• ベストアンサー

退去後、必ず畳替え?

いつもお世話になります。どうぞ教えてください。 賃貸に出しているマンションの借主が、4ヶ月で退去しました。 この借主と契約する前(去年の7月)に、部屋全体を大規模にリフォームし勿論畳も表替えしました。 自分のマンションを賃貸に出すのは初めてだったので、賃貸契約を委託した大手不動産屋の系列管理会社に管理してもらっています。 去年の9月末に最初の借主が入居しましたが、家庭の事情で今年2月初めに退去しました。その際、クリーニングは借主負担で行いました。 3月初めにはまた新たな入居者が見つかり契約を結び、既に入居しています。 問題はここからで、つい最近になり管理会社から、3月初めに畳の表替えをしたと報告を受け、「既にその費用は借主が支払った家賃から引きました」との文書がきました。 つまり、貸主である私の負担で何の承認もなく勝手に畳の表替えをしたということなのです。 前の借主が退去して2、3日後に、部屋を確認に行った時、畳はとてもきれいでした。にもかかわらず「なぜ必要だったのか?」と管理会社に尋ねたところ、「退去したら普通は表替えするものです。」と言われました。 その方の話では、東京都の何とか条例に書いてあるというのです。 たった4ヶ月の入居でも畳は表替えするものなのでしょうか? しかも貸主に無断でも当然行うべきものなのでしょうか? 何しろ不動産を貸すこと自体全く素人なので、私が無知なだけなのかもしれません。 どうぞご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100021
noname#100021
回答No.3

こんばんは。 管理会社の方が言っている条例とは「賃貸住宅紛争防止条例(東京ルール)」と言われるものだと思われます。これは借主が退去した時の原状回復についてのガイドラインを示したものです。原則、自然損耗や経年劣化は借主に対して負担を要求することはできず、借主に要求できるのは借主による故意または過失による汚損破損である、ということが記載されています。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-0-jyuutaku.htm 私の理解では退去したからと言って必ず畳替する必要はないと思っています。その管理会社は多分、新しい借主に部屋を貸す前に畳替してきれいな状態になっていれば、その借主が退去した時に分かり易いから畳替をしているのだと思います。なんにしろ畳替が必要であればどうして必要かをその管理会社は貸主にお話するべきですし、お金を支払うべく貸主に相談もなく畳替するのはおかしいと私は思います。とはいえその管理会社に対する罰則規定はよく分かりません。 まずは宅建協会もしくは東京との不動産相談にご相談されればよいかと思います。 宅建協会 http://www.tokyo-takken.or.jp/ 東京都不動産相談 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm それに関わらずその管理会社をお使いになるのはやめられた方がよいと思います。その場合にはその管理会社との契約書を必ず読んで下さい。そしておかしいと思ったらその旨も宅建協会もしくは東京都不動産相談所にご相談されればよいと思います。 参考になれば幸いです。

azumatokyo
質問者

お礼

大変参考になるお答えを頂戴しまして心より感謝申し上げます。 私もこの管理会社を使うのはもうやめようと思いました。 前の入居者が出た翌日、部屋を見た時とてもきれいでした。 今回の入居者が入る前日に見に行った時、畳を替えたなど全く気づきませんでした。 確認できない状況になってから「畳替えしたので家賃から引いた」と報告されたことに、この管理会社に不振を抱いています。 本当に畳を替えたのだろうか?替えたふりをしているだけではないか? などと、汚い話ですが疑っています。 東京都不動産相談所に相談したいと思っています。

その他の回答 (3)

