• ベストアンサー

中学国語の文章読解について

自分は現在中学3年で、国語の文章読解が全く出来ません。 英語の文章読解は何故か出来るのですが。 ゆえに国語の授業を受けていても小説等の読解に関する項目は全く分からず困っています。 現在中学3年という事を考えると受験で文章読解は極めて重要視されます。 ですので、自分は困っています。 文章読解の方法(基礎から)を御教授いただけると幸いです。 ちなみに、自分は国語の中でも極めて文法だけは非常に得意です。国語の教科担任の先生にも「お前、文章読解はできないのに文法に関する理解力はすごい」と先生は仰っていました。ついでにいうと、倫理的は考えのほうが強いと言われました。 よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

これだけの文を書いて質問をすることができるのですから、国語力がないということではないように思うのです。 文章の読解力をつけることと、テストで高得点を取ることでは、目標がまったく違います。ですから、まず、読解力をつけるということで考えてみましょう。 作者の考えを客観的にとらえるという作業をクールにする。まず、これが当面の目標になると思います。文章を読んで沸き起こってきた自分の考えにとらわれて、作者の考えと自分の考えをすりかえてしまい、話がごちゃごちゃになってしまう場合があるからです。 説明文も小説もどちらも正確に読めていない人なら、この方法でよいと思います。その際、大切だと思われる文や語句を見つけて、それだけをつないで文の要約をする練習をすると効果的です。特に説明文の苦手な人は、ぜひやってみてください。 しかし、自分の要約が正しいかどうか、つまり自分の考えが正しいかどうかは、自分では判断ができませんから、できれば国語の指導をきちんとしてくれる協力者がないと、はかどらないと思います。 あなたの国語の担任の先生があてにならないと思うのなら、国語をきちんと指導してくれる先生を別に探しましょう。学校にいる国語の先生は一人ではないと思います。また、塾に行くのも一つの手段ですが、国語をきちんと教えてくれる先生のいない塾では意味がありませんので、慎重に探してください。 さて、説明文はまあまあ読めるのに、小説になるとダメという人もいます。この場合は、自分が監督になって、その小説をもとに映画を作ると考えてみてください。どんな話なのか真剣に読まないと、映画にはできませんね。この人物にはどの俳優にしようかと具体的にキャスティングを考えると、人物について深く考えて読むようになると思います。時代は?場所は?どんな内容か?登場人物の年齢や性格は?どのような人間関係か?どんな事件が起こるのか?どんな思いで、どのように行動するのか?いろいろ考えて読むと、これまで読み取れなかったことが読み取れるようになってきます。 練習は必要ですので、本を読んで練習するとよいと思います。しかし、よい本が見つからなくて困ることもあると思いますので、そんな場合は、あなたの使っている教科書会社と違う会社の教科書を読むのはどうでしょうか?光村、東京書籍、三省堂などいろいろな会社の教科書がありますから。できれば中1から中3までの3学年分を一度に買うことをおすすめします。必要なら教科書ガイドのようなまとめも買ってください。光村では、昔、教科書に載っていたのに削られてしまった文章を集めた本も出版されていますので、それを読むのも一つの方法ですね。 また、新聞の一面のコラムを読むと力がつきます。たとえば朝日新聞では一面の天声人語です。これは日によっては中学生には難しい内容のこともありますが、できれば200字に要約する作業を続けると予想以上に効果があります。天声人語は過去のものをまとめた本が何冊も出ていますのでその本で練習してもよいかもしれません。 次に、テストで高得点をとることについてですが、基本的に一人で勉強をしない方が効果的です。質問をして的確な答が得られる環境に身を置かなくては能率が悪いでしょう。ひとりよがりの勉強では、ひとよがりの国語のままになってしまうことが多いと思うのです。 問題集を手に入れて、問題を解く。これは大切な作業です。しかし、×のついた問題を見直す作業を一人でやるのは大変です。どうしても独力でやらなければならないのなら、答だけでなく解説がしっかりと書いてある問題集を探して買ってください。教科書の文章の対策については、必ず傾向の異なる問題集を2~3冊解くことをおすすめします。塾では、最低それくらいの問題をみんな解くのだと考えてください。だから塾に通うと国語のテストで点数がアップするのだと思います。 教科書範囲で高得点を取りたいのなら、国語という教科のとらえ方を少し変えてみてはどうでしょう。社会と同じように、本文を覚えるくらいしっかり読むのです。内容も頭にきちんと入りますから、テストの問題を解くのも速くなりますよ。実力をつけるというのとは、ちょっとやり方が違うのは確かですが。 応用問題もできるようになりたいのなら、それ用の問題集を買ってください。中3の問題が難しいのなら中1や中2のからさかのぼって解きましょう。この場合、解くのは「小説」「説明文」「随筆」にしぼってください。あなたの得意な文法はやらないこと。まあ接続詞は大切ですが…。 これまでのあなたの勉強のやり方の問題点を見つけて、何かやり方を変えないと、何も変わりませんよ。必ず、変えて下さいね。 長くなりましたが、何か参考になればと思います。

