• ベストアンサー

恐竜について

恐竜がいた時代について、物理的に考えられないかと考えています。 例えば、『自分の横を恐竜が歩いたら、どの位の振動になるのか』などです。 それにあたって、物理のどの分野を勉強すれば良いのでしょうか。ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • ai_39
  • お礼率71% (10/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

力学と建築力学だと思います。それから、カンガルー研究と医学(特に解剖学)。 恐竜と象とは、根本的に体を支える仕組みが違うのです。 恐竜は、典型的な特徴としては、腰に重心を置き、後ろ足による二足歩行をとる生き物で、建築力学的には、前半身と後半身のバランスをとるため、長い尾を持っています。この長い尾を維持するのに筋肉を使うのは効率が悪いので、ほとんど腱で固定してしまっている傾向があります。体中を腱で補強することで、筋肉への負担を減らし、足の筋肉はほとんど移動のみに用いることが出来るという基本構造をしているので、巨大化が可能だったのです。哺乳類の常識では、ティラノサウルス級の二本足動物は、存在しえないでしょう。 さて、原生哺乳類は、ほとんどが四本足歩行を基本とし、前半身に重心があるのに大して、後半身による二本足歩行をするという恐竜に似た構造を持っている動物と言えば、カンガルーです。カンガルーは、足の筋肉をかなり腱にしてしまっているので、あまり筋肉を使うことなく、はね続けることが出来るわけです。恐竜の場合は足跡から見る限り、カンガルーのように飛び跳ねていたわけではなく、一歩一歩、左右後退で足を動かしていたのは確実だと言ってよいでしょう。また、カンガルーには、恐竜の特徴である、尻尾が硬くてほとんどうごかせないという現象は見られません。いずれにせよ、建築工学上、恐竜とカンガルーは、似ていなくもないが、同じではないという特徴があります。このあたりを、腱と筋肉の違いについての知識を固めた上で、比較対照してみると面白いかと思います。

ai_39
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございました! カンガルーが恐竜に似た構造というのには驚きました!!より知りたくなってきました。 まずは、建築力学を進めていきたいと思います(・ω・`)

その他の回答 (2)

noname#84191
noname#84191
回答No.2

物理的にと言うなら、力学です・・・物理で最初に学ぶ所ですね。 平均すると象位と仮定すると、動物園に行かなくとも、道路に出れば毎日様々な大きさの象さんが走っています。 形は変ってはいても、今も恐竜時代かも?

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

恐竜の大きさは様々です 0.5mくらいから30mくらいまで色々です 平均すれば象くらいになるでしょう 勉強しなくても象さんに横を歩いてもらえば分かると思います

関連するQ&A

  • 恐竜に関係する職業につくには

    7歳の息子が恐竜の大ファンです。 4歳くらいの頃からずっと、「恐竜の骨を掘る人になる」といい続けています。 中学受験を予定している関係で、自分で行きたい中学を検討しなくてはいけないのだということは現在理解していますが、それ以上のことはあやふやな状態です。 そんな状態の中、「恐竜の研究ができる中学を選ぶ」と本人が申し出てきた関係で、「大学までは専門の勉強はできないから、自分で行きたい大学へ行ける様、今から頑張って勉強しておかなければね」と申したところ、「恐竜の研究ができる大学はどこ?」という質問を受けて困ってしまいました。 私なりにキーワードをあげて、関連しそうな学部などを検索したところ、なんとなく行き当たったのが「地学」という分野かな?と 恐竜に関する職業につくといっても、息子の場合はレプリカ作成や、絵画等には興味がなくあるのは「骨」のみです。 ちょっと現実離れしているような気もしますが、幼いながら、図鑑などを見つめては、時代別に生息していた恐竜の話などを私に説明してくる姿を見ていると、本格的に学べる場所があるのだということだけでも教えてあげられたらと思っていますし、受験の目標にもなるのではと思っています。 ヒントだけでも教えていただければ幸いです。

  • 最近の恐竜

    最近発表される新種の恐竜はほとんど羽毛をはやしていますが、これはいままで発見された恐竜も羽毛があったということでしょうか?羽毛を生やした種も、恐竜時代を通して存在したということでしょうか。いままでみてきた再現図とかなりギャップがあるのですが、、、。どなたかご存知のかた、教えてください!