  • torujya
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.4

私は借り主の立場でしたが、畳替えで管理会社(不動産屋)ともめた事のあります。 私は管理を代理する仲介不動産屋との契約時、 畳替えは必要か?と現状を確認した上で希望を聞かれました。 ただ普通はそれを確認する前に、退去後はするのが普通みたいです。 しかし契約時は退居のまま畳替えがされてなかったので、 ウッドカーペットを敷くので要らないと良い、契約書にも記載してもらって契約しました。 しかし、本契約書が送られてくる少し前に、 「畳替えしちゃってたんですよ~ごめんなさいね~」なんて言われ、 修正され必要なしが無効になった本契約書が送られて来ました。 頭に来ましたが、初めての引っ越しした土地だしもめたくもなかったので泣き寝入りする事に。 そして退居時、とてもキレイだったので私の時のように、 次ぎの入居者にこれなら影響がないし、畳替え料金は取られないだろうと思ったら、 しっかり差し引かれておりました。 逆に次ぎの人がしなくて良いと言っていても、したと言われて引かれる事もあるなと思いました。 これは入居時支払いの場合と、退居時の場合があるようですが・ そして少し訴えてみました所、過去の過失を認めてくれ全額返って来ました。 私の場合は、管理会社が逆に勝手にやらないと約束してしまったけど、 大家さんがやっちゃった例なんですが、(実は大家のせいにしてるのかもしれないけど) あくまでも私の認識では、当初は貸し主がどうするかが基本だと思いますよ。 畳替えをした方がいい場合としなくても良いと判断出来る場合があるけども、 一切汚れてなくても、潔癖性な人なら替えてくれと言うかもしれません。 なので、それなら毎回どんなに短い期間であっても、 全替えしなくとも、表替えだけはするなどと基本を設けている場合も多いように思えます。 その辺りはその管理会社の方としっかりこの機会にルールづけするべきだと思いますし、 畳替えは借り主の希望がある場合が理想であれば、それを管理会社にこの時点でも 強く訴えるべきだと思います。 過去に私には全く負担がなかったので、畳替えは貸し主負担と言う物件もありましたが。 不動産契約はトラブルが付きものですが、貸し主と借り主の倫理観より、 間の管理会社が、利益目的で何かやらかす事が多いように私も経験上思いますね。 自分所の都合で、借り主も貸し主も転がされるので、 出来る限り貸し主主導で物事を進めるべきでは? なんて素人が感覚的な意見を言ってすみません・・・汗

azumatokyo
質問者

お礼

借主さんの立場から、大変参考になるお話をどうも有難うございました。 私も、管理会社が利益を得るために利用されているのでは?と思います。 他の方のお礼にも述べましたが、「部屋を貸す」ということは気苦労ばかりでたいした利益にはならないことを学びました。 私の場合、もともと儲けを目的に貸し始めたわけではありませんでしたが、これまでも色々なことがあり、もう貸すのはやめようかと思っています。 どうも有難うございました。

回答No.2

条例に書いてあるというのなら その文面を見せてもらえばいいのでは? 基本的に 畳替えであろうがなんだろうが 借り手が費用負担するなどおかしな話です 何のために毎月家賃を払っているのでしょうか? ワタシがこのように費用負担(敷金より充当)させるのであれば訴訟を行いますね

azumatokyo
質問者

お礼

お返事を頂きまして有難うございました。 私の説明不足だったようで申しわけありません。 今回の件は、畳を替えて半年足らずの入居にもかかわらず、何も貸主に断ることもなく、全く日焼けしていないものを管理会社が勝手に替えたということなのです。 借り手の方は何も費用負担していませんし、私も借り手の方に費用負担させて畳替えさせようなんて、夢にも思っていません。 借り手の方が管理会社に支払った家賃の中から、勝手に行った畳替えの費用を引かれて、「畳替えしたのでその分頂きました」と1ヶ月経って報告、入金された事に疑問を抱いています。 この部屋は、昔苦労して買ったもので、現在事情があって住んでいないので去年から賃貸に出しました。 正直なところ、「部屋を貸す」ことは気苦労ばかりで割りにあわないものだと、この半年間で勉強になりました。 今の方が出たらもう貸すのはやめようと思っています。

  • coara39
  • ベストアンサー率13% (22/166)
回答No.1

普通は無断では代えないと思いますよ。借主が換えて欲しいと言えば大家さんとして対処の仕方がありますが・・・ただ私は東京ではないので条例まではわかりませんのですみません。

azumatokyo
質問者

お礼

早速のお返事を頂きましてどうも有難うございました。 無断で、しかも入居後1ヶ月たっての事後報告という部分に納得がいきません。 これからもこのように何でも事後報告なのかと思うと・・・・。

関連するQ&A

  • 賃貸マンション退去時の敷金返還(畳表替え)

    賃貸マンション退去(今春退去)時に畳表替え、ルームクリーニングなどの費用が発生しました。費用は敷金から差し引かれる計算ですが、まだ清算はしてません。入居期間は1年程度と短いにもかかわらず、「畳表替え」は納得いきません。畳裏返しでは済まないのでしょうか。不動産屋は「昔は畳裏返しをすることもあったが、最近は畳表替えをしている」と言ってます。契約書には「畳表替えは借主負担」となっています。これは意図的に表替えにしているのでしょうか。費用負担しない方法はあるでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 退去時の畳表替え及び室内清掃費は借主負担?

