• ベストアンサー

週に1回会うのは疲れますか?

moon_dropの回答

  • moon_drop
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.5

こんばんは。 私ものんびりやで超がつくほどマイペースです。 普段から「週に1度は自分の時間が欲しい。家でのんびり完全に休養したい。」 と思ってますし、彼に対してもそう言ってます。 でも、結局は週に1度くらいは彼と会っています。 何故かというと、マイペースな人間だからいつも自分の好きなようにして 彼を犠牲にしても良いとは考えていないからというのが1番の理由かもしれません。 彼は、本当は可能ならもっと会いたい人だと思うので。 (お互いが納得できるよう譲歩をしたいと思っているのです。) 会うのが増えたらしんどいかと問われれば、確かにそういう時もあります。 付き合う前はほぼ毎週家にいたので、最初は確かにきつかったです。 でもそれは、慣れもあるのかもしれません。 ペースがつかめてきたのか、しばらくすると平気になりました。 元々、彼と会うことは仕事などと違って好きなことだというのもあると思います。 また、時には1週間少しハードだったのでどうしても休みたい、 しんどいと思うこともありますが、そういう時はそう言います。 元々家にいたいと思ってることを知ってる彼ですから、納得してくれます。 で、会わないで本当に家にいて休んでたりします。 彼女さんも「1日は自分の時間を持ちたい」と言えるくらいですし、 本当に無理なことは言えるんじゃないですかね? あとは、No.1さんの仰るように言ってもらえたら、さらに楽に 無理しない付き合い方ができるかもしれないなぁって思います。

noname#6515
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 皆さんが「なんでも言える関係が大切」というニュアンスの 言葉を言われているのを読んで改めてそれが大切なんだなぁって 思いました。 一週間に一度会うことが多いとか少ないとかではなく 彼女がしんどいと思うときや用事のある時に遠慮なく 断れるそんな環境を作る事が彼女に対して一番必要で 大切なことなんですね。 なんでも遠慮なく言ってもらえるような信頼関係を 築けるようにこれからも彼女を信頼し続け、彼女の信頼を 裏切ることのないようにして行きたいです。 回答を頂き有り難うございました。

関連するQ&A

  • パーマ後の洗髪は週に何回?

    パーマをかけた髪って、どのくらいのペースで洗ってますか? 友達に聞いてみたところあんまり洗わないようなのですが、 ワックスとかつけても洗わなかったりするんでしょうか? 前にかけたときは毎日洗ってたためおちるのが早かったので、 今回はあんまり洗わないつもりですが、ワックスつけるのでなんか洗わないと きもちわるいんです。みなさんどうしてます?

  • 週に1回は会いたいと思わないものでしょうか?

    お世話になります。 31歳の女です。 5月から付き合いだした人がいます。 とても優しくて落ち着ける人です。 告白されたときに、私の病気のことを打ち明けました。 躁鬱病です。でもOKしてもらえました。 ただ彼の仕事が多忙で夜が遅いので平日は会えません。 なので会うとしたら土日のどちらかだけです。 私は最低限、週に1回は会いたいと思うのですが また来週は彼は友達と出かけるので会えないそうなのです。 彼はクールというか冷めているのでしょうか? たまたま友達との予定が続いて出来てしまっただけでしょうか? 恋愛の初期ってもっと楽しいものだと思っていたのですが… なんかぱっとしません。 まだ手も繋いでいません… 太っている私は女として見てもらえていないのでしょうか? デートの時間もどんどん短くなっています。 漠然とした不安でいっぱいです。 正直なところ自分の気持ちもわかりません。 会いたいとは思うのですが、好きかどうかわかりません… このまま少しずつ終わっていってしまうのでしょうか? 私はどうしたらいいのでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 月に何回友人と遊ぶのか…

    私自信、人と会ったり話すのは大好きなのですが…どこかで気を遣い、疲れてしまいます。 学生時代の友達とはメールや電話など頻繁にするのですが、私が就職で都内に出て離れてしまったし、休日が合わないため会うことはありません。 共通の趣味を持った友達とは3ヶ月に一回は会うのですが…都内にいる友達は友達で会社の同僚などと仲がよく、誘う気になれません。私の会社には女性は私一人なので、そういうことはありません。なので友達と会うのは月に一回くらいです。 休日は家族と買い物に出掛けたり、コンサートに行ったりして楽しんでいます。 無理をしようとは思わないですが、たまに自分は寂しい人なのではないかと悩んでしまいます。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 最近マイペースの大切さを知りました。

