• 締切済み

えひめAIは健康に良い?

えひめAIという洗剤を、最近母親が毎朝飲んでいます http://www.iri.pref.ehime.jp/iit/info/biseibutu/AI-2.pdf 作り方は上の通りで *注意:食品ではありませんので、飲用や塗布など人体への使用は行わないで下さい。 と書かれているのですが、飲まないように頼んでも 「材料は健康にいいものしか使っていないんだから、健康にいいに決まってるでしょ」 の一返答で一向にやめてくれません 飲んではいけない理由を説明できれば、やめてくれると思うのです よろしければ飲んではいけない理由を教えてください はたまた、これは本当に飲んでも害は無く健康にいいものなのでしょうか?

みんなの回答

noname#110170
noname#110170
回答No.7

自宅でえひめAI-2を培養しています。試しに何度か飲んでみましたが特に異常は起こりませんでした。とはいえ、保存状況によっては確かに雑菌が繁殖する可能性が有りますので飲用はオススメできませんね。 あまり積極的にいいよいいよと書くと変に誤解されるので書きませんが、これは洗剤ではありませんが環境にはとってもよい物です。おかあさんは飲むのをやめられても家庭で使い続けられる事は環境にいい事ですね。 http://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/2006/20060312/index.html http://www.igasci.or.jp/seinenbu/blog/ http://www.town.kihoku.ehime.jp/guide/seikatu/#3 http://momoppy.fc2web.com/ai2/index.html

参考URL:
http://www5.mediagalaxy.co.jp/kyoiku-shuppan/monoshiri/hoankan/report14.html
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

説得の仕方 科学的ではないが、健康信仰者には効くかもしれない 花粉自体には、毒性はなにもない。 しかし、人間の体は、接触しなれてない物に接触していると、ある日突然からだが拒否反応を起こす。 えひめAIは、注意書きに 食品ではありません と書いてあるように、食品として安全かどうか、食べ続けるとカラダにどんな影響を与えるかわからない。 なので、食品として認められるまでは控えた方がいい。 ※ しかし 飲尿健康法もあるから、健康信仰者にはつける薬はないかもしれないですが。

  • tomi-chan
  • ベストアンサー率54% (51/93)
回答No.5

「洗剤」はお飲みにならない方が良いです。いえ、製造元の名誉のためにあえて用途外に使用しないで下さいと申し上げます。COD改善効果を期待して考えられた「洗剤」を飲んで健康に良い筈がありません。

回答No.4

URL先を読んでみまして、ちょっと私には飲むことはできないかなって感じました。 作り方なんですが、原材料自体には問題ないのですが、 一般家庭でどんなに衛生的に行っても、空気中に漂う菌も混ざる恐れは十分に考えうることです。 その上で発酵させてるのですから、原料に加えた菌以外にも繁殖可能ですね。 目的の菌のみだけを繁殖させることなんて、相当難しいことではないでしょうか。 作り方にも書いてありますが、「腐敗臭がする時~」のくだりを読んでみても、目的以外の菌が増殖することが十分に考えられます。 雑菌も空気中に浮かんでるだけなら全く問題はない菌でも、 繁殖に有利な環境が整えば、一気に増殖し、発病(食中毒)するのに十分な菌量に達することもありますので注意が必要です。 まぁ、注意といっても一般家庭ではそれを管理することなどほぼ不可能。 腐敗臭がしないからって、雑菌が混入していない&繁殖していないとはいえませんし、目にみえるわけでもないので、 飲むことは避けるべきであると思われます。 今のところ問題は無いようですが、将来体調崩す恐れは十分に考えられます。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

>材料は健康にいいものしか使っていないんだから、健康にいいに決まってるでしょ 大誤りです。発酵して別の物質に変化しているので、原料とは全く別の問題です。 だいたいそれが正しいのなら食中毒事件が起こるはずがありませんよね。材料は健康に良いものしか使ってないからといって、腐ったものを食べたらおなかを下します。腐敗と発酵は紙一重です。根本的な違いはありません。

