• ベストアンサー

大学生になり、、、

はれて大学合格でき、大学生になれたのですが、なかなか楽しめません。人見知りが激しく新しい友達がなかなかできず、それなのにクジでクラス打ち上げ係になってしまい、、、『盛り上げてね』『期待してるから』などといわれ気が滅入っています。授業も楽しくなく、サークルもバイトの都合でなかなか練習に参加できず、悩みを相談できる友達もおらず、一人暮らしなので家族にも話せません。。毎日が憂鬱で、どうすればよいのかわかりません。助けてください。。。。といっても、なんて回答したらよいかわかりませんよね(^^)すいません。もしアドバイスしていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

家でも出来る楽しいことをされて見られたら如何でしょうか。 私は家にいるときは音楽を聴いたりしています。 好きな音楽を聴いて歌ったりしていますよ。 また、パソコンをしていろんなインターネットサイトを見ています。 このようなQ&Aサイトもしています☆ それから、本をみつけて本を読んだりしていますネ。 好きな本を本屋で見つけてきて、それを読んだりしています☆ 自分に合う本を見つけることは人生にとって大いにプラスになりますから☆ また、レンタルビデオでビデオを買って見ています。 好きなビデオをかりてみるのも楽しみの一つですネ。 休日は外を散歩したりして自然と触れ合ったりしてます。 光、風、花、木々たちが辛い気持ちも癒してくれます。 好きな景色を眺めるのも良い過ごし方だと思いますョ☆ また、マンガを読んだりしていますね。 マンガの読みすぎはよくないですけれど、少しくらいならいいと思っています。 それからデパートに出かけてウィンドウショッピングを楽しんだりしています。 面白いテレビ番組を見たりしていますよ☆ それから、映画鑑賞とかもしています。 面白い映画をみることで感性も磨かれたりしていますから☆ 映画などにいったら人ごみですから、一人ではないですよね。 人がいるところに行かれるとよいのではないでしょうか。 一人ではさびしいし、嫌になりますよね。 店員さんと話すことも有りますので、外出をお勧めします。 また、テニスをしたりしていますね。 一人でも壁内でできないことはないですが、運動はいいですネ。 腹筋や外を走ったり、鉄アレイで鍛えたりもしています。 運動することで体を鍛えれますし、とっても良いだろうと思います。 友達が今はだめなら、一人でもカラオケとかされて見られては如何でしょう☆ 恥ずかしいかもしれませんが、ちょっとした気分転換ですョ☆ いつもいくのは恥ずかしいでしょうから、少しだけとか☆ また、食事を食べに行ったりもしています。 レストランに食べに行くことも時間の過ごし方の一つですから。 家族とは電話で連絡を取られてみられたら如何でしょうか。 友達は大学生活のなかで出来る限り作っておいたほうがいいと思います。 講義は楽しいものではないです、勉強するものですから。 楽しくなくてもしっかり勉強しておくことが大切なのです☆ 毎日が憂鬱で過ごされていること、一人でも楽しめることは沢山有ります。 友達もできるように、祈っていますね。 サークルとバイトの両方が出来ているならある程度は充実してると思いますけれど。 アルバイトをしっかり出来たらいいと思いますネ。 アルバイト頑張ってくださいませ、応援しておりますよ☆ あなたが大学生活を有意義に過ごせますように、願いをもって話させて頂きました。

happy2009
質問者

お礼

丁寧な回答本当にありがとうございました!とても気持ちが楽になりました!今度一人カラオケに行ってみようと思います!回答からあなたの優しさが伝わってきました!あなたみたいな人が周りにいたら良いんですが(^^)ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

まずは、合格おめでとうございます! 大学四年間では高校まででは学べないことがたくさん学べると思います。夢に向かって頑張ってください! 一人暮らしを始めるときは誰でも不安になると思いますよ。私にもそんな時期がありました。何もかもが不安に思えてくるんですよね。授業についていけるんだろうか、とか、こんなことで就職できるんだろうかとか。授業形態も高校までとは大きく違うわけですし。 今は心にゆとりがもてていない状態なのではないでしょうか。一度バイトもサークルも何もないときにのんびりしてみるのも良いかもしれません。バイト先の先輩とか、オーナーさんとかに話してみるのも手かも。うちの大学には学生相談室ってのがありますから、もし似た施設があるなら利用するのも手です。 「『盛り上げてね』『期待してるから』などといわれ気が滅入っています」とのことですが、人それぞれ得意不得意があるわけですし、『盛り上げよう』とそんなに深く悩む必要はないと思います。 大学のクラスは恐らく知らない人ばかりなので相談できないのもわかります。クラスに何人か係りが居るようならその人と相談しあってみる、ほかのクラスの係りに「どんなことしてる~?」って聞いてみたり、教授に去年何したんですか~?って聞いてみる等行動を起こしてみてはどうでしょう。 私の場合、ジャンケンで景品争奪戦とか、ビンゴゲームとかをやってました。(とある教授に相談してみましたが、学科のいろいろな研究室から景品を寄付していただくことができました。)意外と好評でしたよ。 大変だと思いますが、頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今から就職活動してください。 これから3年間準備すれば、望んだ企業にいけます。

happy2009
質問者

お礼

そうですよね。悩んでるより将来に向けて頑張ったほうがいいですよね!ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学でどうやって友達を作りましたか?

    こんばんは。高校3年生の女です。 大学のOCに行ったり、高校のOB・OGの話を聞いていると、 「大学には友達ができないまま夏休みを迎えて、後期が始まったら姿を消している人がしばしばいる」 といった事をよく耳にします。 私は関東と言えども地方に分類されてしまうところに住んでいて(県庁所在地ではありますが)、大学は東京に出ようと考えています。 当然一人暮らしになるわけだし、同じ中学だった友達が一緒の高校…というように、高校の友達が同じ大学だ、ということは多分ないと思います。 そんな中で、どうやったら友達を作ることができるのでしょうか? サークルや同じ授業だったりで、というのはよく耳にしますが、授業の場合は選択している科目が違ったりして、仲良くなれそうにないと思うのですが…。 高校だったら出身地は似たようなものだし、授業だってクラス単位が多いわけですから仲良くなれるのは理解できます。 実際に私は高校でたくさんの友達ができました。 正直、合格していない今から不安です。 一人暮らしだと友達が一番の頼りになると思うので、余計に心配しています。

  • 大学って・・・

    自分は今年の春から大学に入学する者ですが 大学って高校のときのようにクラスが無いし 授業のときも席は指定されないようなので サークルに入らないと友達や彼女ってできにくいんですか? この春から通う大学では特に入りたいサークルが無くて困ってるんですけど・・・ 実際はどうなんでしょうか?教えて下さい。

  • 大学への不安・・・

    今年の4月から大学の新1年生になるのですが、もともと人見知りで口ベタなので友達ができるかどうか不安です。 自分の趣味のサークルに入るつもりなのでサークルでの友達は出来るとおもうのですが、学科やクラスでは人が大勢いますし友達ができるかどうか分かりません。 どういうきっかけや方法、どういう風にで学科やクラスで友達ができるでしょうか? 真剣にどうしようと思っています。よろしくお願いします。

  • 大学のクラスに友達がいません

    こんにちは。私は今年から女子大三年生になります。 毎年クラス替えさせられる少人数でネイティブの先生の英語のクラスに友達がひとりもいませんでした。同じクラスには仲がいいグループ同士の子が何人もいるのに、自分の運の悪さに嫌気がさしてきます。その授業は週に一回しかないのですが、授業が発表をしたりゲームをしたりするタイプなので友達がいないのはとても辛いです。しょうもないことかもしれませんが、大学に行くのがとても憂鬱です。同じクラスに苦手な人もいます。。。 一人暮らしをしているのであまり相談出来る人もいないのでお願いします。 このままだと一年生のころに通っていた心療内科に戻りそうで怖いです。

  • 大学生活について!

    こんばんは。僕はまだ大学生でも、大学に受かったわけでもないのですが、今後来るであろう大学生活をたのしみにしている17歳です! 聞きたいことはいくつかあるのですが、 1.大学ってサークルや部活に入らないと友達とかできませんか? 単位制??だと自分で時間割作るからクラスのみんなとずっと一緒にいるってわけじゃないって聞いたので。 一緒にお昼食べたりする友達とかほしいです。。 2.大学入ったら、学費から一人暮らしの生活費まで全部自分で払うんですが、奨学金だけでは足りないのでバイトします。それで、サークルとかに入りながらバイトもして勉強もしっかりとするって難しいですか? ちなみにバイトは週5日くらいで月10万程度稼ぎたいと思ってます。 サークル&バイト&勉強の両立が無理そうならサークル入りません。。 3.文化祭の出し物って、サークルごとにやるんですか? この前あるサイトでそのようなこと書いてあったので。 4.最後の質問です。合格が発表されるのが2月の中旬ごろで、それから一人暮らしのために部屋を決めたり引越したりしたら入学式までに間に合いますか? 実家から行きたい大学かなり遠いので、準備が整うまで実家から通う、とかができません。入学式までに引越して、一旦落ち着けるくらいが理想なのですが。 以上です! この内一つでも答えられるかたはぜひお願いします。

  • 大学を留年しそうです。

    大学を留年しそうです。 留年したときってサークルやバイトってどうしますか? やめますか? 留年の原因はサークルやバイトではありませんが、特にサークルでは自分が留年したことなんて当然知れ渡るわけで・・・ そのなかでサークルに参加するのはなんとなくつらいのではないかと思っています。 サークルを辞めても構内で先輩にばったり出会ったりすると気まずいですけどね・・・ それと、留年したら新しいクラス(今より一個したの学年のクラス)でうまくやっていけるものなのですか? 友達ってできますか? 今まで同じ学年だった人や友達とはどう接していけばいいのでしょうか・・・ 留年した友達に接するのって気まずく感じたりしますか? 質問が多くてすみません・・・

  • 大学が思っていたよりも面白くない

    こんにちは。現在大学の一回生なんですが、大学って思ってたより面白くないなと最近感じます。 現在の生活は、授業に出て、週三のバイトに行って、あとは家にいる(一人暮らし)くらいです。サークルも入ってません。 高校の時はかなりキツイ部活をやっていたので、勉強も部活もメリハリをつけて頑張り、友達とも遊んだりして充実していたなぁと思います。 大学に入ってからは、遊んだりするような友達がいないので、だいたい暇してる感じです。学校に行けば結構友達も多く、休み時間は常にだれかといるんですが、学校が終わるとつまらない感じですね。みんなはサークルに行ってしまうので、入っていない自分は気の置けない友人はまだできていない感じです。 勉強時間は結構とれているので、勉強以外で、なるべく深い友人関係のできることに自分から参加していこうと思っています。ボランティア、サークル、習い事などなど挙げてみれば意外とある気もします。。 ですが、まだ決めかねているので、自分は大学時代こういうことしてすごい充実してたよ~とか教えて頂けると嬉しいです。 また、それ以外にもこんな自分にアドバイスくださってくれたら嬉しく思います。 まとまらない文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 大学で人間関係ないです。

    大学3年男です。 一人暮らしで大学に通っています。 サークルは、入学当時に新歓に行きましたが、興味のあるものがなかったためと人見知りする性格なので、躊躇って入りませんでした。 高校までは多くは無いですが、友達はいました。 大学に入ってからほとんどできません。 今までサークルに入っておらず、たまに学校で会う人と喋ったりしてたくらいです。 今年からは授業でも会わなくなってしまったので、人と喋ることが皆無になってしまいました。 ゼミもないので新しい人間関係ができず、このまま大学で友人ができずに卒業していくのかと思い始めています。 最近は、1日だれとも会話しない日も結構あります。 孤独でつらくなってきました。 サークルは3年からはちょっと無理ですよね? このまま卒業していくのも、大学生活が勿体ない気がしてなりません。 回答頂けたら幸いです。

  • これから大学に入学なんですが・・・困ってます

    今まではクラス単位で動いていたから友達とかもつくりやすかったんですが、大学生活では今までとは違うみたいなことを友人から聞いて困ってます。 大学は附属で顔見知りはとても多いのですが、学部が違うのでその学部学科での友達をつくりたいです。サークルはやりたいものが無くてどれも入る気がしません。 同じようなことを経験してきた方や昨年度大学入学した方たちはどうしてきたのか?またアドバイスお願いします。

  • 大学で友達ができません。どうしたらできますか?

    僕は今年の4月から大学に進学しました。 実家からはすごく離れているため一人暮らしです。 今はゴールデンウィークのため実家に帰省していて、5月8日の日曜日に一人暮らしのアパートへ戻る予定です。 本題なのですが、僕の大学は1学年で800人超の人数がいるため全員で授業を受けるのが困難なため、学籍番号順(五十音順)でこの学籍番号の1~100まではこの日に受けろみたいに決まっているんです。 1年のうちは必須授業ばっかりなので、ほぼ学籍番号順で決められているので受ける人は大体一緒です。 ちょうと自分がの学籍番号の付近の人たちが偶然にもヤンキー系やチャライ系の人が多くて、大人しい系の人がいないのです...また自分はすごく人見知りなため、大人しい系の人じゃないと話にくいんです... また入学式の時に大人しい系の友達が一人できたのですが、その人とは学籍番号がすごく離れていて一週間の授業で全く顔を合わすことがないのです。 また自分の受ける授業で一緒の人で何人かの人とアドレスを交換はしたりしたのですが、タイプが全然違うため全然話すこともないんです... そこでサークルに入った方がいいと思いました。 僕パソコンが好きで高校の時もパソコン部に所属していたので、大学のパソコン部に興味を持ち大学の掲示板のチラシを見たのですが、人数が合計4人しかいないんです... 正直4人しかいない上に、先輩だけで同期の人がいなかったらどうしようと思いすごく不安です。 人数がすくなくてもサークルには入ったほうがいいですかね?他のサークルは全然興味がないんです.... 高校の時はクラスがありその中で大人しい系の友達ができたので苦労はしなかったのですが、大学がこんなにも友達ができないもんだと思いすごく大変です.... また他にも親しい友達ができる方法など教えてください

XML Schema の定義方法について
このQ&Aのポイント
  • XML Schema の定義では、子要素の出現順序が不定の場合でも対応する方法があります。
  • 具体的には、sequence、choice、all のいずれかを使用することで、順不同の子要素を定義することができます。
  • xsd:? の部分には、sequence、choice、all のいずれかを使用すればよいです。
回答を見る