• ベストアンサー

おどおど おずおず びくびく

はじめまして。 大学の授業の一環として『おどおど、おずおず、びくびく』この三つの言葉の明確な違いを導き出す定義を見つけ出し、それをレポートとして提出する事になりました。そこで、このような定義を見つけ出す時にはどのような流れでレポートを書けばいいのかいまいち分かりません。今のところ、この三つの言葉の共通点などから始めたのですが・・・詰まってしまいました。 できれば、どなたか助言いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

jo-zenです。補足します。 歴史的にみると、 「おづ(ず)」→「おじる」→「おずおず(古形は「おづおづ」)」→「おどおど」が派生。時代的には古くまで遡れる。 「びくつく」→「びくびく」が派生。時代的には新しい。 字義的には「おづ」も「心の震え」を含んでいたが、 今日的なニュアンスとしては、 「びくびく」→恐れや不安を感じて心が震えているさま 「おどおど」→恐れや不安を感じて普通には行動ができないくらいになり、挙動がおかしいさま、またその精神状態を指す(精神面をいうことが多い) 「おずおず」→恐れや不安を感じて、ためらいながら行動するさま(行動面をいうことが多い) といった違いではないでしょうか。

nodamec
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございます。 jo-zenさんのアドバイスを頼りにがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

「おどおど」は「おずおず(おづおづ)」の音変化で、「緊張・不安や恐怖心で落ち着かないさま」を表す副詞 「おずおず(おづおづ)」は、「恐れてためらいながら、おそるおそる物事をするさま」を表す副詞 「びくびく」は、「こわがって身を震わす」の意の動詞「びくつく」から派生した副詞で、「恐れや不安を感じて落ち着かないでいるさま」を表します。 以上を踏まえて、行動面や心理面から考察していけば良いかと思います。

nodamec
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 とても参考になります!

nodamec
質問者

補足

度々すいません・・・ 行動面や心理面とは、例えば「おどおどは緊張・不安や恐怖でおちつかない時に使い、ビクビクも不安や恐れを感じた時に使う」といった感じで共通点を探っていく事でしょうか?

関連するQ&A

  • 都市計画

    こんばんは。大学の都市計画の授業においてレポートを作成しなければならないのですが、 その内容というのが、日本とイギリスの都市計画の違いや共通点、問題点について書けとのことなのですが、 なにかそういったことが詳しく書いてあるサイト等ありますか? 自分でも検索しているのですが、なかなか見つかりません。 また、都市計画のことに関して詳しい方がいらっしゃいましたら助言などいただけると幸いです。 ご解答宜しくお願い致します。

  • 再生可能エネルギーと従来型エネルギーの共通点と相違点の資料を探していま

    再生可能エネルギーと従来型エネルギーの共通点と相違点の資料を探しています。 大学の英語の授業の一環で再生可能エネルギーと従来型エネルギーの共通点と相違点を調べ、エッセイを書く事になりました。しかし、資料を見つける事ができません。参考になるホームページ等をご存知の方がいたら教えてください。できれば、英語の資料がいいです。

  • 遅刻してしまった時の見学レポートについて

    先日、大学の授業の一環として、ある病院の見学をしました。 大切な実習だったのですが当日寝坊してしまい、こってり先生に搾られました(´・ω・`) ここからが本題なのですが、 このように相手方に迷惑をかけてしまったときにレポート内に反省の旨や謝罪は入れた方がいいのでしょうか?レポートは学校と見学先両方へ提出します。 レポートを書き慣れていないのでどうかアドバイスをお願いします><

  • レポートの最後に「以上」という言葉を書いてもよいのでしょうか?

     大学の授業の課題で、ワードやメモ帳を使ってレポートを提出するという課題が出ました。レポートを書き終えたのですが、レポートの最後に終わりを告げるために、「以上」という言葉を書いてよいかどうか悩んでいます。書くと先生に変に思われてしまうのではないかと思っています。レポートの最後に「以上」という言葉を書いてもよいのでしょうか。それから、「以上」よりもましな言葉などがあれば教えてください。

