• ベストアンサー

住宅LDK 台所の内装制限

居間の片側を台所にする平面です。 居間と台所の間は流し台で、上はタレカベをかねて吊戸棚をつける予定です。流し台のきれる端のところが出入りのスペースです。 この場合、1、台所の背面壁と横の壁を全面準不燃材料で仕上げなくてはいけませんか。 2、流し台、吊戸棚を合板で自作するつもりでいるのですが、何らかの制限がありますか。素人が作るのにはどうしたらいいでしょうか。 3、そのほか、上のフードの位置など、注意するべきことを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.3

他は皆さんが答えているのですが・・ 基準法の火気使用室の内装制限は室の「天井と壁」が準不燃です。 横と背面など部分的にやればいいというものではありません。 消防法で火気(ガスコンロ)の左右150ミリ、高さ1000ミリの範囲には不燃を使うようにという決まりがあります。ただし、これは消防の条例なので消防局に確認しないと地域によって差があるでしょう。 ですから、フードがコンロより150づつ広げなかった場合は吊戸も高いところだけにするか不燃版を貼らなければいけません。 また、たれ壁があっても天井から500ミリ下がってないときは隣の部屋も準不燃の制限がかかります。

omati846
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#79085
noname#79085
回答No.4

回答から反れますか。 私の自治体、(最近申請の他県でもそうでしたね)ではIH、もしくは電熱器使用ですと内装制限は適用されません、ガスだけですね。(これ、条文にでもあるのかな?当たり前だと思ってました) かと言って可燃しやすい仕上げにするなんぞは愚の骨頂ですよね、火事を出して損するのは役所ではなくあくまでも住まい手ですからね。 >台所の背面壁と横の壁を全面準不燃材料で仕上げなくてはいけませんか 何で仕上げようとお考えですか? クロスであれば準不燃の方が種類は多いでしょう。 塗り壁系でも準不燃以上の物は妥協無く選べます。(光触媒使いますと結構汚れ気にしなくていいみたいですよ) 天然木系ですと可燃性が高く個人的にはあまり使いたくないですが。(木の場合ですが高価ですが不燃のアイカセラールなんかで妥協するのは如何でしょう) あまり悩まずに済むような気もしますが・・・何か勘違いしてますかね。

omati846
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほぼ一室住居なので、流しと上を準防火で仕上げればいいのではと、勝手に考えていました。内壁が全部ベニヤ仕上げなので、その上になにをしたらいいか悩みます、貼りものはいやなので。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

1、台所の背面壁と横の壁を全面準不燃材料で仕上げなくてはいけませんか。 建築基準法・同施行令の規定が主ですが住宅の台所については、都道府県の火災予防条例等に規定している部分があります。 もし全面準不燃材料で仕上を指導されたのなら準不燃材料で仕上げなくてはいけません。 最寄りの都道府県の出先機関である地域振興局建築課に問い合わせて下さい。 2、流し台、吊戸棚を合板で自作するつもりでいるのですが、何らかの制限がありますか。 制限はありません。 >素人が作るのにはどうしたらいいでしょうか。 最初に取り付けるスペースを測ります。 測ったスペースに合わせて図面を書きます。 材料をホームセンターから買ってきて、図面の寸法に合わせて作って取り付けます。 3、そのほか、上のフードの位置など、注意するべきことを教えてください。 フードの位置は、コンロ台の直上に取り付けるのが原則です。 ご参考まで

omati846
質問者

お礼

ありがとうございました。 建築課に聞いてみます。

関連するQ&A

  • 台所の上の棚が高い

    台所の上の棚が高い 引っ越した新居についてです。 台所の上にある戸棚が高く、手が届きません。 棚の下に調味料などをのせるような補助的なものがぶら下がってもいません。 調味料などを手が届く場所に置きたいので、棚に吊下げる事が出来るものを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 都内在住です。

  • キッチン吊戸棚の不燃処理とは?

     吊り戸棚の不燃処理とは具体的には何なんでしょうか? 9ミリ以上の不燃材、15ミリ以上の不燃材と同等なのでしょうか?  各都道府県にて火災予防条例でガスコンロの周辺を不燃材でつくるように規定されていますが、吊戸棚で不燃処理仕様のものを選択すればレンジフードの側面や吊戸棚の底が条例に満足しているのか判りません。 具体的な資料があればうれしいです。 東京都や横浜市での扱いを特に知りたく思っています。 初心に戻って勉強中です。よろしく回答お願いします。

  • 台所の流し台の下には、何を入れてますか?

