• ベストアンサー

マスコミ揶揄するときにあてはまることわざを教えてください。

マスコミを揶揄するときにあてまはることわざや四字熟語などを 教えてください。 たとえば、 道聴塗説というのは(道で聞いた話を、すぐ道で話す いい加減な 世間の噂話) などの意味らしいですが、昔誰かが言っていたのを少し思い出し て見たところ、マスコミと道聴塗説という言葉が関係あるらしい ですが。 マスコミが人の話を聞いてすぐにテレビでいい加減なことを言い 立てるとか、マスコミは口で言うだけで実行が伴わないからという 意味があるのでしょうか?あるいは、マスコミ批判に反応してテレ ビや新聞などで事件や噂話などを口実に反抗してくるという意味 なんでしょうか?

noname#202163
noname#202163

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

「道聴塗説」とは、「塗は道のこと。道でたまたま聞きかじったことを、すぐに同じ道で他の人に話すこと」から、「よくわかりもしないのに、右から左へ受け売りして得意がること。そんなことをすればかえって信用を失うだけ」という意味になったものです。 マスコミ、特にTVなどで物知り顔のコメンテーターや評論家、キャスターや有名人などが、よくよく聞くとほとんど的外れだったり、意味のないこと、本人がよく理解できてない為間違っていたり、一方的な考えを押しつけている状況がありますので、その状況を指して「道聴塗説」であると批判するのは間違ってないと思います。 その他、マスコミを揶揄するときにあてまはるものとしては、  ●三百代言(さんびゃくだいげん) 相手を巧みに言いくるめる弁舌。またそれを用いる者   その他、いろいろあるようですが、あまり書くと顰蹙を買いそうなのでこの辺にしておきます。

noname#202163
質問者

お礼

回答いただいてありがとうございます。 なるほど、そんな意味があるんですね。 なにでもかんでも人のことに付き纏って、情報を流して、 人が言ったことと同じ内容を仄めかしたり、言い立てて、 確かに的外れな報道って多いですね。

関連するQ&A

  •  ことわざについての質問です。

     ことわざについての質問です。  ある物について知りたければその道の専門家に聞くのが一番だ、 というような意味のことわざ(または四字熟語)は何かありますか?あったら是非教えてください。  表現が拙く分かりづらいとは思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • ことわざについてなんですが…

    くだらないことなんで、大変恐縮なのですが、 「専門のことは素人が口を挟まず、その道のプロに任せろ」 というような意味のことわざ、故事成語もしくは四字熟語を教えていただけないでしょうか。どうしても思い出せません。 気になって仕方がないです お願いします

  • ことわざで「人の話をよく聞く」・・・

    「人の話をよく聞く」との意味のある四字熟語がありましたら教えてください。 四字熟語ではなくても、ことわざでも良いです。

  • ことわざ

    この間、聞いた話なのですが、「子を持って知る親の恩」ということわざを本来の意味は「実際に親になってみて初めて親のありがたさが分かること」なのに今の若い人の中には「子を持つと親が色々買ってくれたり経済的に助けてくれるので親の恩がわかる」といった意味で使っていると聞きました。 そこで思ったのですが、昔の意味ではこうだったけれど、今ではこうで逆に昔の意味で使うと間違いになることわざ・四字熟語を教えてください。

  • 次の意味をもつ、ことわざや四字熟語

    ・探していれば、必ず助かる道はある ・諦めなければ、いずれ達成できる というような意味をもつ、ことわざや四字熟語を探しています。 ・捨てる神あれば拾う神あり ・窮すれば通ず とか色々思いつきましたが、ちょっとしっくりきてません。 他に、どのようなものがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 骨身にしみることわざを

