• ベストアンサー

徐脈と軽度の僧帽弁閉鎖不全と診断されましたが…

45歳女性です。3月に人間ドックに入ったところ、「極端な徐脈」が見つかり、要精密検査となりました。 ドックの検査技師の方に、 「常に激しい運動をされていますか?」 と質問されました。 運動は好きなほうでここ数年は週に3~4日スポーツジムに通ってランニングやトレーニングを続けていますが、アスリートといえるくらい運動をしなければスポーツ心臓にはならないと思っているので運動をしているといってもその程度と答えました。 一日に数回不整脈を感じていましたが(二年前にストレスによる不整脈がありました)他に苦になるような症状はありません。極端な徐脈とは一体何だろうと思い、早速かかりつけの内科の病院へ行って検査を受けました。 ホルター検査と超音波検査です。 ホルター検査の結果、不整脈は50回ほどで問題なしでしたが、脈拍数が最低35回、最高102回とずいぶんの開きがありました。 しかも不思議なことに最低の35回打った時は夕方犬の散歩をしていた時間帯で、最高の102回打った時はなんと夜中の1時や3時頃。もちろん寝ている時間で安静時ということになります。 最初冗談まじりに 「夢見て興奮した?」 なんて言っていた先生がその後少し考えて 「徐脈頻脈症候群という病気の疑いも無いとは言えない」 と言いました。もしそうだった場合ペースメーカーの埋め込みになるとのことでした。 結局徐脈の原因は不明と言われました。 また、超音波検査の結果「軽度の僧帽弁閉鎖不全」と診断されてしまいました。弁の一部が分厚くなって血液の通りが悪くなり、少量だけど血液の逆流が認められるとのことでした。 健康に特に気を使うほうで、毎日のようにジムや岩盤浴に通って元気が売りのような私が軽度といえどもこんな病気が見つかって非常にショックです。ただ、どちらも軽度なのと自覚症状が無いことから今は治療の必要は無く、年に一度の検査を受けるという要観察ということになりました。 前置きの説明が長くなってしまいましたがここからが今悩んでいることで質問したいことになります。 ちょっと不思議なんですが、それまでほとんど無症状だったのがその診断をされてから胸やみぞおちのあたりが常に重く、一日に何度かドクドクっと3、4回連続で強く脈が打ちます。それを動悸というのか不整脈というのかよくわかりません。時々胸がチクチクしたりキュっと痛かったりして左胸の不快感が続いているのです。 一度主人に話して、心理的なものでは?と言われて安心したのかその後3日ほど症状を感じなかったのですが、その後また同じような感覚があって不安で憂鬱な毎日を過ごしています。 幸い仕事と家事で何とか気は紛れていますし、それ以上のひどい症状、例えば眩暈とか失神とかありませんし、ジムも内容を軽くして続けていますが大丈夫のようです。やっぱり心理的なものなのでしょうか? 何かあったら受診するようにと医者に言われているので心配なら先生に症状を訴えれば良いのですが、なんだかとても怖くて… 自分では心理的と思うのと病気の症状と思うのとが五分五分ですが心理的であってほしいと強く思います。 ストレスには弱い方だと思います。二年前も身近な人の死が重なって過度なストレス状態になり、その後2ヶ月間不整脈に悩まされてこの時も同じ病院にかかってホルター検査をしましたが、病的ではないと診断され、安定剤を処方されてそれを飲んでいるうちに気にならなくなりました。 最終的には受診しようと思っていますが、詳しい方がいらっしゃいましたら見解をお聞きしたいと思います。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k177
  • ベストアンサー率53% (61/114)
回答No.2

ホルター心電図と心臓超音波検査ができる先生なら 循環器専門医かそれなりに循環器に詳しい先生ではないかと思います。 non-conductionのAPCというのはおそらく洞房ブロックのことをおっしゃってるのかと思います。 徐脈頻脈症候群も洞不全症候群といわれる不整脈です。 失神などの自覚症状があればペースメーカーの適応になりますが、 洞不全症候群=ペースメーカーではありません。 動悸の自覚には心理面での影響は大きいといえます。 たとえば、健康な人でも安静時に自分の心臓の拍動を自覚することはありますし、 何かに熱中していれば、少々脈が早くなっても気になりません。 さらに僧帽弁閉鎖不全も軽度のものは通常症状も出ませんし、 無症状のものなら10年間の死亡率も一般人口とかわらないとされています。 心臓の超音波もきちっと評価できる先生が年に1回の検査でよいとおっしゃっているのであれば、 そのとおりにされてよいかと思います。

