• ベストアンサー

今のようなイエス・キリストのお姿を最初に描いた画家は?

絵画に描かれるイエス・キリストのお姿ですが、どれも痩身で長髪ですよね? 聖書に若干、イエスの風貌についての記述があると聞いた事があるのですが、西洋美術史上、一番最初に今のようなお姿でイエスを描いた画家は誰ですか? そしてその作品は? いつ発表? そして今どこに?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.2

こんにちは。 私のような知識不足の人間がお答えするのもなんなのですが、 私の(私見)イメージ。それは、イコンが最初ではないか... ということです。 イコンというのは、サーチされるともっとお分かりになると思うのですが、ギリシャ正教などでは、たしか人間が最初に描いたものではなく、 イエスの顔型を布に(重病の王様を癒すために使わした)押し当てたものが最初のイコンで、 それをそのまま踏襲して写していくもの(基本的に、新しいものを描いたりするのはものすごく制限があると聞いたことがあります。あと、もっといろいろ...正教徒でないと正式なイコンがかけないとか...あったような。) もしくは使途、ルカが描いたものが最初といわれていたような... おぼろげ記憶ばかりですみません。 あるいは、神から与えられたものをそのまま人が写していくだけで、 最初に「描いた」ひとはいない。そして、写す人もサインをのこさない。と、いう感じではなかったかと。 西洋美術で、イコン以外のキリスト像は、イコンの影響を受けてると思っているのですが...イコンは偶像崇拝を禁じている平面のみだから、 磔刑の像とか、もう正教とは外れてますし、(たぶん)... 自由な発想で描かれている油絵やテンペラなどは、(サインがある時点で)たぶん模倣ではないかとうけとっています。 もしくはイミテーションといわれている聖骸布は、本物という説もまだありますので、あの顔はかなり絵画に描かれている物に近いのではないでしょうか。あれは1200から1300年ごろの作だとか、1世紀のものだとか、いややっぱりちょうどイエス没年ごろのものだとかいわれていますから、最初といえば最初かも...です。 あまり具体的な回答じゃないですが、 私の回答、それは「イエスの顔そのものの型からあの姿が始まった」かも、という感じです...そりゃちがうよ、というかたすみません。 自信があまりないです...

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 お礼が遅くなり、すみません。 なるほど、イエス自身のお顔を布に押し当てたものが最初のイコンとなった可能性があるのですね。 言えば、デスマスクのような物だったのでしょうね。 いずれにしても、本物や偽物が混在しているし、仮に本物と認められても果たしていつの時代の物か、あまりにも古すぎて、もしかすると真実は永遠に謎のままかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

11世紀末のモザイク「キリストの磔刑」でしょうか。ダフニの修道院会堂にあります。 ルネッサンス以前の美術には、署名の習慣がないのでわかりません。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 お礼が遅くなり、すみません。 ネットでダフニの修道院のモザイクを見ましたが、なるほど、今のイメージの原型になっているように感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イエス・キリストの容姿

     古今の絵画でも、いま公開中の映画『パッション』でもそうですが、イエス・キリストは面長で髭をたくわえた人物に描かれています。  聖書にイエスの容姿の記述があるのでしょうか。イエスさんが丸顔だと、何かマズいのでしょうか。

  • オススメの画家は?

    最近、京都市美術館のパリ展を見に行き、絵画に興味を持ちました。 今までも絵画に少しは興味はあり、趣味で絵を描いたりもするですが、高名な画家とか、その作品とか、ほとんど知らなくて・・・・。 これからいろんな絵画を見てみたいと思っています。 そこで皆さんのオススメの画家を教えてください。 簡単な絵の特徴なども教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、パリ展で絵画を見て気に入った画家は、 ユトリロ、ルソー、コロー、シニャック、トリュシェなどです。 前から好きな画家はミュシャです。

  • 【宗教】【イエスキリストはマジシャン詐欺師?】私は

    【宗教】【イエスキリストはマジシャン詐欺師?】私はイエスキリストは今でいうマジシャンだったのではないかと思っています。 まず、川か橋を渡るのにお金がいるとき、イエスキリストは川の魚の口からコインを取り出し、次から次にコインが出てきたという聖書の伝説。現代のマジックです。 次に目が見えない人が目が見えるようになった伝説。 聖書には半年くらい前に村に先回りしていた使者がいたと聖書にも記載されている。要するにイエスキリストが村を訪れてたまたま目が見えない人がそこにいてイエスキリストが手を差し伸べて救済したわけではなく目が見えるようになった盲目の人は現代でいうマジシャンのアシスタントだった可能性が高い。 だが、盲目の人は産まれ付き盲目だったと聖書に記載されているので、盲目を見えるようにした伝説は現代のマジックでも無理で五分五分。後に聖書は話が盛られたのかも知れない。ただイエスキリストがたまたま盲目の人を救済したわけでなく、半年かけて弟子が救済する人を探していたのは事実。 イエスキリストは現代でいうマジシャン詐欺師だと辻褄が合う伝説が多い。 どう思いますか?

