• ベストアンサー

HDDをUSB接続すると電源が落ちる

HDD容量アップと安定化のためHDDを交換しようとしていますが、バックアップのため新HDDをUSBコネクタで接続したとたんPCの電源が落ちてしまいます。HDDは購入したばかりの新品PATA80G、HDDケースはACアダプターなし、USB2.0、PCは、SOTEC WV730、USB2.0、OSはXPです。HDDの不良か新HDDへの電源容量不足かと思い困っています。

  • budo-
  • お礼率35% (33/93)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66624
noname#66624
回答No.2

>HDDケースはACアダプターなし、 ACアダプタは無いのでしょうか? もし無いならば極力USBポートへの給電を安定させるためその他のUSB接続機器を全て取っ払ってください USBキーボードやUSBマウスもです わかりにPS/2の古典的なキーボードやマウスを入手してください

budo-
質問者

お礼

解決しました。USBマウスと無線LANカードを外したら使えるようになりました。最終的にはマウスは使えます。回答は参考になりました。

その他の回答 (3)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.4

普通ならエラーメッセージが出るはずなんですが、それが出ずいきなりパソコンの電源が落ちるのはUSBのポートがショートしている可能性もありますね メーカーに見てもらったほうがいいよ

  • V-bravo-U
  • ベストアンサー率51% (155/301)
回答No.3

 う~ん・・・。ちょっと情報不足ですねぇ。  HDDはPATAの80GBという事なのですが、2.5インチのバスパワー で使っているということでしょうか?  あと、HDDケースをどのような物なのかがわからないので何とも言えませんが、 HDDケースに電源をつなげずにという状況ですとおそらくHDDは毎分7200回転 の物ではないかと思います。この前提でお話ししますとUSBの電流量が所定の 容量をオーバーしている可能性が高いです。  毎分7200回転だと高速アクセスできる利点は嬉しいのですが、その分電気を 使います。USBは定格で5V500mA流せるのですが、経験上ではありますが、 瞬間最大電流は1Aまでです。このため、一番電気を使うスピンアップ時に 1Aを超えてリミッターがかかってPCが停止された物と思われます。  HDDのラベルには「5V 1A」とかの表記があると思います。この値が1Aを 超えているようであればバスパワー動作しないと思ってください。  参考までに毎分5400回転80GBのPATA HDDをUD-500SAでバスパワー 接続しての動作は問題ありませんでした。事前に毎分7200回転ではUSB バスパワーでは動作しない可能性が高いという話を聞いたことがありましたので 5400回転に抑えて運用しています。ラベルには「5V 1A」と書かれていましたが、 これはスピンアップ時にかかる瞬間的な消費電力量らしく、通常動作時には 5V500mAに抑えて動作されていたようです(メーカーサイトの情報も加味して 問題なしを確認しています)。  それからHDDが3.5インチサイズでしたら別途AC接続は必須です。 12V線がないと動作しないため、USBバスパワー動作ができません。

budo-
質問者

お礼

解決しました。NO.2の方が言われるように電力の使いすぎでした。USBマウスと無線LANカードを外したら使えるようになりました。ありがとうございました。

  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.1

こんにちは。 やはり、HDDケースに電源が無いのが問題だと思います。 ACアダプター付きの物を用意して作業なさった方が良いでしょう。

budo-
質問者

お礼

解決しました。無線LANカードを外したら使えるようになりました。無線LANカードは、電力を使うのですね。

関連するQ&A

  • テレビ 外付けHDDの電源について

    宜しくお願いします。 居間にソニー製の液晶テレビ「KD-55X9200B」を購入しました。 そのテレビに妹二人が外付けHDDを各1台づつ専用機として接続してしまい、テレビの電源を入れるたびにHDDからビミョウ~にうるさいノイズが出て、本当に困っています・・・。 しかも、そのHDDに予約する事なんて月に1度か2度で、ほとんど使用していないです。 1台は「HD-PNT1.0U3」というバスパワーのHDD。 もう1台は「HD-LC1.0U3」というACアダプターから電源をとるHDD。 これ普段予約していない時は、「バスパワーのHDDはUSBケーブルを抜いておく」「ACアダプターから電源をとるHDDは、ACアダプターをコンセントから抜いておく」という使い方はダメなのでしょうか? 妹に言うと「それ、テレビと登録してあるんやから、抜いたり電源切ったりしたらダメや。普段も番組表やらとリンクしてるらしいねん」と・・。 AV機器には全く疎いので、自力で調べてもよくわからず・・。 この雑音、なんとかならんもんかと悩んでおりまして・・。 自分はPCでUSB接続の外付けHDD(ACアダプター電源の仕様)を使っています。 普段は外付けHDDは使わないので、USB接続されたままHDDのACアダプターをコンセントから抜いています。 使う時は、ACアダプターをコンセントに差し込むと、自動的にPCに認識されて使えるようになります。 使用後は、タスクバーにある「安全な取り外し」から処理してからACアダプターをコンセントから抜くか、PCの電源を切るとHDDの電源も自動で切れるので、その状態でACアダプターを抜いています。 こういう使い方は、テレビと外付けHDDの組み合わせでは使えないのでしょうか?