    19のフリーター 若造です 俺は時間と人を自分と比較し追われてました。 そこで昨日将来の事を自分のペースで書いてたら‥マイペースていう言葉が浮かんできました。 そこで時間や人に囚われず自分のペースでやりたいことをしっかりと行動に移す マイペースがいかに大切かを自分自身知りました。 19の若造は特に外部からの意見や他人や時間に振り回されたり‥追われてたりと時間を大切に大切に‥ と言いながら 前までの俺は時間がすぐなくなるからあれもはやくやらなきゃ‥ これも早くやらなきゃと 俺は下位の人間だから とそういう考えでした 俺は自分のペースというのを忘れていました。 とても大事なことに気付けたきます。 これほどまで大切なことだったとは‥‥ 時間を大切に‥の本当の意味を知れたきがします。 そこで自分をしっかり持つという言葉が見えてきました。‥ ノートを開いたときに大事な事に気付けた 昨日の夜中でした。 ふと気がついたんです。 自分は瞬間的に思ったこと気付いたこと 感じたことは ノートに書くようにしています。

  • 自己中心的な性格を治したい。

    最近、よく言われます。「自己中過ぎる」と。 自分ではもう5年ほど前から気がついてました。マイペースだと自分では思っていたのですが、相手からしてみたら「自己中」だそうで。とにかく、自分のペースを崩されたくないです。 自分が、自分が~になってしまいます。 話をしていても「私だったら~」とか人の話を聞いていたのに、いつの間にか自分の話してたり。 自分ではいいことをしていると思っているのに、相手にしてみたら「あなたに振り回されている気がする」と言われたり。まーはっきり言ってくれと言っているのでそうなるのですが。 どうしてこんな性格になったかは大体検討つきます。 スポーツも団体行動でするバレーやサッカーではなく個人主義の水泳をしていたこと。学校自体が自分のペースを尊重するような学校に行っていたこと、友達も類友なのか、こういう人間が多く、相手のことなんてあまり気にしない、自分のことも気にしてくれるなって感じが多いなど。 ただ、東京に出て来て急に「マイペース過ぎる」「自己中心的だ」と言われます。正直、私はただ今まで生きてきたようにしているだけです。 でも、やっぱりこれじゃいけないなと思うようになりました。自分は自分ではいけないのが日本なんだなと思い、反省してます。 急に性格を変えることはできないので、まずはどうしたらいい、気をつけたらいい、とかそういったことありますか? 本当に全く分からないのです。 ちなみに友達によく上のようなことで注意されます。このままじゃ、誰もいなくなるよ、って。いい友達だと思います。でも、どうしたらいいとかは教えてくれません。教えるのではなくって気がつくんだよ、と言うのですが、気がつくも何も、分からないのです。自分が自己中だったり、マイペースだったりしていることが。 厳しい意見もあるでしょうが、教えて下さい。 お願いします。

  • 週(あるいは月)に何回くらい「遊び」ますか?

    みなさんは週に何回くらい遊びますか? 一人でのショッピングやお出かけは除外で、「友人と」の遊び限定でお願いします。 私は現在大学生ですが、月に2~4回くらいです。 資格取得のため大学が忙しいので平日は毎日学校→バイトの繰り返しです…(悲しい…) 日曜こそは!とも思うのですが友人はほとんど彼氏持ちなので、(私なんかが誘うのも悪いな~)と思ってしまい、ひるみます。笑 そんなこんなで月に3回くらい、学校が早く終わる日やバイトのない日に友人と出かけたりするくらいです。 ひとりでの買い物や母とのランチ(母と仲良しなので)なら結構しょっちゅうですが、「友達と」となると少ないのかな~って気がします。 大学生っていうと、時間もお金もあって遊びまくってるイメージなんですがね…。 (1)みなさんは週(あるいは月)に何回くらい友達と遊びますか? (2)あなたの職業・年齢は? (3)彼氏(あるいは彼女)はいますか? (4)恋人がいるといないとでは、「遊び」の頻度は変わってくるものでしょうか? 以上、お気軽にお答えください♪ 会社員の方などで、平日仕事帰りに飲みに行く~なんてのも「遊ぶ」にカウントしちゃってください☆ 要は、学校・仕事以外でどのくらい友人とプライベートな交流をしているかのアンケートです。 よろしくお願いします!

