• ベストアンサー

人を否定しないと自分を肯定できない、安心感をもてない自分に頭が来る

よろしくお願いします。 20代後半男性です。 民間企業で競争の激しい業界で生きています。 自分には特に人に勝つスキルのがないです。 器用貧乏というところでしょうか。 そんななか、他人のスキルが気になります。 後輩でも、帰国子女なら英語は抜群に出来るだろうし、 専門知識をもって大学で勉強してきている人もいます。 私は大学では特に専門知識に重きをおかず、とにかく基礎となるものを幅広く勉強しようと思ってきたため、突出したスキルはありません。 そのため、会社でスキルの個性、”これはあいつに相談すれば大丈夫” みたいなのがありません。 これからはジェネラリストではなくスペシャリストだ、見たいな本を読むと、とてもあせります。何もないんです、自分には。 後輩で、自分が得意とする分野で負けそうになると、とてもあせります。 反対に、先輩でも自分より知識がない分野や、努力をあまりしない人を見ると、とても安心感を感じます。同じ年になった時、俺のほうが上だな、と。 こんな風にしてしか自分の存在価値を見出せない自分が悲しいです。 本来なら、過去の自分と今の自分を比較して、成長していれば、良いと思うのですが、上の人に評価されるため、リストラが平気で行われる社会で生きていくためには、などと考えるとどうしても他人に勝つことを主にした価値観になってしまいます。 心が貧しくなっているのはわかっています。 ボランティアをしていますが、そこで会う人は、競争などではなく、協力の関係を築けるので安心できますが、会社ではどうしても競争心むきだしの、貧しい心を持ってしまいます。 みなさんこんな感じなのでしょうか? 教えてください。 また、私の価値観の治し方に役立つ本などあれば 教えて下さい。 競争社会でどうやって同僚や後輩と仲良くなるのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。スコンチョといいます。(^_^) まず最初にお伝えしたいのは、「強いものが勝つのではなく、勝った人が強かった」という ことです。毎年、ペナントレース前になると、様々な戦力分析がなされますが、選手のスキル の高さや過去実績で言えば、巨人が毎年ダントツです。しかし、結果はそうではないですよね。 ここに全てが集約されているように思います。 >競争社会でどうやって同僚や後輩と仲良くなるのですか? 無理にべたべたと仲良くする必要はないですが、人として自分よりも優れているところは 素直に教えてもらうなり、代わりにやってもらうなりすればよいと思います。全ての知識や 経験を持つ人っていないのですから、上手に依頼して自分の欲しい成果につなげるのは、 大事なスキルです。 つぎに、少しずつでも勉強しましょう。学生時代に得たものなんて、ほんの十数年分です。 ましてや専門性のある分野なら2~3年という人が普通でしょう。そして、社会に出てから は何十年もあるのです。勿論、学生時代に比べれば勉強にかけられる時間は少なくなって いますが、実際に使えることや役立つことだけ学ぶことが出来ますから、あてずっぽで 学んでいる学生時代よりも能率は遙かに上がっているのです。また、現実的にスキル アップすることも大事ですが、「自分は今、前に向いて進んでいる」という自覚が随分 と精神の安定には有用だと思います。悩んで立ち止まっている人(進もうとしない人) には焦りしか生まれません。 最後に僕の好きな言葉です。「目的地のない船に、追い風がふく日はない」質問者さんが 何を目的に生きていかれるかは分かりませんが、出世でもサラリーでも仕事のやりがいでも かまいません。僕はこれに向けて頑張っていると自分に言える目的をお持ちになることを お勧めしたいと思います。そうすれば、少数かもしれませんが、その考え方に共感してくれ る人が現れると思います。「全ての人と仲良く」という幻影を追いかけるより、自分で取捨 選択して生きる覚悟も大切かと思います。頑張ってください。

その他の回答 (1)

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

質問のタイトルを見て、他人を侮辱する人なのかと思いました。 でも、文章を拝見する限り、ごく普通の方だなという印象を持ちました。 似たような思いは、私もあります。 私はアカデミックな世界にいるので、学位や専門分野がありますし、直接的な競争もありません。 とはいえ、長期的に自分の専門って将来性あるのか?とか、自分は比較的幅広くやっているけど、数学や理論に絞っているとジェラシーを感じることはあります。 あと、学位もない事務職の方が、残業代はすべてつくし、大した勉強もしないのに収入面では有利なので「何なんだ、こいつら」とも思います。 私は開き直りすぎかもしれませんが、そういう感情を持つことに罪悪感を感じる必要はないと思いますよ。 ただ、それを外に吐き出す時に、自分のエゴだけではなく、少し公平性についても考えれば良いのだと思います。

関連するQ&A

  • 男性は安心感があると気持ちが冷める?

    会社の後輩に猛アプローチをされ、付き合うようになりました。 付き合ってから半年になりますが、以前より少しLINEが減ってきたこともあり、寂しい思いをしているのと同時に、彼はもう私に興味を失って他の女性を追いかけているのかもと思ってしまいます。 私は愛されてる実感がないと不安になりその不安に耐えきれなくなってしまうタイプで、彼を好きで居続ける自信がなくなってきました。 彼以外に自分を求めてくれる人が居たら、揺れると思います。 彼はもう、私が彼を好きだとわかるから、不安もなく、安心感に包まれているそうです。 でも男性は追いたい生き物ですよね。 彼は私に飽きて価値を見出だせなくなってる気がします。 知り合いの浮気性の男性が、今の彼女と付き合ってからは浮気をしていないらしいのですが、理由を聞くと、「彼女が自分のことを心から想ってくれてるのがわかるから」とのことでした。 相手が自分を想ってくれてるから浮気しない男性も居ますが、安心感から浮気する男性も居ますよね。 もう自分が彼を信じてていいのかわからなくなってきました。 LINEが減ったくらいでこんなことを思うのがおかしいでしょうか。 少しでも心配してやろうかなとも思いますが、彼が私のように、不安になると他が気になる男性でも困るし、どうしたらいいのかわかりません。

  • 他人の評価なくして自己肯定感は高められるか?

    私は恋人、から自分の優先順位が低い、 大事にされていないと感じたり 知人・友人から軽く見られていると感じると 自分はなんて無価値な人間なのかと思います。 普段はあまり考えてなくともこういう時 自分は自己肯定感がいかにないか気付かされます。 例えば、自己啓発本の類に 毎日、ちょっとずつhappyを見つけること。 (例:アロマを炊いてみる) 何かひとつを極めること。 などと書いてありますが自己の行動の変化で 自己肯定はできるものですか? 上記のような例はきっかけであり、 私は最終的に、人間は他人に認められない限り 自信が持てないと思うのです。 (ここでいう他人といっても社会全体の肯定感も含めてで 例えば学歴が高い人、若い女性、社会的地位のある男性等は 例えその時認めてくれる人がいなくても、 社会全体の肯定感と言うものを日々味わっているのではないかと思うのです) 他人に認められるプロセスなくして 自己肯定感は本当に得られるのでしょうか? また得られた方いますか?

  • 自己肯定感ってどうすれば持てますか?

    私は同年代より頭が悪く物覚えも悪くて鈍臭くて仕事ができませんし、入社して5年以上経ちますが1年目の新人に追い抜かされるレベルです。おまけにコミュニケーション能力が低くて他人とまともに会話が続かないし、見た目も悪いです。 毎日生きているだけで他の人との違いと自分のダメさ加減を痛感して、生きることが苦痛に感じています。赤点の答案を毎日返されている気分です。今日はどんな自分の欠点を晒すのだろうと憂鬱になります。 浪人もせず留年もせず大学を卒業し、正社員になって、警察のお世話にもなったことがないことが、唯一自分に誇れることでした。 でも社会人になったらあまり学歴とか浪人とか関係なく、仕事ができるかとコミュニケーション能力の方がずっと求められますし。正社員じゃなくてフリーターでも結婚して暖かい家庭を築いている同級生はたくさんいますし。昔は警察のお世話になっていても、今は立派な親になっている人だっていますし。あまり大したことではなかったなと感じています。 同級生は人の親になったり、組織を束ねるリーダーになっているのに、私だけが卒業時と変わらない立ち位置にいます。 「他人と比べるな」「過去の自分と比べろ」と言いますが、社会の中で生きている限り他人との比較は避けられないじゃないですか。引きこもりにでもならないと他者を自分の視界から外すことが出来ないです。 過去の自分と言っても身体は老化で衰えて、唯一の資産といって良かった「若さ」も、もうないですし・・・。今の私は居場所がない痛いお荷物でしかないです。 誰かに認めてもらえれば自信がつくかもしれないと思いましたが、特に誰にも認めてもらえませんでした。だからと言って自分を愛することが出来ません。自分自身を見つめることが苦痛です。どうして皆んな自分自身を愛せるのですか。自分は価値のある人間だと自信があるのですか。能力があるのですか?

