• 締切済み

どのような企業に入るべきか・・・

大学院を中退し、今年の春から就職活動をしている26歳(男)です。 まだ職務経験はありません。 いま選考中の企業がいくつかあります。 A社・・・年俸制240万、年間休日128日(週休2日制)、残業10~20時間程度 B社・・・年俸制300~400万、年間休日121日(完全週休2日制) A社は休日、残業ともに少なく良いのですが、お給料もかなり低いように感じます。 B社は給料、休日は良いのですが、平均勤続年数が3年とかなり短いので残業が多い等なにかあるのではないかと考えています。 理想を言えば年間休日は120日程度、お給料は大卒の初任給くらいで300万円弱、残業が20~30時間程度が希望なのですが、これは高望みでしょうか? またB社の平均勤続年数3年というのはかなり短いと思うのですが、どうなんでしょう? A社からは内定が頂けそうな雰囲気なのですが、みなさんだったらどうしますか? 年齢がいっている割りには職務経験がないのでとりあえず働いきたい、という気持ちは山々ですし、まだ自分に社会人としての能力が備わっていないのも重々承知なのですが、お給料が年俸制で240万円というのがどうしても自分の中でネックです。 色々な考え方があると思いますが、様々なご意見お待ちしております。

みんなの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.5

業界にもよりますが、私の勤めている会社の平均勤続年数は2年です。ホリエモンのいた時代のライブドアは、1.3年です。精神力や向上心のある方なら、B社のほうが、業界人として、速く成長することが出来ると思います。その後、その会社に勤め続けるか、転職してキャリアアップするかは自由です。 なお、B社を選ばれるのであれば、下記、参照ください。 ●過労によるうつ病には、労災認定が降りるという前例があります。今のうちに印刷して、保存しておきましょう。また、実際の勤務時間はどの程度なのか、きっちり記録しておきましょう。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-25/2006092501_01_0.html ●有給休暇の日程を設定する権利は、雇い主や管理職にはなく、社員側にあるというのが、制度上の趣旨となっています。有給休暇をとりにくいという現実があるのなら、「それでも自分は休みます」と言って、会話をこっそり録音しておきましょう。企業側は、よほどの理由がない限り、社員の有給休暇の日程に口出しをすることが出来ないのです。有給休暇をとるのは、従業員に認められた正等な行為なので、給与、昇進等での差別待遇を受けたら人事部に連絡し、「アフォ上司との会話、録音してあるから。連合でも弁護士でも労働基準監督署でも、使えるものは何でも使うから、覚悟しておいてちょ」と言えば、まっとうな会社であれば、あわてて上司に是正を指導するはずです。ちなみに私は、毎年、本当に1ヶ月くらい、夏休みをとります。1年間の有給は20日ですが、連休を活用するなどすると、3週間や4週間の連続休暇は可能です。 ●通常、退職金は2年か3年以上連続して働いた人にしか、支給されません。これが、退職金の支払いは6年以上の連続勤務を要するという条件であれば、マイナスポイント1だと思いましょう。

shu-shu-
質問者

お礼

新社会人になる私へのアドバイスありがたく頂戴致します。 就職してどのようにこれからなるのか、私の想像を超える部分が大きいと思いますが、色々これからもしっかり考えて人生歩んでいきたいと思います。 実際に1カ月、夏休みを取るというのはすごいですね。 それくらいのたくましさが私にも欲しいと思います。 ご意見どうもありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.4

将来性はどちらがあるのですか? どちらが自分のキャリアプランに沿っているのですか? 新規就業なので、目先のことにとらわれがちかもしれませんが 3~5年は自分を鍛える時期なので、あまりこだわりすぎないほうが良いです 昇給率、ボーナスがよい会社もあるし、給料は安めでも福利厚生や教育環境がよくてトータルで考えればオトクな会社もあります これから上り坂の会社、停滞している業界、いろいろあると思います たとえば、起業したりステップアップしたりして上を目指す系の会社もありますし たとえば設立4,5年だったら3年でも長いぐらいかもしれないし これだけでは判断できません

shu-shu-
質問者

お礼

将来性はB社のがあるような気がします。 A社はあまりそこまで大きい会社でもないので・・・。 キャリアプラン的には正直どちらも一長一短といった感じです。 A社でしたら、資格取得や語学など勉強する時間も取れると思いますが、B社でもし残業等が多いとそれができません。 ただB社のが仕事的にはきついかもしれないですが、勉強になる部分は大きいように思います。 B社は創業が1980年代中盤くらいですのでわりと若い会社だと思います。 A社は年俸制なのでボーナスはでません。昇給率などは分かりません。 こういうことは面接で聞いても大丈夫なのでしょうか? ご意見どうもありがとうございました。