yakko12
質問者

お礼

k177さん、ご回答ありがとうございます。大変気が楽になりました。 その後も胸の不快感は続いていますが目眩や失神は無いのでなるべく 考えないようにして普通に生活しています。 昨日仕事で強いストレスを感じる出来事があり、気づいたら90回ほどの 頻脈になっていました。やはり心理面の影響を受けやすいタイプのようです。 主治医の先生の病院は個人病院でありがなら心臓検査の設備も整った 病院ですのでそれなりに信頼はしています。おっしゃられるとおり、その先生の指示に従おうと思います。 不快感が続くようなら安定剤の処方をお願いするなどの相談をしてみても 良いかと思っています。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

実際の心電図をみないと、判断のしようもありません。特に、徐脈の時の心電図は慣れていないとnon-conductionのAPCを見逃す事があるので、不整脈の専門家にみてもらうのが一番かと思います。

yakko12
質問者

お礼

USB99さん、ご回答ありがとうございます。 >non-conductionのAPCを見逃す事があるので 意味がわからなかったのでネット検索で調べてみました。 「心房性期外収縮」のことでしょうか。 不整脈の数についてはストレス性の不整脈と診断された二年間は24時間で800回、今回は50回なので問題無しと言われました。 でも、循環器の専門の先生ではないので確かに大事な部分を見逃している可能性はありますよね。 近くに大学病院があるので一度そちらの循環器内科で診てもらおうと思いますが心電図や超音波の検査結果のデータを借りることは可能なんですよね…

関連するQ&A

  • 洞徐脈と診断されましたが…

    心電図検査で洞徐脈と書かれました。 調べてみたものの、何故自分がなったのかわかりません。 運動は散歩程度、年齢は23才です。 たまに不整脈を感じたり、何となく脈が変だなって思うことはありますが、自分で計ってみると1分間で70は打ってるみたいです。 (逆に速い時もあるくらいです) 体調で困っていることは、立ち眩みが酷く意識が飛びそうになる、帰宅後立っていられない程の疲労感。(しばらく横にならないと辛い) 仕事はデスクワークで、8時間勤務で忙しくないです。 上記の症状は洞徐脈と関係ありますか? また、脈拍が更に低下する可能性はありますか? 健康診断で結果しか届いていないので、医師の説明はないです。 メンタル面に少し問題があり、カウンセリングに通っていますが、最近調子がいいので関係ない気がします… 他に疾患はありませんし、甲状腺に問題ありません。 私は何か変なのですか?

  • 大動脈弁閉鎖不全症の手術時期について

    27歳、女です。 一ヶ月ほど前に大動脈弁閉鎖不全症と診断されました。心室中隔欠損症(手術未)も持っています。 心エコーで左室肥大が認められ手術が必要だといわれました。私は6月に結婚のため引っ越すことが決まっており、手術はそれから受けたい旨を医師に話すと転居先で心カテからするのが良いでしょうと言われました。 しかし、ここで皆さんの質問のお答えや他のHP等拝見すると心肥大が認められるともう手術時期にあるとか、時期が遅れると予後が良くないなどあり、私の場合半年も手術を伸ばしていいものかと不安になってきました。 心エコーでは左室肥大で7cmあると言われました。症状は不整脈(1~3回/日位)があります。不整脈についてはホルター心電図をした時に、時々期外収縮がみられると言われました。6月までは激しい運動を避けてくださいと言われました。 こんな情報で判断するのは難しいと思いますが、どなたか知識のある方よろしくお願いします。 あと、飲酒は病状を悪化させる因子として大きいでしょうか?

  • 不整脈って治らないの?--経験者の方へ--

    (43歳男です) 不整脈があると診断されました。 24時間のホルター検査によると、1分間に30回ほどあり、眠っている間のほうがむしろ不整脈は多いそうです。(30回?正確には言われませんでしたが、頻発しています)  飛び方は単発で一瞬だそうです。  ただ、ホルター検査でボタンを押したときには、たしかに脈が飛んでいるそうです。つまり敏感に感じとってしまっているので、不快感がぬぐえず、集中して深く考え事ができません。  一度は、めまいもあり救急車で運ばれたこともあります。  医師によると「不整脈だけど、心配しすぎるな。抗不安薬出しとくから」だそうです。  ストレスはといえば将来への不安くらいで、快食、快眠しております。    不整脈ってこいうものでもあり、慣れるしかないでしょうか?  また、 これっていわゆる「期外収縮」なんですかね?  治ってくれないかなーと思っているのですが。

