• 締切済み

事務の仕事(未経験者です)

FantomX8の回答

  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.11

EXCELとかの機能をフルに使いこなせるとかいうよりも、電話応対&購買などの電算処理が出来ればいいんじゃないかと。 ただ、簡単な事務処理の仕事は事務派遣の方が多いですけどね。

関連するQ&A

  • 事務の仕事未経験です。

    はじめまして! 私は今、ワードとエクセル(3級程度)を習いながら、お仕事を探しているのですが、履歴書の志望動機にどういう風に書けばいいのか迷っています。 仕事内容は福祉関係の、事務の補助(ワード。エクセル入力程度でok)なんです。 私はすごく文章を書くのが下手なので、少しでも、ヒントがほしいです。 アドヴァイスおねがいします!!

  • 経理事務の仕事に就きたいのですが未経験です。

    去年の12月まで工場のパートで働いていたのですが 働いていた部署がなくなってしまい今は無職の状態です。 これを機に自分のやりたい職業に就こうと思い 今は経理事務の仕事に就くのを目指しています。 6月の試験に向けて日商簿記2、3級の勉強をしてるのですが やはり簿記の資格があっても未経験だと就職は難しいでしょうか? それと高校のときに情報処理の授業でパソコンを習ったため タッチタイピングもできますし、エクセル、ワードもある程度使えますが 資格がないのでパソコンの資格(MOUSなど)も取っておいたほうが良いのでしょうか? 未経験でいきなり正社員を目指すのはちょっと厳しいかと思い まずはパートやアルバイトで経理の仕事を探そうか考えているところです。 ちなみに私は20歳です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 未経験の仕事

    この間、未経験の仕事に就く事になりました。 担当社員の方も未経験と分かって採りました。 デスクワークなのですが、学校時代にExcelやWordの基礎は学んでいたのと タイピングがブラインドタッチできるという事で採ったようです。 ただ、仕事で必要なもっと高度なExcelやWordの技術は私は持っていません。 1から教えてもらう事になりました。 マクロとかVBAとかでした。 でも研修期間は1か月しかなく、3週間目で会社の求めるレベルにある程度 達していないとクビでした。 もちろん、マクロやVBAは名前しかしらなかったので、いちから勉強です。 それなのに3週間後に社員さんから「ちょっとこのレベルじゃ今月いっぱいで…」といわれてしまいました。 未経験の人に1ヶ月も経たないで、クビをいうんだったら最初から経験者採ればいいじゃん! と思いました。 でもハッパかけられたので次の日は、なんとか会社の求める最低限のレベルには達しました。 でもそのせいで、社員さんと私の間で基準ができてしまい。 たまたま、昨日はうまくいっただけだったので、仕事のこなせる量にはまだ差があります(質も同じく) でも質が下がればまたクビを言われるという恐怖から、黙って仕事を家に持って帰って仕事をする事が増えてしまいました。 もちろん、私の基礎能力のなさもありますが、せめてもう1、2ヶ月研修がながければ、 落ち着いて学べると思うのですが、 まだ私はいいのですが、私より少し早く入った男の子は、会社の都合で研修が1週間だったりで、会社としては即戦力が欲しいみたいです。 何度もいいますが、だったら最初から経験者採るか、面接でどの程度できるかテストしろよ! と思いました。 こういう会社でうまくやっていくにはこのまま家に仕事を持ってかえってでも仕事をこなしていくしかないでしょうか?

  • パソコン実務で未経験での事務の応募について

    ハローワークである求人を見つけました。 事務職なのですが、求人の会社の方に「パソコン(エクセル・ワード)は、 前職では現場で実際使ってなくて、パソコンスクールで資格を取ったとかではなくて、即戦力で、実際現場で使用されていた方が欲しいです。」と言われたのですが、(応募する前にハローワークで質問してもらいました。) 私は、実際エクセルはデータを少し入力してた程度でワードは使用してなく、パソコン教室に通いエクセル・ワードを資格取得した者です。 やはり応募しても難しいのでしょうか? 応募をする段階で迷っています。

  • 至急!実務経験になるか?(派遣一般事務)

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 事務経験がありません。エクセル初級程度ブラインタッチの能力で一般事務希望なのでなかなか採用されません。2ヶ月限定の事務仕事の話がきました。が、時給がかなり安く一人暮らしにはギリギリです。そこで質問ですが2ヶ月でエクセル入力程度の実務があるだけでも今後、一般事務等での採用には多少有利になりますか??時給が安くてもやってみたほうがいいでしょうか?? それとも、現在長期で事務仕事探してくれている他社に賭けてみるか・・・??(仕事の有無は1週間後に連絡すると言われました) しかし、短期事務の仕事は今週中に決まってしまいます。 ご意見どうかよろしくお願いします。乱文で申し訳ありません。

