• 締切済み

看護界で有名になるには(真剣です)

私は看護界で有名になりたいという夢があります。 単に権威が欲しいわけではなく、改革をするには自分の手で行いたいという意味からです。また、看護界に改革するべきことがあるなと見えてきたからです。 また、看護学生のころから自分でいうのもなんですが、教官から非常に見込まれており、就職はエリートコース?の大学病院に勤め、それから教鞭も取ったりして、絶対研究職に就いたら大器晩成すると言われてきました。 私は研究をするために看護師になったのではないし、あくまで病院で看護師をしたいという思いが強いため、結局中規模病院に就職しました。今は、ある全国組織の中核病院に勤めております。 経歴はまだそんなになく、下の立場ですが、今の病院からも上司から見込まれているようです。 自分の病院の看護師をという意志も強いのですが、せっかくの可能性を広げたいと思ってきました。 それに、ついでですが、本に載りたい願望があります(笑) 看護界で有名になるには、やはり大学院に行く、認定を取る、は必要かと思います。 しかし、色んな分野を経験し、専門分野に偏らない看護師になりたいのです。 ですので、大学院、認定は興味があまりありません。 このような私はどうすれば夢が現実になるでしょうか? ちなみに、私がいるのは関東圏ではないですが、看護部長はちなみにこの地域(政令指定都市ですが)この地域には非常にまれな東大の看護卒のです。人脈づくりも大切かなと思います。しかし、まだ病院にきたばかりですし、キャリアは少なく直接相談に乗れる状況ではないので、ここに相談しました。 年は20代、結婚は2年後にします。 看護で管理職をされているかた、本に載ったことがある方、本に常に載っておられる方など、些細なことでも良いので情報よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 看護婦で有名になりたいのであれば政治家を目指してください。 市会議員では大概の所にはいますよ。 国会議員にも多くいますし有名なのは元法務大臣の南野智恵子 も看護師ですね。業界を改革をしたいのであればいい方向だと思います。

参考URL:
http://www.c-nohno.com/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護大学院について

    某大学病院にて看護師をしています。 4月から、同じ大学の看護学の大学院に進学する予定です。 働きながら院へ行くか、完全に退職して行くかで悩んでいます。 現在、看護の分野に限らず、社会人を対象とした大学院がたくさんあるのを目にします。生涯教育やキャリアアップという面で、注目されていると思います。 しかし、働きながらということで、本気の研究と認められない、仕事の片手間としての研究。修士という学歴だけが欲しい等の見られ方をする場合もあります。 確かに、看護師というハードな仕事をしかも交代勤務をこなしながら、大学院へ進学することは大変であると思います。 しかし、看護という分野であるからこそ、キャリアアップという面において、実際の臨床とは切っても切れないと思います。 一般的な理系の大学院では研究室に泊り込むくらい忙しいと聞いています。そのような学問と、看護学では性質が違うのでしょうか?それとも、自分自身が研究に対して本気かどうかということなのでしょうか? 厳しい意見も含め、ご意見、アドバイスをお待ちしております。

  • ゲノム研究が出来る看護系大学はありますか?

    私は、看護師になり活躍したいという思いがあり、看護学校または、看護系大学の受験を考えています。 しかし、前職でゲノム研究に携わっており、再びその分野に関わりたいという夢も捨て切れません。 わがままかもしれませんが、この2つを両立できる看護学校または、大学はありますでしょうか?

  • 認定看護師を目指しています

    看護学生です。 4年生になり、就職先が決まり配属希望も出し、あとは卒論と国試を頑張るのみとなりました。 将来は認定看護師の資格を取得することを目指しています。 認定看護師の資格取得要件に、臨床経験5年以上で、うち3年以上はその分野での経験とありますが、勤務先をまたいでの経験年数は承認されるのでしょうか? 例えば、どちらの病院でもICUに配属になったとして、 A病院 新卒~3年目まで B病院 4年目~5年目 以上のキャリアでも認定看護師は受けられるのでしょうか? 自分で調べてみたところわかりにくかったので、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 地域看護学において有名な大学は?

    こんにちは。 今年の夏~秋に看護大学の編入を考えています。 看護学校を卒業して6年間臨床の場で看護師として働いてきました。それなりの技術と知識はつきました。そこで、看護学生時代から訪問看護に興味がありその世界に足を踏み入れようと考えていました。実際、つい先日職場の研修で訪問看護の研修があったため受講したのですが、病院とは違い看護の力が際立って見えるその環境にとても心打たれました。訪問看護師も素敵なのですが、地域に密着した看護師になりたいという想いが湧きました。 訪問看護の世界に転職することはできますが、地域の中で活動できる場面は限られてしまいます。保健師ならば疾病の予防もできるし母子指導など活躍する場が広がります。一概に保健師の資格がほしいという訳ではありません。いろんな分野で地域の中で活躍できる可能性を広げたいのです。 また、大学でしか学べない「学問としての看護」を学び、今回は「地域看護学」に興味があるのでその分野での知識を増やしたいと考えています。 そこで、主に関東周辺の大学を考えているのですが、地域看護学において有名な大学をご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。経済的に国立大学が希望ですが、私立大学でも構いません。 よろしくおねがいします。

  • 認定看護師は特別扱い?