  • 恐竜についてのDVD教えてください。

    こんにちは。 タイトル通りですが、恐竜についてのDVDなどを探しています。 よくTVで恐竜についての番組を見ているのですが、妻には なんでそんな番組みてるの?と理解されません。 それでも恐竜についてまだ知識がないので、"オススメDVD"など ご存知でしたらお教えください。 どんな(時期・対象・内容)ものでもかまいません。 恐竜の時代にロマンを感じる一人の人間にお教えください。

  • 恐竜

    『恐竜博物館』が国立化学博物館で2005年に 開催されたようなのですが、今このような恐竜が 見られる場所は“都内”でどこかありますでしょうか? 甥っ子が恐竜に興味を持っているようなので 実物大のものを見せてあげられたらと思うのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 恐竜が疲れたら・・・

    恐竜(2足歩行)は疲れた時、どの様な体制で休むのですか?ご存知の方お教え下さい。 

  • 恐竜は本当に鳴いたの?

    恐竜は本当に鳴いたの? 恐竜展とか映画や恐竜番組でも唸り声をあげ戦い勝った方が雄たけびを上げる お決まりのシーンですが 本当に鳴いたのでしょうか? 恐竜=驚異のとかげ・・(._.?) ン?とかげ・・・・とかげって鳴かないですよね^^;; イモリとかで鳴く種類もいるようですが・・・ 確かに雄たけびを上げた方がカッコいいwウエブ検索などをすると化石から肉付け声帯を再現し 鳴き声を流していたりもしてるけど どの位信憑性が有るんだろう? 優秀な学者さんたちが研究しているのだから本当にそうなのかもしれないが 現在の鳴かない動物の骨格からこの動物は鳴きませんとちゃんと断言出来るのだろうか? ( ̄ヘ ̄;)ウーンなんか個人的には鳴かなかったんではないかと言う気がしてならない

  • 『大恐竜帝国』と『世界大恐竜展』

    小学生の息子がいます。 恐竜に興味があるようなので、この夏休み中に一度、 恐竜のイベント(?)に連れて行ってやりたいと思っています。 調べてみたところ、近場で行けそうな所は、 大阪南港ATCホールの『大恐竜帝国 2013』と、 京セラドーム大阪の『世界大恐竜展』の二ヶ所だろうと思います。 さすがに両方は行けないので、どちらに行こうか悩んでいます。 どちらも行かれた方はいらっしゃいますか? どちらか一ヶ所でも勿論構いません。 皆さんがご覧になったイベントの見どころや、良かったところを教えていただけませんか? 写真やビデオの撮影はできるのでしょうか? あと、近くで食事ができる所はありますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 恐竜博物館を探しています

    12/1(日)に3歳の子供と夫婦で博物館へ行きたいのですが、 どこの恐竜博物館が良いでしょうか。 滋賀県近辺でご存じの方がおられましたら教えてください! また、博物館でなくても『恐竜ならここにいるよ!』見たいな情報をお持ちの方、おられましたらよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 恐竜に詳しい方、お願いします。

    いつもお世話になります。 子供達と一緒に「恐竜2009 砂漠の奇跡!!」展を見に行ってきました。 恐竜のミイラの皮膚のリアルな質感に、私の方が「トリ肌」ものでした(笑)子供に与えている図鑑等をはじめ、そこに載っている「図」は全て想像図であって「こうだったろう」ということだと思うのですが、それが本当だったという証拠ですもんね。やっぱりトカゲなんだ!と(笑) そしてまた新たな疑問が。 「ヴェラキラプトル」と言えばジュラシックパークでも私達を恐怖に身をすくませた恐竜ですが、会場にあった想像図では前脚の肘から付け根までに翼様の羽毛が描かれていました。もちろん、映画だけでなく家にある図鑑のどれにもそのような羽毛の描写はなく、顔つきや体つきも少しずつ違っています。 また「グアンロン」という恐竜の模型では、全身が鮮やかなブルーの羽毛に覆われ、その尾は派手なシマシマ模様! これらはきっと最新の研究によって描かれた想像図だと思うのですが、どうして色彩や装飾まで判るのでしょうか? 「大型恐竜にも羽毛が残っているものがいた」というのも恐竜のミイラと並んで今回の展示の目玉だったと思いますが、羽毛の化石もあったのでしょうか?4歳の双子が一緒でゆっくりと見られなかったので、あったのなら見逃してショックです(^_^;) この恐竜展に行かれた方、詳しくご存知の方、回答お願いします。

  • 恐竜の名前の由来

    子供が恐竜にはまっています。特に恐竜の名前の由来が大好きです。 いろいろ調べたのですが結局わからなかったのが「ラリエナサウラ」なのですが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。