回答No.3

とりあえずA社は安いですね。年俸で60万の差は月で5万円違うことになります。残業代がないのであれば年俸の額で選ぶしかないですね。 ただ、どの会社も入る前のそういった情報はあまりアテになりません。 職種や担当する仕事にもよりますが、残業10~20時間程度で完全週休2日制と言っている会社も、実際にはもっと波があって残業100時間くらい行くこともけっこうありますよ。 平均勤続年数3年はまあ、普通ってとこですかね。 僕ならB社かな?

shu-shu-
質問者

お礼

他の人材紹介の会社にも登録しているのですが、A社のお話をしたところ、かなり安いと驚かれてしまいました(苦笑) 初めての面接でしたので、お給料は残業のことはまったく聞きませんでした。 今度、役員面接があるのですがそういうことは聞いても大丈夫なのでしょうか? ご意見どうもありがとうございました。

  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.2

>理想を言えば年間休日は120日程度、お給料は大卒の初任給くらいで300万円弱、残業が20~30時間程度が希望なのですが、これは高望みでしょうか? いえいえ、高望みではありません。 こういう会社は探せばいくらでもありますよ。ましてや大卒だとですね。 「土日祝日」&「GWなどの6日程度の長期休暇」ありで、年収300~400万円程度(初年度)で残業が月10~20時間程度の企業でしたらあります。 ただ、こういう仕事は公務員っぽい仕事(民間や公共プラントの運営作業の業務委託っぽい仕事)がほとんどでしょうが・・・。 >またB社の平均勤続年数3年というのはかなり短いと思うのですが、どうなんでしょう? 業種にもよるんじゃないでしょうか。 キャリアを積んで辞める人もいるでしょうし・・・。 >A社からは内定が頂けそうな雰囲気なのですが、みなさんだったらどうしますか? 給料や祝日もそうなのですが、自分がしたい仕事を探してみてください。給料は後からついてくると思いますので。

shu-shu-
質問者

お礼

法律を勉強しておりましたので、企業の法務部を志望しております。 A社、B社ともに法務関係ですので、自分の希望通りの職種です。 大手などの情報があるところ以外は、けっきょく入ってみなければ分からないと思っておりますが、職務経験がないので今は不安が先行している感じです。 お給料もそれなりに上がるのだとは思いますが、将来的にどうなるのかはなかなか分かりませんよね。 ご意見どうもありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

かなりの自信家と推測します。 >大学院を中退し、今年の春から就職活動をしている26歳(男)です。 で >理想を言えば年間休日は120日程度、お給料は大卒の初任給くらいで300万円弱、残業が20~30時間程度が希望なのですが 贅沢な話ですね。 私の意見では「A社」でいいのではないですか。 ご自身で「年間休日は120日程度、お給料300万円弱と残業が20~30時間程度」と言われてるので なんと 贅沢な悩みですね・・・・・

shu-shu-
質問者

お礼

一応、六大学卒業です。 大学院中退ですので、新卒と同じくらいの扱いを受けられれば御の字だと考えております。 ご意見どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事を探しで、悩んでいます。

    A社 職種 福祉系 給料 年俸270万~450万 残業10時間 賞与なし 昇給実績 5千円~1万円 退職金有り 年間休日110日 B社 職種 食品製造 給料 基本給 14万~22万 調整手当3万~5万 職務手当2千円~3万 役職手当5千円~15万 繁忙期手当有り 残業平均29時間 賞与4ヶ月 決算賞与有 昇給実績 4480円~7980円 退職金有 年間休日84日 試用期間3ヶ月時給850円 皆さんならどちらに転職しますか? 休みが多くて給料が高いのが理想ですが、なかなかないので、どちらかで迷っています汗 福祉の方は、少しずつ徐々に給料が上がっていく感じです。 製造は、これから事業を拡大して経験を積めば生産管理職になる事も出来るので、給料は大幅に上がる可能性もあります。 みなさんならどちらに就職・転職されますか? 転職された方や社会人の先輩の方から意見を頂けたら幸いです! よろしくお願いします!