    ゴミが分別収集になって、台所がますます狭くなりました。もともと片づけが下手なもので、すっきり出来なくて困っています。 流し台の下の収納がポイントではないかと思うので、みなさんのお宅ではどういうふうにされているか、ヒントをいただけないでしょうか。 ずばり、何を入れてますか? 私は棚を入れて鍋類、米などを入れていますが、半分ぐらいです。もっと有効な使い方をして、できたらゴミ箱も収納したいと考えています。半分のスペースは死んでる状態(どうでもいいようなものを詰め込んでる)なので、ここに何をいれるかが勝負になりそうです。 流し台の幅は160センチぐらい、あまり高くありません。 上には高すぎてほとんど使っていない吊り戸棚(幅は短い)もあります。少し短い幅の出窓もあり、ここにものを置くのも可能です(今は電子レンジほかを置いてます)。スペースはあるはずなのに片付かないのは、やっぱり流し台の下が有効活用されてないからだと思うので、アドバイスお願いします。

  • ◎台所流しの照明について

    ◎台所流しの照明について 表記について、手元を明るくするために吊戸棚の下などに、ダウンライトや蛍光灯をはめ込む例が多いようです。 蛍光灯のほうが長いので、明るさの点では有利かと思うのですが、色の問題はありませんか。 食べ物がまずく見えるとか聞きますが、どうでしょうか。 ダウンライトをシンクの上と換気装置の上あたりに2台つけるのがいいか、蛍光灯でいいか、教えて下さい。

  • 化粧壁板に吊戸棚下地の設置とコンセントの移動

    古い台所のリフォームで吊戸棚の設置を考えています。 壁は30cmの化粧板が縦に貼ってあり、継ぎ目には釘が打ってあるのですが、たぶんココに下地が あるとは思うのですが、吊戸棚を付けるのに12mmのコンパネを化粧壁板の上から貼ろうと思っています。そこで質問です。 (1)予想以上にコンパネが重いのですが壁に取り付けても大丈夫でしょうか・・・ もっと薄くて軽い5.5mmの方が良いのでしょうか? (2)古い家なので換気扇が壁にそのまま付いていますが、ガスコンロの上部はフードはあった方が良いのでしょうか? (3)吊戸棚の設置場所には換気扇と流し元灯のコンセントがありました。コンセントの移動はケーブルに余裕があれば出来るのでしょうが、ケーブルが短かった場合は延長できるのでしょうか? (4)吊戸棚の中にコンセントを設置して、戸棚に穴を開けて電源を通すのは何か問題が出るでしょうか? お願いします。

  • 背板の無い換気扇フード内の仕上げは?

    いろいろと質問させていただき検討した結果、壁に付いてる換気扇にフードをつける事にしました。 換気扇は既設の開口部を利用するのですが、コンロ上部からやや離れているので、出来るだけコンロの上に来るよう、換気扇フードも開口部が大きいものを選びました。 三菱電機 P-60H2 http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?ccd=1040128013&pid=182074 下地補強と吊戸棚も付けるので、壁は化粧板(3mm)の上から合板(9mm)を貼る予定で、換気扇周りも同じようにするつもりですが、写真のような背板のない換気扇フードを使う場合は、フード内の合板はどう仕上げたら良いでしょうか? 凹凸の少ないクロス? キッチン用のフィルムのようなもの? 薄いステンレスのシート? お願いします。

  • キッチン 背面カウンター上に出窓

    今度 新築でキッチンの背面カウンター上に出窓を作りたいのですが、その出窓の上に 吊戸棚を付ける予定です。 私が 身長が低いので 吊戸棚は床から137~135センチのところを希望しています。 カウンターの高さは85センチ、開口部が50センチ、その上に吊戸棚・・・。とういうイメージです。 (吊戸棚に普段使いする コップ類を収納したいと 考えていてその高さを希望しています・・・。) カウンター上部の開口部に 出窓をとりたいのですが  (1) どれくらいの高さの窓が取れますか? (2) カウンターから10~15センチ上から窓にしたいです。    (コンセント取り付けや、ちょっとした植木などを置きたい為) (3) 高さのない窓で 出窓となると かえって使いにくでしょうか? 吊戸棚の上にも 明かり取りのみの窓を付ける予定です。 出窓をなくそうか?と主人に話したのですが、東側なのでもったいないと言われています・・・。 色々 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 吊戸棚の下地

    木造住宅の台所リフォームで、通常吊戸棚を付ける場合 壁が石膏ボードにクロス仕上げの壁の場合 1)石膏ボードの上からコンパネを張ってその上から吊と棚を付ける 2)既設の石膏ボードをはいで、吊戸棚が付く部分だけ垂木で補強し 石膏ボードで仕上げる 図面では2の仕様になっているのですが、 1は2のように同じ位の強度が保てるのでしょうか?

  • 皆さん。タッパーってどうやって収納してます?

    もともと、片付けは得意ではありませんが 台所のつりとだなは、いつもごちゃごちゃと してしまいます。 一番、ごちゃごちゃなのが タッパーですが、皆さんのタッパーの収納 の仕方を教えてください。 数があるうえに、大小、形も様々 で、しかも蓋があるので重ねられず(=_=;) 何か良い収納方法はないものでしょうか。。。

  • 床に合板を張ってできた段差の端を斜めに削れるか

    50年くらい前に作った台所の床がボコボコしてきた(根太は問題ないが上側の板が弱くなった)ので、業者に頼んで、その上に1cm厚さの合板を張ってもらいました。 ボコボコは解決したのですが、床が合板の1cmだけ上昇したため、廊下との間に1cmの段差ができました。 90歳の親が住んでいるので、1cmの段差を何とかしたいのですが、合板の端を削って30度の斜め角度にする(段差を30度のスロープのようにする)ことはできるでしょうか? また、他に、より良い解決案はありますでしょうか?