• ベストアンサー

為替エッジ有 コストについて

投資信託で、為替ヘッジ有の方を検討しております。 (今後ドルがどうなるか予想がつかないため) ネットで色々調べたら、為替の金利差がヘッジのコストとなるということでした。例えばドルヘッジの場合 現在円との金利差は3%ちょっとだと思いますが、為替が動かず基準化価格も変動しなかったと仮定すると、1年で-3%(金利分)マイナスになるということでしょうか? それとも為替が動くたびにコストがかかってくるということなのでしょうか?(しばらく為替は乱高下するのではないかと思うので、それではコストがかかってしまうので再検討しなければと思っております)

  • brics
  • お礼率22% (7/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.2

アメリカ国債の金利が4%、日本の国債の金利が1%とします。この場合のヘッジコストはおっしゃるとおり3%ですから円での期待リターンは1%となり日本の国債を買ったのと同じになります。そうなるように為替予約がされます。そうじゃなきゃすぐに裁定が入ります。どういう投資信託かわかりませんが海外の国債に投資するものであれば余分なコストがかからない分、日本国債を買った方が得です。 期待リターンが4%を超えるのであればヘッジをかける意味はありますが、そうでなければ為替ヘッジなしでリターンを期待するべきだと思います。ヘッジをかけたら何のための海外投資信託かわかりません。

brics
質問者

補足

ありがとうございます。 コモディティ関係の投信の購入を検討しております。 商品は今後も上がると思っているのですが、為替は全く分からないもので・・・

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

>為替の金利差がヘッジのコストとなるということでした。 これは、そのとおりです。国内で投資しているのと同じになるわけです。 為替ヘッジは完全にできるわけではありませんので、それも覚えておいて下さい。 原油価格と為替、関係ないという人もいますが、米ドルが安いと原油が割安感で上り、原油が上るとインフレ懸念でドルが安くなる。最近は、こういうことの繰り返しです。原油高はドル安で帳尻があうような感じです。 海外投信は為替ヘッジなしで買うのが普通だろうと思います。

brics
質問者

補足

自分が懸念しているのも上記に書いてあることです。 コモディテイ関係のファンドを購入しようとしているので、折角原油高であがっても連動でドル安になり為替で下がるよりは、為替はヘッジしておけばコモディティの動きだけを気にしておけばよいと思ったからです。 債券や株を対象とした海外投信であれば、為替ヘッジ無しの購入が良いと思いますが。

noname#64582
noname#64582
回答No.1

いえ、基準価額が変動しなかったのならば、プラマイゼロです。 投信の基準価額というのは、「運用資産の評価額から信託報酬等コストを差し引いた額」 を1口当たりに直したものです。 この場合、ヘッジコストなども、信託報酬等のコストに含まれていますから、基準価額の動きと別にヘッジコストがかかるわけではありません。 「為替が動くたびに?」というのはどのようにお考えなのか少しわからないのですが、別に日々為替取引を行っているわけではありません。 http://www.nomura-am.co.jp/faq/risk/index.html

brics
質問者

補足

すません素人なもので、基準価格と書いたのが紛らわしかったのかも知れません。 基準価格ではなく、マザーファンドの基準価格が一年間変動しなかった場合、ヘッジ無しの方は信託報酬分マイナス、ヘッジ有の方はさらに金利分マイナスということでしょうか?

関連するQ&A

  • 為替ヘッジププレミアムでなぜ利益がもらえるのか?

    為替ヘッジプレミアムについて伺います。 日本国の投資信託で米国の市場に投資していて、通貨選択型でレアルを選んだ場合は、レアルの空売りを行い、金利裁定で「ドル高レアル安」のフォワードレートになるので、「為替ヘッジプレミアム」という利益がでる理屈は分りました。 しかし、この場合、持っているドルの部分は「ドル高レアル安」ですと、「為替差損」が発生します。この「ドル高レアル安」の「為替差損」と発生する「為替ヘッジプレミアム」が理屈では相殺されるので損益はプラスマイナス「ゼロ」になります。 なぜ円-ドル-レアルの場合、為替ヘッジプレミアムによる利益がもらえるのでしょうか? ロングショートで利益を出す場合はパフォーマンスの違う銘柄(株)を同数買い、上昇局面でも下降局面でも利益を出すと思います。 為替ヘッジプレミアムの場合は、プレミアムと為替レート変動による差損でプラスマイナスゼロになると思うのですがどうなのでしょうか?

  • 投資信託で為替ヘッジの利益の出るタイミングについて伺います。

    投資信託で為替ヘッジの利益の出るタイミングについて伺います。 新興国にG7の通貨で債券、株式、不動産に投資をし、さらに顧客が選んだ、例えばレアルコースでの為替ヘッジを行い、最終的に円に戻す際に為替変動要因(差益/差損)が出るというよくある商品です。 ドルなどでレアルを為替予約のレートで交換するので、金利差の分が上乗せされ、為替ヘッジプレミアムが取れるという、為替ヘッジを機動的に使った商品ということです。 為替ヘッジが利益を生む仕組みは、為替ヘッジコストが生じる場合で理解し、その反対の場合ということで納得してるつもりです。 さて、この為替ヘッジプレミアムの利益が出るタイミングなのですが、いわゆる主要投資対象の部分のように投じておけば利益や損失が絶えず出続けるということではないと思います。 例えば、償還時や解約時などに、主要投資部分のお金(ドルなど)を一気にレアルに交換し利益を出し、その後、円に交換するというようなことだと思うのですが・・・。(利益要因は主要投資部分の値上がり+為替ヘッジプレミアム+為替差益) このように償還時や解約時に一度だけ発生すると考えて良いのでしょうか? また解約時だとすると、いつでも解約ができるので、為替予約ができず、金利差(プレミアム部分)をいくらに設定するかが決まらないような気がするのですが、どうするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 為替ヘッジあり・なし・について教えてください。