windows7
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 長々とした説明はとても参考になりました。 協力者ですか。国語の先生はきっと6人ぐらいいますので、自分が苦手としている先生には質問を避け、親切に質問に応答してくださる先生を探していきたいと思います。 自分の勉強での問題点は(国語に関して)教科書を開いても文章を読む気力が起こらないというのと、自分が小学校時代に本を読む習慣がなかったのが一番いけないところです。 私には1つ下の妹がいます。ですので、妹の教科書を借りて1,2年次の問題から解きなおしていきたいです。

その他の回答 (5)

回答No.6

おはようございます。(*^。^*) どのような教科であっても、先生の指導の仕方で、 好きな教科になったり、苦手な教科になったり すると思いますね。 あなたの場合も、多分この類で苦手になったのかなと 思われますね。 あなたが書かれた質問文、なかなか上手に分かりやすく 書かれていると思いますよ。 それでですが、先ずはあなたが書かれたこの文章で、 コツをつかむ練習してみたらどうでしょうか。 自分が書いた文章ですから、分かり良いと思いますので、 読解のコツをつかめると思いますよ。 また、短い文章(新聞のヘッドラインやお知らせ文等)で 徹底的に分解して研究してみられたら良いと思います。 読解のコツをつかめれば占めたものです。 あとは、長い文章になっても大丈夫ということになります。 本は、これだったら読めそうというようなものから 始められたら良いでしょう。 あまり回答になっていないようで申し訳ないです。 文章を書く力は、十分に持っておられますので、 本来なら読解力もあって良いはずですよ。 頑張ってみてくださいませ。(*^^)v

windows7
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 1年生のときは国語の教科担任が違う方で国語は嫌いでなく、普通に授業を受けていました。 2,3年になってから、教科担任が変更になりその先生になってから国語が嫌いになってしまいました。 貴方の仰るとおり先生の指導で授業が嫌いになったり、好きになったりするみたいです。 いえいえ、十分に参考意見としてなります。 これからがんばります。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.5

小説にしても論文にしてもまず 目的すなわち「伝えるべきもの、状態、状況」が存在し、 文章はそれを伝える「手段」です。 文章読解とはこの手段を読んで目的を知るという逆算的な 行為です。 この構造を理解したうえで、 ひとかたまりの文章群をひとつの「状態」としてつかむんですよ。 一文ずつ理解し、個々間の関係を理解し、 構造をつかむという手順です。 ジグゾーパズルの隣接ピースを組んで大きなかたまりとし、 それをいくつも作ってからさらに組むのと同じです。

windows7
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 確かに、文章読解のルールがあるのにそれが頭に入っていなく文章読解をしようと思ったら挫折する可能性がありますね。 まず、文章を読み始めたら構想をつかむ事から始めたいと思います。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