  • darian30
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.2

多分なんですが、「臨床実験等をしていないから飲んだり塗布したりして、もし何か起こっても責任取れません」といったところではないでしょうか。 もともと飲料用に開発されたわけではないと思うのでので。 しかしながらお母さんの言うとおり、害があるものは入っていません。害は無いと思いますが健康にいいかは立証されていないはずです。 製造元もお母さんのデータを欲しがるかも知れませんね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

製造元に聞くのが一番でしょう.   〒791-1101 愛媛県松山市久米窪田町487-2             TEL:089-976-7612(代表)                  愛媛県産業技術研究所

関連するQ&A

  • えひめAI-2の2次培養の方法を教えてください。

    えひめAI-2を2次培養して殖やしたいと思っています。 分量やアドバイスをお願いします。 (えひめAI-2) http://www.iri.pref.ehime.jp/iri/info/biseibutu/manual2.htm

  • 健康食品会社?

    うちのお婆ちゃんのことなのですが、 お友達から健康食品のようなものを買っていて、これを飲むと元気になるよといいプロポリスを私によくくれるのですが、それを飲むと元気にはなるのですが午後3時以降ぐらいから飲むと眠れなくなります。 その他に 野菜を洗う洗剤という物があり、ブドウやブロッコリーに付いてる白っぽい粉というか膜みたいな物は農薬たがらこの洗剤で洗うと綺麗におちるといい、濯いだだけで白い粉は綺麗サッパリ落ちるのですが、それってブドウやブロッコリーから自然に出てくる油や糖分で害はないんじゃないか、それよりも濯ぐだけで油や糖分が落ちる洗剤の方が恐怖を感じ、 しかもその洗剤で洗った野菜は気持ち甘くなります。 その他にサプリメントや化粧品、お菓子なども売っているのですが値段が高いです。 お客は お婆ちゃん達ばかりで若い人はいないようです。 なんだか騙されているんじゃないかと思うのですが、どう思いますか? 宜しくお願いいたします。

  • インスタント食品-害?益?

    今、学校の授業で「インスタント食品(カップ麺類&レンジでチンだけの冷凍食品に限る)は害か益か?」という論題で討論をするというものをしていて、私は害派なんですけど「健康に悪い」という理由しか思いつかないので困っているのです…。皆さんはインスタント食品について、どう思われますか?益なんでしょうか?害なんでしょうか?説得力のある意見(理由)、面白い意見(理由)等をお持ちの方、是非教えてください!!

  • 水道水は有毒?  ですか?

     毎日飲用にもしている市営水道水で金魚の水を替えたら,二匹死んで仕舞いました。 これは,人体には無毒なのでしょうか? 浄水器などのアイテムが必要な状況でしょうか? 台風一過,90cm水槽の水を8分目位替えました。体長15cmと7cmの金魚が死んで仕舞いました。 以前は,6分目位だったのです。 7cmの鮒や小さなタナゴ,ハゼの類は生き延びました。 30年近く,飼育して,水替えの結果死んだのは,初めてです。台風通過で,薬品投入量が増えたのでしょうか?また,小さな金魚が死ぬ水道水を毎日飲むことは,健康に害があるかと心配になりました。

