• 締切済み

自己都合退社について

aquaburryの回答

  • aquaburry
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.3

2週間前の退職の意思表示あるいは就業規則によっては1か月前までに 退職願いを提出するとの記載は、会社が労働者を辞めさせてくれない場合に、退職の意思を示して2週間経過すると当然に退職できることを意味するものです。 それ以外に合意退職、雇用契約の合意解約があり、これは労使の話し合いで契約を解除するもので、合意すれば、即時に契約の解除ができるわけです。 つまり質問者さんが、事業主等裁量権のある人に対し話し合いで、例えば「明日に辞めたいにです」と伝え、会社側が「いいですよ。」と言えば、明日に退職ができます。まずは誠意をもって話し合うことではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 自己都合退社? 会社都合退社?

    規約満了まで仕事をし退社しました。 この場合、会社都合退社になるのでしょうか? どのような扱いにされているかってどうしたらわかるのでしょうか? その会社には二度と連絡もとりたくないです。 非常に辛い思いをして勤務していましたので。 雇用規約書を書き勤めていました。 そして何も書かずに退社です。(退社時とくに書類は書いてない) お世話になった職場の人にだけは、挨拶をしてまわりました。 そして残りの給料も振り込まれています。 次の就職活動をしたいと思ったとき履歴書になんと書くかで悩むため質問しました。 短期で募集しているところへ私は、雇用規約書を書き勤めていました。

  • 円満退社

    今度、面接を受けるのですが、面談の時、私の現在の職場と転職先が取引先ということで(取引度は少ない)円満退社を強く希望されています。面接のとき、円満退社できますか、という質問をしますので考えてきてくださいと言われ、どういうことを言えばいいのか困っています。何か良い回答があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 自己都合で辞める時の手続きについて・・

    パートで働いているのですが、近々仕事を辞めるつもりでおります。 ただ、労働条件通知書で、 「自己都合退社時の手続きは退社する30日以上前に届け出ること」 と記載されています。 この場合はやはり30日以上前に届け出なければいけませんか? 因みにまだ試用期間3ヶ月中です。(やっと一ヶ月くらい勤務です) 仕事は病院の売店勤務で主にレジの仕事と商品補充、入荷処理等です。 辞める理由は、今まで事務職を主体に仕事をしていたので、 今の職場に馴染めないのが大きな理由です。 なので辞める1ケ月以上も前に届け出てから辞めるまで勤務するのはちょっとキツい状態です。 もし、もっと早めに職場を退く意向を告げたら応じてくれるのでしょうか? 「退職届」は、大元の会社に出すつもりでいます。 現場の責任者には口頭で告げます。 また、30日以上前にとか、2週間前にとか会社によって決められていますが、 これは絶対的なものなのでしょうか?  なるだけ辞める意向を伝えてからは早めに退社したいのですが、 何か方法があれば教えてほしいです。 今まで、アルバイトやパートで働いていて辞めたことのある方は どのような形で退社されましたか?

  • 自己都合による退社?

    数年前の話になるのですが・・・。 私は、派遣会社にアルバイトとして雇用され(派遣登録せず)、 委託の形で別会社で勤務していました。 その仕事がなくなるということで、別の仕事をしないかと 言われました。 しかし、いままで扶養内で勤務していたのに、 フルタイムの派遣になってほしいといわれたので、断ったところ、 じゃあ、自己都合による退職になりますと言われました。 ちょっと腑に落ちなかったのですが、雇用保険には入って いなかったし、別にいいやと思ったのですが、 わたしがもし最初に派遣登録していて、別の職場を紹介されていたら 従わないと自己都合による退職かなと思いますが、 派遣じゃなかったのに、自己都合なの?と いまさら疑問がもくもく膨らんできました。 こういう場合、自己都合でしょうか。会社都合でしょうか? また、自己都合でやめさせることにメリットはあったのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 後任が見つからず退社させてくれない