  • 事務系の仕事について

    事務系の仕事でexcelとwordについてなんですが、 どの程度excelとwordができればできるんですか? すみません漠然とした質問で・・・ 転職しようと思っているんですが一般にどの程度できればいいのか など教えてください 事務系の仕事をしたことがある人お願いします。

  • 事務員(経験なし)の志望動機についてお聞きしたのですが、お願い致します

    事務員(経験なし)の志望動機についてお聞きしたのですが、お願い致します。因みに男です。 まず、パソコン操作が好きなのとWord、Excelが使えるので、その事を上手に書きたいのですが、文章がまとまらないのでお願いしたいです。 こんな感じで考えて見ました。 ¢私は、パソコン操作が好きで、WordとExcelでは関数、グラフ作成、ファイル管理などを得意としています。タイピングにおいても、ブラインドタッチは出来ないのですが、10分間で500字程度の文字は打つ事が出来ます。職業訓練で学んだ事を活かし、貴社に携わりたいと思い応募させていただきました。」 こんな感じですが、どうでしょうか?本を読んだりしないので、文章を作るのが下手くそなのでよろしくです。

  • 一般事務の仕事がしたい。。。

    皆さん初めまして。28歳独身の女です。 先月まで工場にて派遣社員として働いてきましたが 私の担当している製品が生産終了になり契約終了となってしまいました。 仕事は主にガラス部品とレンズの目視検査、顕微鏡検査&測定でした。 次の仕事も決まっておらず有休消化中です。 今後ですが前々から手に職をつけたい、長く続けられる仕事をしたい パソコンを長時間いじっていてもそれ程苦にならない、裏方の仕事が好きetc‥ いろいろ考え一般事務の仕事なら求人も多いし、 長く続けられるのではないかと思い事務の仕事がしたいと思い始めました。 しかし求人誌を見ると一般事務求む(ワード、エクセル出来る方 実務経験ある方)とほとんどの会社が書いてありそこで壁にぶつかってしまいます。 私は今まで誰にもパソコンを習ったことはありませんし 趣味程度(インターネット、電子メールが出来る)で パソコンを使うことは出来ますがブラインドタッチも出来ませんし (タッチは我流)ワード、エクセルも全くの初心者です。 事務の実務経験も無ければ、正社員の経験もありません。 こんな私が事務の仕事に就く事が出来るんだろうかと正直不安です。 そこでアルバイトをしながらパソコンスクールへ通おうかと悩んでいます。 一般事務として働いていく上でワード、エクセルのみ 習得していれば問題無いんでしょうか? それとも私の今の状態から考えてMOSの資格を持っていた方が 就職に有利でしょうか? MOSの資格を取るのって難しいですか? いろいろアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 総務事務 未経験で採用になりましたが・・・

    総務事務の仕事に未経験で応募したのですが、採用されました。 面接の時に、ワード・エクセルは初歩的なこと、入力程度は大丈夫だと思います。ということを言ったのですが、 それで採用いただいたということは、入社してから、教えてくれる気がある(もちろん、自分でも勉強するつもりですが)という判断をしてもよいのでしょうか? 小さな会社なので、経理も総務で担当しているようです。ワードはなんとかなりそうですが、エクセルはセルに入力等はありますが、表計算においては全くの素人です。。。以前少しやったことがありますが、今はもうやり方さえ忘れてしまいました・・・。初歩的なことができると言ってしまったので、もっとできると思って採用されたのだったらどうしよう・・・と心配です・・・。解雇される可能性もありえますか?

  • 仕事とExcel

    転職でExcelを使いたいと思い、「できるExcel」と「できるWord」を購入しました。ソフトすら持っていないのですが、PowerPointとAccessも勉強しようと思っています。Wordは仕事で使用したことがあったので、すぐにできました。現在Excelを勉強中で、関数の分野なのですが、奥が深そうです。本には、「TODAY関数」「ROUNDDOWN関数」「IF関数」「TEXT関数」「アンバサド」がわかりやすく解説されています。未経験なだけに、しっかりと勉強したいのですが、実務でどの程度の事をするのか全くわかりません。知人も、プログラマーやSEで、わからないところを教えてくれるのですが、仕事で使わないのでわからないとの事です。Excelを実務で使う場合、具体的にどの程度できればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。