    よろしくお願い致します。 今月末に契約、入居予定の貸家の特約事項についてです。 申し込み時に、仲介の不動産会社を通じて、貸主さんから畳の表替えをするかどうか聞かれ、替えるなら退去時に敷金から一畳五千円×六畳三万円が二部屋で計六万円を引く、替えないのなら、引かれない、と、説明され、その時はあまり考えず「替えて下さい」とお願いしたのですが、(畳は見れないほどではないですが、前の住人さんがペットを飼っていたようでそれなりに傷んでいる状態でした) 当方はペットを飼う予定は今のところありません。 先日、契約書や原状回復に関する書類が届き、特約事項の欄に「退去時の畳表替え及び室内清掃費は借主負担」と書いてあるのを見て改めて考えてみると、何か納得できないような・・・。 これは普通なのでしょうか? 通常、このような次の入居者の為?の畳表替えや室内清掃費等は貸主さんが負担するべきではないのでしょうか? ただ物件自体は気に入っているし、家賃を半月分サービスしてもらってるし、引越しの段取りも進めているし、ここでゴネて、貸主さんの気を悪くし、借りれなくなってしまうのも困りますし。 ちなみに家賃は85000円で敷2礼1です。 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • 退去時の敷金返還について

    賃貸の部屋の退去時の敷金返還についてお伺いします。 部屋を退去する時、通常の使い方なら畳の張り替えは借り主の原状回復の範囲でなく、貸し主負担だと聞いたことがありますが、私の部屋の重要事項説明書を見ると、特約事項として「退去時の畳表替え及び室内清掃費は借り主負担」と書いてありました。 この場合はやはり私が全て負担しないといけないのでしょうか? どなたかアドバイス、よろしくお願いします。

  • 退去時の清掃、畳替えはかりた方持ち・・・って普通ですか?

    お世話になります。 いまの賃貸マンションに引っ越してもうすぐ2年になります。更新の連絡がきて、契約書をよく読んだら 退去時の清掃費用および畳の表替えは借り主負担と書いてありました。 これって普通の契約でしょうか? 以前賃貸していたアパートでもこのような条件があったかどうかおぼえがありませんが、畳がなかったので表替え費用はなく、敷金は全額戻ってきて、清掃費用は請求されませんでした。 今の住居は敷礼それぞれ1で入居できたので、敷金が戻って来ないぐらいはいいのですが、古い建築物なので、そのままだと新しい住人が入らないからか、住人が出ると毎回大家さんはかなりの工事をして室内を改装しているので、その工費まですべて持たされるんじゃないかと不安です。 どうせ今から契約を変えることはできないですが、こういう契約って普通なのか、清掃費用ってどの程度の範囲まで入るのか、大幅な工事(たとえば普通のキッチンをシステムキッチンに替えるとか)まで請求されたらどう対処すればいいのか、など・・・ご存じの方いれば教えてください! よろしくお願いします

  • 退去時クリーニングについて

    まさにこれから契約書にサインしようという段階です。 契約書が送られてきまして、その中の「退去出時の注意」として 本契約終了の際は、甲(貸主)指定の住宅クリーニングをすること。 その費用は、乙(私)の負担とする。 ・住宅クリーニング(2万くらい) ・エアコン内部クリーニング(15000くらい) ・畳表替(4.5畳、2万くらい) となっています。 これに署名欄がついていますが、 この費用を承諾しないと契約できないでしょうか? 相談すれば借主負担として契約できる可能性もありますかね?

  • 退去時の畳の表替えやクリーニング代について

    今度都内で賃貸の物件を契約することになりましたが、仲介業者から、退去時の畳の表替え、襖や障子の張替えは東京都の条例で借主が負担することになっていると説明されました。(金額にして5万くらい) 念のためその条例を調べてみましたが、そんな記載はどこにもありません。 この費用は本当に借主の負担なのでしょうか?また、私が負担しないと主張した場合、契約を拒否されることはあるのでしょうか?教えてください。

  • 退去時の襖、障子の張替え

    一戸建ての賃貸契約を考えています。 契約書の特約事項として、退去時に襖、障子、畳を貸主と折半して負担するという項目をいれられています。畳は新品なので、わかるのですが、入居時に新しくない、襖、障子を退去時に新しくするために折半負担されるのは納得がいかないのですが、これはよくあることなのでしょうか。 現状回復ということで、畳が入居時に新品なので、現状回復するために畳を新しくするのはわかるのですが、入居時に新しくない襖、障子を損傷したしないにかかわらず、新しくするため退去時に半額負担させられるということです。入居時に半額だしてじぶんたちのために新しくするのならまだ納得できるのですが、どうして退去時なのか理解できません。 こういう家主との契約は避けた方がよいのでしょうか。それともこれはよくあることなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンションの賃貸契約書について