  • 分解後の電源ONについて

    バイオノートでSVF15A19CJS去年製で、工場出荷8.0を8.1にアップデートしています。 今後のためにクーロンHDDを作成し、不測の事態に備えようと思ってます。 純正と同じと思われる東芝ハイブリッドHDDがソフマップで売られ、ネットでアプリも入る模様です。 USBとIDEかS-ATAにつなぐ端子とHDD用のACアダプターは持っています。 そのため交換可能か、本日分解しました。バッテリーとHDDを取り出し、再度取り付けてます。 電源入れると入らないでした。 再度分解して、異常はないと思いACアダプタを付けて電源入れると入りました。そしてコネクタを外しても電源が入ったままです。バッテリ容量は半分くらいです。 呼び水のように一度ACアダプターを使うのか、関係なく接触不良かどちらでしょうか? それから何度もリカバリーすると、HDDのリカバリ領域は劣化~不安定になることは考えられるでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDDをUSBで接続できるケーブルの購入の検討

    HDDをUSBで接続できるケーブルの購入を検討しているのですが,(下のURL) 見つけた商品はどれもACアダプター付きです。 USB3.0ならバスパワーが大きいですから、 ACアダプターから電源供給しなくてもいいような気もするのですが、 ACアダプタなしでも起動できるのでしょうか? http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_3000sa.html http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE3

  • USBハブの電源

    4口の小さなUSBハブがあります。 ただ、AC電源のアダプターが不明です。 家の中からいくつかアダプターを探してきたのですが、どれが使えるかわかりません。(探してきたものの中に必ずあるとも言えません) ハブには供給電源に関するシールなどありません。 探してきたものの中に電源の口がささるものがあります。 仕様はout 5V DC2.1Vです。 これは使える可能性は高いでしょうか? USBは3.3Vとも聞きますが、供給は5Vではない? 容量的にも0.5A×4口で合ってそうな気もしますが、、、 電圧が高くて壊すのが心配です。(不足なら伝送できない程度と思われるので、、) やはり3.3Vのアダプターなのでしょうか? もし、どなたか4口ハブお持ちでればACアダプタの出力を教えていただけると助かります。

  • 「電源に接続: 充電していません」と表示されます

    PC : LaVie S(PC-LS700SSW) OS : Windows10 PCを電源に接続しても、充電ができなくなってしまいました。また、バッテリの残量が十分ある状態でもACアダプタを抜くと電源が切れてしまうようになりました。 症状に至るまでの過程ですが、まず3日ほど前に「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」からバッテリの劣化のため交換を促す通知があり、タスクバーのバッテリのアイコンにカーソルを置くと「〇〇%が使用可能です(電源に接続: 充電していません)」と表示されました。 このとき、ACアダプタを取り付けてもPC本体の充電中のランプは点灯しませんでした。また、ACアダプタを外した状態でもPCは動作していました。 私は新しいバッテリ(純正の新品、元々ついていたバッテリの大容量版)を購入しました。しかし新しいバッテリを取り付けたあとにタスクバーのバッテリのアイコンを確認したところ、表示は交換前と変わっていませんでした。残量は78%と表示されていました。 このとき、ACアダプタを取り付けると先ほどとは異なりPC本体の充電中のランプは点灯しました。しかしバッテリ残量が78%の状態でACアダプタを外すとPCの電源は切れてしまいました。また、ACアダプタを外した状態で電源ボタンを押しても何も反応がありませんでした。 同じような質問があったためいろいろ解決方法を試してみたものの、改善しなかったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 外付けHDDについて

    起動や動作が重くなってきたので1度リカバリーをしようと 思います。 データーを外付けHDDにバックアップしようと思うのですが 購入する際に注意する点とバックアップする際の注意点が あれば教えて頂けないでしょうか? ちなみに現在使用しているPCはSOTECのWinbook wv2150で HDD容量が30GBです。保存しているデーターはエクセル、ワードで 作成したもの、写真が50枚程度、iTunesに保存しているデーターが 50曲位です。

  • SATA-USBケーブルでHDDを接続も駆動しない

    http://okwave.jp/qa/q6718809.html の質問の続きです。 http://item.rakuten.co.jp/fantasia-direct-shop/hen9101/ ↑のケーブルを購入し、↓の添付画像のとおりPCに接続したのですが、何も起きません。マイコンピューターを開いてもUSBデバイスの表示はありません。HDDも駆動音が一切ありません。↑の質問でおひとり回答くださった方が3.5インチHDDでは電源が必要とおっしゃってますが、やはりその通りなのでしょうか。その場合、電源ケーブルだけの販売はどこかでありますか? USBから電源供給できるかどうかは接続先のPCの性能によるとも聞いてますので、別のPCでも試してみますが、別売りACアダプターについてアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 100均のpc用usb分配をac電源で使う

    100均のpc用usb分配をac電源で使う 急な話でusbを分配させるものが必要なのですが100均を見たらpc用のusb分配ケーブルがありました これをacアダプタで使うのは問題でしょうか? もちろんacアダプタでは使えないと書いてあります 電圧が強すぎて発火の危険性などありますか?

  • 電源供給は…。

    電源供給は→ACアダプタからが良いのかUSBが良いのか…。PCに負担がかからないようにするにはACアダプタからが良いと思うのですが…。USBから供給するのとでは→どんな違いがあるのでしょうか…。基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD→60GBでメモリ→512MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • ノートブックPCの電源供給について

    SOTEC WinBook WV2150C のバッテリパックを外した状態で、ACアダプタのみを本体に接続してもPCの電源が入らないのですが、これは本体の故障でしょうか? 過日ノートPCのごく一部の機種にてその様な仕様の物があると伺いましたが、それに本機が該当するか否か知りたいのです。 ちなみにバッテリパックは完全にダウンしてしまっていて充電がまったくできない状態なのです。 よろしくお願いします。