「小説入門としての高校入試国語」石原千秋著、NHKブックスをお読みください。小学校の教科書から持っている国語の教科書を全部音読してください。 世の中は、「だれが、いつ、どこで、なにを、どうした、なぜ」who,when,where,what,how,whyの5W1Hで表現される「お話」です。 戦争も、平和も、イージス艦の事故も、国会の論戦も、すべて「物語」です。フィクション(虚構)とノンフィクション(事実)の違いはありますが。 論語に「吾十有五にして学に志す」とあります。windows7さんは、学問の扉をたたいたのでしょう。よい先生、よい指導者にめぐり合えるといいですね。大いにお励みください。

windows7
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 「小説入門としての高校入試国語」を書店で探し、購入して読みます。 中学の教科書なら全て保持しているので、貴方のアドバイスを取り入れて、音読していきたいと思います。

  • tanimako
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

 この質問をすること自体,とても意欲的でまじめな学生さんで感心してしまいます。とても頑張っていますね!  私は「一応」現役中学国語教師です。参考になるかどうか分かりませんが,私が教えていることの一端を簡単にお伝えしようと思います。  一般的に中学校教育の範囲で求められる「文章の読解」とは,文学的文章(小説など)では,登場人物や作者の考えや思いを文章から読み取るということです。使っている教科書の会社がどこか分からないのですが,例えば光村図書の3年生のはじめに学習する,井上ひさしの「握手」という作品でお話をします。  この作品の題名にもなっている握手が,文章中に3回行われます。初めて光が丘天使園にやって来た時,上野公園の西洋料理店で再会をした時,そして最後上野駅の改作口で別れる時。主人公(この作品では,作者である井上ひさしであるともいえる)とルロイ修道士と交わされる3回の握手は,それぞれの思いが全く異なっています。それを前後の文章で考えるのがいわゆる「文章の読解」ということになります。  初めの握手からは,一人施設にやってきて不安な主人公に対するルロイ修道士の愛情がひしひしと伝わります。西洋料理店での握手からは,ルロイ修道士の衰えと病を想像させます。最後の握手では,主人公のルロイ修道士に対する感謝と愛情が読み取れます。  まずは,筆者が「どうしてこのような表現をしているのか」「登場人物はこのときどういう心情だったのか」というのを前後の文章から読み取ることを心がければ,おそらくしっかりと読めると思います。  拙いアドバイスですみません。受験に向けて頑張ってください!

windows7
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 御教授頂いたことを実践してこれから自分の読解力を鍛えたいです。 まさか、現役教師の方からご返答をいただけるなんて、思っていなくとても嬉しいです。

回答No.1

こんばんは。(*^。^*) 中学生の頃、私もあなたと同じように文章の読解が苦手でした。 そのうえ、文法も苦手でしたね。 あなたの場合、文法は得意とのことで羨ましいです。 今は文章の読解が、苦手という程のものではありません。 どのようにして苦手を、克服して行ったのかということですね。 文章は情景を思い浮かべながら、最低3回は読むことですね。 3回で足りなかったら、文章をサッと読めるようになるまで 何回も繰り返し読みます。 そして、この代名詞は何を指しているのか、登場人物の関係などを しっかり理解していくことですね。 このときには、あなたの得意な文法も必要になるでしょう。 普段から、本や新聞などをたくさん読むことが必要です。 常に、何が書かれているのかを考えながら、読むことです。 本でしたら、あなたが一番関心のあるジャンルのものから 始めると良いでしょう。(例えば、推理小説・・・私がそうでした) 短い目の文章から入っていくと良いでしょう。 短い目の文章が理解出来てきたら、 少しずつ長い文章のものにしていけば良いです。 分かってくれば、文章読解も面白いですよ。 文章読解の問題は、たくさん出題されると思います。 今からでも遅くはないですので、頑張ってくださいませ。 苦手なものは、一つでも少ない方が良いですよ。(*^^)v

windows7
質問者

お礼

なるほど。 これから実践をしてみたいと思います。 長々説明してくださりありがとうございます。 例えば、推理小説や短編小説ではどのようは本がお勧めでしょうか? 補足しますと、文章読解が出来ないうえ文章をすらすら読めないです(教科書等のを音読・黙読です)。 私の教科担任の国語の先生が、生徒に質問するタイミングを与えてくれないのと先生の仰っていることがよく分からないんですね。