  • どちらの会社がいいですか?

    A社 給料は安い。  しかし、自由が利き、完全週休二日。 B社 給料は高い。  しかし、自由が利かず、休日出勤も当たり前。

  • この3社の給料形態の違いは?

    運輸業へ転職しようと考えております。 そしてハローワークにて3社ピックアップしてきました。 そこで賃金と就業時間について3社バラバラなのですが、 比較の仕方がよく分かりません。 ●A社 a 基本給 15万~30万(月平均労働日数21.7日) b 手当  a+b=賃金 15万~30万円 就業時間 8:00~17:00(時間外 月平均 30時間) 休日=日祝他 備考 なし ●B社 a 基本給 14万~15万(月平均労働日数20.7日) b 手当 みなし残業手当 63000~68000円 a+b=賃金 20.3~21.8万円 就業時間 8:00~17:00(時間外 月平均 60時間) 休日=土日祝 備考 36協定締結済み    残業手当+中距離手当など含め月25万~32万程度になります。    みなし残業は60時間分。超過については別途支給。 ●C社 a 基本給 17.3万(月平均労働日数23.8日) b 手当 運行外 12万円(職務手当・作業手当・長距離手当) a+b=賃金 29.3万 就業時間 8:00~16:00(時間外 月平均 60時間) 休日=日祝他 備考 運行外手当には固定残業代90時間含む。    超過は別途支給。    勤務時間は8:00~16:00が基本だが    7:00~18:00の間の7時間程度。 業界柄、実際の就業時間は大体が6:00~19:00位が平均だと思います。 休日の日数や残業代など謳い文句が微妙に違うのですが これら3社を比較した場合、仮に「落し穴」的なところなどは あるのでしょうか? また「36協定締結済み」は、そこから何が伺えるのでしょうか? 何かアドバイスを賜れたら幸いです。

  • 失業保険の金額と勤続年数について

    失業保険でもらえる金額は勤続年数で変化しますが、こんな場合はどうなるのでしょうか? 例えば・・・ A社に19年間勤め、退職後の翌日にB社に入社して5年間勤めて退職した場合、やはり失業保険としての勤続年数は5年になるのでしょうか? 24年間会社勤めをしてきても、失業保険は退職するB社から支払われるのでA社での実績は関係ない。ってことになるのでしょうか?

  • どっちの会社が良いですか?

    こんばんは。 友達に相談されたのですが、よくわかりません(泣) 就職した際の給料について、教えて下さい。 A社 基本給 19万 賞与  年2回 昇級  年1回 休日  週休2日制(土曜出勤などあり) その他、諸手当、残業代なし 必要な福利厚生は完備されています。 B社 基本給 23万 賞与  なし(完全能力主義:能力次第でUP) 昇級  年1回 休日  完全週休2日制(年間休日121日) その他、諸手当、残業代あり 必要な福利厚生は完備されています。 2社について簡単に書きましたが、 それぞれの年収、1ヶ月の手取り額を計算するとどうなりますか? (今後の為に、計算方法とか教えていただけると幸いです) 保険料とかは、どんな風に計算され、引かれるんでしょうか? もし、仕事内容が同じであれば、どちらの会社を選びますか? 以上、回答お願いしますm(__)m

  • なぜ企業は求人内容を偽るのですか?

