• 締切済み

このお酒は飲めますか?

idonokaeruの回答

回答No.5

ウィスキーなら比較的アルコール度数が高いのでまあ大丈夫でしょう。 ウィスキーの味がすれば大丈夫です。

関連するQ&A

  • ハブ酒について

    約17年前に沖縄で買った未開封のハブ酒を(ハブの姿は入っていません)発見しました。 階段下の収納にあったので直射日光には当たらず、包装されてプチプチにくるまれた状態での保管でした。 飲んだことがないのですが、まず、17年も昔のお酒ですが、飲んでも問題ないのでしょうか? また、味は例えるとどんな感じですか? 例:ウィスキーに近い、ブランデーの味に近い、どの味にも例えようがない など。 箱にはブランデーに似た口当たりとは書いてありますが・・・(ブランデーを飲んだことがないのですが、やはりブランデーっぽいのでしょうか?) ハブの姿が入っていないので売るほどの価値なんてないですよね? 13種類のハーブエキス入りと書いてあります。 ご返答宜しくお願いします。

  • オークション品のお酒のおいしい飲み方について

     オークションで得られるウイスキーや良いランクのブランデーなどについておたずねしますいろいろと良い銘柄の洋酒がヤフーオークションや楽天オークションなどで売り出されていますが、その紹介覧には「古酒」や「未開封品」などと添え書きがされ、お酒の商品状態を説明されているお酒がありますが、それらはそのまま飲んでも大丈夫でしょうか?   味合うという意味でおいしく飲むことができるのでしょうか?  スーパーなどで購入することができる1000円位の金額のウイスキーと比べた場合にオークション品の洋酒の液体の中にヒラヒラと小さなほこりのような物が見えるのなら、ペーパーフィルターなどでろ過すれば、おいしく飲むことができるのでしょうか?  そのほかにオークションで得られたお酒のおいしく、健康上問題なく飲める方法を御存知の の愛飲家の方、教えていただけましたら助かります。  

  • 下戸が酒を飲みたい

    私はかなりの下戸で、ほろ酔い1本飲むと吐くか寝てしまいます。 このレベルの下戸なのですが、酒に合う嗜好品的な物や食べ物が大好きです。 葉巻 水タバコ チーズ(エポワスなどのガッツリ臭い系のもの) ドライフルーツ ナッツ その他にも「クセ」の強いものがとても好きです。 ブランデーやウイスキーなどの匂いはとても好きなのですが、「アルコール」だけが邪魔します。ほろ酔いすら苦く感じます。 以前ブランデーを買って飲んだときは寿司につかう醤油皿に入れる程度のブランデーで血管が浮き出てバクバクして動機が止まらない状態になりました。 希望としてはブランデー、ウイスキー、テキーラ、シェリーなどの香りの強い酒の香りや味を楽しみたいというところなのですが、下戸の私がどのようにすればお酒を楽しめるでしょうか。 また、どのようなお酒がオススメでしょうか。 大人なお酒が好きな方、是非ともご教示くださいませ。

  • 開封後のお酒(焼酎、日本酒、ブランデー)などの常温保存

    よく居酒屋などにいくと、ずらりとお酒が並べられていることがあると思います。 こういったお酒、焼酎からウィスキー、ブランデー、ジン、テキーラなど色々な種類があると思いますが、それぞれ開封後、常温保存してしまっても良いものなんでしょうか? 詳しい方、お教えください。 ちなみに開封後、常温保存出来ないお酒は何でしょうか?

  • 酒全然うまいと思わないもん

    酒がうまいって人めちゃくちゃ多いけど、うまいと思わないもん ジュースの方が全然うまい 思うに酒が好きっていう人は、酔っていい気分になりたいから飲むのであって、味自体はたいしたうまいと思ってないんじゃないかなと ブランデー、ウィスキーなんて薬かと思うほどまずいし、赤ワインも白ワインもうまくない、ビールも苦いし、カクテルなら普通のジュースの方が味がいい 酒好きに聞きたいんだけど、味自体もほんとにおいしいと思ってますか?

  • 数十年前に購入した未開封のウイスキーやブランデーは

    数十年前に購入した未開封のウイスキーやブランデーは今でも飲めますか?味は同じですか?

  • パスタとオリーブオイルの保存法

    パスタとオリーブオイルをこの夏にずっと部屋に置いておきました。(未開封)(賞味期限は残ってます) 直射日光はあたりませんが、室温は30度までは上昇したと思います。実際に食べても問題はないのでしょうか?

  • お酒の賞味期限は?

    食材(安い時に買い置きした、カレー粉やしょうゆなど)をストックしてある棚からお酒が出てきました。 1)亡くなった父が作った15年位前の自家製の梅酒。作った時以来、未開封。 2)1998年の赤ワイン、ボジョレーヌーボー。立てた状態、未開封。 3)10年前に開封し、半分残っているカルーアコーヒーリキュール。 棚の中なので直射日光は受けていません。 温度は管理していないので夏場などは30℃くらいになってるかも知れません。 これらのお酒はまだ飲めるのでしょうか? また、飲めるとしたら、この先どれくらいまで保存可能なのでしょうか?

  • 古い開封済みウィスキーは飲めますか?

    10~15年前のウィスキー(開封済み)があります。直射日光は避けて、保管していました。 銘柄は、日本製のごく一般的な安いものです。捨てるのも勿体無いと思い、飲めるのなら飲んでしまおうと思いました。 問題ないでしょうか。

  • お酒の保存方法

    自分は色んなお酒を飲むのが好きで、ウイスキーやスミノフ、梅酒などを中心に買うのですが、保存方法がいまいち分かりません。 とりあえず全部冷蔵庫に入れているのですが常温保存でも大丈夫でしょうか?Barではお酒を棚において常温保存していますが味は落ちないのでしょうか? また、開封後はどれほどで飲めなくなるのですか?気に入らなかった酒で冷蔵庫で一ヶ月ほど放置しているのがあるのですが、まだまだ飲めますかね?