    投資信託についてお聞きします。 外国の株式の投資信託と外国の債券の投資信託についてお聞きします。 為替ヘッジについて教えてください。 「為替ヘッジあり」と「為替ヘッジなし」という投信があったら、基本的には円高になりそうなら「為替ヘッジあり」を購入して、 円安になりそうなら「為替ヘッジなし」を購入したほうが得!ということで良いでしょうか? もちろん中長期の話ですが・・。 お願いします。

  • ドルで資産に投資→レアルで為替ヘッジ 見通し?

    お伺いします。 よくある通貨選択型の投資信託を持っています。 新興国(いろいろな)の株 債権 リートをドルで投資しています。それをブラジル レアルで為替ヘッジし、そのプレミアムも収益のひとつとする、よくある 通貨選択型の投信です。 最終的にはレアルを円に戻すので、レアル円が問題です。 米ドル-ブラジル レアル の金利差による収益(為替ヘッジプレミアム)は、今後も期待できるでしょうか?それともダメでしょうか? そして、高金利によるレアル高で最終的に十分な円への交換も期待できるでしょうか? ブルームバーグには、今後も一年間は金利は低調などとブラジルのしかるべき人の見方が書いてありました。。 日本の証券会社のホームページなどには、金利は下げ止まり、ドルレアルの金利差はまだまだ享受できるなどの既述もあります。 宜しくご教示お願い致します。

  • 投資信託の為替ヘッジ有無しの違いは何ですか

    投資信託の広告の中に 同じファンドでも 為替ヘッジ有・無の選択がありました 為替の見方は難しいでしょうが、今ならどちらがいいでしょうか

  • 為替ヘッジと為替ヘッジプレミアム

    お伺いします。 たとえば「野村アジアCB投信」(毎月分配型)という商品があります。 米ドルで金利の高いアジアの通貨(中国、インド、インドネシア)でヘッジし、金利差分のプレミアムも運用成果(分配金)の原資になるというものです。 ヘッジ先の通貨の金利が高いのでコストではなくプレミアムになる理屈も分ります。 また、為替ヘッジは株の空売りと同じで、売り待ち(ショート ポジジョン)をするということで、値下がり局面で(資産全額相当でショートしておけば)は理論上は一円も損をしないという回避策(両掛け)であることも分りました。 前置きが長くなりましたが、質問です。 上記の商品は為替ヘッジを行っていないので、為替の(具体的には円高)での損を回避することはできない商品です。しかし、金利の高い通貨でヘッジして為替ヘッジプレミアムも成果の一部となっている商品です。 為替ヘッジは行っていないが、為替ヘッジプレミアムは行っている、ということになります。 為替ヘッジは行っていないが、為替ヘッジプレミアムで成果をとっているってどういう意味なのでしょうか?(為替ヘッジと為替ヘッジプレミアムの関係は?というような疑問です) やはりよく分っていないのだと思います。 よろしくお願い致します。

  • 投資における為替リスクについて

    円建て、ドル建ての投資についての質問です。以下の二つについて、為替リスクは大きく異なりますか? ①円でS&P500の投資信託を購入する。 ②円をドルに転換し、ドルでS&P500のETFを購入する。 お聞きしたいのは為替リスクに大きな違いがあるかどうかです。 個人的には、円建てで米国の投資信託を購入するにしても為替レートによって購入単価が変動し、為替リスクは大きくは変わらないと考えています。 上記②の方法で購入する意向を友人に伝えたところ「この円安にドルで投資するのはリスクが高いのでは?」と言われました。いかがでしょうか?

  • 投資信託の基準価額と為替

    為替ヘッジ無しでの投資信託の基準価額というのは、何時の為替相場を反映させるのでしょうか。本来1~2日の為替の変動を気にして売り買いするものではないのかもしれませんが、気になるのです。ファンドにもよるとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 為替ヘッジのある投資信託

     投資信託ならばどんなジャンルでもいいのですが、 『為替ヘッジのある』投資信託で、出来るだけ純資産額(規模)の大きいものには、どのようなものがあるでしょうか?  数個例をあげてもらえると幸いです。

  • 為替ヘッジ

    現在ドル建ての株式を保有しています。長期保有の予定です。 ところが最近米経済が不安定になっており、ドルの信用が低下してきているので、その対策として為替のヘッジ(ドル→円)を検討しているところです。 当初FXの利用を考えてみたのですがスワップ金利がじゃまになってしまい(プラスならいいんだけど)効果が薄れるため難しいかなと思っています。 なにか良い方法または良い金融商品がありましたら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。 ※ ちなみに現物での為替ヘッジは資金効率の面から(ていうか資金がない)考えていません。