• 締切済み

チャーハン系の、ワンアクションでできるお弁当!

22歳、社会人一年目です。 近く、一人暮しを始めようと考えてます。 ただ会社から辞令が下った…とかでなく自己啓発の一環でやるものなので住宅手当が出るわけもなく、できるだけ財政を切り詰めて臨みたいと思っております。 そのため昼飯も買い食いではなく弁当に切り替えようと思うのですが… 料理の経験が皆無な自分が突然そんなこと始めると、面倒くさくなり結局は買い食い連発に陥るような気がしてなりません。 いずれ料理が上手くなったらそれなりに手のこんだ弁当をと考えているのですが、それにしたって体力的に辛い時のために逃げ道は確保しておきたいと思うのです。 そこで…「朝の手間を極限まで省いたお弁当」のアイディアを教えてください。 自分の理想としては、 ★前日の夜までにやること★ 下ごしらえ→調理する→お弁当一回分ずつに小分け→冷凍して保管 ★当日の朝にやること★ お弁当箱にブチこむ→解凍→カバンに入れて、いってきます! というもの。これは姉が雑穀米だか何だかを小分けにラップに包んで冷凍してるのを見て閃いたのですが… このように、 (1)当日の朝に解凍するだけ (2)前日も、作業工程はシンプルなのが理想 (3)できれば冷凍食品の唐揚げのように、おかずを数種類入れるようなのは盛り付けの手間を考慮してNG (4)人にあげるわけではないので見た目や工夫などは不要 というのに当てはまるような料理は何かないでしょうか? チャーハンの亜種のようなもの(バターライスなど)でバリエーションを教えていただければ幸いです。きっと正解がない質問だと思うので、皆さんが「これならどうか!?」と思えるお弁当のアイディアを教えてください。 よろしくお願いします!!

みんなの回答

回答No.6

私もお弁当です。 毎朝作りますがいつも15分ぐらいしかかけません。 この前は親子丼でした。 ご飯は冷凍しておいて、上にかける親子煮のところだけ作ってタッパーに入れます。 鶏肉とたまねぎをだし醤油で煮て卵でとじれば出来上がり。 前日に作っておいてもぜんぜんかまわないと思います。 私は職場にどんぶりがあるのでそこで完成させるのですが、なければ大きめのタッパーにご飯を入れておけば、食べる前にかけて出来上がりです。 あと、即席味噌汁があれば、十分ですよね 一食味噌汁も入れて300円もかからないと思います。 サンドイッチもよくやります。 10枚切りの食パンを買います。 パンの耳は落とさずハムとスライスチーズとスクランブルエッグなど、お好みの具をはさみます。 見栄えを気にしないのなら、そのままビニール袋に入れてもっていきます(本当に見栄えはこれではいまいちですが…(^_^;)) あと、コーンスープとかあればいいですね。 これも300円以内だと思います。 朝、お弁当のために少し早く起きる、というのはなれないとちょっと大変です。 お弁当を置いておくことのできる冷蔵庫とか職場にあれば、夜のうちに作っちゃっておいてもいいのではないでしょうか。 ただ、仕事から帰ってきて明日のお弁当まで作るのも結構大変かもですが… 晩御飯を2倍作って、半分はお弁当にするというのも簡単です(^_^) お弁当は、作るものも、ですが、持っていきかたが大変です。 ジップロックなど形や種類がいろいろあります。 小さなパックにおかずを一品ずつ入れると盛り付けの手間が大変省けます。から揚げのタッパー、とか、きんぴらのタッパーとかね 工夫すると持っていくのは楽ですよ。 文面から男の方のように思うのですが、お弁当は結構かさばります。 ビジネスバックに入れようと思うと、これが結構面倒です。 汁がこぼれたり横になっちゃったり。 お弁当を入れる携帯会社の紙袋みたいなサイズのものがあれば便利かと思いますよ。 がんばってください 応援してます(^_^)

