• ベストアンサー

上から下にたたむプリーツスクリーン、ロールスクリーン?

mmapの回答

  • mmap
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

下までではないのですが家を建てた時に付けようと ニチベイの下記のプリーツスクリーンをと思ったのですが 子供に破かれそうだったのでやめてしまったものです。 探している様なものかなと思いまして・・・ ラインアップの中のもなみツインスタイルです。 http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/category/ps/index.html

参考URL:
http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/category/ps/index.html
masahf
質問者

補足

mmapsさん、回答をありがとうございます。 ご指定のwebを見たのですが、ちょっと分かりませんでした。 上から下へスクリーンをたたみ込み、上部にスクリーンが全く無くなり クリアになるタイプを探していますが、これに該当するものでしょうか?

関連するQ&A

  • 通りに面した和室にプリーツスクリーンorミラーカーテン

    リビング兼用の和室なのですが、1階で掃き出し窓からは通りに面しているので日中でも障子を閉めっぱなしで正直気持ちが重くなっています。 そこでプリーツスクリーン(ペアタイプ)←デザイン的に和室によく似合うのではないかと。又はミラーカーテン←日中室内からの確保、を取り付けようか悩んでいます。 教えて戴きたいのですが、 1.プリーツスクリーンのシースルー生地では日中、外から室内はほぼ丸見えでしょうか?(夜間は不透明生地にするので問題ないのですが) 2.プリーツスクリーンだと風通しが良さそうで逆に今の季節は寒いって事はございませんか? 3.ミラーカーテンを用いたダブルシェードの様な商品があれば教えて戴けませんでしょうか。またダブルシェードでプリーツスクリーンの様に上部(レース地)下部(遮光生地)と出来るタイプは無いのでしょうか? たくさん質問して申し訳ございません。ここ1ヶ月悩みっぱなしで全然解決しなくて嫁さん共に疲れてきて…。何とぞよろしくお願い致します。

  • 上から下に開くプリーツスクリーン?

    H2000mmのFIX窓(W240とW700)、掃き出し窓(W1600とW2600)にプリーツスクリーンを検討しています。一般的な仕様だと、シングル、ダブルともに下から上に開きますが、逆に上から下に開く(下ろす)タイプを探して います。上半分ぐらいを降ろして、クリアな窓ガラスの先に青空が見えたら良いなあ、と思っています。 立川ブラインドに問い合わせたところ「そのような仕様の商品はない」とのこと。また、ニチベイもWebカタログを見る限りではありません。 どなたか、このタイプの商品をご存知ありませんか? ロールスクリーンでもOKです。

  • 和室にプリーツスクリーンとレースのカーテンは変?

    新居の和室で悩んでいます。引越まで1週間を切り焦っています。 リビングの隣に和室があります。 部屋は3枚片引き戸で区切られますが、普段は開けっ放しでLDKと繋げて使う予定です。 和室には庭に面して掃きだし窓と小窓(60*70)があります。 窓を開けて空気の入れ換えなどをする予定なので窓枠内に突っ張り棒式のカーテンレール(参考:http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/4f-curtainrail-19/)とレースのカーテンを設置し窓枠を覆うようにプリーツスクリーンを付けようと思いました。 日中はレースのカーテンで過ごし、夜はレース+プリーツスクリーンにするつもりです。 プリーツスクリーンのダブルも考えたのですが、 ・風が強いとメカがサッシに当たってうるさそう ・レースのカーテンだと庭に出る時や窓の開け閉めが楽 ・子供が小さいためプリーツスクリーンを日中してると痛みそう と思いレースのカーテン+プリーツスクリーンで考えています。 ネットで色々調べてみると、レース+ロールスクリーンやレース+シェードというパターンはあるのですがレース+プリーツが見あたりません。 客観的に考えて変な組み合わせでしょうか?? 私が思いつかないだけで他に何か良い方法はありませんか?? シェードは…この1ヶ月ほどカーテン屋巡りをしているのですが、和室に付けたい!!と思う布に出会えていません。 和室にシェードの場合だとどんな柄や色だと素敵になりますか??

  • シースルーのロールスクリーン ウォッシャブルを優先すべき?

    今度引っ越すマンションリビングの掃出し窓は、高さが2,000、幅が4,400あり、そのうち真ん中の900が固定窓となっています。 中途半端な大きさと形で、カーテン関係をとても悩んでいます。 今のところ、ロールスクリーンかローマンシェード、どちらもダブルタイプを候補に考えています。 しかし、とても気に入っているロールスクリーンの白いシースルータイプはウォッシャブルではありません。 (現在はロールスクリーンとレースカーテンを併用しているので、汚れたらレースは洗濯が出来ますが、少しやぼったいので次はカーテンを使わない方向で考えています。) 上層階ですが、交通量の多い場所だし、やはり白いスクリーンは汚れが目立ちやすいでしょうか?洗濯せずに何年も使うのは無理? 少し高くついても、せめてシースルー部分は洗濯の出来るローマンシェードにするべきでしょうか? しかし、頻繁に出入りするリビング窓に、果たしてローマンシェードは適しているのか・・? どなたか詳しい方がいらしたらアドバイスお願いします。 実際洗濯できないレースロールスクリーンを使っておられる方のお話が聞きたいです。 正直なところ、実は3枚ものor2枚物にするかという時点で既に決めかねています。 安くあげるためには2枚なのでしょうが、FIX窓のど真ん中にロールのつなぎ目が4cmも空いてしまうというのはどんなものか・・・。 もうひとつ、ロールスクリーンのダブルタイプは一つのメカに取り付けている為、お互いが干渉しあって生地が傷んでしまいやすいという話を聞いたことがあります。 ロールもシェードも同じことが言えるのでしょうか? となると、そもそも上層階でレースカーテンは必要なのか・・? 聞きたいことが色々あってごちゃ混ぜになってしまいましたが、是非是非基本から教えて下さいませ。。 よろしくお願い致します。