  • マイペースな人…

    いろんな人のペースに合わせて疲れてしまいました 精神、体調どちらも 回復にもずいぶん時間がかかりましたし 今後、同じことをして時間を無駄にしたくないと思っています かといってもともとの性質が 強く言えなかったり、合わせてしまうことが多いので すぐには変われず、 常に自分のペースかどうか確認しながら過ごしています かなり敏感になっています^^; わたしの場合、自己保身的なところからきているマイペースですが 一般的にマイペースな人は周囲に迷惑をかけやすいというか、あまり好まれない感じがあるように思います それは、人に迷惑をかけていることに気がついていないのが問題で、 マイペースだけど『今○○で手一杯だから、後からでいいかな?』など伝えたり ゆっくりだけどあの人は間違いが少ないと言ってもらえるのなら良いのかな? 今のわたしはどう気をつけていったらよいのでしょう

  • 職場での人間関係 ストレス

    職場の事で悩んでます 仕事がマイペースな同僚と気分で当たり散らす上司で悩んでます マイペースな方にもう少し時間を意識してスピードアップをして、同じ事を何回も聞かないようメモしたらいいと思いますと伝えました スピードアップは性格なので難しい メモはするタイミングがないと言われました 仕事が終わらない時はその負担が私にかかります 終わらなくて私が急いで居てもその方はいつも通りのペースです また何度も同じ質問をしてきたりします 最初は慣れてないから仕方ないと何度も優しく教えてきたつもりです 当たり散らす上司は現場にあんまり入らずマイペースな人の指導など私ばかりに負担がきます 同じ時給で何でここまでしないといけないのかと思います 最近はマイペースな同僚の行動1つ1つが目についてしまいキツく言わないように気をつけたり気にしないように気をつけてますがストレス溜まります 優しい方で好きなのですが私もイライラ態度になってしまい自己嫌悪にもなります 当たり散らす上司は物に当たったりする人です 夢にも何度か出てきました 他の方に態度を注意され最近は前よりは落ち着きました。 仕事内容は好きで転職せずに今の職場で働きたいのですがどうしたらいいと思いますか? 自分の仕事だけをして後は放置で指示もしなくていいのかなと最近は思いますがどう思いますか?

  • 「スローペースだね」

    現在私は20歳になる女です。 最近就職をしてまだ1ヶ月も経っていない新米中の新米なのですが、今日「○○さんてゆっくりだよね」、「確かにスローペースだね」と言われてしまいました。 自分ではみんなと同じくらいの早さ、そして゛新人なのだから゛とむしろ意識してきびきび働いていたはずだったのですが、どうもそうではないらしく… しかし今回が初めてではなく、前に働いていた飲食店でも「○○さんは、例えばみんなが10で動いてたとしたら5くらいのペースだよね」と、極端な話だったそうなのですが、そう言われていました。 昔から親にも友達にも、おっとりしてる、マイペース、眠たくなる雰囲気など言われていたので、自分はそういう性格なのだと自覚し、余計意識して機敏に動いてはずだったのですが今日とうとう上司に言われてしまいました。 そこで質問です。 (1)私のようなマイペースな性格は、頑張って動いていてもそう感じ取れないものなのでしょうか。 ちなみに移動は早足、返事ははっきり「はい」と言っています。 (2)どうしたらのんびり屋に見られずにいられるか、アドバイスを頂けたらと思います。 みなさんの意見を参考に頑張って仕事していきたいと思いますので回答よろしくお願いいたします。

  • 変わった性格の彼女

    今、付き合って9ヶ月の彼女がいるんですが 昨日、電話で変わった告白をされました。 簡単にまとめると… 「私は自分の為に時間を使ってしまう」 「マイペースだから常に会ったりしなくてもいい」 「自分の問題は自分で解決するからあまり人を頼らなくていい」 てな理由で付き合っている人に負担をかけちゃうから そんなに無理して付き合っていなくても いいんじゃないかとの話だったんです。 嫌いになったとかじゃなくて自分のペースでいきたいから 友達でも一緒なんじゃないかって事らしいです。 それってどうなんでしょうか? とりあえず、マイペースなのは分かってるし 気にしないから現状のままでって事にして落ち着かせたんですが なんか微妙な雰囲気です。 今は僕自身、仕事が忙しくて会う時間もない状態で 会ってちゃんと話したいとは思っているんですけど 3月中旬ぐらいじゃないと落ち着かない感じで それまでが心配で仕事も手につかない状態です。 彼女は「自分がそういう性格だから 人と付き合わない方がいいんだと思う」って言うんですけど、 でもそんな女の子っているのかなー? 同じような経験ある方いますか? やっぱ、きっぱり別れた方がいいのか? どーしたらいいのでしょうか???