• ベストアンサー

引越しのダンボールが来てから元気がない

5月で8歳になるアメリカンショートヘアーのオスです。 引越しが決まって、引越し屋さんのダンボールが来てから急に元気がなくなり、1週間ちょっとご飯を食べず、便の回数が減り、急激に痩せて 呼吸が速いのです。一応動物病院の先生に相談したところ、ストレスが原因と言われました。尿結石のご飯を食べてくれないと言ったら、引越しして落ち着くまで普通のご飯を食べさせて良いですよ。食べなかったら連れて来てください。といわれました。 先生の言われた通り、普通のご飯は、少しですが食べてくれました。 ですが、呼吸が速いのとご飯もちょっとしか食べずほとんど寝ています・・。ダンボール来てからダンボールを爪とぎしてますけど・・。 引越しが原因でストレスなんでしょうか? 新居行ったら元気になるのでしょうか? 今のところ、尿は、ちゃんと出てます。いつもならまたたびに反応するんですがまたたびさえも反応してくれません。 物凄く心配です・・・・。

noname#60163
noname#60163
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ke-ro-ro
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

お話からして、デリケートな性格のネコちゃんですね。 なるべく、自分の匂いのついたベッドなど、いつもくつろいでいた場所を確保しつつ、安心感を与えてあげるのはどうでしょう。 うちも非常に神経質で、引っ越し中の車の中で、似たような感じになりました。引っ越し後も、そう簡単には落ち着かず心配しましたが、3年経った今は、うそのように元気です。 でも引っ越しのときは、かなり気を使いました。 もう、自分たちのことよりも(苦笑) 引越し屋さんのくる前に、新居に匂いのついたものを運びいれ、 押入れなど、おそらくびくびくして隠れるであろう場所に、くつろいでいた毛布などセッティングしておきました。 「ネコは、家につく」と言いますが、私はそれは、ちょっとしか観察していない人の誤解なんじゃないかと思っています。 正しくは、「ネコは、新しい環境になじむまで時間がかかる」 または、「ネコは、環境がかわるのが苦手」 だと思ってます。 誰かひろめてください~(笑)

noname#60163
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日、動物病院へ連れて行きました。残念ながら・・・猫伝染性腹膜炎という病気の可能性が高いと先生に言われてしまいました。 レントゲンを撮ったら、肺に水が溜まっていて、注射で肺の外側の水を取ってもらいました。黄色と緑かかった水でした。その色が一番危ないと言われ、検査して水の中にウイルスが感染していたら猫伝染性腹膜炎ですと言われました。 ウイルスが居なかったら癌の可能性も考えなければならないそうです。 猫伝染性腹膜炎の治療法は、ないそうです。引越しして、なるべく良い環境を作ってちょっとでも長生きしてほしいです。 ・・・正直どうしたらいいかわからず、涙が止まりません。 水の検査と血液検査の結果は、4日後にでるそうです。

その他の回答 (2)

  • ke-ro-ro
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

moko-46さんへ メール拝見しました。 どのようなお言葉をおかけしても、いまは、おなぐさめにならないと存じます。本当に、本当に、お気持ち、お察しします。。。。 ネコちゃん、元気になられること、お祈りしております。 moko-46さんを元気づけることはできないかもしれませんが、 お引越しが、数日後に控えているとのことでしたので、まずは落ち着いて、遠方の場合は、良い病院を探しておく、または、先生に紹介して頂くなどの準備も必要かと思います。 もしかしますと、お近くへの引っ越しかもしれませんが、 念のため動物病院口コミサイトのURLをいくつかお送りいたします。 、、、、すぐにはとてもご無理かもしれませんが、ネコちゃんの方にも、悲しみ、不安が伝わり、ただでさえ、お引越しという大きな出来事が控えていらっしゃる時期で、一層ストレスになるといけませんので、可能な限りネコちゃんが大好きなこと、大好きな場所、大好きな触れ合い方を思い出して与えてあげつつ、安心させてあげるよう、どうか頑張ってください。 とてもおつらいと思いますが、どうか頑張ってください。 頑張ってください。

