• 締切済み

亜硫酸金ナトリウムから金を取り出す方法?

亜硫酸金ナトリウムを金単体にするにはどうすればいいでしょうか? 何かの水溶液でできるようなのですが・・・。 どなたか教えていただでないでしょうか。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

金メッキに関連する話だったのですね。 非シアン系のメッキ液として出てきます。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/55/10/626/_pdf/-char/ja/ http://www.j-tokkyo.com/2007/C23C/JP2007-023324.shtml 亜硫酸金ナトリウムの作り方にはまだよく理解できない所があります。 メッキ液として使う場合は溶けていなければいけません。亜硫酸ナトリウムの添加によって錯イオンが出来ているようです。 この状態で還元剤が入れば金が析出します。 2つ目のURLにはアスコルビン酸を使うという記述があります。 アスコルビン酸はビタミンCです。薬局で売っています。ビタミンCは酸化されやすいということは聞かれたことがあると思います。酸化されやすいということは相手を還元する性質があるということです。 亜硫酸自体にも還元性がありますがもっと強い還元性があるのでしょうね。 金メッキで検索すると色々出てくると思います。

na_taro_
質問者

お礼

お返事本当にありがとうございます。 ただ私がもう少し詳しく状況を書いていればよかったのですが、金メッキをはがして金の回収を考えています。 硝酸溶解した後の金をろ別し、とけ残り等があると思われるため、王水溶解し、そのろ液に亜硫酸ナトリウムを入れてやると、(たぶんですが・・・)亜硫酸金ナトリウムのこげ茶の沈殿ができるのです。先にも書きましたが、上司はそれに何か溶液をかけており、ろ過したものはどうも金属のようになっているのです。 亜硫酸金ナトリウムを1400℃以上で焼いても一応金属化するのですが、やはり不純物が多いと思われ、金属化した金も色が悪いのです。 私も色々調べてはみたのですが、なかなか欲しい情報が得られず、こちらで質問させてもらった次第です。 でも一度アスコルビン酸で試してみようと思います。ありがとうございました。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

亜硫酸金ナトリウムなんて物質があるのですね。 作る方が手間だろうと思います。 金を得るには還元すればいいです。単純に考えると亜鉛の粉末あたりを利用すればいける様に思います。

na_taro_
質問者

お礼

早々にご返答いただきありがとうございます。亜硫酸金ナトリウムは金の王水溶液に亜硫酸ナトリウムを加えて沈殿した物なはずなのです。 ただ、何か水溶液で金属化できないものかと思っております。上司が何か液体をかけて金属っぽくなっているのです。上司に聞けば一番早いのですが、なかなか聞きづらいんですよね~。

関連するQ&A

  • 亜硫酸金ナトリウム水溶液からの金の回収

    亜硫酸金ナトリウム水溶液からの金の回収をしたいと思っておりますが、 簡単に金を析出させる方法はあるのでしょうか?

  • 亜硫酸ナトリウム

    亜硫酸ナトリウムは、Na2SO3だそうですが、 どういう化学反応なのかさっぱりです。 自分的にはNa2SO4だと思ったのですが。 また、亜硫酸ナトリウムは、水溶液では塩基性を示すそうですが、強酸と強塩基で、さらに正塩なので、中性ではないのでしょうか?

  • チオ硫酸ナトリウムについて

    チオ硫酸ナトリウム水溶液に青銅を加えるとどうなりますか?おしえてください

  • チオ硫酸ナトリウムと硫酸カルシウム2H2O 反応

    チオ硫酸ナトリウム水溶液に硫酸カルシウム2水和物を入れた時の反応式を知っている方おりましたら教えて下さい。

  • 炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム+硫酸マグネシウム

    炭酸水素ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えると、変化が見られなかったので、加熱したところ白色沈殿が見られた。 このときの反応式が分からないので、お願いします。 それから、炭酸ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えると、白色沈殿が見られた。 このときの反応式もお願いします。 また、炭酸水素ナトリウムの時は、加熱によって白色沈殿が見られましたが、炭酸ナトリウムの時は加熱せずに白色沈殿が見られました。この違いは何なのでしょうか?加熱によって、何が起きてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドデシル硫酸ナトリウム(ラウリル硫酸ナトリウム、SDS)水溶液の保存

    ドデシル硫酸ナトリウムの標準水溶液を作製し、そこから毎回一定量使用したいと思っております。 そこで、この保存安定性についてご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか? 標準水溶液の凍結保存、室温保存は大丈夫でしょうか?

  • チオ硫酸ナトリウムと塩化銀の関係

    チオ硫酸ナトリウムを31.1%の水溶液にします。1lあたりに塩化銀はどれ位、剥離する事が出来ますか?化学式等細かい情報を教えて下さい。

  • 硫酸水素カルシウム、硫酸アルミニウム、リン酸二水素ナトリウム の水溶液

    硫酸水素カルシウム、硫酸アルミニウム、リン酸二水素ナトリウム の水溶液の液性は酸性ですか? またそれぞれの強度を教えて下さい。

  • 亜硫酸ナトリウム水溶液

    以前、亜硫酸ナトリウム水溶液を密閉容器(プラスチック製)に長期間保存した際に、容器がへこんでいました。 容器内でどのような反応(?)がおきたのか気になっています。 化学の知識が乏しいので、どなたか分かりやすく教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 硫酸ナトリウム十水和物の凝固点について

    化学の重要問題集からの引用なのですが、 『硫酸ナトリウム十水和物Na2SO4・10H2Oの5.0gを水100gに溶かした水溶液の凝固点を求めよ。 ただし、この水溶液中で硫酸ナトリウムは完全に電離しているものとする。』 の解説で、 Δt=1.88×(分子)/(分母) (分子)=(5.0/322)×3 (分母)=(100+2.8)/1000 とありました。(分数だらけなのでわかり辛かったらごめんなさい) なぜ分子に5.0がくるのかがわかりません…。 私は5.0に142/322をかけた値をいれてしまったのですが…。 ヤフーのほうなどにもあたってみたのですが、イマイチよくわからなくて… どうか教えてください。よろしくお願いします。