• ベストアンサー

自己分析の方法ばかり考えてしまう

artgreenの回答

  • ベストアンサー
  • artgreen
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.2

こんばんは。 自己分析ですが、「自分史」にこだわる必要はないですよ。 覚えている範囲でいいので、 ◆好きなこと&得意なこと ◆嫌いなこと&苦手なこと を、大学1年の時は…大学2年の時は…とページを変えて、とにかく箇条書きで書いてみましょう! 高校や大学生活の中でも、毎日色々なことがありますよね。 挨拶すること、電車に乗ること、文章を書くこと、本を読むこと、絵を描くこと、計算すること、一人でいること、料理を作ること等。 どんなに小さいことでもいいから、とにかく箇条書きでたくさん書いてみてください。もちろん、学年別で書いているので、「去年と同じだよ」なんて言わずに、1年ごとに新しい気持ちで書いてみてください。 そしたら、よーーーーーくページを見比べてみてくださいね。 新しい発見があると思いますよ。 そして、もう一つ。 あなたがどんな人になりたいかを、別のページに箇条書きで書いてみてください。これは仕事内容ではなくて、○○な人…みたいな感じで書いてくださいね。 以上が、必要な自己分析ですよ! 面接官は、人を見るプロです。 「自己分析が足りないね」と言われたなら、多分足りないのでしょう。 いきなり唐突な質問をされて「え…」みたいになってしまうのは、みんな同じです。どんなに言葉に詰まっても、どんなに話が長くても、面接官はあなたを理解してくれます。 「結局何が言いたいの?」というのは、自己分析が足りないから起こるのですよ。 自己分析は、自分を知ることです。面接は、あなたのことしか聞いていません。「結局何が言いたいの?」の意味は、「あなたのことなのに、話が一貫してないね」というものです。 面接官は、あなたのことが知りたいんです。 だから、自分のことをよく知って、面接官に教えてあげましょう! とにかく、だまされたと思って上記の自己分析やってみてね。 一つ上の就職活動経験者より。

monet0102
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 やはり質問を集めて答えを考える方法はあまりよくないのですね…。 教えてくださった方法でもう一度考え直してみようと思います。

関連するQ&A

  • 自己分析について

    初めての質問で緊張しています。 私は大学4年生で現在就職活動をしています。 活動を通し自己分析をすることによって自分はこういう人間なのか。と改めて振り返ることが出来き、自分を知るいい時期だと思っています。ですが、「自分はこういう人間です。」とはっきりしたものが探せず面接やエントリーシートに自己PRを話したり、書いたりする度に本当にこれでいいのかと自問自答を繰り返しています。なかなか自分で自分を見つけられないので自信がなく面接でも、上手く思いを論理的に話すことができません。自己分析の仕方についていい方法があれば教えて頂けますでしょうか。

  • 自己分析

    私は現在就職活動真っ最中です。 最近面接で一次は通るが役員クラスになると落とされる一方です。 そこでもっと自己分析を行いたいと思うのと同時に企業研究を新たに行いたいと思っています。はっきりいって自己分析をなめていました。 そこで一から行う自己分析でもっともやりやすい方法を教えてください。またどのように軸を持っていくのか教えてください。方向性を持っていれば志望動機にも結ぶと思うので。

  • 自己分析というものはどこで切りをつければいいのでしょうか?

    似たようなタイトルの質問が多くありましたが、 なかなか納得できる答えが見つかりませんでしたので 質問させていただきます。 就職活動が始まった現在大学3年の女です。 タイトル通り、自己分析というものはどこで終わらせればいいのでしょうか? 自己分析をしなければなぁと、いろいろ調べ始めました。すると、 『自己分析ばかりやって、自分探しになってはいけない』というアドバイスを就活サイトで見かけます。 一方で 『自己分析が浅く、面接で失敗した』『自己分析が足りなかった』という先輩のコメントも見かけます。 自己分析自体は、自分史・短所長所を書きだすetcやり方がいろいろあることはわかるのですが…。 結局自己分析で何が分かればいいのですか? アピールするために自分について理解する…といろいろ書いていますが、人間性ってそんなに簡単に理解できるものなのでしょうか? 一生かけても行きつけないような問題のようにも思うのですが…。 やりすぎても駄目、やらな過ぎても駄目…なアドバイスで結局何が分かるまでやればいいのかわかりません。 人間性はいろいろなので、切りを付けるところも人それぞれなのかもしれませんが…。 どこまで考えて、『よし!わかったぞ!』という状態になるのかいまいちイメージがつかめません。 終着点も見えないまま見切り発車をするといつも失敗するので、 よろしければアドバイスを戴きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自己分析したい

    就職活動に備えて、自己分析を考えているものです。 自分をまず知るために、自分とはどんな人間か、見極めたいのですが、何かテストとかアンケートしているようなサイト知りませんか?知っていたら、教えてください。 出来れば、一般的な自己分析以外(リクルート関係)の、ユニークな視点を持った、自己分析できるものが、あればありがたいです。

  • 自己分析で・・・(何を~~)

     (就職活動ようの)自己分析で、何をやっているときが一番楽しいですか?またその理由も答えよ。 という質問がありました。  楽しいことはPGの勉強(素)なのですが、理由が困っています。自分が面白いと思っているから楽しいのだと思いますし・・・。  どう書けばいいのでしょうか? 参考までにあなた自信の、何をやっているときが一番楽しいですか?またその理由も答えよ。 という質問に答えてください。 御願いします。

  • 就職先と自己分析のマッチング

    機械系修士1年の者です 来年に就職を控えています 業種、業界を選択する前に他己分析および自己分析を行いました マイナビ他己分析 http://job.mynavi.jp/conts/2018/analyze/ これを他己分析に使いました 本題ですが、この分析で得られた結果を業種、業界のマッチングにどう適用するのかよく分かりません どなたかコツを教えていただけますでしょうか よろしくお願いします

  • 就活ではない自己分析方法を知りたいです。

    自分がどんな人間で、どのような基準で判断しているのか? などを理解したいのですが、 なにかいい方法 いいHP等 ご存知ないでしょうか? 自己分析 で調べてみても、就職活動しかヒットしなくて… なぜ自己分析したいかは、下記の通りです。 文章がまとまってなく申し訳ありません。 よろしくお願いいたします 現在、夫婦仲があまり良くないです。 妻を苦しめてしまっています。 夫である私が、 何気に発する言葉が傷つけてしまったり 相手が考えて話してくれている内容を、 間違って捉えたりしてしまいます。 また、一人で遊びに行くと、 連絡するべきことなどを忘れてしまったり… 大切にするべきことと、 そうでないものの天秤が狂ってしまいます。 また、 指摘され、喧嘩というか、妻に怒られ、 その時には反省し、理解しているのですが。 同じこと(妻のことを思いやれないこと)を繰り返してしまいます。

  • 自己分析について教えて下さい!

    ただ今就職活動中の大学3年生です。ただ、僕は今悩んでいることが有って、それは『自己分析』についてです。自己分析の仕方がいまいちよく分かりません。どうやってすれば、何からすればいいのか分からないのです‥。もし宜しければ、アドバイスをお願いします!自己分析が出来なければエントリーシートも書けないので悩んでます。なのでどうか皆様、お力を貸して下さい!!お願い致します!!

  • 自己分析の方法!

    転職活動を考えています 効率が良くて詳細に分析可能な 自己分析の方法を教えて下さい

  • 自己分析の方法!

    転職活動を考えています 効率が良くて詳細に分析可能な 自己分析の方法を教えて下さい