参考URL:
http://pepet.jp/osusume/,http://www.oishasan.jp/pet/,
noname#60163
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 引越しの本当のきっかけは、私の自律神経失調症・パニック・不安障害の病気で硬直発作・音障害になり、外出も出来ずそのあげく隣の犬の夜鳴き(泣き癖)が原因で不眠障害にしまったのです。環境を変える為の引越しでした。 ところが・・引越しは、3日前になってうちの猫が大変な病気になってしまって凄くショックで言葉になりません。 同じ経験した方のレスを読みました。延命治療がどれだけ大変かを知り怖くなって最後まで読めませんでした。うちの猫は、尿結石もありますので今は普通の餌を食べてくれてますが、普通の餌で2度辛い姿を見てるのでc/dの餌に少しづつ変えて行こうと思っています。 何ヶ月か前から変な咳をしていたのは、気になっていたんです。まさか・・猫伝染性腹膜炎の症状だなんて思っていませんでした。 引越してからうちの猫に何をしてあげられるか考えたいと思います。 明日から回線が繋がらなくなります。ネット繋がるのは、2.3週間後になると思います。 繋がるまでこのままにしておきます。

noname#60163
質問者

補足

普通に接したいんですが・・不安がでかすぎてます。 私の頭の中は、新居の事よりティアの事で頭いっぱいです。 私も不安を抱えてはいけない体なんですけど・・・正直頑張れるか不安・・・。今泣きながらレスしてます。 冷静になりたいんですけど、心が言う事聞いてくれません(涙)

  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.1

はじめまして、こんにちは。 ネコちゃんにとって、引越しは特別大きなストレスです。 特に初めての引越しの際は特にそうですね。 長年なじんだ縄張り(現在の家)が突然なくなって、 新しい世界(新しい家)に連れて行かれるんです。 まだ引越しが済んでいないようですが、 猫ちゃんにとっては多量のダンボールが来るなど、 室内の様子が変わっただけでも敏感になります。 大好きな休息所となっていた場所に新たな物が置かれたり、 隠れ場となっていた場所が無くなったりすれば、 心の安らぐ場がなってしまいます。 対応の仕方が分からなくて、パニックになっても無理はないでしょう。 おもちゃ、爪とぎ、トイレなど、猫ちゃんが必要なものは 買い換えたりせず、全てそのまま持って行くことをおススメします。 猫は自分の匂いがすればするほど落ち着くので、 現在猫ちゃんが使用しているものを持って行ってあげてください。 新しい場所に緊張するはずです。 怖がる猫ちゃんが隠れる為のダンボール箱を、 今のうちに作っておいたほうがいいです。 今から猫ちゃんのニオイを付け馴染ませておいたほうが安心するので。 引越しと同時に猫ちゃんの物も新しくしたいところですが、 まずは現在使っているタオル、毛布を使ってあげましょう。 飼い主さんの匂いも慣れた匂いですから置いてあげると良いんですよ。毛布など無造作で良いので丸めて置いてあげてください。 トイレの砂も引越しに伴って新しい物に交換したいでしょうが、 ニオイのする砂をそのまま持って行くほうが落ち着きます。 わたしも猫を飼っていますが、 はじめての引越しの歳には、もうたいへん怯えていました。 新居に付くなりすぐトイレに篭り(フード付きのトイレでした)、 ごはんも水も摂らず、おしっこもうんちもしないまま1日中 砂の上で丸まっていたほどです。 引っ越す場合は、猫ちゃんも緊張し興奮しています。 逃げたりした場合を想定し、 首輪と迷子札は必ず装着しておいたほうがいいです。 怖がりの猫ちゃんでしたら、 最初の数日間はお友達や親戚を呼んだりせず、 いつもの家族で静かに過ごしたほうがいいです。 ベッドの下などに隠れるのもよくある行動です。 絶対に無理に引き出したりせず、優しく声をかけてあげてください。 極力そっとしておくのがいいです。 きっと引越してから数日の間は ごはんを食べなかったり、水を飲まなかったりすると思います。 徐々に慣れてはいくと思いますが、 そんな時は猫ちゃんの不安を取り除くよう、 質問者様が優しい声をかけてあげてください。 引越しの作業で忙しいとは思いますが、 声をかけてあげることでかなり安心すると思いますよ。 ご参考になれば。