  • ノンジャームについて教えて下さい。

    私は小さい頃からアトピーに悩まされていて、出産とともに悪化したこともあって、洗剤や体を洗う石鹸にいたるまでとても慎重に選ばざるおえません。 洗濯にいたっては、最終的に現在いきついたのが洗濯ボールなのですが・・・やっぱり洗剤0ということに抵抗があり、気が付けば中性洗剤を入れてしまっていす。(蛍光増白剤が入っていないのと界面活性剤の含有率が少ないという理由) でも調べるてみると、やっぱりこれも環境・人体に悪影響というのに変わりはありません。 やっと環境にも人体にもまったく害がないという商品をネット上で見つけましたが、エコ商品は結構まがい品が多いので購入していいものか悩んでしまいました。 ちなみに前回、洗濯ボールの質問をして、結果購入を決め今使っているものは、汚れは抜群に落ちる訳ではありませんが、洗濯物を干す時に、商品説明にもあったように柔軟材を入れなくてもとても柔らかくしあがります。それに、しわになりにくく、いつも干すのにしわを叩いたりしてのばして干していた作業が楽になりました。なので、そう意味では気に入って使っています。 今回はノンジャームという商品なのですが・・・ この商品は合成界面活性剤の入った、一般の洗剤・シャンプーなどありとあらゆるもの(塩素系のものはダメ)に混ぜて使うことができ、混ぜればたちまち浄化され、その環境に悪いとされる合成界面活性剤入りの洗剤が環境・人体ともに無害化されるということです。しかも、逆に使えば使うほど肌がつるつるになるほどになるということなのです。 本当にこれが、その通りであれば、夢のような商品だと思います。さっそく購入したいと思いますが・・・ どなたかこの商品について詳しくご存知の方、使ったことがある方、その他なんでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 飲酒とバファリン飲用についての害は?

     数箇月前からたまに、お酒とバファリン2粒を飲んでます。  理由は特に健康に気を使う必要は無いのと(彼女もできないし、現実に対し厭世的な考えで自殺願望に近いです。)、現実を忘れさせてくれる位に酩酊感を感じさせ、良く眠れるからです。  いつもは気分が悪くなることは無いのですが、久しぶりに昨日の晩にチューハイ2缶とバファリン2粒を飲んだ所、ものすごく気分が悪くなりました。気持ち悪くて吐きそうになりましたが吐いてません。  そこで、気になったのですがバファリンとお酒を飲むのは体に害があるのですか?様々な方からご意見・ご回答及び2つとも飲用された方の体験談などお伺いしたいです。  乱筆・乱文失礼しました。

  • 最近、曽我部義明さんのえひめAIに興味があります。

    まず開発者・曽我部義明さんの簡単な略歴とかって 分かりませんか? (愛媛県庁職員だった事は知っています。) 何年生まれ、何県出身とか。 例えば、京大農学部&同大学院小林達治ゼミ出身とか(笑)。 それと、えひめAIが完成したのと、世に出て知られ 評価されだしたのは其々いつ頃だったとかもです。 グルンバ乳酸菌農法の故・飯山一郎氏も、あれは納豆菌の 使い方がうまい、えひえAIが活躍しているの聞くと嬉しくなる 等と、えひめAIにはずっと好意的でしたが、このえひめAIは、 乳酸菌と光合成細菌と納豆菌を中核とした微生物資材 なのでしょうか? 営利を目的とせず、ゆえに特許も申請しなかったのですよね? 近々、図書館からえひめAIの本を借りようかと思っているの ですが、培養微生物の種類も、公開されているのでしょうか? 今も愛媛県では、グルンバ乳酸菌も、EM菌も抑えて、最も、 特に農業関係者の間や、一般家庭でも自家培養の習慣が 普及し、ゆきわたっているのでしょうか? 悪評は、グルンバ乳酸菌同様、一切無いみたいですが、 現場でも、学会でも、今でも評価は高いのでしょうか? えひめAIについて、何でも自由に語って頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • 「えひめアイ」について教えてください