    似たような質問がありましたが、なかなか該当がありませんでしたので質問させて頂きます。 私は、現在転職活動中で、2社から内定を頂いております。 現在勤めているの会社には12月上旬に直属の上司に「出来れば2月いっぱいで退社させていただきたい」と申し出をしました。 その後、その上司と2回ほど面談をしましたが、やはり私の意志が強いと言うことで退社の流れになり、その上の上司とも面談をし「後任が見つかって引継ぎが出来ればOK(絶対引継ぎが必要な営業職(客先へ挨拶周りなど)の為)、またフィードバックする」と辞めることになったのですが、1ヶ月ほど何の音沙汰も無く自分から状況をうかがったところ「後任が見つかっていないのでもう少し待ってほしい」とのことでした。1ヶ月以上待った挙句その答えかと少々苛立ちましたが、円満退社をしたいのでその場は何も言わず分かりましたと答えました。 自分の中で決めている1社より、出来れば研修の関係があるので3月上旬から来てほしいと言われております。私自身も2月末で退社し、3月上旬より次の会社に行きたいです。 そこで質問なのですが、 1.ここで言う法律上の「申し出」とは、口頭で申し出た12月上旬になるのか、それともまだ書面(退職願いや辞表)では出していないので申し出にはならないのか? 2.円満退社をしたいので、なんとか早く引き継ぎをしたいのですが、最悪引継ぎを出来なくても辞めることは世間的に無責任な奴か?それとも後任を確保していない会社の責任か? 以上よろしくお願い致します。 他にも何かアドバイスなどがあればお願い致します。

  • 会社都合での退社経緯を前向きに伝えたい

    転職活動中です。退社理由をいくつか考えたのですが いまいち不安なので 客観的なアドバイスよろしくお願いします。 【転職する事になった経緯】 小規模なネット販売会社で10ヶ月ほど 唯一の販売ページや印刷物の制作スタッフとして働いていました。 しかし、今年1月に社長から 接客や営業を重点的に取り組みたいので制作業務はほどほどに留めようと思う。 君なら制作をもっと重視してくれる職場のほうが充実できるはず。転職を考えて欲しい。 と、持ちかけられました。 向こう1ヶ月の給料支払いも提案されたので、 必要なくなったから解雇されたんだなあと思っています。 私はどちらかというと、問題を見つけたら放置しないタイプだったので いまいちな部分にはこだわらず、良かった点をさがして強調する会社の体質とは 相性が悪かったのだなと思います。 【考えてみた退社理由】 ・社の方針が変わったため解雇された。(何も飾らない) ・社の方針が変わり業務変更を持ちかけられ、熟考した結果自主退社。 (真意は勘ぐらず、きれいごとのやり取りをそのまま) ・キャリアアップについて真剣に考え、会社と協議して自主退職。 (自分の意志で退社のきっかけをもちかけたことに) 【気がかりな点】、 接客・営業のスキルが退社理由にからんでいることを正直に伝えると  接客や営業をかたくなに拒否する人なんだ→コミュニケーション能力が欠如している と解釈されるのではと心配です。 在職した10ヶ月は、毎日勤務していましたが。 中退経験があるのに1年未満で転職する事になったので 自主退社というとかなり飽きっぽい人間だと印象付けてしまうでしょうか… しかし、会社都合での退社も クビということですので 人間性に欠陥があるように捉えられなくもなく不安がのこります。

  • このまま自己都合退社するべき?

    会社の理不尽と思える対応にどう対処すべきか悩んでいます。 委託で学校給食の調理員をしています。現在の職場には4月に契約社員として入りました。ところが7月の半ばに主任が退社し、学校給食未経験の主任が入ってきました。 主任が入れ替わってすぐの頃に、突然人事から一方的に労働条件の引き下げを言い渡されました。理由は『体調不良で毎月一回程度休んでいる』『前任の主任とうまくいかなかった』からと言われました。 現在の契約社員からパートになり、給料は現在の3分の2になる事。返事は8月20日まで待つとのことでした。 翌日職場に行くと副主任からパートになるのか辞めるのかと即決を求められました。副主任は『あなたがパートになるのか辞めるかは社員全員知っている。3ヶ月居るのに仕事を覚えない契約社員が居るのは手がかかって仕方がない。辞めるならもう何も言わない』などのキツイ言葉を言われました。 家庭の事情もあるので給料がいきなり下がるという事はとてもつらい状況です。また副主任や社員の方の一方的で固い態度や、ストレスから体調を崩した事もあり、現在退職の意思を固めています。 しかし現在に至るまでの会社の対応に疑問を感じています。 一つ目は契約時に就業規則の内容を人事が一切教えず、今まで規則がある事すら知らされなかった事から起こったのではないかという点。 8月8日に就業規則をを見せて欲しいと言ったのですが『契約社員には教えない』『就業規則は見せても良いが、給与規則は見せない』『パートになると契約を交わしてからでないと、パートの就業規則を見せない』など、話を二転三転させています。 規則を見せられていないのに『(就業規則に)労働条件を話し合いの上、変更させることができるとあり、これを適用する』言われました。 その二日後に就業規則は貰えましたが、給与規定については見せてもらえていません。 これは労働法に違反するのではないかと考えています。 2つ目は契約内容の引き下げの理由に挙げられた、毎月一回程度休んだ理由が、ハードな職場環境や仕事内容の為に体調を崩した事からであるという点です。 私が体調を崩した際、前任の主任に3日間強制的に休まさせられて、仕事をやらせてもらえなかったことも有ります。 補足ですが、労働相談所に相談した際、労災保険がおりる知れないとの話がありましたが、この場合は対象になるのでしょうか。 職場では人事と話した内容が何故かうわさになってしまっていますし、今では職場の人間の顔を見るだけで体調が悪くなってしまうので、早く退社してしまいたいです。しかしあまりにも急に環境が変わってしまい、辞めなくてはならない状態になってしまったことに悔しさを感じています。 今、自分にできる事はないか考えている状態なのですが、職場経験が浅く、裁判や賠償金など大きな話になってしまうことは怖いとも感じています。しかし黙って泣き寝入りすることに抵抗を感じている点もあります。 どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 退職…この場合自己都合ですか?