noname#60163
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 今の家は、台所が広くて、そのダンボールが来て荷物を入れたダンボールが今台所に置いてるのです。 広かった台所が急に狭くなったせいもあるかもしれませんね・・。 家のチャイムが鳴っただけでコタツの中に逃げたりします。外嫌いなのですが・・。猫は、元住んでた場所に戻るといいますもんね。 念の為に首輪に札をつけておきます。 今さっき、ご飯をちょこっと食べてました。

noname#60163
質問者

補足

新居の引越しは、3日後なんです・・。 今までは、出かけて帰ってくると玄関までお迎えしてくれていました。 私の膝の上で寝るのが好きでした。今は、それをしてくれません。 寝る時は、いつも布団で一緒に寝ていました。ダンボールが来てからそれが無くなったのです。(涙) トイレは、最初砂でやっていたんですが、うちの猫神経質な性格なのか綺麗好きなのか・・1回砂でトイレしたらやらないんです・・。私がずぼらなせいです。>< 砂をやめてお風呂場の中でする習慣がついてしまって、新居行ったら 今まで使っていたトイレを使います。 ちなみに今住んでる家は、1DKで、新居は、3階立ての家に移ります。小さい頃からここだったので、うちの猫も物凄く不安を感じてると思います。引っ越す事もわかってると思います。 引っ越したら、猫の事を考えて良い環境を作ってあげたいとおもっています。

