• ベストアンサー

危機感を感じております

dorce0000の回答

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

No.1の方が仰ることと多分近いのですが、よくこちらで「自称モテナイ僕」が書かれている質問文からは、【僕は誰でもいいのにモテない】と、直接は書いてなくても女性からするとそう受け取れなくもないニュアンスが漂ってきます。 気づいてるかわかりませんが、女性ってそういうのすごく嫌がりますし、軽蔑するところがあります。「何名の方と」という記述が多いと、付き合った女性の個性や、交際の中身より、形式や人数を問題にしているように見えてしまいます。 女性は恋愛や結婚を重視する人が多いですけど、それは感情的にもそうですし、男性と違い、出産や育児で文字通り「身体も命もかける」からです。誰を選ぶかで、子孫の質まで変わってくるし、自分の身体まで変わってしまう。今は出産で命を落とす人は減っていますが、もともとはそういう性であり生き物であるので、細胞レベル、遺伝子レベルに「男を選ぶということは自分の子孫や命もかけることになる」という本能が刷り込まれており、そこから女性特有の行動や考えが発生するのだそうです。 「誰か『女性』が、そこらへんに転がっていないかなー」という低すぎる目線の男性のために、どうして自分のすべてを賭ける気になれましょう。目線や志が低い人って、「きっと自信がないのだろうな」「自尊心が低そう」「誰でもいいってことは、それだけ誰からも相手にされなかったのね」と想像できてしまい、そんな人に応じる自分もなんだか安い女って気がしてウンザリするのです。 きっと質問者さんはそんなつもりはなかったと思います。だけど多くの「自称モテナイ」人は、そういう誤解を与えやすい人でもあります。これ、結構大きいですよ。 うちのだんなも真面目でいい人ですよ。ひとつの言葉も、その解釈する側のキャパで大きく変わってしまいます。私が思うにその言葉は「杓子定規にいわれたとおりのことを守るだけとか、ただ失敗をしないとか、そんな消極的な良さだけでは弱い」という意味の気がします。 商品と同じです。ありがちな商品を作って、賞味期限はちゃんと間違いなく表示している、別に法律に違反はしていない。これがただの「まじめでいい人」です。悪くはないけど、そんなの誰もが優先して買いたいとまでは思わないので、売れ残りやすい宿命にある。おいしいとか、パッケージが親しみやすいとか、何かそれならではの強い特徴があるものから売れていきます。単にそういうことではないでしょうか?

DustySaito
質問者

お礼

サイトウです。回答ありがとうございます。予想以上の回答があったもので、あれから色々と考えさせられました。 >男性と違い、出産や育児で文字通り「身体も命もかける」からです。誰を選ぶかで、子孫の質まで変わってくるし、自分の身体まで変わってしまう。 なるほど。ここは重要ですね。今となっては、結婚相手は女性が選ぶ時代、女性に決定権が与えられているという話を聞いたことがあります。 特にネガティブ思考で物事を考えているようでは、生まれてくる子供も不幸になってしまいます。実際私がそうなってしまいましたから、生まれてくる子供は不幸にしたくない、これは私も強く願っていることであります。 >「誰か『女性』が、そこらへんに転がっていないかなー」という低すぎる目線の男性のために、どうして自分のすべてを賭ける気になれましょう。 説明不足だったようで、申し訳ありませんでした。私も、誰でもいいという訳ではありません。やはり、一緒にいて楽しいと感じる女性、癒されると感じる女性とお付き合いしていきたいです。 >ありがちな商品を作って、賞味期限はちゃんと間違いなく表示している、別に法律に違反はしていない。これがただの「まじめでいい人」です。 そうですね。「真面目さ」「優しさ」は、あって当然。なかなか結婚が決まらないのは、プラスアルファの要素が欠けているということになりますね。 重要なことをたくさん教えていただいたので、座布団3枚差し上げたいくらいです。

DustySaito
質問者

補足

どうも。遅くなってしまいました。投稿主のサイトウです。 予想以上の回答があったもので、あれから色々と考えさせられました。これから、少しずつ返答していきたいと思います。 No.2でも補足いたしましたが、今の女性は、ただの「真面目でいい人」に対して物足りなさを感じているようです。 ご主人様は「真面目でいい人」とのことですが、この他にも何かプラスアルファの特徴があって、結婚を決められたことと思います。結婚の決め手となったプラスアルファの要素、教えていただけたらと思います。

関連するQ&A

  • 旦那に危機感を持たせるには?