    先日、4時間半かけて関東地方に面接をしてきました。 求人に出てる内容は、完全週休2日制、年間休日120日、8:00~17:00までと書いてありました。 実際面接では、土曜日はほぼ出勤、残業は毎日3時間はある、たまに夜勤まである、年間休日は70日くらい。 最初の給料提示に、すでに月60時間の残業が組み込まれていました。 このような求人内容が最初から分かっていたら、応募はしていないです。 また職場に40代、50代の従業員は見当たりませんでした。 人事の方に尋ねると、体力的にきつくなってくると、事務をしたりしていますと答えましたが、事務を見渡してもそれらしき年代の方は全然いませんでした。 この辺もひっかかっています。 このご時世、年齢もあって内定をいただいたのはありがたいのですが、あまりにも最初の条件と違うので迷っています。 すみませんが、何でも構わないので何か意見やアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大企業契約社員か?中小企業正社員か?

    大企業契約社員か?中小企業正社員か? 初めて質問させて頂きます。私は42歳、妻1子2で生活しております。 分け合って転職活動をしております。職種は電気設備管理・工事です。 大分苦戦しておりますがここに来て内定を2社から頂きました。 ひとつは皆さんがご存知のような大企業(A社)の工場の設備管理の仕事です。契約社員ですが直接雇用で賞与、昇給などもあり社会保険完備で正社員と同様の待遇をして頂けるとのことです。将来正社員雇用の可能性もあります。休日出勤、残業、深夜作業の手当てなどもつきます。月あたりの残業は平均15時間くらいとのことです。 もうひとつは資本金3000万の電気工事中心の会社(B社)。正社員として雇用して頂けます。給与は基本給ベースで前社(A社)より3万程高い条件をだして頂いております。休日は日、土(隔週)で9時00~6時00が定時ですが社長の考え方もあり定時6時に仕事を終えたとしても2時間は残り勉強や顧客からの問い合わせに対応してほしいとのこと残業はつきません。 正直給料はこのご時勢1円でも高いほうがよいです・・・ただA社のような大きな会社の福利厚生を受けることができるのは42歳の中年にとってはわたしにとっても家族にとっても大きいとも思えます。ただ逆に年齢的に契約社員という響きにも気になってしまいます。A社の福利厚生、残業代などの待遇を取るか? B社の正社員雇用と高い給与をとるか?また、皆さんの別の考え方などいろいろと参考にさせて頂けたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 1日7時間労働(9時-5時)との理由で四年ほど前に、土日祝の完全週休2

    1日7時間労働(9時-5時)との理由で四年ほど前に、土日祝の完全週休2日制から、月6日~8日程度の休日数に減らされました。 だいたい毎日、残業3~4時間しなくては業務がこなせないのですが、残業は一切つきません。月60時間、年間700時間は残業しています。 タイムカードは無く、出勤簿に時間を記入しますが、遅刻は記入を義務づけ帰宅は17時で書くよう促されています。 残業つけてよいか尋ねると、評価に響くと言われました。 何かあった時の為か、出勤簿に毎月総務で三文判を購入して判を押していいか同意を求められ、残業も書けないならと思いシフト制導入時に同意はしました。 これは違法だと思いますが、やめさせることは出来ますか? それから、出勤時間と退社時間を手帳にメモしていますが、請求できますか? 会社は年俸制を取っていて、勤続7年で350万くらいです。

  • 新卒で入社するなら

    新卒で入社するなら、皆さんはどちらの会社にしますか? 理由とともに教えて下さい。 A社:22万5千円 残業月20h 転勤無 講演会の企画、司会、報告書作成、外回り 社員17人 社員旅行有 年間休日125日 有給休暇平均取得日数6日 B社:19万9千円 残業月10h 3ヶ所に転勤有 事務または倉庫内勤務 勤務地によっては通勤に1時間50分の可能性もあり 社員87人 社員旅行無 年間休日125日 有給休暇平均取得日数12日

  • 勤続年数の平均値の求め方

    こんにちは、エクセルについて教えてください。 ある会社での各社員の勤続年数の計算でA列に入社年月日、B列に本日の年月日があり、C列にAとBの期間(勤続年数)計算を =DATEDIF(A30,B30,"Y")&"年" & DATEDIF(A30,B30,"YM") & "月"で ●年●月で表示させています。 さて、この各社員の勤続年数の平均を出すために通常のAvarage関数を使うと「ゼロで割りました」のメッセージが出て計算してくれません。勤務年数の平均を求める方法を教えてください。

専門家に質問してみよう