関連するQ&A

  • 以前、引越しのダンボールが来てから元気ないと書いた質問者です。

    http://okwave.jp/qa3999213.html 以前、引越しのダンボールで元気がなくなったと書きました。 病院へ行き、伝染性腹膜炎と診断され、愛猫が調子が悪いまま引越しをしました。うちの猫は、引越し屋さんが帰ったあと家の中1階から3階までの部屋を全部確認していました。次の日血液検査・肺の水の検査の結果、やはり伝染性腹膜炎でした。 その3日後調子悪そうだったので近くの動物病院へ旦那が連れてってもらいました。 そこの動物病院の先生が「肺に水が溜まったら取ってもらった病院で取ってもらってください。利尿剤で2.3年生き延びた子がいる」といい、うちの猫に利尿剤の注射と栄養剤を打ちました。あと利尿剤の錠剤ももらいそれを5日間飲ませました。だけど・・1日1日経つごとに体調が目に見えるほど悪くなっていき、ご飯もまったく食べなくなって、水ばかり飲んでいました。 私は、旦那に利尿剤が聞いてないんじゃないの?と言いました。 それで行き着けだった動物病院の先生に聞いたら、「利尿剤で肺の水を取る効果はほとんどないです。その薬は、体内の水分を尿としてだしてしまう効果があるんですね」と言ってました。 先生が「伝染性腹膜炎には、利尿剤は効かないです」と・・・。 その夜から飲ますのをやめました。ですが・・次の日(17日の朝) うちの猫の体調が変だったので行き着けの病院へ旦那が連れてってもらいました。肺には水溜まってない、呼吸も普通だったそうです。 食べれてないので栄養剤と利尿剤で体のバランスがくずれを整える注射をしてくれました。利尿剤の薬もやめてくださいと言われあと高カロリーの赤ちゃんミルクを飲ませてくださいと旦那が言っていました。キャディーバックから出したら・・口から呼吸をし始めて、よっぽど苦しかったんでしょう・・。 ちょっとしてから呼吸が落ち着きました。休ませてから赤ちゃんミルクを飲ませてあげたんですが手で拒否されたんです。 病院から帰ってきたのが12時ごろそれから4時間後・・・いきなり にゃーと苦しそうな泣き声しながらコタツの周りを一周し、1階へ行く階段へ行ったのです。降りれる体力がないので止めました。 私が「落ちたら死んじゃうよ!!」と言ったとたんわめき声を2回鳴きその瞬間全身が硬直が起こり口・目が凄い開き方をして、息が止まってしまいました・・。鳴きながら旦那の会社に電話し、行き着けの病院に電話し、鳴きながら心臓マッサージをしながら「先生!!動かないよ!!どうしよ!なんで!!あの利尿剤のせいだ!」と鳴きながらそれでも心臓マッサージをしました。電話掛ける前に心臓も止まって息も止まってるのに手だけが招き猫みたいにゆっくり手をあげ曲げました。 その後電話しながら心臓マッサージしていました。駄目でした・・・ 私は、泣きながら「ティアー!!!ティアー!!!やだ!!」混乱状態でした。 引っ越して1週間ちょっとしか一緒に居られませんでした。 間違った治療されて、そこの動物病院に行き餌3缶持って行き文句を言いにいきました。行ったのは、旦那だったんですがあたしも行くと言ったんですが発作も出たし体調も悪いから俺が行ってくると行ってきてくれました。旦那が先生に期待持たせといて効かない治療されて死んだんだぞ!と言ったそうです。 ご飯食べてくれない事を電話で言ったらその先生「あとは飼い主さんが判断してください」と言われたんです。(ティアが生きてた時) 涙が止まりませんでした。 行き着けの先生の話だともしかしたらステロイド剤を打ってる可能性があると言われました。 伝染性腹膜炎で利尿剤なんて本当に使うのでしょうか? ティアがなぜ発病してから2週間で亡くならなければならなかったのか・・?私には、ティアしか考えられないほどの存在だったのです。 延命治療どころか、苦しまされた治療されたとしか考えられません。 どうしても利尿剤が引っかかってしまうのです。 悲しさと悔しさで涙が止まりません。 長文ですいませんでした。

    • ベストアンサー
  • ネコが尿結石の術後、元気がない

    2日ほど前、何度おしっこのポーズをしても、おしっこが出ていないことから、 病院に連れていったところ、尿結石ということで、結石の摘出をうけてきました。 しかし、その後、ご飯も食べず、元気もなく、 トイレなどでおしっこの動作をしますが、おしっこが出ていないようです。 元気もなく、触ると嫌がります。シャーといったり、鳴いたり。 これは病院にもう1度連れていくべきでしょうか? 治ってないということでしょうか。 摘出の意味がまったくなかったように思えます・・・。結構お金も取られたのに・・・。

    • 締切済み
  • ネコの引越

    生後半年くらいの♀ネコを飼っています。 近々、引越をするんですが、ネコにとって環境が変わることは、すごくストレスになると思います。 そこで、なるべくストレスを感じさせないようにできる限りのことは してあげようと思っているのですが、なにかありましたら教えて下さい。 又、移動は新幹線で2時間半で、引越先に荷物が届くのは翌日です。 なので、仮トイレ(ダンボールに臭いのついた砂を入れて)とご飯は、私達が移動するときに持っていく予定です。

    • ベストアンサー
  • 吐いてから何も食べず元気がなくなりました

    いつもお世話になっております。 4ヶ月と2週間のチワワです。 朝はいつものようにがっついてごはんを食べたのですが 夕方会社から帰ったらケージの中5箇所ほど吐いた後が残っており その後ごはんを食べてくれなくなりました。 吐いた物に白い泡が混じっていたので胃液かなと思います。 病院に連れて行き、注射を打ってもらいましたが食欲は戻りません。 先生は吐かなければ大丈夫との事でしたが 食べなくても大丈夫なんだろうかと心配しています。 フードを変えたことも原因のひとつでしょうか? 変えてから1週間以上経っているし、今朝まで普通に食べていたので安心していたのですが・・・ だんだん元気もなくなってきたしとても心配しています。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 元気がないです。