  • レポートの書き方について。

    先日提出したレポートが、再提出という評価を得てしまいました。 今、大学1年なのですが、前期はあまりレポート課題がなく書くことがなかったのですが 後期になってかなりの量のレポート課題が出されています。 この再提出になった授業は「教育社会学」というもので レポートの課題は「社会学に関する本を読んでその本の社会学的なところを書く」というものです。 提出したレポートには私は「やらせ番組」について書いたのですがはっきり言って 自分でも文章になっていたかどうかは自信ありません。 今までに小論文も書いたことがなく、提出したレポートは添削して返ってくるということもないので 自分のレポートの何が悪いのかも分からないためにもう一度書いても同じような文章しか書けない気がします。 そこでレポートというものの書き方についてお伺いしたいのですが ・レポートにもやはり起承転結というものがあったほうがよいのでしょうか? あと、私はすごく語彙数が少ないために評論などを読んだときに出てくる横文字とか 難しい言葉を使うことがあまりなく、レポートの文章がすごく簡単なものになります。 ・言葉が簡単なレポートは点数が低かったりもするのでしょうか? この2点を中心に、気をつけたほうがいいアドバイスなどあればどうぞよろしくお願いします。 この再提出のレポートは、一応再提出さえすれば単位はもらえるそうなのですが それではなんとなく納得できないしこれからは必要なことなので勉強になればと思います。

  • 大学のレポート

    大学のレポート提出が今期中にあります。 レポートの枚数や字数などは自由とのことです。 以下の質問があります。 1.だいたい、どのくらいの枚数や字数で書くことが多いか。平均的な数字を教えてください。 2.提出期限のどのくらい前から手をつけますか? 3.レポートの紙はA4のコピー用紙が妥当か。 4.レポート作成時の注意点や書き方について。 この4点を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学の実験レポートについて

    初めて質問を投稿するので至らない点があるかもしれませんが、どうかご解答をよろしくお願いします 私は4月から大学1年生になったものです。私の大学では1年生から必須の実験の授業があります。成績のつけ方は出席点(授業への出席、授業での態度、後片付けなど)で50%、レポートで50%となっています。授業は全部で13回あり、レポートは毎回提出する必要があります。授業の成績は出席点とレポートの合計点数でA+、A、B、C、Dとつけられ、Cの60~69点以上で単位が認められます。 本題ですが、現在レポートを2回提出しました。2回目のレポートはA+、A、B、C、D評価のうちA評価でしたが、1回目のレポートは評価が0点(恐らくD評価)だとレポートを返却されずに教授から知らされました。 1回目のレポートでは、不注意にも実際の実験ではやっていないことを記述してしまい、教授から本来は故意でも過失でも捏造にあたるので、次に同じような事をしたら単位認定が出来なくなると知らされ、今、自分の不注意さにとても後悔しています。 もちろん残りの11回分のレポートではこのようなことをしないと強く誓いますが、1回目のレポートの失敗で本当に単位がとれるのか不安で不安で落ち着かず、精神的に辛い毎日を送っています。 どうかアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 不当な大学留年を撤回するにはどのようにしたらよいのでしょうか?

     国立大学の2年の学生ですが、2年生から3年生への進級にあたって、試験は全て合格点に達したのですが、ある教科でレポートを他の人のを写して出すという不正行為をしてしまい留年決定となりました。レポートの再提出を行い反省文を3度提出し、何度も教授の所へ足を運び謝りましたが許して貰えませんでした。  他の人のレポートを写したという行為は反省しております。実験をしまとめ考察するという内容でした。安易に考えていた部分もあります。  確かに悪い行為でしたが留年というのは考えてもいませんでした。レポートの不正行為で留年という事はよくある事なのでしょうか?合法な事なのでしょうか?  もし、これが非合法だとすれば留年撤回を求めるのには何処に相談しどういう方法で対処すればよいのでしょうか?  ご助言頂ければ幸いです。                            

  • 「人種の三角形」とは何ですか?

    大学生の息子が「人種の三角形」をテーマとしてレポート提出するよう言われてきたのですが、言葉の意味自体がさっぱりわかりません。ちなみに、授業は「比較文化論」です。どなたか教えてください。

  • 超初心者のJAVA入門(学生)

    現在大学の授業の一環で出色々なプログラミング言語を勉強しています。 まだまだ初心者で、この前までは簡単なHTMLを勉強しました。 しかしいきなり、授業レポートで「初心者の為の初心者によるJAVA入門」と言う内容でJAVA(意味や文法を)を本当の初心者に分かりやすく斬新に説明すると言う課題が出てしまいました。 私自身JAVAなんて一切やったことが無くて文法の説明すら出来ない状態です。取り合えずJAVAを使えるようにNetBeansはダウンロードしました。 レポートの提出は1月いっぱいでレポート用紙30枚ほどで書くんですが、書き方の何か良い案や、お勧めサイトなんかは無いでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java