    えひめあいについて教えてください

  • 母と僕が皮膚炎なのですが、粉石けんでの洗濯について

    初めて投稿させていただきます。 宜しくお願い致します。 母は全身がカサカサした状態で少し黒ずんでいます。 見ただけで重度のものだと分かりますし、苦しそうです。 また、僕は今高校生ですが、 中学生のころ主に顔が皮膚炎だったのですが、最近では 全身が黒ずみはじめてきてしまいました。 病院に行って検査を受けると、どうやら 家にばい菌が沢山いるらしく、僕の場合はそれが原因で 皮膚炎になっているようです。 実際、うちは掃除が行き届いていないと思っています。 母に関しては検査を受けていないので原因は分かりません。 その理由は、昔母はステロイド治療を受けていたようなのですが、 失敗したようで、それが原因で医者を信じられないからみたいです。 そこで、数ヶ月ほど前から僕が掃除を初めたのですが、 一般家庭で使われているようなごく普通の洗剤 (風呂用、トイレ用、床・壁など用)を買ってくると、 母が急に顔を変えて怒り出し、 そんな洗剤を使ったら、けい皮毒がたまってしまう。 香料が入っているのも嫌だし、環境にだって悪い。 というようなことを言ってきたので、 かなり言い合いになってしまいました。 (数ヶ月前からこの討論が始まり、長期戦となっています。。) 最近、やっとのことでトイレ用、風呂用、床・壁用洗剤を 使えるようになりました。 しかしそれは、「使いたいなら使いなさい。(怒)」 というふうに言われているだけなので、恐る恐る使っています。 そこで、まだ解決していないことを質問します。 香料は体に毒なのでしょうか。 また、もし毒なのだとすれば、その程度はどれくらいで、 体にどのような害を及ぼすのでしょうか。 また、家では洗濯をするときに母の環境に対する考えで 粉石けん(洗濯用) を使っているのですが、殺菌力が足りないのではないかと 心配しています。 これについて、普通の洗濯用洗剤を使うと環境に及ぼす影響、 人体に及ぼす影響がどのようなものなのか、教えてください。 僕は母の言っていること、やっていることが あまりにも極端なものと考えています。 この2つに関して科学的、または医学的根拠のある意見、 また、一般的な意見を聞かせていただけないでしょうか。 そのほかのことについても何かアドバイスがありましたら 聞かせてください。 とても困っています。宜しくお願い致します。

  • 普段、何の微生物を何の目的で自家培養していますか?

    私は、玄米に付着している植物性乳酸菌(多分、光合成細菌も付着)を、タニタのヨーグルティアを使って1年365日年がら年中、 ほとんど毎日、自家培養しています。 毎日食べている豆乳ヨーグルトの種菌にする為と、 免疫力維持・向上の為の飲用(毎朝、野菜ジュースに混ぜて飲む) です。 抗酸化効果があるかな~と、何となくですが、化粧水としても朝晩、 使っています。 近々、遅くとも春頃までには、光合成細菌(光合成紅色非硫黄細菌)の自家培養(市販品で多分、単菌)にもチャレンジしてみる予定 です。 農業をしている方が、土壌改良の為に光合成細菌や乳酸菌を 自家培養しているのは、昔から知っているので、非農業の方で、 日本で、微生物を自家培養している人って、今は、結構、 おられる感じでしょうか?(^^; 例えば、ビフィズム菌、放線菌、酵母菌、麹菌、納豆菌、 その他、人体に無害で安全な、発酵菌などの善玉菌です。 (※病原菌の自家培養とかは普通はしないので対象外です。) 私は、玄米乳酸菌液以外には、納豆菌を含む「えひめAI」を 2~3回ほど培養したぐらいです(納豆菌はメチャ増えます)。 この問いかけの趣旨というか目的は、ほぼ趣味ですが、 ビフィズス菌を自家培養するのも何か面白そうだな、 日常的に自家培養してはる人も普通にいるのかな?と。 ビフィズス菌も乳酸菌の一種ですが、どこから採取するんだろ? ビフィズス菌が付着している植物というのは、存じ上げませんので、 ビフィズス菌液の自家培養は無理なのかな?と。 市販のビフィズス菌ヨーグルトを種菌にして、昔、流行った 京都大・家森幸男教授のカスピ海ヨーグルトみたいに 牛乳なり無調整豆乳なりでヨーグルトを作っている方は、 (出来るかどうかは知りませんが、)いてそうだなとか色々、 考えてしまいます。^^; あなたの微生物の自家培養ライフについて語って頂けますと、 嬉しいです♪^^