関連するQ&A

  • 中学国語の勉強法

    中学国語の勉強法や、コツなどが載っているサイトを教えてください。 また、貴方の国語の勉強法なども教えてください。 私は公立中学3年生なのですが、国語だけが苦手です。 他の4教科は偏差値が60以上あるのですが、国語は50前後です。 どうしたらこうなるのか自分でもよく分かりません・・・。 文法や漢字はなんとかできるのですが、文章読解や古文が分かりません。 分かろうとして文章を読み答えを書いてみるのですが、不正解ばかりです。 自分なりに考えた結果、参考書や問題集も買おうかと思います。 お勧めがあれば教えてください。

  • 中学生向けの国語文法と読解

    中学3年生です。国語の文法が苦手です。 助詞?助動詞?動詞???など、違いが分からなくなってしまいます。 丁寧にまとめられたおすすめの参考書を教えてください。 次に読解問題についてですが、模擬試験や公立の過去問題などはわりと解けます。 しかし、有名私立や公立の独自問題には全く歯が立ちません・・・。やはりコツがあるのでしょうか? 文法と読解の参考書をそれぞれ教えてください。

  • 国語(文章読解)の勉強の仕方

    こんにちは。中学2年生の者です。 国語の文章読解で成績が安定しません。 国語の良い勉強法をよろしければ教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 高校入試 国語 読解について

    高校入試 国語 読解について 受験生です。 国語が苦手で、実力テスト(先生が作ったのではなくて、業者が作ったテスト)では40点台です。 このままでは、高校入試が不安です。 他の4教科では平均的に75点くらいです。 国語で点数を落としてしまいたくないです。 読解問題がほぼ全滅状態です。 読解力をつけたいと思っています。 読解力をつけるには、どのような勉強法をしたらいいですか。 この時期なので、過去問をとくのがいいでしょうか 同じ文章を何度も読むというのはサイトで見ましたが本当でしょうか。 毎日1題、何度も読むというの効果的ですか。 文学的文章と説明的文章の両方がやばいです。 国語の読解力を鍛える勉強法おしえてください。 お勧めの参考書などありましたら教えてください。

  • 国語、読解力を上げるには

    中学2年の娘の代理で質問です。 毎回塾で行われる全県模試では5教科平均偏差値が64~66 5教科合計点数が400~420点です。 昨日やはり全県模試があって自宅て自己採点をしていました。 「あ~あ、やっぱり国語だぁ」と残念そうに言いました。 『小論文、論説文の読解』の項目が他の項目に比べると格段に出来なかったそうです。点数で言うと65点くらいだと言っていました。 どうしたら読解力がつくか、どういう意識で取り組んだらいいか、教えて欲しいと思います。

  • 国語が苦手とか読解力とかってほんとにある?

