• 締切済み

ソフトウエア(ファームウエア)の設計の仕方を教えてください!

マイコンについて学んでいる学生です。 ソフトウエア(ファームウエア)の設計の仕方を教えてください。 フローチャート以外の設計方法が知りたいのですが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

フローチャートは処理の流れしか記述しません。設計の一部です。 他には、通信があれば処理シーケンス。 状態遷移。 等も記述します。 手法で言えば、UMLなどもあります。 各キーワードで、検索してみてください。

関連するQ&A

  • ファームウェアについて

    現在ファームウェアについて調べており ファームウェアとはハードウェアの基本的な 制御を行うために機器に組み込まれたソフトウェア、ハードウェアに所望の動作をさせる ためのソフトウェア、ファームウェアの更新で機能が追加されることがある、と書いてありました。 ということは仮の私がファームウェアを作成(記述?)する能力があれば、自身が保有している L2スイッチやルーターにいままでなかった機能を任意に追加できるということなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ファームウエアのアップデートの仕方

    サーバーにあるファームウエアのアップデートの仕方 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ソフトウェア設計力の習得について

    ソフトウェア歴3年になりますが、 設計力の無さを痛感しております。 皆様が常識だと思っている事が理解できておりません。 ex)設計概念。禁止事項。 なんとかして挽回したいと考えており。 皆さんに教えて頂きたい事が3点あります。 (1) ソフトウェア設計にも流行がありますか? これから必要となる技術はどの方面のものでしょうか? #流行など無いかもしれませんが、オブジェクト指向とか構造化設計とか。。。 (2) セミナー等があれば受けてみたいと考えております。 何かお勧めのセミナーがあれば、ご教授下さい。 (3) セミナーはお金がかかるので、とりあえずは書籍からかなぁと思っております。 お勧めの書籍。皆様が成長する際に有効であった書籍があればご教授下さい。 私のこれまでのキャリアは、C言語2.5年 Java0.5年です。 OSはItron,Vxworksを使用した事があります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • マイコンのソフトウェアについて

    突然ですが、  ライブラリ  ファームウェア という言葉の意味がイマイチわかりません。 例えば、マイコンでソフトを組込む場合、 どこの部分のことを言っているのでしょうか? 最近arduinoをやりはじめました。 そのおかげでライブラリという物がどんなものか分かりました。 ファームウェアとは一体なんでしょっか?

  • ファームウェアか、ミドルウェアか、に就いて

    ソフトウェア(応用ソフト)(アプリケーション) ※ミドルウェア ソフトウェア(基本ソフト)(OS) ※ファームウェア ハードウェア ファームウェアは、 ハードウェアとOSの間に有るイメージを、 ミドルウェアは、 OSとアプリケーションの間に有るイメージを、 持っていますが、 BIOSと、デバイスドライバは、 それぞれ、どちらに分類されるか、混乱しています。 まあ、分からなくても、 そんなに支障は無いのですが・・・。 BIOSは、ファームウェア。 デバイスドライバは、ミドルウェア。 それで合っていますか?

  • DVDドライブのファームウェアのアップデートの仕方

    NECのND-3540A(バルク)のファームウェアのアップデートの仕方を教えてください。グーグルとかで調べてみてもDVDドライブのファームウェアについてはよく分かりませんでした。

  • H8マイコンで、ファームウェアの更新

    H8マイコンを使い(シリーズの選定はまだです。)、同じ基板上のコンパクトフラッシュに保存されている最新ファームウェアを取得し、自分自身のファームウェアを更新し、その後自動起動するというような事は、できますでしょうか? コンパクトフラッシュへのアクセスは、FATファイルシステムを使えば何とかなると思うのですが、自分自身のファームウェアを書き換える方法がまったくわかりません。 ITRONなどのOSをつめば、可能でしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • ファームウェアの意味がやっぱり分からないです

    ファームウェアの意味を知りたくてネットで調べると、「ハードウェアを直接制御するためのソフトウェアのことである。」と出てきます。初心者の方が質問掲示板で質問されているのを見ても、どの回答者さんも「ハードウェアを制御するもの」「ROMやフラッシュメモリーに入っている」「ソフトウェアとハードウェアの間のもの」という解説で、やっぱりよく分かりません。 もっともっとやさしく教えて欲しいです。例えば料理に例えると、  ハードウェア : 鍋、フライパン、ヤカン、包丁などのこと  ソフトウェア : 料理の作業のこと(例えば、焼く、煮る、切る、炒める)  ファームウェア: ハードとソフトの間??例えば包丁を研ぐ?フライパンを買い替える? など具体的な例を出して教えてほしいです。  「ハードウェア」はなんとなく分かります。ハードディスク、マウス、液晶画面、DVDドライブ、液晶テレビ、スピーカーなどのことですよね。 このハードウェアを「制御する」とはどういう事しょうか。制御=操るという意味だとすると、ハードディスクのディスクをある回転数で回転させる→ファームウェアが1000回転と命令すれば1000回転で回り、2000回転と命令すれば2000回転で回る、などという理解は正しいでしょうか。 たとえば液晶テレビのファームウェアは、液晶テレビのどの部分をどのように操作しているのでしょう。液晶テレビのファームウェアをアップデートすると、その操作方法がどのように変わるのでしょうか。 すみません、これくら私は全然分かってないです。本当にお恥ずかしい限りですが、どうか分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フローチャート以外の設計方法

    大学で初めてC言語プログラミングを習い、 授業が終わってからもC言語の書籍をいくつか読みました。 その力試しとしてトランプゲームのブラックジャックの プログラムを作ってみようと思いました。 その過程でフローチャートを用いて設計してみたのですが 条件分岐がぐちゃぐちゃだったり、gotoを使わなければならなかったり とてもまともなコードが書けるような代物ではありませんでした。 確かに読んだ本の中で 「フローチャートは設計するために使ってはいけない」 という内容がありました。 ですがそれらの本ではフローチャートはいけないというだけで 具体的にどのような設計方法を用いればよいか読み取れませんでした。 そこでみなさんに質問なのですが、 一通りプログラミング言語の文法を理解したプログラミング初心者が こんなプログラムを作りたいと思ってから (たとえば簡単なトランプゲームなど) 実際にソースコードを書くまでには どのような方法でどのような手順を踏んだらよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 吸盤の設計の仕方について

    吸盤の設計の仕方について調べているのですが、どのような材料を使いどのような計算式があったりするのでしょうか? また、吸盤設計について書いてあるサイト、本などあったら教えてください。

専門家に質問してみよう