    ことわざって、よく出来ていると思いませんか。 有る意味、哲学的な物も感じてしまいます。 今現在の私達の、日本語力では、新しく後々、隅々までゆき渡るほどの 【諺ことわざ、四文字熟語】は、もう作れないと感じています。 出尽くしているのもあるかもしれませんが。(・・@) 皆さんの周りに溢れている諺を、教えて下さい。(四文字熟語や、格言でもいいです。) 1 ことわざが、骨身にしみたことはありますか?教訓になった事などあれば教えて下さい。  ちなみに私は【案ずるより生むが易し  二兎を追う者は一兎をも得ず 】です。 2 自分を戒める為に、掲げている諺や、四文字熟語などはありますか?  私は、【 石の上にも三年 人のふりみて、わがふりなおせ 】です。 3 自分にぴったりな、又は、トレードマークのような諺はありますか?  私は【 七転び八起き 短気は損気 正直は一生の宝 】です。←気に入りませんが、しっくりきます。 4 今年一年はどんな年でしたか?しっくりくる言葉がありますか? 私は 【千里の道も一歩から、 捨てる神あれば拾う神あり】です。 5 来年はどんな年にしたいですか? 出来る事なら、【口八丁手八丁 ではちくの勢いで飛ぶ鳥を落として、濡れ手に粟】になりたいです。妄想です。(苦笑 6 あなたの『ぼろは着てても心に錦』に掲げている事は、なんですか?  私は、お年寄りには優しくと、損して得をとる、位ですね。 7 最後に、ストレスが溜まって居る方、ここで諺、四文字熟語、川柳などにして 捨ててみませんか。    何だかくだらない質問ですが、あなたが大切にしている、諺(言葉、格言)を教えて下さい。

  • 2つのことわざそ相違について

    『同じ穴の狢』と『蛇の道は蛇』 この2つのことわざ、意味的に似てるようで(悪事に対していう) 違うのも何となくわかるのですが・・・ でも実際、世間一般で会話として使う場合、どのような事象、状況 で使うか、明白に区別出来てません。 事件、用例などを挙げていただいて、意味合いを解説して 頂けると助かります よろしくお願いします

  • 適切なことわざや四字熟語はないでしょうか?

    話は両者から聞かないと正確な判断が出来ない、片方の意見だけで物事を判断してはいけない、というような意味のことわざや四字熟語はないでしょうか? ちなみに、フランスのことわざには「Qui n’entend qu’une cloche n’entend qu’un son.(1つの鐘しか聞かない人には1つの音しか聞こえない)というのがありました。

  • 千里の道も一歩から

    職場のスローガン四字熟語を考えることになりました。 「千里の道も一歩から」という諺がありますが、これとよく似た意味の四時熟語がないでしょうか?

  • ニュアンス的なことで身をかわすことを表す言葉を教えてください。

    ニュアンス的なことで身をかわすことを「姑息で浅はか」だという ような感じで表すことわざや四字熟語などの言葉を教えてく ださい。 タイトル中の「身をかわす」とは、本来使われている"体をかわす" という意味ではなくて、たとえば人の話の揚げ足取りだとか、 外見が変わっただけ、などの意味で使っています。 出来れば、その"身をかわす"という言葉も 別のうまい表現があれば教えて欲しいのですが。 たとえば、いま自分が質問している内容だって同じことです。 それを読んだ人が「揚げ足取りと、外見以外ならいいんだ」 「ニュアンスじゃなきゃいいんだ」と思って、文章に書いて ないこと以外の事をして、身をかわすようなことをなんと いいますか? たとえば、駐車違反をしている人がいるとします。 その人は車内でマンガを読んでいました。左手に携帯電話 を持っていました。「そこに車を止めたら駄目だよ」と注意 されました。すると今度は車内で地図を見ていて、右手に 携帯電話を持っていました。「マンガ」が「地図」に変わって、 「携帯」が左手から右手に変わっただけです。 どうやら本人は持っていたものと、持っていた手が変わっ ただけでOKというつもりらしいのです。 たとえば、世間からマスコミはいい加減なことを言う。 と批判されたとします。「じゃあ、コマーシャルならいいんだ」 と言ってコマーシャルになにかの意味ありげな要素を含めたり、 報道番組ではなくて娯楽番組で何かを言うとか、ニュアンス的 にかわしているだけで、実質は変わってないという意味です。