    旦那の事でご相談です。 旦那は30歳、女性経験は少なくして結婚しました。 真面目で誠実な人ですが、誰にでも優しくて押しに弱く、女性の汚い面を知らないので、女の子に迫られたらコロッと好きになってしまいそうで心配です。 旦那の嫌いなタイプは、芸能人だと神田うのさん、西川史子さんです。 高飛車で嫌いだそうです。「結婚相手は年収○円以上じゃないと~」って言ってるのを見ると何様だ!と思うらしいです。 でも、私は彼女達は悪い女じゃないと思うんです。 お仕事上ああいう発言をされているんでしょうが、あんなことを言ったら印象が悪くなるのは誰だってわかります。 なのにあえてああいう発言をするのは、ある意味裏表が無いってことだと思うんです。 本当に怖いのは大人しい感じで男性に取り入ろうとしている人だと思います。 結婚詐欺も地味目で大人しそうな可愛らしい感じの人が多いですよね? まさか、人を騙すなんて事しなさそうな女性。 でも、旦那はそれが分からなくて、派手な女性は悪、大人しくて可愛らしい人は善、と思っています。 一度、旦那が女友達から恋愛相談を受けていたことがありました。 その女の子は好きな相手のことを一途に思っている口ぶりながら、「あなたにしかこんな事相談できなくて」「あなたに相談してよかった」「彼じゃなくてあなたを好きだったら幸せなのに」と旦那に言っていました。 旦那も親身になって「俺でよかったらいつでも相談に乗るよ」と答えていました。 そして、メールだけのやり取りが電話になって(泣きながらかかってきたこともあります)、次は会って話すことになって(週末に1日中、です)、旦那はドンドンその子に情がわいてきて・・・。 「一線を越えたら浮気だからね」と釘を刺したので何もなかったようですが、旦那は今でも「あの子は悩んでて可哀相だった」と言います。 その子がどういうつもりだったのか分かりませんが、計画的だったら怖いなぁと思います。 その子も、大人しそうで悪いことなんかしなさそうな可愛らしい子です。 旦那は派手な女性が近づいて来たら警戒すると思いますが、大人しそうな女性だとしないんです。 旦那は鈍感なのにモテるので「気をつけてよ」といつも言っているのですが、「俺はモテないから大丈夫」と言って聞きません。 どうしたら旦那に危機感を持たせることができるでしょうか?

  • 結婚相談所オーネットでの活動について

    結婚相談所オーネットでの活動について オーネットに入会して、この1ヶ月で7人の女性と会いました。 女性達から担当の人への相談ではやさしくて言葉のキャッチボールもできているとのことであまり悪いことは聞かないとのことですが、お茶や食事を1回か2回するくらいで特に進展はありません。 世間話をメールで時々しているのですが、そのうち振られたり、お互いに音沙汰なしになっているので、これからも数人の人たちと会う予定ですが不安です。 おとなしく接しているのですが、もっと積極的に接していったほうがいいのでしょうか?それともなにかよい方法やタブーはあるのでしょうか。 それから付き合うことになったら、セックスや同棲を半年くらいはしたいのですが、ここの女性達にとっては結婚するまでそういうのはタブーなのでしょうか?個人的にはそういうことをせずにいきなり結婚するのは怖いです。 皆さんの意見をいろいろ聞かせてくれればうれしいです。

  • どうしたら結婚できますか?

    今年24歳になるOLです。 結婚願望が強い方なので、私の様な人間がどうしたら結婚できるのか皆様にアドバイスをいただきたいと思います。 合コンでは、必ず男性から連絡を聞かれたりするのですが、なかなか自分の好みの人に出会わないので、お付き合いをしようと思う人には出会いません。 私は、かなりしっかりしている性格で(周囲からもそのように言われます)、きちんと自分の意見が言える男性が好みです。(容姿は気にしません) 男友達に紹介されても、女性慣れしていない人でこちらが疲れてしまい、お付き合いまでに発展しません・・・。 会社は女性ばかりで、しかも結婚できていない人は、いつか男性が現れてくれると本気で思っていて自分から動かなかったり、結婚相談所やお見合いで出会う事をバカにしています。(こういう人たちになりたくないと思う私は愚か者でしょうか?) このような結婚できない人たちになりたくない為に、結婚相談所に25歳位になったら入会しようかと思うのですが、早いでしょうか? こんな私でも結婚は頑張れば出来るのでしょうか?