    先日、8年弱住んだ賃貸マンション(公庫)を退去するため立会いをしてもらいました。 貸主は関西の大手不動産会社で、立会いに来た人は、貸主から依頼を受けた別会社の方でした。 このとき「賃貸契約書は預かります」といって持っていかれてしまったのですが、修繕費(原状回復)の負担でもめたときのために返してもらった方がいいのでしょうか?(契約書のコピーは持っています) 契約書には、「貸主と借主は左記物件について裏面条項の通り賃貸契約書を締結し、本契約書2通を作成する」と書いてあるので、1通は貸主が持っており、返却する義務はなかったのではないでしょうか? 後から思ったのですが、契約書を残したくないために没収しているように感じられました。 ちなみに立会人は「公庫物件なので畳表替、クロス張替え、鍵の交換、ハウスクリーニングなど全額入居者負担になります」と言ってきたので、私は「それらは貸主の負担のはずなので納得できない」と言いました。立会人は「上司と不動産会社(貸主)に相談する」と言い、今のところはまだ請求書が来ていません。 立会人はやたら「公庫物件なので全額負担」を強調していましたが、できるだけ多く修繕費を負担させようという態度がありありと感じられました。この後どういう展開になるのか分からず非常に心配です。 過失による部分の修繕費は、立会人の言い値なので高く吹っかけられそうな気がします。(クロス張替えの単価は相場よりも高いです) どうかよろしくお願いいたします。

  • 賃貸退去時の精算について

    ご覧頂きありがとうございます。皆様のお知恵をお貸し頂きたく思い、質問させて頂きます。 近日中に、約2年住んだ賃貸アパートを退去します。入居時の契約では「退去時のハウスクリーニング代と畳の表替え代を借主が負担する」旨の特約がついています(了承の署名も有り)。 特約にある以上、これらが敷金から引かれることは覚悟しているのですが、畳に関してはほぼ使っていない部屋なので素人目にはとても綺麗に見えます。 そこで、「特約に基づき畳代は請求するが、実際は表替えを行わない」ことを防ぐために、作業を行ったことを示す領収書を要求しようかと思うのですが、この要求は受け入れてもらえそうでしょうか?もし拒否された場合、どのように反論すればよいでしょうか? また、契約書には「退去時に立会いは行わない」と書いており、当日は店舗にて鍵を返却するだけなのですが、この場合に気をつけることや、退去前にしておくべきこと等はありますか? ちなみに、不動産屋に敷金返還のガイドラインの話をしたところ「あくまで指針であり、遵守義務はない」との返答でした。 過去には、本来払うべき義務のない請求を不動産屋の言い値で払ってしまったこともあり悔しい思いをしたので、今回は事前に理論武装をしておきたく思っています。 こういった敷金問題にお詳しい方や経験者の方など、お知恵を拝借できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退去時のハウスクリーニングについて

    賃貸マンション退去時のハウスクリーニングについての質問です。 入居時に仲介業者より「退去時は自費でハウスクリーニングをしてください」と言われたのですが、 これはやる必要があるのでしょうか? 今まで賃貸契約で、このように言われたり、支払ったりした事がないので非常に不信と疑問を持っております。 賃貸借契約書には第20条(現状回復と明渡し)で「退去の際の室内クリーニング、畳、襖、クロスの張替え等、 小修繕は乙(借主)の負担で行うものとする」とありますが、 そもそもこれは、原状回復を必要とする正当な理由がある場合に敷金から充当するものだと思うのですが・・・ しかも入居期間は1年未満で汚れの程度もほとんどないような状態です。 このようにハウスクリーニングをやらなくてもいいような状態でも、 仲介業者より口頭で言われればやらなければならないのでしょうか? 国土交通省の原状回復をめぐるトラブルとガイドラインによると、「貸主(大家さん)は家賃という対価を得ている以上、 借主(入居者)に対して使用収益させる義務を負っており、貸主(大家さん)は使用収益させるための修繕義務を負っている」 とされていますので、ハウスクリーニング(ルームクリーニング)費用は原則、 貸主(大家さん)が全額負担するべきものとされています。 以上から、借主が負担するというのはおかしいとおもうのですが、このような場合、 仲介業者に対してどのような対応をすればいいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。