    私はチワワを2匹飼っています。 ココナ(6歳)モコナ(5歳) 二匹共、メスです。姉妹ではありません。 ココナはおっとりした性格で モコナはいつも暴れていて、明るい?性格です 二匹はたまに遊んだり、喧嘩したりな感じでした もともと実家で飼っていて 二匹共、母親や父親になついていました。 ですが私が一人暮らしをするため 引っ越しする事になり、引っ越すマンションが 犬が1匹までしか可能じゃなかったので マンションとゆうこともありおとなしい ココナを連れて行きました。 実家にはモコナと母親、父親がいます。 母も父もモコナをすごい可愛がっています。 引っ越しをして1年経ちます。 2週間に1回はココナを連れて実家に遊びにいきます モコナはどんどん元気がなくなっています。 前まで私が呼べばすぐに走ってきます。 最近は呼んで反応はするものの 来てはくれません。ずっと小屋にこもっています でも、ごはんは食べますしうんちも普通です。 一番の問題はモコナは私が引っ越す少し前に よく遊んでいたぬいぐるみがあるんですが そのぬいぐるみを自分の子どもだと思っているのか ぬいぐるみと、ずっと小屋にこもっているんです。 夜寝るときもわざわざぬいぐるみをベッドまで 運ぶんです。とにかく前に比べ元気がありません 一度ぬいぐるみを隠したんですが 鳴きながら捜すので返してあげました。。 小屋に近くとイカクする時もあります。 それでもなるべくスキンシップはして 実家に行けばずっと名前を呼んだりしていますが 元気にはなってくれません。 ここまで読んで下さった方ありがとうございます 何か分かる方是非教えて下さい。よろしくお願いします。う

    • 締切済み
  • チワワ 元気がない!

    8歳のメスのチワワです。 娘の部屋を確保するために、和室からリビングに、サークル(ケージ)の場所を変えました。 その直後は、おトイレの失敗はありましたが、それほど元気がないという感じではなかったのですが、数日後、急に食欲がなくなり、サークルから、呼んでも積極的に出てきません。 部屋の中を、小走りで走ることは、全く無くなりました。 あと、よく、震えてます。 排尿・便を我慢してる可能性もあり、トイレに連れていくと、排便尿します。 最近は、股間をよく舐めています。 あと気になるのは、イビキのような呼吸もあります。 お店で聞いてみると、サークルの場所替えによるストレスと言われました。 トイレの失敗が、無くなっても、ストレスで元気がないこともあるのでしょうか? 急に病気の発症は、考えにくいのですが、ご存じの方、アドバイスいただけないでしょうか?

    • 締切済み
  • 仔猫の元気がありません

    3ヶ月のオスの仔猫です。 いつもは元気に部屋中を走り回っているのですが、 昨日の夕方から食事の時とトイレの時以外はずっと寝ています。 今日、仕事の休みを取り病院に行ってきたのですが、 血液検査等していただきましたが、異常はありませんでした。 食事もある程度取れているし、便も尿も出ているのなら、 2.3日様子を見ましょうと言われました。 ・食事の量はいつもの7割程度。 ・お水はいつもより少し多めに飲んでいます。 ・便はいつものコロコロを1度だけしました。 (いつも便は1日に1度です) ・尿はちゃんとあります。臭いも気になるようなきつさはありません。 ・体を撫でて痛がったり嫌がったりもありません。 ・病院で熱を計ってもらったところ40.3度でした。 ・たまに起きて爪とぎだけはします。 病院の先生に「夏バテですか?」と聞いたところ、 「まだ夏バテになるほど暑くないから、それは考えられない」 と言われました。 明日は仕事にでかけなければいけないのですが、 今の状態が続いているのに留守番をさせるのはとても心配です。 病院の先生は心配ないと言うのですが、 色々と調べていると猫の2.3日は命取りになることもあると 書いてあるのを見て、余計に心配になりました。 初めて動物を飼って、家に来た当初から人見知りもせず、 ずっと元気すぎる子だったんです。 病院の先生の言うように、様子を見てもいいのでしょうか? それとも余所の病院に行ったほうがいいのでしょうか? 通っている病院は近所でも有名な先生だそうです。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の尿結石

