• 締切済み

ZRX400 オイルについて

ferretloveの回答

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.2

すぐに補給です。 でも残り僅かですから交換したほうがいいですね。 あ、オイル買いに行くのにそのバイクに乗って行ってはだめですよ。

関連するQ&A

  • オイル点検窓

    こんにちは。 カワサキのZRX(2)96年式(中古)に乗っているのですが、 今日、オイルの量をチェックしようと思い点検窓を見たのですが、 白いクリームの様なモノが付着していて、中がまったく見えませんでした。 この白いクリームの様なモノはいったいなんなのでしょうか?もの凄い不安です。 ちなみにバイクは購入してか轣A10日ほどしかたってなく、 買ってからの走行も260キロぐらいなので、 オイルを交換するような時期でもないとは思うのですが・・・。 また、仮にオイルの交換が必要になった場合、ZRXはセンタースタンドがないのですが、 サイドスタンドをかけたままでオイル交換を行ってもなんら問題はないでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • ZRX400のマフラー交換について。

    ZRX400のマフラー交換を考えているのですが、ヤフオクなどで見ていると、「フランジとカラーは純正を使ってください。」と言うのをよく見かけます。フランジはわかるのですが、ZRX400には純正のカラーなんてないですよね? 何かほかの車種から流用するって事なのでしょうか? マフラーを早く変えたいので困っています。 よろしくお願いします。

  • オイル排出口からゆげが・・・

    オイル交換をした際に、ドレンプラグを外したところ、オイル排出口(ドレンプラグの所です)からゆげが出てきました。 その車はしばらくオイル交換をしていなかった車で、エンジンをかけると白い煙がモクモクと出ます。 ひと月でオイルが4分の一ほど減るほど、オイル食いがひどい車です。 何台もオイル交換をしていますが、オイルの排出口(ドレンプラグを外したとき)からゆげが出てきたのは初めてでした。 ドレンプラグのところからゆげが出てくるとなると、かなりエンジンが傷んでいると考えていいのでしょうか?  それとも ドレンプラグのところから湯気が出てくることは多々あることでしょうか? お教えください

  • ZRX400のマフラー

    ZRX400‘05の新車を買って、あまりにもマフラーが静かなので変えようと思ってますがお勧めはなにがありますでしょうか? 希望としては、車検対応、オイル交換・フィルター交換対応です。 よろしくおねがいします。

  • ZRX400のオイル交換によるエンジン音の違和感と乗り心地の変化について。

    12200kmの時にエンジンオイルを交換しました。 その時からかはちょっとわからないのですが、 エンジン音(アイドリング時のカタカタカタ)が若干大きくなった感じもするし、走っていての違和感というか、重さ??(スムーズさ?)のようなものもかなり悪くなった気がします。 またアクセルを回した時にシャンカシャンカシャンカといった音もなっています。 はっきりとエンジンオイルを交換したときからそうなったのか、または別の問題でそうなったのかわからないのですが、確かその時はお金がなくて、安いエンジンオイルを入れていました。普段は3000km前後の交換です。それが原因なのかなと思い今度は純正のもので交換しようと思うのですが、そこで質問です。 1.とりあえず、エンジンオイルを交換してみたほうが良いか?(現在13500kmです。) 2.当方のZRXオイルの量を確認する窓が曇っているのか汚れているのか全く見えないのですが、どうしたらよいでしょうか? 3.このたびエアクリーナーも交換してみようと思うのですが、効果は結構ありますか? いろいろ質問してしまいましたが、回答していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • パワステオイルの交換方法

    以前、間違ってブレーキオイルと記載してしまいましたが、パワステオイルの交換方法を聞きたかったのです。間違って投稿してしまいましたが、非常に有効な回答がきて勉強になりました。 本日3、4件のカー用品店を回ってきたのですが、トヨタ純正のパワステオイルは売っていませんでした。 やはり、ディーラーに行かなければなさそうです。 当方アリスト147に乗っているのですが、パワステオイルの交換を考えています。 ディーラーに持っていくというのも一つの方法ですが、自分の車ですし、少しでも理解を深めようとおもい自分で交換したいとおもっています。まだまだ勉強中ですが、交換の際注意する点はありますか。 また、パワステオイルのタンクにはオイルを抜くためのドレンプラグのようなものがついているのでしょうか。 回答できる方だけ参加してください。 よろしくお願いいたします。

  • プラグがオイルまみれ

    プラグ交換をしようと思って抜いてみたら、プラグがオイルでベットリなんです。このまま交換してても大丈夫でしょうか?何が原因でしょうか?オイルの入れ過ぎかな?前にスタンドで規定より多く入れられました。

  • BSA B25のオイル交換

    バイク初心者にもかかわらずBSA B25(1967年製)を乗ってます。 オイル交換を自分でやろうと思っていますが、英字によるマニュアルを見ると、ギアボックスのドレインプラグと、プライマリケースのドレインプラグを見つけるトコができました。 エンジンオイルを抜くにはプライマリケースのドレインプラグを抜けば抜けるのでしょうか?それともギアボックスのドレインプラグを抜けばいいのでしょうか?(それとも別?) これを機に勉強しようと思ってますので、宜しく御願致します。

  • 原付バイクのオイル

    原付バイクのエンジンがかかりづらく馬力もなくなってしまいました。自転車やさんに持っていったら、安いオイルを使ってたので、もえかすがマフラーに詰まってしまったとのこと。マフラー内部をぶっ壊して(店のおじさんが)、通りをよくしたら、よくなりました。でも、マフラーのつまりと、セルでもキックでもかかりづらくなることと関係あるんですか?もしかして、プラグ交換したほうが良いのかな。それからオイルって、やっぱ安いのじゃだめみたいですが、スタンドに行かなければちゃんとしたのがないのですか?ホームセンターみたいなとこで、自分で買っていれるのに、注意しなければいけない事はありますか?おすすめのものってありますか?シロートなので誰か教えてください。

  • ZZR250 オイル交換

    今回店舗に依頼せず自分でオイル交換(フィルターは交換しません)をしようと思うのですが、手順に関して何点か疑問がありますので質問させていただきます。 1.現在レッドバロンのオイルを使用しているのですが、別なオイルを使用しても大丈夫なのでしょうか。(ドレンプラグを外して垂らすだけでは若干オイルが残ってしまいますよね?) 2.センタースタンドがないのですが、傾いたままオイル交換をしても特に問題はないのでしょうか? 3.市販の廃油処理箱を使用すれば、ガソリンスタンドに持っていかなくても良い、という認識で間違っていないでしょうか。(燃えるごみとして捨てられる) 使用予定のオイルはWAKO`S 4CT 15W-50 オイル添加剤はゾイルを予定しています。 以上です、回答よろしくお願い致します。