  • 一人でいることに危機感すら感じなくなりました。

    学生時代から一人でいる方が気楽な人間でしたが、 友達とワイワイ楽しそうにしている人にコンプレックスがありました。 社会人になって習い事したり、サークルに入ってみましたが、 結局講師と一対一の習い事をしたり、サークルは行かなくなったり、 特に仕事で営業をするようになってからは私生活でそれが より顕著になりました・・・人に気を使うのが自分的にしんどいのです。 若い頃(20代)は焦りや不安があり、必死に周りに合わせようとしたり、 周りと違う(普通じゃない)自分に劣等感を感じたりしていました。 もう30代なので無理をするのは仕事で手一杯という感覚です。 最近は将来寝たきりになったら医療費が大変だからとか、 老人ホームに入るために貯金しよう、年金は期待出来ないからと そういった不安の方が強く感じます。 自分で精一杯なのに、人に優しさ切り売りしてたら何もなくなってしまう。 そんな風に思います。 親には結婚はした方が良いと言われますが、そんなずっと相手にとって 都合の良い人間でいられる自信がありません。 一人が楽になってしまったらもう末期的でしょうか?

  • 結婚相談所とのやりとり

    自分は33の男で昨年結婚相談所(入会15万、成婚15万)に入会しました。その相談所は全国の相談所が加入している連盟に加入しているらしく、入会者は自分で連盟のサイトにて登録されている方を検索してお見合いをお申し込みをする形になります。 ただ自分は田舎(佐賀)の為、サイトで探しても殆ど人がいません。 相談所でパーティーとか開催されてますが土日が仕事の為、参加できませんでした。 昨年相談所からオススメの人を紹介されたので「お見合いをする」と返事しましたが、その後1ヶ月返事がなかったので、相談所に連絡をしたら「相手に連絡しているけど、連絡がつかない」と返事がありました。 その後4ヶ月たちましたが未だに相談所から何も返事がなく…不信感が出ました。 もうすぐ更新ですが2万円払わないといけないので、更新を迷ってます。皆さんならどうしますか? 多分相手女性から断らたので、僕に伝えずらいのかな?と思います。

  • 両家の挨拶→同棲反対→別れの危機

    いつもお世話になっています。社会人3年目のものです。 自分の不甲斐無さのせいでとても困ったことになってしまい、 誰にも相談できないことを相談させていただきたく質問しています。 長文で申し訳ありません。 私には付き合ってもうすぐ3年目の同い年(24歳)の彼がいます。 2年を過ぎた頃から、結婚を意識し始め、彼のほうから同棲をしたい、と何度か申し出がありました。 しかし私の両親は厳しいほうで、同棲をしたいとなかなか言えずにいました。 その後、彼から正式ではないですが、結婚を前提に同棲をしようという話になり、結婚が前提ならばと思い、親に結婚をしたい旨を伝え、 「一緒に住んで結婚をします」というような内容の親への挨拶を済ませました。 その後、新居を契約し、両家の挨拶を済ませ、先に新居に住んで待っている彼を追うように、新居生活に少しずつ生活に慣れようとしているところです。 しかしここで、新たな問題が出てきました。 私の両親は、同棲をしてから、入籍をするということを聞いていないし同棲をするのは反対だと、伝えてきたのです。 確かに親への挨拶のときも「同棲→入籍」とは一言も言っていません、 が、私たちの中では、話の流れで納得してもらえたとばかり思っていたのです。 私の両親としては、何の約束もなしの同棲は、両家の挨拶も済ませているのにおかしい、同棲をするのなら入籍をしなさい、とのこと。 確かにその言い分は、納得できるものだと私も思います。 彼とも何度かこの件で話をしたのですが、彼としては同棲をしてお互いのタイミングが合ったときに結婚したいから、今はまだ約束はできない、と言います。 私自身も約束のない同棲に不安に思っていたので、そのことを伝えると「自分を信用していないのか」と怒られてしまい、今までも厳しい親のことで彼を我慢させていたこともあり、「もう一度付き合いを考え直したい」とまで言われてしまいました。 私は口下手で、今回のことも私がしっかり自分の意思を伝え切れなかったことが原因のひとつだと思っており、とても反省しています。 私は一緒に生きていきたい、と思えるほど彼が大好きだし、 今まで私を大事に育ててくれた両親も大事だし、どちらも納得してもらいたいと、不器用ながら思っています。 今、私がすべきことは何でしょうか? つたない文を長々と読んでいただき、ありがとうございました、ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚相談所に入会している人・・

    ・結婚相談所に入会している人って男女ともどんなタイプの人が多いですか? ・(男女共)性格、収入面、容姿、家柄問題なしなのに 相談所に入会している人はどんな理由がありますか。 ・恋愛結婚で条件の良い人と結婚している人と結婚相談所に入会して条件の良い人と結婚している人はどのような違いがありますか。 ・恋愛結婚している人と相談所に入会して結婚する人 やっぱり恋愛結婚のほうが印象が良いですか?

