• 締切済み

「end’s」について教えてください

All is well that end's well. 文中の ’は何の省略ですか ?

noname#58977
noname#58977
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんにちは。 シェイクスピアの喜劇の題名 "All's Well That Ends Well" から、『終わりよければすべてよし』からです。 All is well that end is well のつもりだったのでしょうけれども、end's では、間違いですね。 複数形に、's は付きません。's は、名詞に所有格を表す場合に、's が付きますね。 All は、単数扱いで、All に対して、動詞のends は、三人称単数現在。ends well となって、うまく終わる。that は、関係代名詞です。「すべては、うまる終わることで、良いことである」ということですね。 後は、#2さんの参照先をごらんください。

noname#58977
質問者

お礼

大変よくわかりました。文法的に良く理解することができました。 ほんとに有難うございました。

  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.2

どこでみたのかわかりませんが、たぶんそれを使った人の勘違いでしょう。 All is well that ends wellに関して - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1288143.html

  • _himajin_
  • ベストアンサー率65% (128/195)
回答No.1

何かの省略ではなく、複数の意味で 's が付いているのだと思います。 end に 's を付けて複数を表すのは正当な文法じゃないような気もしますけど。 さらに怪しい推測としては、is の略。こちらは文法的にはもっと変だと思いますが。

関連するQ&A

  • 7's and 11's とは何でしょうか

    下の文章は、AとB、二人のスポーツ選手の対戦を予想したものです。「Bはいちかばちかの大勝負に出たほうがいい」、と言っていると思うのですが、最後にある 7's and 11's とは何を意味しているのでしょうか。この数字は、diceと関係があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 A is 2-0 against B, with both of those wins coming last year on hard courts. B's game is simple: she moves from side to side and can keep the ball in play with anyone. Well, against A that isn't going to be enough. A can do that, plus she is stronger, plays with more versatility and is more athletic. B better roll the dice and hope that she gets all "7's" and "11's".

  • 和訳をお願いします。

    和訳をお願いします。 1.referring to shakespeare's phrases,he justified his opinion well. 2.all that is required is that you fill in the registration card.

  • that S isとwhat S is

    what S isで今のS という訳ですが、that S isにも同じ用法があった気がします たしかthat S isは補語の時に使うとか・・・・ 記憶が曖昧でよく分からないのですが、that S isという表現はどのように使用するのか教えて下さい

  • All is well that ends wellに関して

    こんにちは、いつもいつもすいません。 All is well that ends well.という表現を見つけました。that ends wellがallを説明しているのはわかるんですが、どうもうまい直訳に にできません。「うまく終わったすべて」だとやはりおかしいですか?それとも文法的な解釈そのものが間違ってますか? ちなみに訳を見ると「一件落着だな」となっています。よろしくお願いします。

  • 関係詞についてです

    こんばんは。 質問なのですが、 「This is the only novel that my father has ever written.」 「This is all the money that I have with me now.」 という2つの文の「That」は省略できるんですか?私は省略できないと思ったのですが、ドリルの解答では省略できるみたいです。 どうしてなのか教えてください。お願いします。

  • The purpose S+V is to~という文は正しいですか?p

    The purpose S+V is to~という文は正しいですか?purposeとSの間は同格のthatの省略の感覚で浮かんだんですが。 また、SがVする目的は~の典型的な表現も教えてください。

  • シェークスピアの英語に与えた影響

    シェークスピアの作品から英語のことわざや慣用句となったような表現にはどんなものがありますか?たとえば、To be, or not to be; that is a question.などは有名な台詞ですが、そういうものではなく、It's all Greek to me.という台詞から、"Greek to me"というのが「ちんぷんかんぷん」という意味の慣用表現として現代の辞書にまでのっているとか、"All that glitters is not gold."もことわざになっているとか、作品のタイトル"All's well that ends well."もそのままことわざのようになっています。こういうふうに名台詞というのではなく、シェークスピア以来新しく意味をそなえた、あるいは、そのもの事態が現代の英語のことわざにまでなったというような単語、表現、台詞を教えてください。

  • この文章のsは何のs?

    That man is not taking pictures. このpicturesのsは何のsですか? 三単現ではないですよね、複数形でもないし。 picture'sでもないですよね。

  • Something'sについて

    Something's gone wrong with this microscope. Something'sの「's」は「is」の省略形なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 関係代名詞に関する問題

    以下の例文をまずごらんください (1)There's someday downstairs who wants to see Mr.Smith. (2)She is not the woman that her mother was. どちらも文も文中の関係代名詞を省略できる文なのだそうですが 省略できるのは目的格の場合だけではないのでしょうか? どなたかお答えよろしくお願いします