    私は看護師をしており今年から大学院に進学しました。通常勤務(夜勤もあります)の傍ら授業や研究を行っています。それらの日は事前に希望を出してシフトの調整をしていただいています。(ある曜日は日勤に固定してもらうなど) 当職場には認定看護師が数名おります。その方々は様々な研修や出張に行かれてるようで、毎月の休み(約10日)以外で有給扱いで研修等に行かれています。もちろん認定看護師の養成期間(約6ヶ月)も有給です。 正直、うらやましいなと思います。つい自分の状況と比較してしまい、特別扱いされてるように考えてしまいます。当職場には大学院生のための有給・休職制度はないと言われました。なので、自分の毎月の休みを利用して授業や研究を行っています。シフトの調整をしていただけるだけでありがたいことなのですが、つい認定の方と比較してしまいます… 認定看護師の方は即戦力になりますし、病院としても必要な存在なのだなと感じています。 自分で選んだ道ですし、私より多忙な環境である方もたくさんおられますよね。私も卒後職場に恩返しできるようにしっかり学ばねばと思います。 質問というよりグチになってしまいました。申し訳ありません。

  • 看護師4年目ですが仕事に行き詰っています。

    看護師として働いて4年目となります。総合病院の手術室で働いていますが、いまいち仕事にやりがいを感じることができません。上司の部下に対する評価は知識ではなく、業務を効率よくこなせるかどうか・・・もちろんそれも大事だとは思うのですが、根拠も何も分かっていないのに捌けているだけで看護師として高評価を得るというシステムがどうも納得できません。病院によっては多少異なるとは思いますが、どこの病院も看護業務は大変だろうし、どうしてもこういう評価となってしまうのでは・・・と思い、看護師という職で成長していこうという意欲を失いかけています。仕事がきつい、自分に合わないとかは思いませんが、評価されないと・・・ 知識や努力を認めてもらうには、認定看護師等の絶対的な資格をとるということも考えました。ただし認定看護師に関しては、特定看護師制度が確立するまで待っておこうかと考えています。また、学会等に参加することも効果的ではないかと考えましたが、自分が勤める病院と無縁の学会にどのようにして参加できるのかもわかりません。 おすすめの資格や学会、そのほかの手段、もしくはいっそのこと病院以外で看護師の資格を活かせる方法等ありましたら教えてもらえないでしょうか? 質問が漠然としていますがよろしくお願いします。

  • 看護助手をしたいのですが…

    こんにちは。 現在、福祉系の大学に通っている21歳・女です。 福祉の勉強をしているうちに、医療の分野にも興味を持ち、看護師になりたいと思うようになりました。 そこでまずは看護助手をやってみようと思うのですが、 私は“嘔吐恐怖症”(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%94%E5%90%90%E6%81%90%E6%80%96)で、自分が吐くのはもちろん、人が吐いているところを見るのも異常に怖くて、気分が悪くなってしまいます(>_<) 看護助手といっても、クリニックから大きな病院まで色々ありますが、今回私が見つけたのは大学病院でした。 大学病院では人が吐くこととか、当たり前のことですか?(科にもよるかとは思いますが) ある看護師の方は、嘔吐なんて日常茶飯事だという方もいます。 嘔吐恐怖症だけど看護師になりたいとか、矛盾していて自分でも辛いです。 こんなんでは看護の仕事は厳しいでしょうか?

  • 看護大学院への進学で悩んでいます。

    専門学校を卒業し、大学病院のがん専門病棟で4年間勤務しました。しかし、きちんと看護できているのか、がん看護ってどういうこと…と様々なことが不安になったり疑問を抱いたりして病院を辞め、もう一度看護を学びなおそうと思い看護大学に編入しました。(現在3年生です) しかし、看護大学への編入ということもあり地域看護が主で看護全体、がん看護については軽く触れる程度でした。自分が学びたいと思っていたのとは違いました。 そのため、専門的に学ぶためには看護大学院へ進学するべきか悩んでいます。はっきりとこれを極めたいという目的がなく、ただ単にがん看護って看護師として何ができるのだろう(本などを読めばいいのかもしれませんが…)と。 専門看護師を目指すには臨床経験が足りません。大学院で学ぶにしても「これを学びたい」と明確になっていません。 がん看護を学びたいのですが、大学院へ進学する上で学ぶ目的が大事になってくると思います。しかし、私のように漠然とがん看護を学びたいという目的で進学してもよいのでしょか。 または、もう一度臨床に出てがん看護を学び専門看護師という道を目指すべきでしょうか…。 すべて漠然としてすみません。何かアドバイス等あればお願いします。

  • 看護師になりたい!本気で

    中3です。 私の将来の夢は看護師です。 夜勤や仕事上大変な仕事ですが、私は本気で看護師になりたいです。 個人の病院のところじゃなくて、大きな病院の看護師になりたいです。 そこで質問なんですが、 高校になって文系と理系に別れる時に、看護師は理系の方が大学の幅が広がるんですか? それと、私は頭が悪いんですけど、今から勉強したら大きな病院の看護師になれますかね? いや、なれますよね⁉ 本気で勉強したら遅くない…と思うんですがどーでしょうか(>_<) あと、いやらしい話なんですが、 だいたいの看護師の収入っていくらなんですかね? それと、看護師は子供が生まれたりしたら休業がとれるんですか?そのような待遇がいいって聞きました。 今、看護師に向けてできることってなにがありますかね? 質問多めですが、夢のためにぜひ答えてもらえればとっても嬉しいです! 夢に向かって全力で頑張ります(^^)

  • 専門卒看護師です。専門看護師を目指しています

    こんにちは。 看護専門学校を卒業し 今年で6年目になります。 資金が貯まったので 幼い頃からの夢だった専門看護師になりたいと考えています。そのためには大学院への進学が必須条件です。しかし、私は学士を持っていません。 そこで質問なのですが、 1.認定看護師の資格を取り院試へ臨む 2.大学へ3年次編入→学士取得の後、職場復帰をして大学院の学費を貯めながら院試へ臨む 資金的には両方同じくらい。 どちらがより現実的だと思われますか? ちなみに、学びたいのは小児看護領域です。 ご指南お願い致します。