  • 自分に自信が持てない、後一歩が踏み出せない・・・。安心感がもてない

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 自分のやっていることに自信が持てないです。 自分では方向性を持ってやっているつもりなのに 後で他の事をやっていたほうが良かった、見たいな後悔をしてしまうのではないかと思ったり。。。 不安にさいなまれます。 悩む前に動け、ということもあり、何かしら予定は入れていますが それでいいのかどうか本当に迷ってしまったり、気合を入れてやっているということもありません。 なんか消えてしまいたい感じです。 同じような年代の人は本当に明るく笑ったり、仕事で成功していたり自分だけ置いていかれている感じです。 苦しいですね。友達にだろうとカウンセラーだろうと相談しても何かが解決するわけでもなく、いつも鬱鬱とした感じです。 どうして皆明るく生きていられるのかが不思議です。 自分の進路(というかやっていること?)に疑問を持ったり迷ったりすることはないのでしょうか? 苦難を乗り越えた人の本を読んでも、もともと迷っているような感じも受けず、”これが自分の生きる道”みたいな感じで、ああすごいですね、と言う感じなのです。 トラブルがあれば、ああ、これは私のやるべきことではなかった、自分にはこの分野での最高はなかった、とネガティブというか、身の程を常に感じて、自分の能力や社会的意義にすら疑問を感じます。全く持って強く生きていこうと言う意志が出てきません。 昔からそうなのかも知れませんが。。。。 自分も信念を持って生きたいですが・・・何の分野で? 自分は今まで何も積み上げてきたものもなく、何を矢ってもだめな感じがします。目標すら立てられない状態です。 この状態を抜け出すアドバイスを是非ください。 厳しい意見、参考になる本、何でもいいです。 よろしくお願いします。

  • なんとなく頭が悪い自分

     私は本を読んで知識を蓄えることや、調べた知識を発表することは好きなのですが、自分で未知の課題を企画したり、緻密な計画を立てて実行、評価するといったことが苦手です。 「行き当たりばったり」とか「どんぶり勘定」が好きな傾向にある思います。  また、グループワークも苦手です。グループワークを行うゼミに入っていましたが、私だけ察しが悪いというか、人の考えている事がよく分からないのです。 他人の意図を推し量ることができないのです。 単に頭が悪いだけかもしれませんが、訓練でなんとかしたいと考えています。 なぜなら、就職活動を通して、社会に出て仕事をする上では、計画を立てて実行するとか、 他の人との意見を調整をしたりするプロセスそのものの訓練の方が、 本を読んで知識を蓄えるよりもずっと役に立つと思ったからです。 しかし私は苦手なものに対する嫌悪感が先行してしまい、絶好の訓練の機会であった、3年の終わりに卒業論文を履修しない事にしてしまいました。 今になって後悔しています。 卒業論文以外でもこのような訓練が行える場はあるのでしょうか。 アドバイスお願いします。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 否定され続けると人はどうなりますか?

    自分の価値観を否定され続けると、人はどうなりますか? 私は身体に影響が出て、体調が悪くなって、食欲が出なくなって、鬱状態になってしまうのですが、心が弱いからでしょうか? 否定され続けても、気丈な人は何もなりませんか?

  • 自分の価値観を押し付ける人、知識や薀蓄をひけらかす人の心理

    自分の価値観を押し付ける人、知識や薀蓄をひけらかす人の心理 タイトルどおりですが、自分の価値観を押し付ける人、知識や薀蓄をひけらかす人はどういった心理構造でしょうか? 会社の上司など私の身近な人物で自分の価値観を押し付ける人、知識や薀蓄をひけらかす人は共通して、他人を見下したり、自分のあらゆる物が一番という考えの傾向があります。

  • パソコンよりも自分の頭のメンテナンスをお薦めします

    専門知識も持ってない人が、「多分こうじゃないかな?」って論理だけで「こうしたらなおるよ」って言ってるのに自分の考えを譲らないのはなぜだ? そして平気で他人に暴言を吐く。 本当に頭のどっかメンテする必要があると思いません? 皆さんはどう思いますか。

  • 人間は肯定するより否定するするほうが楽なのでしょうか

    人間は肯定するより否定するするほうが楽なのでしょうか? 他人を否定することで自分の価値が上がるという錯覚するのでしょうか? 会社に何でも否定的は事しか言わない(言えない)人がいて、 気が滅入ります。 この方の心理が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 自己、他者への安心感がありません

    お世話になっております。 精神科に通院し始めて5年以上経ちます。 診断名は、うつ病です。 最近、思うことは、自分、他者への安心感がなく、感情が不安定になり、 時に落ち込んだり、感情的になってしまいます。 医師からは、抗うつ薬と抗不安薬、気分安定剤、睡眠薬を処方されています。 心の奥に潜む不安が大きすぎて、薬だけで状態を改善し、維持してゆくことに限界を感じることもあります。 最近、パニック発作に似た症状が出てしまいました。 自己、他者への安心感を得るためにはどうしたらいいのでしょうか。 自分の中にある漠然とした不安、他人に対する恐怖感。これが解消されれば、状態はかなり改善されると思うのですが。 専門家の方、経験者からのご意見、アドバイスをお待ちしております。

専門家に質問してみよう