  • 恋人や配偶者のいない、すさまじい劣等感について

    こんにちは。 初めて質問させて頂きます。28才社会人女性です。 人と比べて劣等感を持ち、辛いことを解決したくご相談させて頂きます。 自分に自信が無い為仕事か結婚かで自信をつけたく、 努力をして希望の職種、会社に転職しました。 しかし仕事も自分よりできて美人で明るく結婚しているか彼氏がいる女性が多くいます。 太刀打ちできず劣等感の嵐です。 8年彼氏ができず、女性としての魅力がないのかと頭の片隅で常に辛いです。 やや太っている事が8年間コンプレックスです。 何度かダイエットしては戻ってを繰り返しております。 この1年はダイエットは辛いと言い訳をして炭水化物を食べております。 周りで容姿がよくなくとも幸せそうなカップルが結構おり、人は容姿ではない思いつつ、 自分は容姿があまり良くないから男性に選ばれないのかと考えて悲しくなります。 整形手術は怖いです。 男女の友人は多いので性格は悪くないと思っています。 どなたか、同じ悩みを持ちつつもふっきれた方や ダイエットに成功して自信が持てた等アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の癖で困っています。男女とも意見下さい。

    30代前半の男です。 真剣に悩んでいますのでよろしくお願いいたします。 自分で言うのもなんなんですが、自分は容姿が良く、 学生時代から良く告白されますし、自分が好きになった女性に告白した場合、振られたことはほとんどありません。 ただ、かなりの悩みがあります。 どんな方も、お付き合いして暫くすると肉体関係を持つことになると思います。 自分は、何故か、高校生の時から、突然普通のSEXが出来なくなってしまいました。 乳首を責められたり、舐められたりしないと、勃起しないのです。 また、膣内に入れている時でも、常に乳首を責めてもらっていなければ、途中で萎えてしまいます。。。 なので、今まで、SEXにかなり積極的で責めるのが好きな女性とお付き合いしていた時以外は、ほとんどSEXをしていません。 この性癖を告白して、思いっきり気もち悪がられて振られたこともあります。 こんな性癖を持っているため、どんどん奥手になり、 彼女に、この性癖を言えずに、結局最終的には、「男らしくない(立たないので)」或いは「私のことを好きじゃないの?」などといわれて、振られてしまうのです。 歳も歳で、あの人は容姿も性格もいいのになんで結婚しないのか、 女性に興味が無いのか、とまで言われてしまうようになりました。 どうやってこの性癖を克服するか、 或いは、女性に理解してもらう方法を教えて欲しいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 私の結婚に対する考えにアドバイスをお願いします

    今日、会社の女の子が妊娠したことがわかりました。 それで自分の将来について考えて見ました。 私は29歳、未婚女性です。 私は結婚相談所に登録していて、 今、休会届をだしていて、 年内に、継続するか、やめるか決めなければなりません。 結婚したいと思って入会したのですが、 一人のほうが楽かな、って思い、入会届を出しました。 下記のようなことも思いました。 正直、結婚してもいつかは別れるような気がしてしまいます。 別れなくても愛はさめてしまう気がします。 永遠の愛・・・ってあるのでしょうか? そういう愛に恵まれる人って少ない気がしてしまいます。 私は両親が離婚していて母に育ててもらいました。 母の苦労をみてきました。 私にはできないと思います。 誰だって苦労するのは嫌だと思います。 初めから結婚しないで、一人でいたほうが楽かな、 って思ったりします。 自然の出会いに任せて、結婚したいと思う人がいれば結婚しようかなと思いました。 でも今がんばったら(結婚相談所の活動で) もしかしたらステキな人に出会えるかもしれないって思ったりもします。 会費に月13,000円かかります。 私にとって安くありません。 ご意見を頂きたいです。 私が考えていることにアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。