  • 僧帽弁閉鎖不全と言われ…大学病院などの探し方について

    いつも勉強させていただいています。愛犬は11ヶ月の Mダックス♂です。 気温が暖かくなってから、すぐ息があがるのが目立ち、かかりつけ獣医(アレルギー、ストルバイト結石の治療中)に相談したところ、聴診と心電図検査の結果、心雑音あり・左心室肥大の疑い=僧帽弁閉鎖不全と診断されました。 (この子は産まれたお宅の事情で母犬から隔離されて育ち初乳も飲んでいないらしく免疫・精神面でも色々心配だったのですが、お陰様で現在は他の症状は軽度の段階で落ち着いています) この心疾患の症例を検索してみたところ、1歳など若年の発症の場合、何か他の先天的疾患も疑って精密検査をしてからの治療の方が良い、という獣医のアドバイスを目にしました。 近日中に尿検査の予定があり、その時に血管拡張剤の処方と更に詳しい説明を受ける予定でいますが、今の病院は設備の面でこれ以上の検査はできない様子です。また補足としては、古いデータですが生後6ヶ月での血液検査の気になる数値が TP=5.0、ALP=391、Glu=117.0、CPK=365。この日尿石が発覚しその治療を優先してきましたが、今回の診断を受け片手落ちではなかったかと今更ですが不安になっています。 長くなりましたが、教えて下さい。 *精密検査が可能な病院(大学病院など)はどのようにして見つければ良いのでしょうか? (かかりつけに紹介状を書いてもらうのか?万が一それが叶わなかった場合、直接問い合わせるのでしょうか…) 自分でもまだ動転していると思います。知る限りでもこんな病気がちの犬は聞いた事がありませんが…躾もだいぶ入り子供のいない私達夫婦は彼とこれから一緒にもっと楽しく過ごしたい、適切な処置をして出来る限り長生きして欲しいと思っています。 まだまだ勉強不足でしょうもない飼い主ですが回答・ご助言お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • WPW症候群と僧帽弁閉鎖不全症の2つの病気について

    僕は先天性でWPW症候群と僧帽弁閉鎖不全症の2つの病気を持っています。 年に2,3回病院に行って検査を受けているのですが、今まで同じ検査結果です。 いまからが本題です。 今まで何回かしか症状がでていません。この前、急に脈がはやくなり、手首とかを触らなくても脈がわかるようになり、胸が痛くなりました。 そのときは10分ぐらい横になって休めば治りました。 そのことを病院の先生にも言ってみたのですが、2つ心臓病を持っている人は僕が初めてらしく何もわかりませんでした。 普段は普通に走ったりできます。 そこで自分も同じ2つの病気を持っている、または何か知っているという方、何か教えていただけませんか? 詳しいことがわからないのでとても不安です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 子供 軽度の僧坊弁膜閉鎖不全症

    4年生の娘のことで質問です。 先日、近くの内科で聴診をした際に「一度、心臓の超音波検査をしてみてください」と言われ検査しました。 結果、ごく軽度の僧坊弁膜閉鎖不全症と診断されました。(先天的なものではなく恐らく6歳くらいからなっているのではないかとの事) 程度としてはとても軽いとのことで、今後年一回の定期検査のみということになりました。 特に運動制限もなく、今まで通りでいいそうです。 マラソン等も大好きで本当に健康そのものの娘が・・・と信じられないのですが、同時に心臓ということでとても心配でなりません。 先生からは ・子供のこの病気に関してはあまり研究が進んでいない分野 ・子供の場合、どのような経過をたどって行くのかが分からない ・まだまだ体も成長していくので、それにともない弁も閉じていく可能性もある ・軽度だからあまり心配しすぎないこと とのことでした。 あと一年、なにもせず検査を待つのみでいいのでしょうか?

  • 洞性徐脈の検査

    人間ドックで必ず毎年洞性徐脈と診断されます。18年前に不整脈で、心臓の専門病院で、ホルダー心電図ほか、ランニング時の血圧測定・心電図の様子を見る検査を受けました。 その時は大丈夫でしょうと言われ、以後放置しています。 そのことは、人間ドックの診察の際に伝えましたが、一度検査しましょう、急ぎませんがともいわれました。もし、受けるんだったらどんな検査になるでしょう?費用も教えてください。

  • 心室性期外収縮(症状について)

    他の方の質問も拝見させていいただいのですが、 ちょっと違う点があったので改めて質問致します。 高校の健康診断で不整脈が出て、二次検査後に心室性期外収縮と診断されました。 軽度ということで、特に投薬はありません。 強いて言えば、貧血もあったので、いきなり立ち上がったり、準備運動もなしにいきなり運動しないように注意され、 1年に1度は検査をするように言われました。 年1の検査は、24時間機械を付けていること(ホルター?)と、ルームランナーで走ってデータを取ることです。 ルームランナーでの検査時には不整脈が出るようなんですが、やはり特に気にするようなレベルではないようです。 また、24時間の検査では、その間に何も症状が出ないので、特に問題がないようでした。 現在も趣味程度にスポーツをやっていますが、 運動中に困るようなことはありません。 ただ、高校当時から、年に2、3回(多くても5回はないと思います)ドキドキと動悸がするのではなく、 心臓を手でギューッと鷲掴みにされるような痛みが、1,2分くらい続くことがあります。 痛みは強弱があるのではなく、治まるまで同じ強さの痛みが続きます。 その症状があった時は、少し動いただけでより痛みが増すような気がするので、 治まるまでジッとしています。 そのギューッというものが治まると、本当に何もなかったかのように痛みの余韻やひどい動悸・息切れ・めまいもおきません。 担当医にこの症状については伝えているのですが、 検査中にこの症状が出ない限り、なんとも言えないようなんです。 今のところ、年に数回程度の痛みを我慢してしまえば、日常生活に問題はないので、放置してしまっている状態です。 どなたか似たようなことはありませんか? また、この症状も心室性期外収縮の症状の一部なのでしょうか? ご存知の方、お手数ですがご教授願います。

  • デバス0.5とニトロペンについて。

    昨秋 体調が悪く病院で診てもらったところ、危険な不整脈&動脈硬化の疑いでカテーテル検査を受けました。 しかし 検査時には不整脈も動脈硬化も見つからず、その後2度ホルター心電図等での検査を受けました。 が、どちらもやはり不整脈は出ず、もしかしたら体調の悪さは心臓自体に問題があるのではなく、甲状腺か精神的なもの、もしくはホルモンバランスの乱れかもしれない…とのことで、胸痛が出た場合はニトロペン、動悸のみの場合はデバスを試すようにいわれました。 どちらが効くかによってどこに原因があるのか探るそうです。 ちなみに危険な不整脈が出たときの検査法は、通常の心電図・ホルター心電図・心エコー・動脈硬化のチェック・血液検査・尿検査です。 ホルター心電図で三連発が出たので、有無を言わさずの検査入院でした。 その後は普通の心電図、ホルター心電図を2回ずつと、踏み台昇降運動?後の心電図1回です。 症状は、胸部の圧迫感、軽い胸痛、息切れ、動悸、左側の肩・背中などの痛みです。 失神はありません。 労作時、安静時の区別はなく、症状の続く長さもまちまちです。 子どもの頃から同じような症状があり(今よりは軽いものです)、学校の健康診断では心電図でいつも要検査でしたが、子どものことなので大丈夫だろうと診断されていました。 親によると、弁膜症の可能性があると乳児の頃 診断されたことがあるそうです。 30代半ばから上記の症状がきつくなるときがあり、40代半ばになった昨秋にかなり辛くなったので病院へ行ったしだいです。 また、父親は40代で脳血栓になり、70代の現在はてんかんの薬を服用、母親は40代前半で胃穿孔?で死亡、母方の伯父は60代で脳梗塞で死亡しております。 そこで質問です。 デバス・ニトロペンの併用に問題はなく、また、生理痛時に服用する市販の鎮痛剤も併用しても問題ないと言われたが大丈夫なのか。 初回のホルター心電図で三連発の不整脈が出ているのに、カテーテル検査やその後の検査で異常無しだから心臓自体に問題はないと言い切れるのか。 この二点について、ご回答お願いいたします。 ちなみに医師によると、私の年齢(40代半ば)からホルモンバランスの乱れによる可能性大だそうです^^; どうぞよろしくお願いいたします。

  • エコーとホルター心電図

    私は不整脈持ちで年に一回定期的に検診に行っているのですが、疑問に思ったことがあります。 いつもはエコーだけの検査ですが、去年学校へ診断書を提出する際に24時間のホルター心電図の検査をしました。 すると、エコーでは何も異常がないのに、心電図の結果では就寝中に脈拍が下がっていて、いつもの診断結果と違っていたのです。 これってどちらの結果を信じる…というか参考にすれば良いのでしょうか? エコーの結果では激しい運動なども可 になりますが ホルター心電図の結果では運動の内容が限定されます。 今年はホルター心電図の検査はしていません;

専門家に質問してみよう