    私は5教科の中では国語が1番得意です。 好きなのは数学なのですが・・・・ といっても国語は現代文以外は苦手です。 漢文は時間をかけて読み解いてみるのですが、 6割ぐらいは読み解けるのですが 細かい部分は読めません。 漢字が数個で1文が終わってくれればいいのですが 2~3行で1文とかだと、どこをどう読めばいいのか・・・ (その時期、学校行ってなかったので、まるっきり漢文習ってないので・・・) 古文も得意ではありませんが、 7割ぐらいは解けたりします。 で、5教科の学力テストとか 偏差値だと 国語は60ぐらい 他はギリギリ50とか50切るぐらい 理科に至っては38とか・・・ で、母に国語よくできるね~ 私は分かんないわ~って言われます。 読解力があるとか言われるのですが それってなんで培われるんでしょうか? 私、本嫌いで・・・たま~に読みたくなりますが(月に1~2回) でも、数ページぐらいしか読まないので、 2年前の本はいまだに読み終わっていません。 すごい読みたい小説とかは別ですが、 そんな本も滅多に買いません。1年に2冊とか(笑) もっぱら漫画しか・・・ 漫画は家に1000冊以上あって、月に平均5冊ほど買います。 以前に国語の先生から 国語は勉強しなくても平均点は取れるから、平気点以上目指したいやつだけ勉強しろ!みたいなこといってて、 (クラスの全体的な平均点が下がってる時で、国語以外に時間をかけろということで先生がそういってました) なので、それ以降、私は授業以外で国語をしなくなりました。 学校のテストだと、教科書に載っているやつがテストに出ますが そうじゃない全国的なテストとかは何が出るか分かんないから・・・ 勉強しようもないかなと。 (文法とかは別にして) ちなみに、一番得意なのはストーリー性のあるものです。 次に説明文とか。 それで思うのですが 古文・漢文は除いた場合、国語が苦手とか読解力とかってあるのでしょうか? 読めば分かるじゃないですか? 100点は無理でも、8割方解ける気がするのですが、苦手な人って何が苦手なのでしょうか? 読解力ってどうやって培われるのでしょうか? 私は、強いていえば授業を聞いていたぐらいで・・・(3割ぐらいは寝てたりしましたけどw)

  • 国語の読解力をつける方法を教えて下さい(小学生)

    中学受験を考えている小学4年の男児の親です。塾に通っていますが、4年になり塾内のテストで国語の成績が下がってきて悩んでいます。特に読解力がダメです。 塾の先生の指導では、(1)音読をさせること(2)分からない言葉を自分で調べさせ語彙を増やすこと(3)興味のある本を見つけて読書させること、などアドバイスを受けてなるべく実行させるようにしていますが、なかなか十分な時間がとれません。これから5年になり4教科となるとますます時間がとれにくくなり心配です。 多少時間を要しても確実に読解力がついて、成績が上がるノウハウを、教えてください。

  • 国語 読解力 問題集について

    国語 読解力 問題集について 読解が苦手です。 文学的文章と説明的文章がそれぞれ7つずつあり、古典が2題、文法が4題ほどが入っている 問題集をもっています。 それを夏休みに、3週間くらいほぼ毎日、1、2題ずつ解きました。 でもあがりませんでした。 切り替えて読解の問題を解こうと思ったのですが、また同じ問題集をやっとほうがいいですか。 ある程度答えが分かっていて、文章も読みすくなってしまったので、新しい問題集を 買った方がいいですか 教えてください。 勉強法でも良い良いので教えてください

  • 国語 読解力

    中学3年です 僕は国語テストで読解問題が苦手 なんですが どのように勉強すればぃいか 教えてくださぃ よろしくお願いします

  • 文章を上手く読み解く、文章を上手く書くには?

    国語の授業を受けていて毎度思うことがあります。 それは、「どうして国語の先生は教科書をの内容をプリントにして上手く解説したり、 文章を誰にでも理解できるように解釈して書けたりできるのか?」というところです。 自分は、本当に読み解くことと文章を書くことが苦手です。 長文を読んでいるときは、「意味が分からない。どういう風に読解したらいいのか。」 作文を書いているときは、「繋がりと説得力のある文章が書けない。どう書けば・・・。」 国語の授業や試験になると、毎度このような心境になっています。 それに対して国語の先生は、教科書の内容をプリントにして、懇切丁寧な解説をして くださいますし、沢山の文章を端的に分かりやすく纏められていて凄いなと思います。 「どうやって、そういった方法を身につけられたのだろう?」と疑問に思うばかりです。 現在、大学進学(推薦入試)を目指しています。 それに向けて参考書を購入して勉強をしているのですが、やはり現文・古文・漢文の それぞれの文章上手く読解したり、あるいは文章を上手く書いたりすることができません。 国語の先生の方、あるいは国語が得意な方にお聞きしたいのですが、文章を上手に 読み解く方法(現文・古文・漢文)と文章を上手く書く方法を教えてください!