  • イエスキリストについて教えてください。よろしくお願いします。

    イエスキリストについて教えてください。よろしくお願いします。 よく「神様」とか「神様仏様」と言う人がいますが、それは「イエスキリスト=神様」という意味なのでしょうか?ポストに入ってたチラシ表紙に「神が~~(略)」と書いてありました。 イエスキリストは、実在したのですか?実在したとしたら明確な証拠はありますか? イエスキリストがしたことで、最もすごいことはなんですか? イエスキリストと神様がイコールでないとしたら、神様とイエスキリストではどちらが偉いのですか?またはどちらがすごいのですか? 神って、なんですか?人?神?神って? 私は夫が神様だと決めてます。神様とか宗教に全く興味がなかったのに、よくわからないけど神様って本当にいるんだと夫と知り合って初めて思った、それくらい夫を尊敬してるという意味です。崇拝まではいかないかもしれませんが。 で、そんな、私にとっての神様である夫が、イエスキリストは居たと言っています。キリストはすごいというような事をたまに言います。それから、神様は居ると思うと言います。霊感など全くないですが心霊現象の存在は信じるようです。勿論遭遇したことはないです。私は宗教も心霊現象も全く信じないです。 夫も、無宗教で、むしろ宗教には絶対に頼らないという考え方の人です。 私はずっと前から夫を神様だと思ってますが、上記の、キリストが居たと思ってることを初めて夫が口にした時に、夫を神様だと思ってきたことを話しました。 夫は幼い時からそう思っいるそうです。知り合ってかなり長いですがお互い、宗教に興味がないことはわかってるので、話題にすらならなかったのです。 そういえばクリスマスって、他人の誕生日なだけなのに、なんでお祭り騒ぎなんだろうね、とか、そんな何気ない会話から夫のそのことを知りました。 クリスマスは毎年必ずパーティーやプレゼントしてます。私が、しないとふて腐れるのを知ってるから夫は一緒にクリスマス気分に付き合ってくれます。私がしたくないと言えばクリスマスイベントはしません。 二人とも普通の家庭で育ち今も普通の暮らし、夫の人柄も普通で優しく、友達も多く仕事も普通にしてます。 ただ夫が、幼い頃にたまたまごく近所の教会に、スタンプとお菓子をもらえるのを楽しみに友達と通ったことがあることは、はじめから度々聞いていました。でもキリスト教徒(=クリスチャン?)ではないそうで、それも聞いてました。仮にクリスチャンだとしてもかまいませんが。 教会では紙芝居のような、ノアの箱舟など、子供には楽しかったそうです。聖書は読んだことないそうですが賛美歌はその時少し覚えたそうです。 夫がキリストの存在や神様を信じるのはそれが関係してるのでしょうか。 夫がノアの箱舟やキリスト関係を、信仰?しないまでも存在したのは信じてると知り、ものすごい衝撃うけました。 神様(夫)が信じる神様とは、神様がすごいと思う神様って、どんだけすごい人で何した人か、夫よりすごい人がいるのかと無性に知りたくネットやポストチラシも見てみましたが、頭よろしくないドシロウトの私には意味わからない用語ばかりでした。 かといって教会に行ったら即勧誘されそうなので行きたくないです。 夫にも質問ぜめし、とてもわかりやすく夫なりの解釈で説明してくれましたが、それでも夫以外のかたからも聞いてみたいので、なんでもいいので教えてください。 いつのこと、とか、基本中の基本を、超ビギナー向け子供向けでいいのでお願いします。 夫は、一見キリスト教関係するとは想像つかないようなアニメや映画でも沢山キリスト教関連のストーリーがでてきたりするとも言ってます。 近く私はその(夫が読んだことがある)漫画本を読むつもりです。 まとまりない文章になりすみません。お読みいただきありがとうございます。

  • キリスト教での『聖~~』の「聖」の意味は?

    先日、西洋美術館に行って色々な絵画を見ました。 すると、その絵の題名には、人物を指して『聖~~』という題名をつけてあるものが多くみられました。 その時から気になっているのですが、キリスト教において『聖~~』の「聖」という文字にはどんな意味があるのでしょうか。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 私の「イエス観」は正しいでしょうか?

    私は、一人で聖書を読み、時折お会いするエホバの証人の方とお話しています。私はエホバの証人はおかしいのでは、と思っています。以下は、現在の私の私見ですが、皆様はどのように思われますでしょうか? ・真の神様は誰なのか。エホバの証人は「エホバ」、私は「イエス」です。イエスを全力で慕っていく道こそがキリスト教だと思います。エホバの証人のようにイエスは礼拝対象でないというのでは、イエスにすべてを委ねて従って行けません。「イエスよりエホバ」という、感心できない思いが、エホバの証人の心の中に絶対にある筈です。 ・「わたしはある」という神名の下で、イエスと旧約のYHWHは同じ神を表します。 ・エホバという神名は、新約聖書には全く出てきません。消された神の名なのです。イエスが教える父の御名とは、単語(YHWHの呼び方)の話ではないと思えます。 ・イエス一神教これがキリスト教の姿だと思います。彼の教えの中に、天の父を礼拝する道が示されている。そんな風に私は思っています。

  • イエスキリストの十字架の意味は?