    約1か月前に3年間務めた会社を自己都合で退職しました。転職して現在の会社に入社して1か月が過ぎました。 試用期間が過ぎたころ責任者に呼ばれ「このままでは本採用できません。もっと仕事を頑張れ、もっとコミュニケーションをとれ」的なことを言われました。 そして又2週間後の昨日現場の責任者に呼ばれ、「あなたは仕事ができない、この職場に合っていない、よそに行ったほうがあなたの為」的なことを言われました。 確かに私もそう思いましたが、なんか悔しいです。 結局1か月猶予をあげるから退職して欲しいというふうになったので(具体的に退職、クビ等の言葉は出てきませんでした)、そうすることにしました。この場合、自己都合での退社になりますか?  もともと長く務めれそうな職種ではなかったのでこっそりと就職活動もしておりますが、失業手当を会社都合でもらえたら正直助かります。  詳しい方回答お願いします。

  • 退社について2/2

    こんにちは、honiyonです。  友人は来年からの行動予定を立てており、転職先の会社も採用決定しているのでどうしても今年中に辞めたい考えです。しかし、今の仕事をまっとうしてから辞めたい。しかし会社は今年中に対策を採る考えはないみたい・・・と悩んでいます。  そこで質問です。  ・会社は退社を拒否し労働を強いるほどの権力はあるのでしょうか?  ・3ヶ月前の申告では遅すぎでしょうか?  ・もし友人が現在の状況のまま今年末で強引に退社した結果、会社がまわらなくなります。友人は以前より社員増加を訴えていましたが、それでも友人の責任は問われる事になるのでしょうか?(自分の業務の責任を果たさなかったという意味等で)  ・「お前は上司に全て押しつけて辞める気か」と別の人に文句言われたそうです。確かに一理ありますが、その言い分はまかり通るものなのでしょうか?病で倒れただけでも仕事がまわらなくなるような現状を放置し、それを指摘されても人を増やさなかった上司の責任は多大だと思います。私はそれが原因で辞めたい友人を責めるのは筋違いな気がしてならないのですが。  またちょっと関係ないと思いますが、友人もその他社員も入社時に社則を見せてもらわずに同意書を書かされたそうです。明らかに違法な気がします。それでも同意書にサインし社員となってしまった以上、社則に完全に従う義務は発生するのでしょうか? つまり、万が一社則に「退社時は引継をしっかりやってからでないと認めない」という一文があった場合、友人は新人の教育が終わるまで拘束される事になるのでしょうか。  「すぐ辞められる」とタカをくくり、3ヶ月前の申請(それでも長い方だと思いますが)にした友人にも責任があると思いますが、この会社の言い分もどうかと思うので、何とか助けてあげたいと思います。   宜しくお願いします(.. 関連URL: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=387075

  • これも自己都合?

    結婚で会社を退職しました。 フルには働けない事情があり、職場(課長)からはパートとして働いてほしいといわれました。そのつもりでいましたが・・ 退社1ヶ月前くらいに、今やめると失業保険が240日でるけどパートになると雇用形態が変わるので満額でないと言われ、考えて週明けに答えを出すと言っていろんな人に相談したら自己都合は120日と言われ、週明けに確認したら120日の間違いだったと言われ、更にパートとしての仕事がない。もう抜かした体制を考えているみたいな・・・結局退社しましたが、なんかすっきりしないんです。自分もよく確認しなかったのもいけないですが、会社(課長)の対応もどうかと思います。

専門家に質問してみよう