• ベストアンサー

山本五十六が三国軍事同盟参加に反対した理由

noname#70223の回答

noname#70223
noname#70223
回答No.5

理由としては、 1 米英の反感があると思ったから。 根拠 そのあとアメリカが日本に石油輸出を禁じたから 2 ドイツの状況は悪かったから 根拠 ユダヤ人迫害で世界の反感をかっていて、そこと軍事同盟を結ぶ   と戦争がドイツで起こったら、日本も援軍に行くから戦力が少な   くなる。(ドイツでは戦争がいつ起こってもおかしかなかった) こんなとこ

関連するQ&A

  • 日独伊軍事同盟について

    日独伊軍事同盟が結ばれた時は、各国の国民はこのことは知っていたのでしょうか? また、各国でこの条約に反対する勢力はあったのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 日独伊三国軍事同盟について

    今では結果論になりますが、 日独伊三国軍事同盟の締結は、 大日本帝国にとって間違った判断でしたか? また当時の帝国陸軍は海軍とは正反対に、 ドイツに執心だったのはなぜでしょうか?

  • 日独伊三国軍事同盟、失効

    日独伊三国軍事同盟の失効日はいつですか? ウィキペディアを流し読みしましたが失効日が書かれていませんでした。

  • 露中北軍事同盟は、ありえますか?

    昨今、ロシアとアメリカとの軋轢がせんめいになりあやうい状況となってきていますが、 ロシアグループとしては、中国がとくに仲良くしているところがあります。 融通もききます。 北朝鮮は、ならずもの扱いではあるものの、 日独伊三国同盟のように、日本は仲間になるとこがないから、あまり関係はうすいけどもドイツとイタリアと無理やり同盟を組みました。 そのときのように、北朝鮮は、組むなら中露側ではあるかと思うのですが、 新悪の枢軸として、 露中北三国軍事同盟を組むのではないか? と思いますが、どうでしょうか? 鉄砲玉として、北朝鮮が、ポンポンとミサイルをだし、先陣を切っているかんじを受けるのですが、どのようなものでしょう?

  • 韓国は中国と軍事同盟を結ぶべきでは?

    軍事的には米について、経済的には中国に依存。日米VS中国で板挟みになりつつありますが、 米韓軍事同盟を破棄して中韓で軍事同盟を締結すれば、北の脅威も緩和されるし、経済的にも中国にどっぷりと依存出来るので、現状維持するよりもメリットが大きいと思いますが、なぜ韓国は踏み切らないのでしょうか? 中韓軍事同盟を組めば両国そろって強烈に日本に圧力をかける事も簡単に出来るし、メリットの方が大きい様に思えますが。。

  • 米国との軍事同盟について

    日米同盟があっても米国は尖閣なんかに出兵しないという話をよく聞きます。 そういえば第二次大戦以降で米国の同盟国が他国から攻撃を受けたときに、それを守るために米国が参戦したこと(すなわち尖閣のようなケースで米国が出兵した事)ってありましたでしょうか? そもそもアメリカが戦争に参加するのは自国にメリットがあるときだけというイメージです。すなわち石油が出るからとか権益が取れるとか。イラクの大量意破壊兵器の問題で戦争を吹っ掛けるのに、北朝鮮が核兵器をどれだけ開発しても儲からないから軍事攻撃はしないという事でずっときました。ましてや日米同盟で「日本を守る」と言うだけで何かが得られるわけではない戦争に参戦する理由って全く無いように思えますが。 どちらかと言うと日本国内が分断されて中国派が台頭した場合に米国派を応援して代理戦争になる、というのなら似たような事が世界中のあちこちでやられてきましたが。

  • 第二次世界大戦後

    第二次世界大戦(以下WW2)以前に、枢軸国である日本、イタリア、ドイツが日独伊防共協定や日独伊三国軍事同盟を結んでいて、仲がよかったと思うのですが、WW2後の日本、ドイツ、イタリアの仲はどうなったのかがわかりません。 あと、協定や同盟もいつ決められたのかはわかりますが、その協定や同盟が今はどうなっているのかがわかりません。 WW2で連合国軍に枢軸国軍である3国は降伏しましたがその時点で同盟は解消になったと考えてもいいのでしょうか。 今となっては日本は憲法第9条により戦争はしないと宣言しているので、助け合ったりすることは不可能だと思いますけど… わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 日独伊三国同盟+ソ連の日独ソ伊四カ国同盟は可能だったか?

    日独伊三国同盟+ソ連の日独ソ伊四カ国同盟は可能だったか? 第二次世界大戦中、ソ連は独ソ不可侵条約を結び日ソ不可侵条約も結んでいました。日、独が、ソ連の外交交渉に金を使い、枢軸国側に参加させられる可能性というのはあったのでしょうか?また、ソ連が枢軸国側で参戦したら世界はどう変わっていたでしょうか?

  • 日本とドイツの同盟の消滅確定日について

    日独伊三国同盟の消滅確定日についてですが、 ドイツか日本の降伏際に同盟を破棄する事が含まれていたのでしょうか? それとも別の段階で破棄されたのでしょうか?

  • ヒトラーはなぜ、対米宣戦布告をしたのか?

    真珠湾攻撃をきっかけとして、日米は開戦しました。日独伊三国軍事同盟では、参戦義務がない。よしんば、同義的(?)に責務があったとしても、独ソ不可侵条約を、きままに破ったヒトラーが、条約を履行する必要性は無いと考えます。 わが闘争では、日本人を猿真似上手とまで、断定していたヒトラーが日本人を救う(?)行為をとるとも思えません。 ※ ちなみに、わが闘争の戦前の翻訳では、その部分が割愛されていたそうです。 なぜ、欧州戦線で不利になる「対米宣戦」を行ったのでしょうか?