• ベストアンサー

栽培可能な食物について

食糧自給率について調べているのですが、今、日本では自給率が低いけれども、日本で栽培が可能であり、かつ自給率を上げられる食物は、何ですか?

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.2

一般に自給率という場合、カロリーベースのものが多いのでその前提で。 普段の食卓を考えると、ご飯、肉・魚、野菜です。 このうちご飯は自給率ほぼ100%です。 野菜はカロリーが低いので論外。 肉を食べる機会が増えましたし、肉はカロリーが大きいです。 しかしながら、国産牛を食べても自給率は上がりません。 なぜなら、国産牛が輸入飼料を食べているので、その部分で 自給率が計算されているからです。 つまり、肉を食べないか、牛のえさを国産にする。 ひとつの例が、日本には田圃が多いので、それを利用した 飼料稲の栽培が考えられます。また、普通の稲の藁部分を利用し、 余った米は輸出に持っていくことでしょうか。 しかし、現在のJAを介した農業政策は、ある種、社会主義経済であり、 モチベーションの維持にあまりよろしくありません。 農業者が単に生産者の立場だけでなく、経営者としての立場であるような 農業現場になれば、質問者の意図とは別のところで自給率の問題が 解決すると思います。

ri0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。様々な観点から考察していきたいです。

その他の回答 (3)

  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.4

●残念ながらありません  通常の考え方をする限り「日本で栽培が可能であり、かつ自給率を上げられる食物は」ありません。もしあるとすれば、当然どこかで、誰かが栽培していて、自給率が上がっています。そうした食料がないということは、「ない」ということです。  ただしこれは通常の考え方をした場合のことです。たとえば「米」は主食としての自給率は100%です。生産者価格は国際価格の5~6倍と言われています。なぜか?それは高い関税をかけているからです。日本の食料の多くは、関税や生産補助金に支えられています。これがなくなれば、もっと自給率が低くなる食料が多いのが現状です。

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.3

限られた農地面積でカロリーベースの総合食料自給率を上げるためには、収益性が低くても換算熱量の高い作物を作らなければなりません。 一方、金額ベースの総合食料自給率を上げるためには、換算熱量は低くても、お金になる作物を作らなければなりません。 どっちを選ぶべきかといえば、後者の方でしょう。 いよいよ供給カロリーが不足しそうな事態になったときに高カロリー作物に栽培転換すればいいので、平時に金額より換算熱量を優先させて栽培作物を選ぶ必要はないですから。

ri0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.1

日本で栽培が不可能な食物を探す方が難しい ほとんどの食物は栽培可能です(沖縄や小笠原を含む) さて、自給率ですが、一番の問題は利益だと思います 100円で輸入・販売できる食物を日本で生産・販売すると200円かかる そのため、輸入が増える さらに100円・200円の内訳で 100円販売したスーパーの利益が30円、国産の200円だと10円 あなたがスーパーの経営者ならどちらを選びますか さらに食物輸出国では輸出奨励金という補助金が出て その補助金によって運賃コストがまかなわれるというケースもあります 生産すれば、自給率があがるというわけではありません 市場に拒否される(規格外)の農産物や 国内市場価格の下落で生産調整(廃棄)する食物もあります 消費者が200円の国産品を買い、売り切れが出て、スーパーで230円に 値上げしてもまだ売れる。 そういった環境なら自給率はあがるでしょう ちなみに農家の所得は1億の財産(逆にいえば始める時の投資額)で 夫婦二人で働いて600万(一人300万) 5000万投資して300万の所得 (なんらかの災害があると0か赤字、借り入れをおこして生活) こういった農業の現状が自給率の低下を起こしているのだと思います

ri0505
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 自給率の問題には様々な要因があるようですね。 もう少し調べて様々な観点から考察していこうと思います。

関連するQ&A

  • 自給率を増やすために必要な栽培面積は?

    今、日本は世界的にもダントツで食料自給率が低くて日本人として将来がとっても心配です。 仮に日本の食料自給率を80%くらいまで伸ばすには、どのくらいの日本の栽培面積が必要となるのでしょうか。 また、その解決策も教えていただきたいです。 不可能であっても具体的な数字で表していただければと思います。 また他の要因は関係なく、この質問の焦点は栽培面積のみに限らせていただきます。 

  • <作物栽培*食料自給率について>

    <作物栽培*食料自給率について> あなたならどう思いますか?考えますか? ◎早急願います! ○これからの作物の栽培は、 どのように変化していくと思うか? ○日本の食料自給率は40%であり、 先進国の中でも、極端に低く、 さまざまな面から問題となっている。 根本的な解決は国の施策によるところが 大きいと思われるが、 わたしたち一人一人にできつことは 何かないのだろうか? あなたの意見を聞かせてください。 ご協力よろしくお願いします。

  • 食糧自給率の高い国に移住させることに予算を付けるべきではないでしょうか?

    農林水産省は食糧自給率を上げる為に、今まで膨大な予算を農村部に投入しました。しかし食糧自給率は下がる一方です。 結果的に今までの農水省の政策は間違っていたと結論せざるを得ません。この失敗の責任を農水省は全く取っていません。責任を取らない農水省に予算を付けても無駄になるだけです。 食糧自給率を上げるには二つの方法が有ります。農水省は馬鹿の一つ覚えで食糧増産ばかりでした。 食糧自給率を上げるもう一つの方法は日本の人口を減らすことです。食糧自給率の高い国に移住させることに予算を付けるべきではないでしょうか?

  • 日本は

    日本は食糧自給率が低いといわれています。 自給率の向上はなぜ必要なんでしょうか? 今は普通に暮らせているのに。。。教えてください。

  • 日本の食糧自給率問題

    日本の食糧自給率について以下に質問をまとめたのでよろしくお願いします。 1.なぜ日本の食料自給率が低いのか。 2.なせ日本の政府、産業界、国民は合わせて自給率をあげようとしないのか。 3.日本で食料自給率は高めることはたとえば100でなくても70に 4.今日本は金で食糧をかっているが世界が大飢饉になったばあい自分の国しか考えません。その場合特に外国は輸出禁止日本向けにするか 5なぜ日本国民はそのことに感覚ないのでしょうか

  • 食料自給率の国別比較データを探しています。

    食料自給率の国別比較データを探しています。 よく目にする食料自給率のデータは、日本の農林水産庁が独自で推計した主要国の食料自給率であり、カロリーベースで計算しているのは日本と数カ国しかないと聞いています。 カロリーベースの食料自給率の計算には矛盾が多いことも指摘されていて、現在の日本の食糧自給率は40%であるものの、戦直後のような食糧難のときの自給率は計算上100%になるようです。 日本の食糧自給率の低さを都合良く見せるためのデータとも思われかねないため、グローバルで 標準化された計算方法で算出された国別の食料自給率のデータなどはないでしょうか?

  • 食料自給率

    食料自給率 日本の食糧自給率はなぜ下がっていくのですか? できるだけ詳しくお願いします。m(_ _)m

  • 日本の自給率の低さに不安はありませんか?

    エネルギー自給率、食糧自給率が共に低い日本ですが、この事に不安を感じませんか?

  • 食料自給率について

    皆さんは日本が食料自給率が低いことは問題だと思いますか? 理由をつけて説明していただければと思います。 後、食料自給率と食糧自給率はどちらが正しいのでしょうか?

  • 食糧自給率

    日本でまかなえる食糧は、米や野菜、卵など極わずかですよね。 この低自給率の背景、自給率を上げるにはどうすればよいか、いろいろな意見を聞かせてください。