  • kaiji27
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

(1)事前準備すること<その1> ・豚バラ薄切りを茹でる。 ・茹でたものを約3センチ幅にカットする。 ・これを適量づつラップして冷凍する。 (2)事前準備すること<その2> ・玉ねぎをみじん切りにして油で炒める。 ・火が通ったら、適量づつラップして冷凍する。 (1)と(2)は休日に行って下さい。 これを作っておくと、チャーハン、オムライス、ドライカレーが簡単に できる。(時短できる) (1)(2)をレンジで解凍しつつ、フライパンで・・・ (1)卵+ご飯を炒める。 (1)(2)解凍後合わせて味付けする⇒炒飯 (2)ご飯にケチャップ(少量のウスターソースを入れると良)をかけ   炒める。(1)(2)解凍後合わせて味付けする⇒チキンライス (3)(2)の後に卵をフライパンで薄焼きする。これを弁当に詰めた   (2)の上に乗せる⇒オムライス (4)ご飯を炒める。(1)(2)解凍後合わせてSBのカレー粉をかけて更に    炒める。⇒ドライカレー こんな感じで如何でしょう? 豚肉は茹でているので、余分な脂が抜けているので、冷めた状態でも脂が溶けて固まった様な嫌な感じが少なくなります。また、炒める時間も当然短縮できますよ。   

noname#69307
noname#69307
回答No.4

とりあえず「1品ぶち込み系」でいいのであれば、焼きそばなんかいいと思いますよ。チャーハンなら、冷凍のミックスベジタブルとハム、ベーコン、ソーセージやツナなどお好きなものを使ってバターライスやケチャップライス。 丼系なら、お肉を焼肉のたれで炒めただけの焼肉丼、焼きベーコン丼、ベーコンエッグ丼などが簡単でよろしいかと思います。

  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.3

家人の留守中に良くやる手ですが、炊飯器で炊き込みご飯を作っておにぎりにすると非常に楽チンです。 さいの目に切った野菜を大量に放り込めば、野菜も手軽に摂取、チキンスープ、和風だし、コンソメスープ、材料も合わせてバリエーションは無限大です。 インスタントの味噌汁とおにぎり、ラップに包んで持っていけばお弁当箱を洗う手間もありません。

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.2

ふたつめ 「えびの殻のピラフ」 これは晩御飯でえびを使うときに、捨ててしまう殻からだしをとります。 そこが手間なんですが、その分無駄を出しません。ごみの生臭さも抑えられます。出来ればこの日のために野菜くずはとっておいてください。 材料 えびのから・・・適当(出来れば頭もほしい。有頭えびは高いけどね) ※特売で殻つきの刺身用甘えびなんてあったらばっちりです。 野菜くず・・・たまねぎのへた、にんじんのへた、ねぎの先っぽ、セロリの根っこの近く、パセリのしんなど、生では食べれない香味野菜系。 玉ねぎ・・・米1合に対し一個 にんじん・・・1/3から半分 米 オリーブオイルまたはバター 塩コショウ、粉末コンソメ 造り方 鍋に油を薄く引き、水洗い(出来れば調理酒で洗う)したえびの頭と殻を入れ、中火で炒める。きべらを使って殻を砕くような感じで強めにかき混ぜる。 全体が色が変わって、焼き汁が出るようになったら、水を入れ、コンソメと野菜くずを放り込んで弱火で煮込む。 あくが出てくるので出来るだけ丁寧にとる。 煮込んでいる間に玉ねぎを出来るだけ細かくみじん切りにする。 にんじんも同様。 煮込んだ鍋のものを漉し器か目の細かいざるで漉す。 (ざるにきれいな布をしいて漉してもいいでしょう) フライパンに油を少し多めに入れ、玉ねぎ、米、にんじんを入れてゆするように炒める。10分くらいで米が透明になってくる。 漉しただし汁を入れる。塩コショウで味を調え、ふたをして15分ほど中火の小くらいで炊く。火を止めて、5分ほど蒸らしてから別の器で冷ます。 コンソメは指定量より控えめに。えびの味が飛びます。 仕上がりにパセリを散らしたいところですね。 食べるときにレモンを少し絞ってもいいです。 水の量は米の量より少し大目程度で。 おこげがおいしいですよ。

