですが、今年はいつもより金額が大きくなってしまいました。 税務署から送られてきた「年末調整のしかた」を読んでいると、税務署から還付する場合として『還付することとなった日の翌月から2か月を経過しても還付しきれないと見込まれる場合』と書かれています。 毎年、2か月分の所得税で処理しきれる金額だったので、気にしていなかったのですが、今年はどうやら2か月では処理しきれない金額になりそうです。 この場合、税務署から還付してもらわないといけないのでしょうか?従業員が少ないので、会社で立替えられる金額ではあるので、2ヶ月を超えて処理する方法はしてはいけないのでしょうか? それから『還付することとなった日の翌月から2か月』とは、2月分の源泉所得税を納める時(3/10納期限)までという解釈で良かったのでしょうか?それとも2月までに納めるものという解釈なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。

  • 年末調整の還付について

    私は4年程前に住宅を取得したので、住宅ローン減税の適用を受けています。 (年末のローン残高の1%を所得税から控除) しかしながら、年末調整の還付金が微妙に少ないような気がしています。 所得税で控除しきれない分があれば住民税で控除されるらしいのですが、 住民税はきちんと引かれています。 会社からの還付金は明細などなく、現金が封筒に入っているだけです。 以前勤めていた会社では、部署全員の還付一覧表のようなものの自分の欄の金額と 渡された金額をチェックし、受領印を押していました。 また別の社員が以前勤めていた会社では、給与明細書のようなもの(手書きでない)が 一緒に添付されていたそうです。 還付額が正当であるか確認する方法をおしえてください。 給与明細書はすべて取ってあります。

  • 年末調整還付金について

    年末調整を会社に提出し、源泉徴収票が経理には保管してありました。 金額を記載しますので、 いくらくらい返ってくるのか?又、いつ返ってくるのか? 教えていただけたらあいがたいです! うちの会社は10日締めの25日払いで1月の給与ももらいました。1月の給与もいままで通り所得税等引かれていました。 平成20年分給与所得の源泉徴収票 *支払い金額 →¥2,459,550 *給与所得控除後の金額 →¥1,539,200 *所得控除の額の合計 →¥1,114,937 *源泉徴収税額 →¥¥21,200 *社会保険料等の金額 →¥307,773 *生命保険料の控除額 →¥47,164  扶養親族は子供が一人です。 友達なんかは会社からとっくに還付金を受け取ったたと言っており、 心配になりました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 年末調整事務

    今年から年末調整事務を担当することになりました。わからないことばかりですがなんとかできそうです。 給与ソフトで処理します。申告書を出してもらって控除額を入力、12月末までにに支給する給与、賞与を集計すると還付する人ばかりでした。で、12月10日支給の賞与の所得税から還付額を引いて還付額が0となるようにし、12月10日支給の給与の所得税を引いても還付額がある人は、還付額を事業主が立て替えて支給、翌年1月からの所得税を税務署に納めず事業主で預かり、税務署には0円で納付書を提出し、立て替え額が0になったらまた通常通り納付するという形を取れば書類が少なくて済むと、税務署で聞いたと前任者から聞きました。 ない頭でこう解釈したんですが間違いないですかね? また、住宅借入控除で所得税で控除しきれない分は住民税から不足分を控除できるということですよね? また所得税が全額還付の人がいるんですが、その方は最初から所得税を徴収しないということはしてはいけないのですか?最終的に全額還付となっても徴収する義務があるんですか?他にも扶養控除等で全額還付の人も同様に。。 詳しい方、教えてください。

  • 年末調整の還付

    源泉所得税 ¥15,000  →うち¥7,500は上半期に納付済み 年末調整還付金 ¥12,000(12月の給与と一緒に従業員へ還付予定) 上記の数字は仮ですが、年末調整の結果↑のようになったとします。 下半期に納付するはずだった¥7,500は¥0に修正して¥12,000を12月の給料と合わせて従業員へ還付するとして、差額の¥4,500はどのようにして清算すればいいのでしょうか? 税務署へ¥4,500の還付申請をすればいいのですか?

  • 年末調整の還付金

    昨年の年収は816000円です 10月から働いているので、毎月1万円弱(給与明細が手元に無いので詳しい額は不明)を所得税として天引きされていました。 当初源泉徴収票の支払金額が136万と書かれており、会社へは間違いを指摘しました。 8月から働いていたと税理士が勘違いしたらしく、この支払い金額になったらしいのですが、 この時、還付金は9千円(支払金額136万に対しての還付金の額です)くらいと言われました。 所得税の事は自分なりに調べていて、3ヶ月間源泉徴収されていた税金は全額還付されると思っていたので、この発言にも疑問を持っています。 給与総額(81.6万) - 給与所得控除(65万) - 基礎控除(38万) - 扶養控除(38万) - 寡婦特別控除(35万) = -94.4万 よって、全額還付ではないのでしょうか? 結局再計算するとのことで、未だ還付金はもらっていません。

  • 会社に入る年末調整還付金が社員に還付した額より少な

    年末調整で会社に入ってきたお金が、社員に還付した額より少ないのですが、何が考えられるのでしょうか? 年末調整還付額を年末に仮払金(通常は未収金?)していたのですが、還付されても仮払金残高が残ります。 私の勤めている会社の給与は月末締めの翌月10日払です。私は経理担当ですが給与計算は全くわかりません。 年末調整の為、還付金を仮払として社員に払いました。1月:仮払金(還付分)/預金  2月に税務署から還付金が入り、その時に 預金/仮払金 の仕訳をしました。 3月にも還付金が入ってくるのですが、毎年3月に入る還付金で 預金/仮払金 の仕訳をすると、仮払金が0になります。 しかし今年は0にならず残ります。 4月にも還付金があるのでしょうか?どういうことが考えられるのでしょうか? 仮払計上額は間違えてはいないようです。 ちなみに3月に入ってきた還付金額は、2月分給与から控除した所得税額と一致しています。 年末調整の仕組みもあまりわからないので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう