• ベストアンサー

ト音記号とヘ音記号の「ド」について

ピアノの楽譜を読んでいて、わからないところがあったのですが、 1、ヘ音記号の「ド」はト音記号の「ド」の1オクターブ低いドですよね? ヘ音記号のドはト音記号のドをいくつか下げて弾くものなのでしょうか? 2、「ド」に♭がつく場合、シを弾けばいいのでしょうか?それともそのままドを弾けばいいのでしょか? 基本的なことで申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83369
noname#83369
回答No.2

1、ヘ音記号の「ド」はト音記号の「ド」の1オクターブ低いドですよね?  >その通りです。 2、「ド」に♭がつく場合、シを弾けばいいのでしょうか?それともそのままドを弾けばいいのでしょか?  >シを弾いてください。   ピアノの場合、ド♭と シ は同じ鍵盤で弾きます。厳密には違う音で、弦楽器などでは弾き分けることが出来ますが、ピアノでは一つの鍵盤でその中間の音を出しています。つまり、ファ♯と ソ♭ も同じ鍵盤。

kyokyokok1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ずっと悩んでいたので、助かりました。 2についても大変参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#62270
noname#62270
回答No.1

ヘ音記号のドがト音記号より1オクターブ低いとは限りません。 なぜなら、ト音記号で五線の下に書かれるドは、 ヘ音記号で五線の上に書かれるドと同じ高さの音だからです。 ただし、ヘ音記号で第二線と第三線の間に書かれているドは、 ト音記号で五線の下に書かれているドより1オクターブ低い音です。 また、ドに♭がついていたらシを弾いて下さい。 ♭は、「半音下げる」という意味の記号です。

kyokyokok1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おかげで、もやもやしていた疑問がやっと解決できました。

関連するQ&A

  • ヘ音記号(大譜表)の必要性

    例えば楽器などで単音譜表がヘ音記号なら分かるし、納得できるのですが、ピアノの大譜表などで低音部がヘ音記号の必要性が分かりません。 楽譜上、左手はオクターブ下げるとしておけばどちらもト音記号で間に合うと思うのですが、なぜヘ音記号にする必要があるのでしょうか? というのも、以前からピアノを練習したいと思ってるんですが、ヘ音記号をト音記号に読み替えないと弾けないのでいつもこれでつまづいてしまうんです。

  • ト音記号とヘ音記号

    ピアノの楽譜でト音記号で書くかヘ音記号で書くかの基準はだいたいまんなかのドよりも高い右側のはしまではト音記号で、真ん中のドよりも低いおとはピアノの左端までヘ音記号を使って書くことが多いですか? もちろん曲の途中で記号をかえるよりはそのまま書いたほうがわかりやすい場合はそのまま線をたしてかくこともあるのですよね? だから絶対というきまりはないけれどまんなかのドを境にト音とヘ音をかきわけることが多い。と理解しておいたらいいですか?

  • ト音記号とヘ音記号・・・

    ト音記号の五線の下のドとへ音記号の五線の上のドは 同じ音ですか? 基本的なことなのですが・・・わからなくなってしまいました・・・。 1オクターブ違うんですっけ?

  • なぜ「ヘ音記号」があるのですか?

    ピアノの楽譜などを見ていても大体が、左手が「ヘ音記号」で書かれてありますがなぜなのでしょう? ヘ音記号は存在せず、両手ともト音記号だった方がが、最初から憶えることも少なかっただろうし、、、どうしてですか?

  • ヘ音記号(?)

    楽譜のヘ音記号(9みたいな記号)の五線譜のことでわからないことがあります ヘ音記号の一番下のライン(ト音記号でいうとミ)はドレミファソラシのどれに当るのでしょうか? 学生時代、音楽にまったくと言っていいほど興味が無かったので、よく分からないまま大人になってしまいました

  • チェロはどの記号を使うかで音が変わるんですか?

    弦楽器のアレンジを勉強しています。 チェロ用にヘ音記号と、ところどころト音記号で楽譜を書いたところ、 「この曲の記号(clef)はなに?」とチェロの方(外国人)に聞かれました。 ト音記号がまじったのが見にくかったのかと思い、へ音記号だけでオクターブ上下の指示を入れて書き直すと伝えたところ、 「ヘ音記号はコントラバスだけ。チェロはヘ音記号でもいいけど、通常ト音記号よ」 「使う記号によって、高いか低いかだけではなく、ピッチ自体が変わってくるのよ」 と言われたのですが、そんなことを初めて聞いたので意味がわかりません。 チェロは基本はへ音記号だと思っていましたし、使う記号によってピッチが変わるというのは、音の質感が変わってくるという意味でしょうか? また、どのように変わってくるのか具体的に教えてもらえますか? 宜しくお願いいたします。

  • ト音記号の音と ヘ音記号の音が混同してしまいます!

    ピアノを教えています。 音読みは丁寧に教えているつもりなのですが  楽譜が複雑になってくると ト音記号の音とヘ音記号の音が混同してしまう生徒さんがいます。 (例 ト音記号のラと ヘ音記号の低いドを 読み間違えてしまう。) 何か良い指導法があれば 具体的に教えて頂けますか。 宜しくお願い致します。 

  • 下が「ト音記号」の楽譜ありますか

    私は楽譜が読めません。今は「C、F、G7・・」等の指の形を暗記して、キーボードで簡単な曲を弾いています。 辛いのは、楽譜は右手用にト音記号で、左手用にヘ音記号でかかれているということです。 ト音記号の「ドレミ」の位置と、ヘ音記号の「ドレミ」の位置が違うので、音符を見て弾こうとすると一歩も進めません。 左手のパートが1~2オクターブ下のト音記号でかかれている初心者向けの楽譜はありませんか? (全部ト音記号でかくと、線が増えてかえって読みにくいという理屈はわかります。でも、初心者用なら左手が動く範囲は1~2オクターブ内ですむでしょうから、右手用よりまるごと1~2オクターブ下げてかいてあると助かるような気がします。上手にならなくても、とりあえず弾ければいいのです)

  • ト音記号をハ音記号に直す

    ト音記号の楽譜(ピアノなど)をハ音記号の楽譜(ヴィオラなど)に書き変える時は、 どうすれば良いんですか? 教えて下さい!!

  • ヘ音記号の楽譜をハ音記号に書き換える方法

    部活でヴィオラを弾いている者です! 今回チェロ用の楽譜をヴィオラの楽譜に書き換えて弾くことになったのですが、 ヘ音記号の楽譜をハ音記号の楽譜に書き換える方法が分からなくて困っています。 ヴィオラの楽譜への書き換え方を教えてください!