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.1

じゃぁひとつ。ちょっと食べるときに汚れるのが難点^^; 「手羽先の簡単カレー」 手羽先・・・適当(特売日に買い込むのがよろしかろう) カレー粉・・・お好みのブランド(由緒正しきC&B社のがお勧めだがなければ好きなブランド) たまねぎ・・・手羽2本で半個程度がよろしかろう(今出盛りの新玉ではなく「ひね」) 塩/コショウ、にんにく一切れ(気になるなら無しででも風味はがた落ち) しょうゆ(これが隠し味よ) 小麦粉・・・大匙半分(減らしてもよい増やすのはNG) 造り方 フライパンに薄く油を引く。 手羽はあらかじめフォークでいっぱい穴を開ける(腹の立つ上司の顔を思い浮かべるとよい。自分の手羽を刺さないこと)。塩コショウする。 たまねぎを繊維に沿って出来る限り薄く切る。(エマンセ)。 フライパンを中火の小くらいで熱し、たまねぎをよく炒める。 色が変わってきたら出来るだけ細かく切るか砕いたにんにくを放り込む。 たまねぎを回りによけて、手羽を焼く。 裏返していい色がついてきたら、しょうゆを鍋肌に少しだけ回しかける。 カレー粉を全体に降りかける。 小麦粉を雪を降らすように散らす(サンジェ)。 大慌てでかき回す。 水を少し浸るくらい入れ、しばらく弱火で放置。 大体15分もあればよい。味を見て、塩コショウで調整。 ・・・冷凍には向かないと思います。カレー粉は保存性が高いので常温のまま翌朝まで寝かせ、ご飯と一緒にタッパーに入れてください。 しょうゆはにんにくしょうゆのほうが風味は増します。 これは空いたビンに皮をむいたにんにくをいっぱい入れてしょうゆをどぼどぼと入れておきます。我が家では常温で20年もののビンテージにんにくしょうゆを使用しています。 油もオリーブオイルが向きます。 仕上げに冷凍グリーンピースを散らしてもおいしい。薄めに切ったにんじんも合います。芋系は徹底的にアウト。 今もうひとつ思いついたので別のレスで。

関連するQ&A

  • お弁当について

    閲覧ありがとうございます。 家の都合により、明日から学校に自分でお弁当を作って持っていかないといけなくなりました。 お弁当について全然分からないので相談させていただきたいです。 まず、前日に作ろうと思っています。 お弁当に冷凍食品を詰めて、冷蔵庫で保管。 →冷凍庫の方が良いのでしょうか…。 そして、ご飯は当日に詰めて持っていこうと思っています。(ご飯は炊きたてではないもの) 冷凍食品は自然解凍にしようと思っています。 合っているのか分かりません…。 また、冷凍の焼おにぎりはどのように持っていったら良いのでしょうか。 学校では暖房がついています。 衛生面が心配です。 朝起きるのが苦手なのでなるべく前日に作って当日にあまり負担がかからないようにしたいです。 本当に未熟で何も分かりません…。 アドバイスをいただければ嬉しいです。 色々教えてください。 よろしくお願いします。

  • お弁当にサンドイッチ

    翌日のお弁当にサンドイッチを持っていく場合、 朝の手間を省くため、具を前日に作っておこうかと思うのですが、そこで少し疑問があります。 ツナサンドに入れるタマネギやキュウリは いたみやすいと聞いたことがあるので、 前日に作っておくのはまずいのかな?と思ったのです。 仮に今の季節は平気でも、真夏などは、やはり危険でしょうか? では具を挟んで冷凍しちゃおうか、と思ったのですが やはりタマネギなどの水分の多い野菜は冷凍に適さないと聞きます。 なるべく朝の作業は省きたいので、 作りおきや冷凍をフルに活用したいものです。 タマネギ物の作りおきや冷凍について、 また、それ以外でも、お弁当の手間を省くアイディアなど、いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • お弁当用に何か冷凍しておける料理はありますか?

    こんにちは。現在一人暮らしで昼食用にお弁当を作って持っていっています。 お弁当の中身のバリエーションが乏しく、悩んでいます。 朝は弱いほうなので、お弁当の中身を作る時間もあまり在りません。 それで、週末に作って冷凍庫に保存して、自然解凍やレンジでチンして お弁当に詰めて行ける料理はありませんか? 現在はハンバーグ、豚の角煮、かぼちゃの煮物など作って冷凍していましたが、 それ以上のアイディアが出てきません。 料理は嫌いではないのですが、まだまだレシピを見ながらの料理です。 宜しくお願い致します。

  • 夏のお弁当、この方法は大丈夫?