    私は最近DVDでパッションという映画を見ました。 イエスキリストが十字架にかかって死ぬ前のことを映画にしたものです。 残酷な場面がたくさんあり、何度も目をそむけてしまいました。でも、涙がとまりませんでした。ことばではうまく言えないのですが、かわいそうというのとは全然違うのです。 私が疑問に思ったのは、イエスキリストはどうして十字架にかけられて死んだのかということです。その本当の意味です。 あれだけ残酷な罰を受けたのにもかかわらず(鞭打たれ、つばをかけられ、罵声をあびせられ、思い十字架を背負わせられ、あげくの果てには両手と両足に太い釘を打ち込まれて十字架にかけられて殺されてしまった)十字架の上で「父よ彼らをお赦しください。彼らは何をしているのかわからないのです。」と祈って死んでいったのです。 そして、その十字架の死がもとになってキリストが今でも世界中の人々に信じられているということは、この十字架に何か大きな意味というか、理由が隠されているような気がしてなりません。 キリスト信者の方、イエスキリストの十字架の意味をわかりやすく教えてくださいませんか?難しいことをいわれてもわかりませんので。 私は小さい頃、教会の日曜学校に行っていたので教会に十字架があったのは覚えていますし、聖書のことばの書いたカードをもらったのを覚えています。

  • ユダヤ人のためにイエスは生き

    イエスの本来の素性はユダヤの聖職者です。 奴隷階級のユダヤ人のためにイエスは生きました。 奴隷は家畜です。 しかしその奴隷が信仰を獲得すると、信仰心ある人が尊敬と敬意でみられる現代と同じで、人間として扱わなければなりません。 それは、奴隷の所有者には不利益です。 したがって処刑されました。 原始キリスト教はこのようないきさつの元にローマの横暴に対する民権運動のような事柄として、ユダヤ人以外にも波及していきました。 この当時、キリスト教徒はイエスを理解してイエスと共に生きていた。 打倒ローマです。 そして、新約聖書がすべて覆した。 ローマの懐柔工作により、新約聖書が編纂されイエスの意志は掻き消えた。 新約キリスト教徒にはイエスは理解できません。 そして、明確な信仰心がないのです。 新約以降のキリスト教徒の改変された予言の最終目的は、最後の審判です。 その内訳は、原始キリスト教時代の志である、「ローマ滅亡」そして新約キリスト教がローマとの取引で獲得した「キリスト教自らの根絶」この二つのせめぎあいで双方を実現するのが予言の完成です。 したがって、キリスト教徒の祈りの内容は「神よくたばりやがれ」です。 と、言う考察をしてみました。 いかがなものか読書感想文をお聞かせください。 私はこれらの事柄は、西洋人は博物学などの手法で外国の文化の素性を考察しますが、同じ手法を西洋そのものにあてはめると、このような形になるという、中立的な立ち位置で考察していまして、みなさんの宗教や信仰には何ら意見を持ちません。

  • イエス抜きのキリスト教神学(?)は存在しますか?

    当方、20代前半の会社員です。趣味として宗教を勉強したいです。汎神論(?)的な神道や、無我を強調する仏教よりも、一神教的な神と個人との関係性がどのように考えられてきたかに関心があり、キリスト教の枠内で勉強したいと考えています。ところが、これまで生きてきた中で得た実感として、新約聖書で語られるエピソードやイエスの復活等のいわゆる「物語」の信仰抜きにしてキリスト教の枠内で思索することは不可能では?とのイメージを持っているのですが、どうしても「物語」を信仰レベルで読み、考えることは、これまでも、これからも出来そうにありません。だからといってユダヤ教やイスラム教を勉強したいという気もありません。  そうなると、逆に無神論や不可知論の範囲になってしまうのでしょうか?ニーチェのようにキリスト教を否定せずに、イエスを介さず神と個人との関係に言及した西洋の学者、及び著書はありますか?あるいは、この種の問題の概説書等で参考になるものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • イエス・キリストと女性信者

    よく宗教の教祖や教祖的な存在である人が、女性信者に対して性的な関係を要求した、 という話があります。 私はクリスチャンではありませんが、新約聖書に対してずっと特別な思い、愛情のような そんな感情を持ってきていました。 大学の史学科でも、卒論では原始キリスト教を取り上げたくらいです。 時々、TVや本で、イエス様とマグダラのマリアとの関係が取り上げられます。 福音書も、今は4つですが、本当はもっともっと沢山あったと言います。 極端な言い方ですが、イエス様は既婚者だったり、恋人がいたりしたと思われますか? ※仏教の釈迦牟尼がどうか知りませんが、煩悩を断ち切ったと言います。 キリスト教等では、教祖は煩悩を断ち切った、超越した存在だったのか。。。