    うちの飼っているネコ(オス・七歳)が、十日前から尿結石になり、今は毎日病院で管をとおして、おしっこを出してもらっているのですが、一向によくなりません。トイレに座っても一滴もおしっこを出す事ができず、つらそうです。 薬も毎日飲ませ、ご飯も病院のご飯を食べています。 二歳くらいに尿結石になったときは二日くらいでおしっこがでるようになりました。 十日は長すぎなんじゃないかとなんだか心配です。 獣医さんは結石はもうよくなっているから、出るはずなんだけど と言っているのですが、他に原因があるのでしょうか。 それとも元々治るのにこれくらいの日数がかかる物なのでしょうか。 なにか知っている方、教えてください。

    • 締切済み
  • ゴールデンハムスターの元気がない 病院へ行きたいのですが・・・

    ゴールデンハムスターの元気がありません 病院に連れて行きたいのですがお迎してまだ4日目ですので 病院に連れて行く事がストレスになり悪化してしまうのでは懸念してます。 ・お迎えした子 ゴールデンハムスター(キンクマ/オス) 生後約1か月 ・飼育状況 ケージにて飼育(上部のみ金網) 寒さ対策をして常に21度~26度を保っている 大きな音を出したり触ったりはしていません(ストレスにならないよう) ご飯・床材はペットショップに居た時と同じもの ・元気がない状況 お迎えして2日目までは元気でしたが急に寝ていることがほとんどで やっと起きたかなと思うとまた寝ます。呼吸が激しいとは感じません ご飯を口にしません・お水は少し飲みます 床材をこんもり集め、その頂点でまん丸になり寝ています。 歩き方もフラフラしている様子で目もパチッと開いていません ↑この子と一緒にもう1匹迎えましたが(生後2か月)この子はとても元気 色んなサイトを見ても【まずは病院へと】ありますが 迎えて間もない子はストレスになるのではないかとハラハラしています。 病院へ連れて行くべきかもう少し見守る方がいいんでしょうか? お星様にならないよう出来る限りのことはしてあげたいです 長文になりましたが 宜しくお願いします。

  • 尿管結石

    はじめまして 今18歳(女)で尿管結石だろうと 診断されました 夜中突然、左下腹部から 背中にかけての激痛が襲いました 耐えられないほどの痛みで 救急病院に行きました 先生に見てもらったのですが 夜中ということもあり 原因は分からず 注射と点滴を打ち帰宅 朝方また激痛が襲ってきて 夜中とは違う病院に行きました レントゲンを撮りましたが 結石は見つからず CTはまだ若いのでやらない方がいいと 言われてしまいやりませんでした でも症状(腹部の激痛・尿の色)からすると 尿管結石だろうとのこと 点滴を打ち薬(ケフラールカプセル250mg ウロカルン錠225mg・ブスコパン錠10mg) を貰い帰りました ご飯を食べ薬を飲んで少し眠ったら 痛みはほとんど無くなりました 尿も結構スムーズに出るようになりました でも便はまだ出ません 質問したいことは 結石が排出されるときは あのような激痛が走るのでしょうか? 急に激痛に襲われたときの事を考え 外出したり、仕事へ行くのは やめといたほうがいいのでしょうか? 結石と尿がともに出るまで どのくらいかかりましたか? 一番初めの激痛のような痛みは また再び来るのですか? ご回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう