大学の実験レポートについて

このQ&Aのポイント
  • 大学の実験レポートについて不注意による失敗で単位不安
  • 大学の実験レポートの成績は出席点とレポートの合計点数で判定
  • 次のレポートからは注意し、単位をとるために努力する
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の実験レポートについて

初めて質問を投稿するので至らない点があるかもしれませんが、どうかご解答をよろしくお願いします 私は4月から大学1年生になったものです。私の大学では1年生から必須の実験の授業があります。成績のつけ方は出席点(授業への出席、授業での態度、後片付けなど)で50%、レポートで50%となっています。授業は全部で13回あり、レポートは毎回提出する必要があります。授業の成績は出席点とレポートの合計点数でA+、A、B、C、Dとつけられ、Cの60~69点以上で単位が認められます。 本題ですが、現在レポートを2回提出しました。2回目のレポートはA+、A、B、C、D評価のうちA評価でしたが、1回目のレポートは評価が0点(恐らくD評価)だとレポートを返却されずに教授から知らされました。 1回目のレポートでは、不注意にも実際の実験ではやっていないことを記述してしまい、教授から本来は故意でも過失でも捏造にあたるので、次に同じような事をしたら単位認定が出来なくなると知らされ、今、自分の不注意さにとても後悔しています。 もちろん残りの11回分のレポートではこのようなことをしないと強く誓いますが、1回目のレポートの失敗で本当に単位がとれるのか不安で不安で落ち着かず、精神的に辛い毎日を送っています。 どうかアドバイスなどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1169)
回答No.3

あくまでも勝手な推測のものです。 レポートがD評定だったのは、言ってしまえば、レポート内容がどうのこうのと言うのではなく、「実験→レポート」というプロセスの中で『やってはいけないこと(捏造)』をしたから、簡単に言えば『反則』をした、ということです。 以降のレポートでは、この『反則』さえしなければ、多少、内容(考察)に誤りがあったり、レポートとしての体裁に若干の不備があっても、D評定にはならないような気がします。 要するに、D評定は『反則で失格!』という感じ。 近年は、文部科学省からの指導がいろいろと入り、出席点を成績評価に入れるのは不適当などとされているようです。 ですので、出席点が50%を占めているというのは、ある意味で、学生にとって「優しい」成績評価方法だと思います。 以降の実習で、遅刻・欠席をせずにしっかりと出席し、レポート提出もすべて行えば、最終的には低くてもはB評定はもらえると思いますよ。 ちなみに忌引きやインフルエンザなどで出席不可能となる場合は、ちゃんと連絡をし、大学側が指定する手続きをすれば、欠席扱いにはなりません(出席にもなりませんが、出席点としてマイナスはされません)。

その他の回答 (4)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

教授は“次やったら許さない”と言っているのですから今回は許すということですよね。ただ、もう既に提出した2回目のレポートにも同様の不正が発覚したら単位はもらえないのではないでしょうか。そうでない限り大丈夫でしょ。高校ではないのだから あなたは“不注意”というけれど、それは捏造することを前提に言っているから不注意だということになりますよね?だから教授は悪質と見なしているのです。別に、他人(先輩)のレポートを参考にするのは構いません。どんな書き方をしているのかとかどんな考察をしているのかとか。でも、それは自分のレポートを書く上でどういう書き方をすべきなのかとかどういう考察をすればより議論が深まるのかとかという考えの上です。そういう姿勢で参考にするのならやっていいない実験を書くことはありえないですよね?最初から何も考えずに丸写しの姿勢でやるから教授は“捏造”と表現されているのです。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.4

担当の教官の先生はむしろ親切だと考えるべきです。 学生実験は、実際の研究に向けた心構え・実験ノートの取り方・報告の仕方を学ぶところです。 もちろん、結果がうまく行った方が本人は気が楽でしょうが、授業的な意味では、何らかの失敗(捏造はダメだよ!)をした際に、その理由をちゃんと考察して、どうすればうまくいくはずだと考える方が重要です。 初回でちゃんとした注意をしてくださったことに感謝して、次からは正直に記述しましょう。 繰り返しますが、学生実験は結果が重要ではありません。自分がやったこととその結果をちゃんと考えて、考察できる力を身につけることが主眼です。 ただし、同じ失敗は繰り返さないようにね。手先の失敗はどうしようもないですが、捏造したりするのは絶対ダメです。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

『次に同じような事をしたら単位認定が出来なくなると知らされ、』 次にやらなければ、単位認定は可能だから頑張れ、と知らされているじゃないですか。 その温情と厳しい指導をありがたく思って、これからのレポートに臨めば良い、ということです。

回答No.1

理系としては致命傷より失敗ですが、今で良かったじゃない。 学部の講義で、特にゼミなどの研究で同じことをしたら、わざとでなくても、小保方さんになっちゃいます。あの人の罪は、わざとの方がまだ軽いんです。かの女は、あれがたぶん日常だったんです。 厳しい先生に当たったことを感謝すべきですね。なあなあで単位を取っちゃった人より、仮に単位を落としてもざっといいかと。 それだけ厳しい大学のようなので、たぶん、仮進級の制度があるんじゃないかな。

関連するQ&A

  • 大学 単位

    大学一年の女です。 成績発表があり、家に成績が届いたのですが、実験の単位がありませんでした。 他の必修科目は全て取得できています。 実験の授業は、出席もきちんとしましたし、レポートも一回提出が遅れてしまったこともありますが、全てだしています。 なぜ単位をもらえないのか分からないです。 レポートを遅れて出した場合、減点されるだけだと先生も言っていました。 納得できないので、教授に単位を落とした理由を聞きに行っても大丈夫なのでしょうか? 成績が出てしまった以上、もう遅いですかね?抗議して、成績が変わることはありますか? 優しい教授なので話は聞いてもらえるとは思うのですが… このようなケースはよくあることなのでしょうか? 分かりづらい文章ですみません。 回答お願いします。

  • 実験のレポートについて…。

    私は高専の電気科に通う2年生です。毎週実験がありその度にレポート提出があります。これまでに2回ほどやったのですが、思っていた以上に大変です…。コレまで書いてきたのですが、イマイチポイントが掴めてない気がします。何かこう、見栄えがする様なレポートの書き方のコツって無いでしょうか…? レポートを出していれば合格(進級できる)ラインの最低の成績は貰えます。別にとびっきり良い評価(十段階評価で10とかですね。)を貰いたい訳ではないですが、やはりり最低ぎりぎりは避けたいです。枚数で決まる訳ではないと思いますがやはり枚数も気になるところです。それに、(それに?)私は考察書くのが苦手です…。いつも考察で何を書こうか、ソレで悩みます。何か良いポイント無いでしょうか…? あと、私は実験で(グループでやっていて役割分担しています。)、実験方法などメモを取っている係りです。どういったことをメモに残せばレポートが書きやすくなると思いますか?レポートを書いてる途中にもうちょっと何か欲しいなと思うのですが、何が足らないのかも思いつきません。それに、他の人がソレを見てどう思うのか…。聞いてみようといつも思うのですがタイミングを逃してばかりで聞けてません…。 レポートなんて書いたこと無かったのでまだまだ不慣れです。何か参考になりそうだなとかこういう経験があったとかで結構です。お願いします。

  • 大学の授業

    大学の授業について。 私は今春から1回生になるものです。 大学の授業でレポートと出席だけで評価されるのとテストもする授業とではどちらが楽ですか?? またレポートで評価される場合テストが入る授業に比べていい成績をとりやすいのでしょうか?? 単位をとるのは楽かもしれないけど成績をよくしにくかったら苦労するかなと思ったので不安になってきました。 レポートの経験がないのでレポートがどのように評価されるのかわからなくて…… すぐに選ばないといけないみたいで先輩に聞けません。 担当の先生によって違うと思うのですが教えてほしいです。

  • レポートの提出をしたい

    大学の授業でレポートをメールで提出しなければならないのですが、ファイルを添付しても教授のパソコンで開けるか心配です。確実に提出できる方法を教えてください。レポートの評価によって成績が決まるので・・・よろしくお願いします!!!!