  • ロールスクリーンをカーテンに

    最近、近所のお宅が電気を一晩中付けていて、すごく嫌なので対策がないか考えています 距離がすごく近いのと、貧乏で安物のロールスクリーンしか取り付けられなかったのとで私の部屋がずっと朝みたいに明るくなってしまって眠れないので、変えようか悩んでいます 考えている選択肢は 1.ロールスクリーンをカーテンに変える 2.ロールスクリーンの生地を遮光のものに変える です 建てた当時からずっとロールスクリーンなのでカーテンに変えられるのか分かりませんが… どちらの方が良いのでしょうか 詳しい方いらっしゃいましたら回答をお願いします

  • カーテン、シェード、ロールスクリーンについて

    カーテン、シェード、ロールスクリーンについて 小さめの窓や、縦長の窓などには、どれがさいてきでひょうか? また、レール⁇は、外側内側どちらが良いでしょう。

  • カーテンレールへのシェード、ロールスクリーンの取り付け方法について教え

    カーテンレールへのシェード、ロールスクリーンの取り付け方法について教えて下さい。我が家のカーテンレールは壁ギリギリまであって、横のキャップを外すことができません。シェードなどをつけるのは無理なのでしょうか。

  • ロールカーテン、シェードについて

    新築一戸建を購入します。モデルルームだったびでカーテンをそのまま付けたままでくれるとの事で、最初は喜んだのですが不安点があります。 1.ロールスクリーンが付いている窓がいくつかあるのですが、レースカーテン的なものがないので、ロールスクリーンを開けたら外から丸見えなのです。この場合どのようにしたらいいですか?私としてはレースのカーテンを窓枠に付けたいと思っているのですが、その様なインテリアは見たことがありません。ロールスクリーンの内側ならあるのですが。もっと違う解決方法はありますか? 2.レースのシェードが付いています。そのシェードの機材を活かしたいので、ドレスのシェードを購入して付け替えようと思っています。レースの物はレースカーテンか何かにしようと思っています シェードは窓枠についているので本当はレースのシェードはそのまま活かし、壁側に窓を覆う形でドレスシェードをつけたいのです。でもレースのシェードは風が吹くとうるさいと聞いたので悩んでいます。 ロールスクリーンの利点もイマイチ分からず取ってもらおうか悩んでいます。なにかいい案はないでしょうか?経験者、専門家の方のお力を貸してください。!!

  • ロールスクリーンの生地のみ 間仕切り用探してます

    広めのワンルームに住んでいます。 玄関から部屋が丸見えなので仕切りをしたいと思っています。 白のカーテンを天井に打ち付けるか白のロールスクリーンの生地のみを天井に打ちつけようか考えています。 天井の壁が弱い(元々古いビルを改造した部屋なので)のでロールスクリーンの本体が付けれなさそうなので・・・。 生地のみを売っているところをご存知のかたいませんでしょうか? もしくは、似たような生地をご存知のかたいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ロールスクリーンの断熱性

    来週引越し予定の新居のLDKに、ロールスクリーンをつけようかと検討しています。 縦長のLDKの南北に幅176センチの掃き出し窓があり、南側がリビング、北側がキッチンです。 リビング側はドレープカーテンを考えていますが キッチン側はコンロが近いこともあり、ボリュームの少ないロールスクリーンにしようかと思います。 窓枠の正面付けで、幅88センチ長さ200センチのスクリーンを2枚付ける予定です。 また機能としては防炎加工、ウォッシャブル、というのもはずせない条件と考えています。 ただ気になるのが、北側に面する大きな窓ということで 冬はかなり冷たい空気を通してしまうのではないかということです。 遮熱性のあるカーテンはもちろんですが、普通のカーテンであっても二重であるだけで、ある程度冷気をシャットアウトしているのではないかと思います。 やはりロースクリーンでは薄手の化繊生地1枚ですから、カーテンに比べると外気の温度を通しやすいのではないかと心配です。 「ハニカムサーモスクリーン」という、断熱性に優れたロールスクリーンの存在は知りましたが、かなり高額で手が出せません。 ロールスクリーンをお使いの方、カーテンに比べて断熱性についてお感じのことがあれば、ぜひ教えてください。また、それ以外にもロールスクリーンの良い点、悪い点など何でも教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。