• ベストアンサー

チオ硫酸ナトリウムと塩化銀の関係

チオ硫酸ナトリウムを31.1%の水溶液にします。1lあたりに塩化銀はどれ位、剥離する事が出来ますか?化学式等細かい情報を教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

水1Lに311gのチオ硫酸ナトリウム5水和物を溶解したとすればNa2S2O3・5H2Oのモル質量は176.11g/molですから、溶液の体積が1Lのままとしてそのmol濃度は 311/176=1.77 mol/L ところでチオ硫酸と塩化銀との反応は次の式で表されます。 2 Na2S2O3 + AgCl → Na3[Ag(S2O3)2] + NaCl したがって2molのチオ硫酸で1molの塩化銀を剥離できることになります。 塩化銀のモル質量は143.3g/molですから 1.77molのチオ硫酸で剥離できる塩化銀の量は 1.77*143.3/2 = 127 g

a_kikazu
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。大変解り易く参考になりました。早速、実践してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

大雑把に d≒1として [S2O3^2-]≒311/158=1.97M 問題となるのは、錯体の生成が定量的に進行するかどうかと云う事です。 AgCl(固) + 2S2O3^2- ⇔ Ag(S2O3)2^3- + Cl^- この濃度で反応が定量的に進行する根拠は何でしょうか。根拠の無い適当な回答は乱暴ですね。 少なくとも、AgClの溶解度積(Ksp) と 錯体の生成定数(K1,K2) が必要な筈です。 AgCl(固) ⇔ Ag^+ + Cl^- AgCl のモル溶解度を s(M) としましょう。平衡状態の [S2O3^2-]=x と置きます。 溶液はほぼ中性で、酸化還元反応は無視出来るとすれば物質収支について、 s=[Ag^+]+[AgS2O3^-]+[Ag(S2O3)2^3-] =[Ag^+]・(1+K1・x+K1K2・x^2) [Ag^+]=s/(1+K1・x+K1K2・x^2) 1.97=[S2O3^2-]+[AgS2O3^-]+2[Ag(S2O3)2^3-] 1.97‐x=[Ag^+]・(K1・x+2K1K2・x^2) (1.97‐x)・(1+K1・x+K1K2・x^2)=s・(K1・x+2・K1K2・x^2) 此処で 1<<K1,K2、xがそれ程小さく無いと仮定すると式は次のように近似が出来ます。 1+K1・x+K1K2・x^2≒K1K2・x^2 K1・x+2・K1K2・x^2≒2・K1K2・x^2 ∴ (1.97‐x)・K1K2・x^2≒2・s・K1K2・x^2 x≒1.97‐2s [Ag^+][Cl^-]=s^2/(1+K1・x+K1K2・x^2)≒s^2/{K1K2・(1.97‐2s)^2}=Ksp s/(1.97‐2s)≒√(Ksp・K1K2) s≒1.97・√(Ksp・K1K2)/{1+2√(Ksp・K1K2)} s の近似値が求められます。

a_kikazu
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。科学の乏しい私には少々難しいです。

関連するQ&A

  • チオ硫酸ナトリウムについて

    チオ硫酸ナトリウム水溶液に青銅を加えるとどうなりますか?おしえてください

  • チオ硫酸ナトリウムのチオって??

    高校化学の勉強をしております。無機物の勉強をしていると、チオ硫酸ナトリウムという物質が出てまいりますが、この”チオ”とはどういう意味なのでしょうか??

  • チオ硫酸ナトリウム液について

    チオ硫酸ナトリウム液について 皮膚についたヨード退色時に使用するチオ硫酸ナトリウム液を調合しようと思っています。が、チオ硫酸ナトリウムの購入にあたり、製薬会社等に「皮膚に使用可能か?」と問い合わせたところ「NG」の返答ばかりでした。 どこで購入したらよろしいのでしょうか・・・

  • チオ硫酸ナトリウムの保存

    大学の実験で、チオ硫酸ナトリウム13gを純粋250mlで融解しN/5-チオ硫酸ナトリウム標準液を作りヨウ素滴定をしました。この時作ったチオ硫酸ナトリウム標準液を常温で長期保存したとき、何か変化は起きるのでしょうか?教えてくれませんか?

  • チオ硫酸ナトリウムと硫酸カルシウム2H2O 反応

    チオ硫酸ナトリウム水溶液に硫酸カルシウム2水和物を入れた時の反応式を知っている方おりましたら教えて下さい。

  • チオ硫酸ナトリウムと塩化鉄の反応

    近所の専門学校生が,こんな質問をしてきました。 「チオ硫酸ナトリウムと塩化鉄を反応させていたら,途中で紫色の  物質ができてすぐ消えた。何度やってみても,その紫色の物質が  でた。何の物質ですが?」 沈殿するものでも,ないようですし私には,さっぱり何のことか。 どなたか,分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • チオ硫酸ナトリウムについて

    ヨウ素酸カリウム溶液、ヨウ化カリウム溶液、硫酸を共栓つき三角フラスコに入れ、密栓し、15分放置したあとでチオ硫酸ナトリウム液で滴定しました。 (1)なぜ、共栓つき三角フラスコに入れなければならなかったのか(2)なぜ15分間放置したのか がわかりません。教えてください。。。 

  • チオ硫酸ナトリウム標準液の調整法について

    チオ硫酸ナトリウム標準液の調整と標定を行いました。 チオ硫酸Na五水和物25gおよび無炭酸Na0.2gに、新たに沸騰して冷却した水(蒸留水?)を加えて溶かし、1000mLとし、24時間放置して、チオ硫酸ナトリウム標準液を調整したのですが、ここでなぜわざわざ沸騰して冷却した水を使うのでしょうか? 自分が考えたのは水道水のままだとカルキがチオ硫酸Naと反応するためなのではないかと思ったのですがよくわかりません、どなたか教えてくれませんか?

  • チオ硫酸ナトリウム溶液のファクターの求め方

    この前、学校の実習でさらし粉溶液と0.1mol/lチオ硫酸ナトリウム標準液を利用したさらし粉の有効塩素の定量を行いました。 実習後、計算を行うのですが、0.1mol/lチオ硫酸ナトリウム溶液のファクターの求め方と有効塩素の量の求め方が分かりません。 数値はこちらです。 チオ硫酸ナトリウム式量:158.11 チオ硫酸ナトリウム採取量:3.9393g Cl式量:35.453 さらし粉採取量:1.04g 滴加量平均:19.92ml 有効塩素の量[%]=さらし粉溶液250ml中のClの量/さらし粉採取量×100と書いてありました。 さらし粉溶液250ml中のClの量は、 1.04×滴加量平均×(チオ硫酸ナトリウムf)×250/25 で求めるとも書いてありました。 個人的には、チオ硫酸ナトリウムのファクターの求め方が分からないので、有効塩素の量も求められないという状態に陥っています。。。 計算が苦手なので、できればめちゃめちゃわかりやすく書いてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • (1)20グラムの塩化ナトリウムを用いて、20パーセントの塩化ナトリウム水溶液を作るに

    (1)20グラムの塩化ナトリウムを用いて、20パーセントの塩化ナトリウム水溶液を作るには、何グラムの水を溶かせばいいか? (2) (1)でつくった水溶液に5.0パーセントの塩化ナトリウム水溶液200グラムを加えると、何パーセントの塩化ナトリウム水溶液になるか。