• ベストアンサー

宇宙の外のこと

eatern27の回答

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.6

こんな話を本で読んだことがあります。 夜空が暗いから宇宙は有限である。 詳しくは覚えていないのですが、この説明をすると、 ある範囲R(十分大きい)に星がN個存在しているとし、地上から見た各星による光の平均の明るさをA(1)とすると、地球に届く星の明るさは合計はN*A(1)。 範囲を2Rまでにすると星は2^3=8倍存在するので、8N個。距離が倍になったので平均の星の明るさは半分になる。よって、A(2)=A(1)/2となるので、地球に届く星の明るさの合計は8N*A(2)=4N*A(1) 同様にkRまでの範囲では星はk^3N個になり、A(k)=A(1)/kとなるから、地球に届く星の明るさの合計はk^2N*A(1) 宇宙が無限だとすると、kが∞になるので地球に届く星の明るさの合計は∞^2N*A(1)=∞となるので夜空は明るいはずである。 しかし、夜空は暗い。だから、宇宙は有限である。 こんな感じの説明だった気がします。 紹介すんなよと、思うかもしれませんが、この説明はどうかと思います。 宇宙が無限に広いという事が星が無限に遠くまで存在するというわけではないので。

yuka918
質問者

お礼

うっわ、難しい計算ですね・・・。 この話も、有り得なくはないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宇宙の外

    昔、人は海の向こうは途切れてて落ちると思っていたと聞いたことがあります。 この世に永遠のものはないですよね。 生まれれば必ず死がきて、機械はいずれ壊れ、新しいものも古くなってゆく。 この世界の終わりはあるのでしょうか。 宇宙は無限に広がり続けていると聞いたことがありますが、それでは宇宙になる前の宇宙の外はどうなっているのでしょうか。 終わりがあるとすればそこはどうなっているのでしょうか。 まだまだ解明されていない不思議なことは沢山ありますよね。

  • 宇宙の外

    宇宙の外は何があるんでしょうか?また、宇宙は何故に黒いのでしょうか?意外にも夏休み子供ラジオ質問とかでは質問されない事だと思います。なんで肝心な宇宙の外がどうなっているのか?また宇宙が黒いのか?という質問をしてくれないのかと不満だったのでここで質問させて頂きます。今更‥と思われる方もいるかもしれませんが、わかる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 宇宙の外?

    こんばんは。高校1年生です。 随分前から気になっていたことなんですが、 図書室で少しだけ気になった宇宙の図鑑を見ていたら、「宇宙が広がっている」と、袋みたいな図解がありました。 それを見て気になったんですが、 この広がり続けている宇宙の外には一体何があるのでしょうか? 到底はっきり分かるはずもなさそうな話ではありますが、どなたかよろしくお願いします。

  • 宇宙の外について

    宇宙の外に何かがある、ということを宇宙の中に居ながら証明することは可能なのでしょうか。

  • 宇宙背景放射はなぜ宇宙の外へ出ていかない?

    宇宙背景放射に関しての質問です。 「宇宙を満たしている絶対温度2.7度の宇宙背景放射はビッグバンの直接的な証拠であるが、この放射は宇宙のあらゆる方向からやってくる」(『なっとくする宇宙論』二間瀬敏史、より)とあります。 また 「宇宙背景放射は宇宙の温度が下がって電子と陽子が結合して水素原子を生成し、宇宙が放射に対して透明になった時代のスナップショットであると考えられる。」(wikipediaより)とも。 ここで質問なのですが、そのような大昔に生まれた放射なら、とっくの昔に地球を通り過ぎて、宇宙の果てから宇宙の外へ出て行ってもおかしくないような気もするのですが、なぜ、宇宙背景放射は現在も宇宙空間を漂っているのでしょうか?そして現在も漂っていられるということは、宇宙空間を直進するのではなく、カーブしながら宇宙の外へ出ずに周っていると考えられるのでしょうか? (しかし、観測から宇宙の曲率はほぼゼロに近いのですよね。曲率がほぼゼロならば宇宙背景放射は直進して、宇宙の外へ逃げて行ってしまいそうにも感じるのですが、どうして今でも観測できるのでしょうか?) 宜しくお願いしますm(*-_-*)m

  • 宇宙の外はなんですか?

    宇宙はなんで出来ていて外はなんですか。おしえてください。

  • 宇宙の外

    宇宙の外はどうなってるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 宇宙のそと

    宇宙の外には 何があるのですか?

  • 宇宙について

    カテゴリーがあっているのかわかりませんが・・・ こんばんは。僕は今、高校1年生なんですが、理科の教科書をボーッと眺めてて思ったんですけど、宇宙ってどうなっているんでしょうか? 自分の考えでは、宇宙の中に地球があり、その中に私たちが住んでいる訳ですよね。それで、地球の外は、宇宙は範囲があり、宇宙の外には何かがあるのか?と考えました。宇宙の外にはなにかあるのでしょうか?宇宙はたくさん存在していて、今私たちが住んでいる宇宙のほかにもたくさんあるのでしょうか?宇宙の外には別の何かがあり、その別の何かの中では、私たちが住んでいる宇宙は、水玉くらいのものでしかのでしょうか?宇宙は大昔に出来たと聞いたことがあります。ビックバンと呼ばれる物でしょうか。では、宇宙が出来る前は何があったのでしょうか?このように、永遠とループが続いていて、果てはないのでしょうか? みなさんはどう思いますか? 何か、何が言いたいのか訳のわからない文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 皆さん我々の宇宙の外はどうなっているのでしょうか?

    私も死ぬまでに、宇宙に関して出来る限りの知識を持って、次の世界へ行きたいと思います。(かりに次の世界があればです。そこでは、この地球上で一生懸命働いて稼いだ通貨は使用できません。また一から汗水をたらして、その次の世界で通用するお金を稼がねばなりません。) さて、私はASTROPHISICS(天文物理学)に関しては全くの素人ですが、我々の宇宙に関して、今まで何十冊かの英語の本から学んだ宇宙に関する知識を質問の前に概略します。 1)宇宙の始まりは約137億年まえに、それまでに存在していた空間からビッグ・バングとその直後の一秒の何兆の分一の時期にこれまた一秒の何兆の分一の短期間に急膨張して出来上がった。 2)宇宙の形は横に長い楕円形で、その大きさは長い方の直径が約1560億光年。 3)宇宙の構成物は、何百億の恒星・惑星が、これまた何百億の銀河系に含まれている。 4)上記3)で知られている物質は全宇宙の質量の約4%に過ぎず、残りの 96%の内訳はダーク・マターが約22%とダーク・エネルギーが約74%といわれています。しかしこの96%の正体は未だに不明です。 5)宇宙は未だに光速より早い速度で膨張し続けて、(反引力?)約100何十億年後に拡散する。 6)この宇宙の物質で、最小の粒子とされるスーパー・ストゥリング未確認。 7)宇宙でガンマ線の大爆発が一日に一回の回数で宇宙の360度の方向から発生しており、一部は超新星によるが、全ての発生元は不明。 さて質問は、この宇宙内のことは、残念ながら上記のように未確認ですが、この宇宙の外がどうなっているか知りたいです。 無限の空間(壁のない)があり、神様はその空間にこの宇宙一つだけ造ったのでしょうか? 上記全ての件に関してご意見、回答を頂ければ幸いです。