  • 実験レポートでのグラフの載せ方について。

    学生実験のレポートで,教官の一人から「グラフは用紙1枚(A4)に1つ,用紙を"縦に"使うこと」という注意を受けました。 今まで何年も実験レポートを書いて来ましたが,そんなことを言ってきたのはその教官だけです。 そこで皆さんに質問です。 普通,実験レポートはA4縦で提出するとして, ・グラフを縮小して本文中に挿入すること(またはA41枚に複数のグラフ) ・グラフはA41枚一杯に描くが,横に描くこと これらはマナーとしてしてはいけないことなのでしょうか?

  • レポートが終わらない

    現在,成績は良い方なんですが,実験のレポートだけどうしてもやる気が出なくて困っています。パソコンに向かえば違うことばかりやってしまい,レポート用紙に書き込もうとすれば筆が全く進まず・・・。 実験のみが原因で留年しそうです。周りの人間は過去レポばかり使っているんですが,私はどうしてもズルしないでちゃんとやりたいんです。甘えたことを言っているのは分かっているんですが,どうしても提出日の前日の夜にならないとエンジンが入らず,その1夜でやりきれなかったレポートは全てできないまま終わってしまっているのです。レポートは遅れて出せず,月曜の朝早くまでに出さないと出席点すら入りません。 誰かこういった状況を打開した人,または何かいいアイディアのある人,どうやったらちゃんと期日までにレポートを終えて朝にちゃんと提出できるのか,教えてください,切実です。

  • レポートに実験における注意点

    大学1回生です。 レポートのことについて質問させてください。 実験のレポートに実験の際の注意点を書く必要はありますか?(たとえば硫酸を使うときはゴーグルをつける等。) よろしくお願いします。

  • 化学実験のレポートについて。

    大学の授業にてレポート提出をすることになっているのですが、普通こういった実験レポートにExcelで出してプリントアウトした表、グラフをつかうのはアリなのでしょうか?

  • 大学の講義の出席率重視・レポート提出が単位取得条件の講義を落としました

    大学の講義の出席率重視・レポート提出が単位取得条件の講義を落としました。 A~Dの成績ランクがあってDでした。 欠席したのは一度のみ。レポートも提出しました。 完璧とは流石に言えませんが、良い出来だと自負しています。 私語・居眠り・無断退出等をした事はありません。 自分よりも欠席が多かったり、私語を何度か注意された友人らもいましたが Aランク、最低でもCランクは貰っていました。 友人にそのことを話しても、やはり「何で?」という感じの反応でした。 この講義は卒業に必須なので再度受講をしなければなりません……。 どう考えてもおかしいのですが、大学側や講師に抗議をしても 一度決まってしまった事は、やはり覆されないんでしょうか……? 単位のこともそうですが、あまりの理不尽さに悔しくて堪りません。

  • 大学の成績について。

    大学1年生の者です。 必修の単位ですが、早くも2教科(両方前期後期あります)落としそうです。 理由は、1つはパワーハラスメントを受けたからで、もうその先生の授業を履修することは 私にとっては不可能です。 もう1つの教科はあまり出席しておらず授業についていけていないからです。 両方、2年生で再履修したいと思っています。 ですが、これを来年再履修して取っても、最終的な成績、就職には影響しますか? うちは私立の大学なんですが 評価方法が S(100~90) A(89~80) B(79~70) C(69~60) F(59~0) X(評価不能) だそうです。 さすがに、必修科目を再履修…というのは響きますよね? TV関係に就きたいと思っているのですが。。。 また、うちの大学ではGPAという成績の平均点?が出るそうです。 Sが4点Aが3点Bが2点Cが1点FとXが0点で、 全ての成績の平均点が企業にいくとか。 落とした単位も入れられてしまうため、不安です。   どうなるんでしょうか?