    週に2回、職場にお弁当を持参しています。 職場の電子レンジで温めなおしができるので、 ○ごはん:小分けの容器で冷凍 ○おかず容れA:煮物や炒め物など・前日の夜ごはんの残りを入れ冷蔵(冷凍できるときは冷凍) ○おかず容れB:サラダ(マヨネーズやドレッシングであえたものが多い)同・冷蔵 というように前日の残りを小分けにしておき、冷蔵または冷凍。 朝温めなおしたりはせず、保冷剤を入れた保冷バッグに入れてそのまま持って行きます。 お昼に保冷バッグから出したとき、最高気温30℃くらいの日では保冷剤は溶けきっていませんでした。 ごはんは外側が少し解凍されたくらい、おかず容れ2のプチトマトなどはキンキンに冷えた状態です。 ご飯をレンジで解凍し、おかずを温めなおして、サラダはもちろん冷たいままで食べます。 4月に一度お弁当でお腹をこわしてからこの方法にしてみたのですが、これからの暑い時期でも大丈夫でしょうか。 特に生野菜が心配です。アドバイスよろしくお願いします。

  • お弁当のごはん

    昨日、年中の娘に「お弁当のごはんが固すぎて食べれないから残した」と言われました。 普段残すことのない娘なので、よっぽど酷かったんだと思います。 確かにその日は前日の晩に炊いたごはんを冷凍し、朝詰める前に解凍したものでしたが…前にも同じようにしたことがありましたが残したのは今回が初めてです。 やはり朝炊き上がったごはんじゃないと駄目なのでしょうか?原因がわからず困ってます。 詰める量がほんの少しなので、冷凍したものが使えないのは辛いです。 せっかくの楽しいお弁当、美味しく食べて欲しいので何か良い方法ないでしょうか?

  • お弁当おかずの冷凍つくりおき方法

    お弁当のおかずを一週間分くらい作りおきして冷凍保存したいなぁと思ってます。 どのようなおかずを、どのように冷凍保存できるのか教えてください! 「小分けにして」とはどのように小分けにしていますか? また、解凍時気をつけることなどあったら合わせて教えてください。よろしくお願いします!

  • お弁当用の冷凍保存について

    お弁当用の冷凍保存について 多めに作った、ひじきやキンピラごぼうなどの惣菜をお弁当用に冷凍して活用しています。 冷凍保存したものは、私はいつも当日の朝に一度レンジで温めなおして、 冷ましてからお弁当箱に入れていましたが、 『冷凍のまま弁当箱に入れて自然解凍』というのをよく聞きます。 温めなおしてから入れるのと、冷凍のまま入れるのは、本来どちらが良いのでしょうか? これからの時期は、食中毒等の心配もあるので、冷凍のままのが良いのでしょうか? 味や風味の違いなどありましたら教えてください! よく冷凍保存するのは、ひじき、キンピラごぼう、煮物、ハンバーグ、ブロッコリーです。 それから、前日の夕食の残りの惣菜は、冷凍ではなく冷蔵保存し、 次の日の朝にレンジで温めなおしてから入れています。 冷蔵保存していたものも、温めなおさずにそのまま入れても大丈夫なのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!

  • 冷凍できるおかず(お弁当用)を教えてください。

    一人暮らしで毎日お弁当を作っています。 朝は時間がないので、電子レンジのみでお弁当を作ります。 なので、日曜に自分で作った料理をタッパーに小分けして、 冷凍し、朝レンジで温めてお弁当に入れています。 ちなみに今よく作っているものは ・ほうれん草のバター炒め ・きんぴらごぼう ・豚のしょうが焼き ・鳥の照り焼き・・   などです。 けれども最近おかずのレパートリーがマンネリ化しているので、 どうか冷凍してもお弁当でおいしく食べられるレシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • お弁当の揚げ物をカラッと揚げるには?

    いつもお弁当に入れる揚げ物は前日に作っておき(コロッケなら衣までつけて) 当日の朝は揚げるだけの状態にしてます。 でも揚げたてはカラッとしてるのにお昼になるとふにゃ~っとなってます。 今度幼稚園の運動会でお弁当を作ります。 大人6人と子供2人分です。 できれば前日、もっとできれば前もって冷凍しておいて 当日の朝は揚げるだけの状態にしておきたいのですが やっぱり当日に最初から作ったほうがお昼までカラッとしてる揚げ物ができるのでしょうか? うちには乳児がいて夜中の授乳もあり台所に立てる時間も限られてしまうので できるだけ当日の負担を減らせれば、と思うのですが...。

  • 冷えたお弁当

    今、お金がないので、お弁当を作っています。 朝、7時には家をでるので、夜ご飯を炊き、冷凍したものを解凍し、お弁当に詰めています。おかずも冷凍食品ばかりです。 会社にはレンジがないのでいつも冷たいお弁当を食べています。 あまりおいしくないんです。特にご飯が固まっているんです。 同じ冷たいお弁当でも駅弁とかはおいしいのに・・・ 何かコツがあるのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう